★猗窩座【超究極】の攻略と適正!
★鬼滅の刃コラボ第4弾が開催中!
└炭治郎&義勇/善逸/カナヲ/不死川/伊黒が登場!
★鬼滅コラボガチャはどれを引くべき?
★獪岳【究極】の適正と攻略!
モンストブーゲンビリア(獣神化)の最新評価とわくわくの実のおすすめです。「ブーゲンビリア」の適正や強い点/弱い点も掲載しています。「ブーゲンビリア」の評価や入手方法を知りたい方は参考にして下さい。

| 花香る島の常夏譚 | ||
|---|---|---|
デイゴ |
プロテア
|
ブーゲンビリア |

| キャラクター名 | 評価点 |
|---|---|
| 熱誠なる花ノ国の精 ブーゲンビリア (獣神化) | 9.0点 |
![]() |
▶︎最強キャラランキング |
|---|---|
![]() |
▶︎闇属性最強ランキング |
![]() |
▶︎リセマラランキング |
| 獣神化 | ステータス |
|---|---|
|
貫通タイプ (バランス型) |
アビ:超アンチ重力バリア
/超アンチダメージウォール
/アンチウィンド
ゲージ:飛行 /重力バリアキラーM SS:自走+種族キラー (8+8) 友:超絶分裂貫通衝撃波3 サブ:アタッチボム6 |
| ★ブーゲンビリアの総評★ |
|---|
|
|
「ブーゲンビリア」は「重力バリア」「ダメージウォール」「ウィンド」「地雷」の4ギミックに対応できるので汎用性が高く、複数のクエストに連れて行きやすいです。さらに、「重力バリアキラーM」を搭載しているので「重力バリア」を持つ敵へは2倍の高い火力を発揮できます。
友情コンボは「超絶分裂貫通衝撃波3」と「アタッチボム6」です。「超絶分裂貫通衝撃波3」は壁に当たると分裂し、3回反射する強力な貫通衝撃波で攻撃するため複数の敵を攻撃しやすくなっています。
一方「アタッチボム6」は一度に最大6個の爆弾をできるため、狙いの敵に複数触れることで大ダメージを出すことが可能です。どちらの友情コンボも「重力バリアキラーM」によって、「重力バリア」を持つ敵に対して2倍の友情火力を発揮できます。
SSは「自強化+種族キラー」です。スピードとパワーが上がるため、2種の超アビリティと「重力バリアキラーM」がのる直殴り火力が上がります。さらに、最初に触れた敵の種族に大ダメージを稼げるので、狙いの敵に最初に当たることでより高火力を狙うことが可能です。
▼ブーゲンビリアのSS倍率
| 自強化倍率 | キラー倍率 | |
|---|---|---|
| 1段階目 | 等倍 | 2倍 |
| 2段階目 | 等倍 | 3倍 |
「ブーゲンビリア」の汎用性は高いですが、最新の高難度クエストに適正が少ないです。そのため、接待されるまでは使われる優先度が下がってしまうこともあるでしょう。

| おすすめ度 | おすすめの実|理由 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ★★★★★ |
【同族の絆・加撃】 ・殴り火力を最も多く上げられるのでおすすめです。 |
||||||||||
| ★★★★☆ |
【同族の絆・加撃速】 ・直殴り火力をさらに上げられます |
||||||||||
| ★★★★☆ |
【同族の絆・加命撃】 ・直殴り火力をさらに上げられます。 |
||||||||||
| その他 | |||||||||||
| 熱き友撃の力 | 撃種の絆・加撃 | 戦型の絆・加撃 | |||||||||
| ★☆☆☆☆ |
「ブーゲンビリア」にわくわくミンELを使用するのはおすすめしません。現状貴重なアイテムのため、他のキャラに使用するか温存しましょう。

| アイテム | おすすめ度/理由 |
|---|---|
戦型の書
|
【おすすめ度:★★★☆☆】 天魔の孤城【5】で使用する方は超戦型解放しましょう。 |
英雄の書
|
【おすすめ度:★★★☆☆】 加撃を複数を盛りたい方は使用しましょう。 |
レベルの書
|
【おすすめ度:★★★★☆】 全ステータスを底上げできるので使用するのがおすすめです。 |
カイン【超絶】 |
フィーア【超絶】 |
ヤマトタケル【超絶】 |
オリハルコン【超絶】 |
カルマ廻【超絶・廻】 |
イェソド廻【超絶・廻】 |
| 超絶 | 超絶・廻 | |
|---|---|---|
| 超絶攻略 | 超絶最強キャラ | 超絶・廻攻略 |
エルドラド【爆絶】 |
黄泉【爆絶】 |
| 爆絶の関連記事 | |
|---|---|
| 爆絶攻略一覧 | 爆絶最強キャラ |
天魔の孤城5【天魔の孤城】 |
禁忌19【禁忌の獄】 |
裏禁忌4【裏禁忌の獄】 |
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 禁忌の獄の攻略 | 天魔の孤城の攻略 | 未開の大地の攻略 |
| ✕ | △ | ◯ | ◯ | △ |
| ◯ | △ | ✕ | △ | ◯ |

ブーゲンビリアは通常(プレミアム)ガチャの恒常枠として排出されます。
|
|||
| 図鑑NO. | 6296 | レア度 | 6 |
|---|---|---|---|
| 属性 | 闇 | 種族 | 妖精 |
| ボール | 貫通 | 戦闘型 | バランス |
| 英雄の証 | 2 | 入手方法 | ガチャ |
| ラック | 友情コンボクリティカル | ||
| アビリティ |
超アンチ重力バリア
超アンチダメージウォール アンチウィンド |
||
| ゲージ |
飛行
重力バリアキラーM |
||
| HP | