Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【シャドバ ビヨンド】2pick攻略(2ピック)のおすすめクラスTierランキング【シャドウバース ワールズ ビヨンド】|ゲームエイト
[go: Go Back, main page]

【シャドバ ビヨンド】2pick攻略(2ピック)のおすすめクラスTierランキング【シャドウバース ワールズ ビヨンド】

2pickおすすめランキング

シャドバ ビヨンド(シャドウバース ワールズ ビヨンド)の2Pickのおすすめクラスランキングです。ツーピックでのリーダーに順位をつけてTier別に分類しています。2Pickでリーダー選択に迷った時は参考にしてください。

ランキング一覧
最強デッキランキング最強デッキランキング 2pickおすすめランキング2Pickおすすめランキング

2PickのおすすめクラスTierランキング

ランキング早見表

Tier1画像
ドラゴンナイトメア
Tier2画像
エルフビショップウィッチ
Tier3画像
ネメシスロイヤル

2ピックのおすすめリーダーはドラゴン

2pickのおすすめクラスは「ドラゴン」です。ドラゴンは疾走打点を中心に組み立てていくデッキで、序盤から攻め続けることで体力を削り切るプレイングが求められます。

歴戦のマーマンを使えば盤面でも戦いやすく、初心者にもおすすめのクラスになっています。

ナイトメアは新カードが強く安定感が高い

ドラゴンと同じくtier1のナイトメアは安定感の高いクラスです。新カードにモードを持つカードが多いため、状況に合わせて効果を使い分けることができます。混融の祈祷者を筆頭に効果が強力なカードも多く、序盤から盤面を取りやすくなっています。

マゼルベインが提示されないように変更

マゼルベイン出禁
9月29日(月)のメンテナンス後より、絶大の顕現・マゼルベイン」がデッキ作成時に提示されないように変更されます。

バランス調整で抽選回数の変更が決定

2Pick調整

期間 10月16日(木) 12:00~第4弾メンテナンスまで
調整内容 ・エルフ 2回→4回
・ウィッチ 5回→6回
・ビショップ 5回→4回

10月16日(木)12:00より2pickのバランス調整が行われ、エルフ、ウィッチ、ビショップの抽選回数に調整が入ります。

2Pickの環境考察・解説

新カードが増えてデッキパワーが落ちた

簒奪の継承者・シンセライズ画像 絶望の顕現・マーウィン画像

前弾と比べ、現環境では新カードパックの追加によってカードプールが大きく広がりました。これにより、2Pickにおいて特定のキーカードやシナジーを持つカードが提示される確率が下がり、デッキ全体のパワーが以前よりも落ちています

ナイトメアとドラゴンの2強環境

覇道の竜翼・フォルテ画像 奔放なる獄炎・ケルベロス画像

現在の2Pick環境は、ナイトメアとドラゴンが圧倒的な強さを誇る二強状態です。ナイトメアは新たに追加されたカードの性能が非常に高く、個々のカードパワーで押し切る動きが強みとなっています。ドラゴンは追加カードによる強化が大きいわけではありませんが、カードプール増加による弱体化が少ないため強力です。

これらのクラスは、特別なシナジーに依存せず、基本的なカードをピックするだけで強力なデッキを組めるため、初心者にもおすすめです。

ネメシスはAFを狙ってピックしづらくなって弱体化

奏絶の顕現・リーシェナ画像 プロシードハート・オーキス画像 改境の天宮・アルエット画像

前弾強力だったネメシスは、AF寄せが引き続き有効です。しかし、新たな破壊軸カードの追加でAF生成やコピーのカードがピックしづらくなり、カードプール増加によって最も弱体化されたクラスになってしまいました。

2pickのクラス別おすすめ初期提示カード一覧

初期提示依存度
依存度:低 ★☆☆☆☆ < ★★★★★ 依存度:高

初期提示依存度とは、そのクラスにおいて特定のカードが取れるかどうかで勝率が大きく左右される度合いのことです。
初期提示依存度が低いとゴルレジェで特定の強力なカードが提示されていなくてもある程度強いデッキが作れ、逆に依存度が高いければ特定の強力なカードが引けない際に勝ち筋が明確にならない弱いデッキができる可能性が高くなります。

エルフ|初期提示依存度:★★★★★

おすすめ初期提示カード一覧
①【エルフを選ぶならどれか1枚絶対に欲しいカード】

翅の女王・ティターニア画像 殺戮のリノセウス画像 不殺の団結者画像
②【①とセットだったら優先してエルフを選びたいカード】

薫交の天宮・バックウッド画像 聖樹の杖画像 絡み付く密林・リマーガ画像

▶︎エルフの2pickカード評価とプレイ方針を見る

リノセウスとティターニアはどちらかは確保したい

殺戮のリノセウス画像 翅の女王・ティターニア画像

エルフは疾走打点が「セルウィン」か「アリア」しかなく、手札からの打点に乏しいクラスになります。そのため、一気に大ダメージを叩き込める「リノセウス」は是非とも1枚はピックしておきたいところです。とはいえ、1枚で完結するわけではなくリーサル以外の場面では試合に絡まないカードのため、相方に強力なレジェンドゴールドがいる場合のみ選択するのがおすすめです。

また、クレストで毎ターンフェアリーを加えられる「ティターニア」は永続的なリソースを確保できるため、手札アドバンテージが重要な2pickにおいて非常に強力なカードになります。

不殺の団結者も初期提示候補

不殺の団結者画像

不殺の団結者も初期提示候補の1枚です。コントロール寄りのピックをして、不殺の団結者の盤面を押し付けて勝ちに行けます。バウンスカードがあれば複数回投げることも可能となっているため、エルフのフィニッシャーになりうるカードです。

上記のカードがなければ使いたくない

他にも「リマーガ」や「バックウッド」、「聖樹の杖」など強力なカードが存在しますが、エルフは手札からの疾走打点が少ない点やコンボを稼ぐカードとコンボを活かすカードのバランスを要求される点から、そのどちらかに大きく寄与する上記のカードが提示されていない限りは選ぶのをおすすめしません。

ロイヤル|初期提示依存度:★★★☆☆

おすすめ初期提示カード一覧
①【ロイヤルを選ぶならどれか1枚絶対に欲しいカード】

レヴィオンの迅雷・アルベール画像 静寂のアナテマ・ギルダリア画像
②【①とセットだったら優先してロイヤルを選びたいカード】

煌刃の勇者・アマリア画像 白銀の騎士団長・エミリア画像 レヴィオンの超越者・ユリウス画像 王断の天宮・スタチウム画像

ギルダリアかアルベールは確保したい

静寂のアナテマ・ギルダリア画像 レヴィオンの迅雷・アルベール画像

強力なカードの多いロイヤルの金虹ですが、ギルダリアアルベールはその中でも特に替えの利かないカードです。ギルダリアは全体除去と盤面展開を同時に行える上、連携20の超進化でロングゲームを決める強さがあり、アルベールは1枚で最大12点出せる最強クラスのフィニッシャーです。

金虹両方当たりの時にプレイしたい

煌刃の勇者・アマリア画像 レヴィオンの超越者・ユリウス画像

ロイヤルは金虹に当たりが多いクラスだからこそ、初期提示は2枚とも当たりが欲しいクラスになっています。現環境では特に強力とされているロイヤルですが、それは金虹のパワーに頼っている部分が大きく、初期提示が弱い状態でプレイするのはおすすめしません。

▶︎ロイヤルの2pickカード評価とプレイ方針を見る

ウィッチ|初期提示依存度:★★★★★

おすすめ初期提示カード一覧
①【ウィッチを選ぶならどれか1枚絶対に欲しいカード】

五行の果て・クオン画像 暴食のアナテマ・ララアンセム画像
②【①とセットだったら優先してウィッチを選びたいカード】

マナリアフレンズ・アン&グレア画像 アダマントアルケミスト・ノーマン画像

フィニッシャーは必ず取っておきたい

五行の果て・クオン画像 暴食のアナテマ・ララアンセム画像

ウィッチを選ぶ場合は提示カードに少なくとも1枚フィニッシャーが含まれている場合に選びましょう。ウィッチのシルバー・ブロンズにはほとんどフィニッシャーを担えるカードがありません。そのため、提示カードで少なくとも1枚はフィニッシャーが取れる場合のみ選ぶことをおすすめします。

一方でウィッチの低レアカードには除去カードが豊富にあるため、提示カードがクオン+ララアンセムであっても問題なくデッキを組めます。

アン&グレアやノーマンも取れると嬉しい

マナリアフレンズ・アン&グレア画像 アダマントアルケミスト・ノーマン画像

フィニッシャーと一緒にアン&グレアやノーマンが取れるとなお良いです。アン&グレアは主に除去で活躍し、ノーマンはモード効果で状況に応じて展開・回復・ドローをこなします。特にノーマンは2pickで強力なロイヤルやドラゴンへの対策として有効なので、ノーマンが取れるとより強力なデッキを作れるでしょう。

フィニッシャー0枚かおすすめ以外ならスルー

オーバーディメンション画像 宿題やるですぅ!画像

アン&グレア+ノーマン提示や、おすすめ以外のカードが提示されていたら別のクラスを選びましょう。フィニッシャー+ノノであればギリギリ選択しても良いですが、他のゴールド・レジェンドはあまり活躍を見込めないため、できれば避けましょう。

▶︎ウィッチの2pickカード評価とプレイ方針を見る

ドラゴン|初期提示依存度:★★☆☆☆

おすすめ初期提示カード一覧
①【ドラゴンを選ぶならどれか1枚絶対に欲しいカード】

覇道の竜翼・フォルテ画像 烈絶の顕現・ガルミーユ画像 侮蔑の継承者・アジュラフリート画像
②【①とセットだったら優先してドラゴンを選びたいカード】

乙姫の扇画像 蒼海の裁き・ネプチューン画像 龍人演義・ガリュウ画像 灼熱のアナテマ・バーンドナイト画像

強力な打点カードをピックしておきたい

烈絶の顕現・ガルミーユ画像 覇道の竜翼・フォルテ画像 侮蔑の継承者・アジュラフリート画像

ドラゴンで2pickをやる場合は強力な打点カードを取って始めたいです。ドラゴンは基本的に疾走打点とバーンダメージで相手を先に削り切ることを目指すデッキなので、そのプランで強力なカードを初期提示で抑えておきたいです。

もう1枚は1枚目を補う役割だとなお良い

疾走カード 除去カード
乙姫の扇画像 龍人演義・ガリュウ画像
蒼海の裁き・ネプチューン画像 灼熱のアナテマ・バーンドナイト画像

1枚目にフォルテやバーンドナイトが提示されている場合、もう1枚は1枚目を補う役割のカードだとよりおすすめできます。1枚目がフォルテであればネプチューンやナイトフォール、バーンドナイトであればジェネシスドラゴンや乙姫が提示されていると良いでしょう。

明確なハズレカードが含まれていたら避けたほうが良い

絢爛なる鳳凰・ほーちゃん画像 銀氷の竜少女・フィルレイン画像 ドラゴニックストライク画像

上記のカードが含まれていたらピックを避けましょう。ドラゴンは当たりの多いクラスなので、あえてハズレのカードが提示されている時にピックする必要はありません。

▶︎ドラゴンの2pickカード評価とプレイ方針を見る

ナイトメア|初期提示依存度:★★☆☆☆

おすすめ提示カード一覧
①【ナイトメアを選ぶならどれか1枚絶対に欲しいカード】
奔放なる獄炎・ケルベロス画像 流れ堕つ冥河・カローン画像 エンドレスハンター・アラガヴィ画像 絶叫と愛絶の顕現・ルルナイ&ヴァーナレク画像
②【①とセットだったら優先してナイトメアを選びたいカード】
猛毒姫・メドゥーサ画像 瞑地の天宮・ムカン画像 ノクターンジェネラル・エクセラ画像 双輪夜行・ギンセツ&ユヅキ画像

初期提示によってピックの方針を決めたい

エンドレスハンター・アラガヴィ画像 ノクターンジェネラル・エクセラ画像 双輪夜行・ギンセツ&ユヅキ画像

ナイトメアはピックによってデッキをアグロ〜コントロールまで変化させることができます。ギンセツ&ユヅキをピックできたならコントロールに、エクセラをピックできたならアグロに寄せていくといったようにピックしましょう。

明確なハズレカードが含まれていたら避けたほうが良い

混融の継承者・シャム=ナクア画像 闇の賞金稼ぎ・バルト画像 燃え盛る魔剣・オルトロス画像

上記のカードが含まれていたらピックを避けましょう。ナイトメアは金虹の中で差が激しいので、ハズレのカードはとことん使いにくくなっています。

▶︎ナイトメアの2pickカード評価とプレイ方針を見る

ビショップ|初期提示依存度:★★★★☆

おすすめ初期提示カード一覧
①【ビショップを選ぶならどれか1枚絶対に欲しいカード】

嗚咽の聖騎士・ウィルバート画像 純白の聖女・ジャンヌ画像 絶望の顕現・マーウィン画像
②【①とセットだったら優先してビショップを選びたいカード】

安息の団結者画像 邪教の器画像 大いなる熾天使・ラピス画像 水の守護神・サレファ画像

初期提示によってピックプランを考える

嗚咽の聖騎士・ウィルバート画像 純白の聖女・ジャンヌ画像 絶望の顕現・マーウィン画像

ビショップは初期提示によってプランをピックプランを変えていけるクラスです。マーウィンをピックしたならクレスト持ちのフォロワーを多くピックし、ウィルバートをピックしたなら守護フォロワーを多くピックしていきます。また、ジャンヌはどんなプランでも活躍できるので、この中でも特に優秀なカードになります。

組み合わせるカードは大外れじゃ無ければOK

終焉のスカルフェイン画像 狂おしき恩寵画像 輝く失意画像

ビショップの金虹は当たり外れが激しいので、上記のようなハズレのカードが含まれている時はピックを避けるようにしましょう。

▶︎ビショップの2pickカード評価とプレイ方針を見る

ネメシス|初期提示依存度:★★★☆☆

おすすめ初期提示カード一覧
①【単体でもネメシスを選びたいカード】

プロシードハート・オーキス画像
②【3枚中2枚セットでネメシスを選びたいカード】

改境の天宮・アルエット画像 マインドアーツ・カルラ画像 ブーストエクステンド・ララミア画像

オーキスかAFコピー系2枚で選ぶ

プロシードハート・オーキス画像 改境の天宮・アルエット画像 ブーストエクステンド・ララミア画像

2pickでネメシスを選びたい場合は、オーキスかアーティファクトコピー系が2枚提示されている場合に選びましょう。2pickのネメシスは基本的にAF軸でデッキを組むと強力です。そのため、シルバー・ブロンズにほとんど無いAFをコピーできるカードを取る必要があります。

オーキスについては超進化時効果が全カードの中で1,2を争う強力な効果なので、オーキスがあるだけでネメシスを選ぶ価値はあります。

オーキスと一緒に取るカードもAF系がおすすめ

レゾリューション・ミリアム画像 遺産の砲撃画像

オーキスと一緒に取るカードだとしても、AF系のカードを取ることをおすすめします。上記のAFコピー系であれば最も良いですが、コアを2枚生成できるミリアムや除去が強力な遺産の砲撃でも十分強力です。また、AF系のカードではないですがシルヴィアも強力なカードなので、セットで提示されていたら選んでも良いでしょう。

人形系のカードが提示されていたら避けたほうがいい

狂気の創造者・リーアム画像 シンフォニアハート・ツヴァイ画像

人形系カードはオーキス以外全てカードパワーに欠けています。最低限の活躍は見込めますが、そもそも2pickでは人形軸のデッキがあまり強力では無いです。そのため、途中でデッキに1,2枚加えるのは問題ありませんが、提示カードでは取りたく無いカードなので提示されていたら別クラスを選ぶと良いでしょう。

▶︎ネメシスの2pickカード評価とプレイ方針を見る

2Pickでの各クラス解説

Tier1:ドラゴン

ドラゴン2Pickパーシャル

おすすめ初期提示カード

烈絶の顕現・ガルミーユ画像ガルミーユ 侮蔑の継承者・アジュラフリート画像アジュラフリート 龍人演義・ガリュウ画像ガリュウ 覇道の竜翼・フォルテ画像フォルテ

打点札が多いクラス

覇道の竜翼・フォルテ画像 シャークソルジャー画像

ドラゴンは打点の出せるカードが多く、フィニッシャー不足にはなりにくいのが特徴です。フォルテなどの金虹のカードはもちろん、シャークソルジャーのようなカードも銀銅にいるので、フィニッシャー不足のデッキになってしまうことがありません。

威圧フォロワーが強力

ベビーファイアドレイク画像 大翼のドラゴン画像 覇道の竜翼・フォルテ画像

2pickにおいては威圧を持っているだけで相手が除去に困る場面が多いです。特に大翼のドラゴンのように体力の高い威圧フォロワーはAoE除去ではダメージが足らないことが多く、威圧フォロワー1枚で試合を決めてしまうこともあります。

進化権を使わない除去が少ない

猛撃のドラゴンウォーリアー画像 龍人演義・ガリュウ画像

ドラゴンの除去は優秀な部類に入りますが、一部のAoE除去を持つ金虹以外はほとんどが進化権を使っての除去となります。進化を使った盤面を返され続けてしまい、最終的に進化権の差で負けてしまうことが多いです。

▶︎ドラゴンの2pickカード評価を見る

Tier1:ナイトメア

ナイトメア2pickパーシャル

おすすめ初期提示カード

奔放なる獄炎・ケルベロス画像ケルベロス 流れ堕つ冥河・カローン画像カローン エンドレスハンター・アラガヴィ画像アラガヴィ 絶叫と愛絶の顕現・ルルナイ&ヴァーナレク画像ルルナイ&ヴァーナレク

場残りのいいカードが多いクラス

ナイトメアはボーンガールや、コープスソルジャーなど、ラストワードでフォロワーを出すフォロワーが多いため、場に残りやすいカードが多くなっています。そのため、他のクラスより盤面から打点が出しやすくなっています。

▶︎ナイトメアの2pickカード評価を見る

疾走プランを採用しやすい

ノクターンジェネラル・エクセラ画像 瞑地の霊園画像

ナイトメアは他のクラスと比べて疾走持ちの強力なフォロワーが多く、ゴーストを生成するカードも多いことから、リーダーの体力を削る疾走プランも採用できます。

ケルベロスもピックできていればバフを用いたリーサルも可能なため、他のクラスより疾走プランを採用しやすいクラスです。

Tier2:エルフ

エルフ2Pickパーシャル

おすすめ初期提示カード

殺戮のリノセウス画像リノセウス 翅の女王・ティターニア画像ティターニア 薫交の天宮・バックウッド画像バックウッド 不殺の団結者画像不殺の団結者

盤面を返しやすいのが魅力

木槌のドワーフ画像 言の葉のエルダーウィードマン画像 フロストクリスタリア・エリン画像

エルフは「木槌のドワーフ」「言の葉のエルダーウィードマン」のAoEやエリンの単体除去など、除去能力に優れたクラスです。特にAoEの2枚は横に展開してくるロイヤルの盤面を返しやすいため、Tier1のロイヤルに対して強い点はクラス選択をする上で重要なポイントになります。

▶︎エルフの2pickカード評価を見る

恒久的なリソースカードが存在する

聖樹の杖画像 翅の女王・ティターニア画像

聖樹の杖」と「翅の女王・ティターニア」は恒久的にリソースを獲得できるカードで、手札アドバンテージが構築戦よりも重要になる2pickにおいて特に強力な2枚になります。この2枚のお陰でリソース勝負を仕掛けられる点もエルフの魅力です。

リノセウスによる瞬間打点は2pickでも健在

殺戮のリノセウス画像

構築戦で猛威を振るい続けている「殺戮のリノセウス」は2pickでも健在です。もちろん構築戦ほど特化した構築を組むことはできませんが、10点以上の火力は普通にpickしていっても叩き出せるので、非常に強力なリーサルカードになります。

Tier2:ネメシス

ネメシス2Pickパーシャル

おすすめ初期提示カード

単体 3枚中2枚提示でpick
マインドアーツ・カルラ画像カルラ 改境の天宮・アルエット画像アルエット レゾリューション・ミリアム画像ミリアム プロシードハート・オーキス画像オーキス

安定感の人形軸、爆発力のアーティファクト軸

ネメシスは、「人形」「アーティファクト」という2つの要素のピック配分が重要になるクラスです。

人形軸は「オーキス」や「ノア」のように単体で活躍できる汎用カードが充実しており、デッキの安定感を高めてくれます。一方で、デッキの決定力を高めるためにはアーティファクト軸のカードをある程度ピックして「イクシードアーティファクトΩ」の勝ち筋を確保する必要があります。

アーティファクト軸はコンボ前提のカードが多いためピック画面の難易度は高いですが、アーティファクト要素に特化したデッキを上手く組めれば他のクラスを寄せ付けないほどの爆発力を発揮します。

▶︎ネメシスの2pickカード評価を見る

Tier2:ウィッチ

ウィッチ2Pickパーシャル

おすすめ初期提示カード

アダマントアルケミスト・ノーマン画像ノーマン 暴食のアナテマ・ララアンセム画像ララアンセム 五行の果て・クオン画像クオン マナリアフレンズ・アン&グレア画像アン&グレア

秘術ウィッチで組めれば強力なクラス

ウィッチは秘術とスペルの2軸がある中で、スペル側のカードが2Pickでは活躍しにくくなっています。秘術に寄せることができれば、アクトでPPも埋めやすく強力ですが、ピック段階でスペル軸のカードが寄ってくると厳しくなります。

▶︎ウィッチの2pickカード評価を見る

Tier3:ロイヤル

ロイヤル2Pickパーシャル

おすすめ初期提示カード

静寂のアナテマ・ギルダリア画像ギルダリア レヴィオンの迅雷・アルベール画像アルベール 白銀の騎士団長・エミリア画像エミリア 煌刃の勇者・アマリア画像アマリア

超強力なゴルレジェカードのパワーで勝つクラス

ロイヤルの金虹には1枚で勝利に直結するようなカードがたくさんあります。特にギルダリアは中盤の繋ぎとして優秀なだけでなく、連携20達成時の無料超進化は現環境において最も強力と言ってもいいような動きになります。

他にも、除去と守護裏に強力なフォロワーを隠せるアマリア。単体で12点出せるアルベール。除去のしにくいユリウスなど、勝負を決められるカードが揃っています。

銀銅のパワーは控えめ

金虹のパワーが高い分、銀銅のパワーは控えめです。ルミナスメイジミリタリードッグなど強力なカードもありますが、優秀なカードが少なく序盤の盤面の取り合いで振りを背負いやすくなっています。

▶︎ロイヤルの2pickカード評価を見る

Tier3:ビショップ

ビショップ2pickパーシャル

おすすめ初期提示カード

大いなる熾天使・ラピス画像ラピス 嗚咽の聖騎士・ウィルバート画像ウィルバート 純白の聖女・ジャンヌ画像ジャンヌ 絶望の顕現・マーウィン画像マーウィン

序盤以外は隙の少ないクラス

ビショップは強力なAoEや、フィニッシャー性能の高い金虹など揃っており、中盤以降は非常に強力なクラスです。しかし、序盤のカードが弱いため、序盤に有利を作られてしまう展開が多くなります。序盤さえ耐えられれば、非常に強力なクラスです。

▶︎ビショップの2pickカード評価を見る

関連記事

攻略トップ▶︎攻略TOPに戻る

しゃどばすチャンネル関連記事

生放送の最新情報まとめ生放送の最新情報 グランドマスターグランドマスター カード能力調整カード能力調整

インフィニティエボルヴで更新されたお役立ち記事

アップデートアプデ最新情報 リセマラリセマラ当たり 生成おすすめパーシャル生成おすすめ
CMB配布デッキおすすめ 新弾リリース記念ミッション新弾記念ミッション 100万B100万キャンペーン
バトルパスバトルパスの報酬 プレパスプレミアムパス ストーリー攻略ストーリー攻略

よく読まれてるデッキ・カード周りの人気攻略記事

最強デッキP最強デッキ 最強カードランキング最強カード リセマラのやり方リセマラのやり方
無課金デッキ無課金デッキ 初心者おすすめパーシャル初心者デッキ デッキの交換おすすめデッキ交換おすすめ

人気お役立ち攻略記事

イベントBイベント一覧 ストーリー攻略ストーリー攻略 エウメニデスパスワードは何?
カード分解カード分解 シリアルコードシリアルコード一覧 引き継ぎ前作からの引き継ぎ
ワンタイムワンタイムパス ルピルピの入手方法 アプデアプデ最新情報
大会情報大会情報 グランプリチケットグランプリチケット フリーマッチフリーマッチの仕様
レッドエーテルレッドエーテル BPBPの稼ぎ方 リーサル警戒する打点
パズルレッスンパズルレッスン答え

対戦・ルール関連記事

デッキ構築構築の作り方 プレイのコツ対戦のコツ 対戦ルールP対戦ルール
マリガンマリガン クレストPクレスト Pキーワードキーワード能力
エクストラPP_パーシャル (1)エクストラPP 超進化_パーシャル (1) 超進化とは 友達とバトルB友達とバトル
ランクマランクの一覧と報酬 グループの上げ方グループの上げ方 2pick2Pick

カードゲーム用語の解説

アグロpアグロ ミッドレンジミッドレンジ コントロールコントロール

機能・設定周りのお役立ち記事

エクスチェンジチケットエクチケの入手 フルアートカードフルアート リーダースキン一覧リーダースキン
日付更新はいつ?日付更新は何時? ソロPソロプレイ AIアドバイスAIアドバイス
設定のおすすめ設定のおすすめ 重い時の対処法重い時の対処法 課金課金方法とおすすめ
連携pサイゲIDとの連携 招待コードの入力方法招待コード入力方法 カード購入パックの天井
ガチャ演出まとめガチャ演出まとめ バトルパスバトルパスの報酬 プレパスプレミアムパス
新パック新パックはいつ? シーズンシーズンリセット エラーコード対処方法エラーコード対処
ボイスチャットやり方ボイスチャット フレンド登録フレンド登録 デッキコードデッキコード共有
操作バトルの操作方法 リプレイリプレイの見方 図鑑カード図鑑の報酬

便利なツール

Tier表作成ツールTier表作成ツール ドロー確率ドロー確率計算機

アイテム一覧

プレミアムマテリアルマテリアル プレミアムオーブプレミアムオーブ コモンオーブコモンオーブ

気になるお役立ち記事

新要素P新要素まとめ 初心者ミッション初心者ミッション デイリーミッションデイリーミッション
PCとスマホの連携方法PCとスマホの連携 毎日やること毎日やることまとめ 配信日_パーシャル配信日はいつ?
事前登録事前登録 スペック容量と推奨スペック プレミアムカードプレミアムカード
声優一覧声優一覧 用語集用語集 新カード新カード情報

シャドバ ビヨンドプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

56 名無しさん

ドラは2pick専用のリーダーだったのか…

55 名無しさん

団結者かエズディアとバウンス手段がフィニッシャーにできるようになったから、リノ頼みだった以前より大分楽になったよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記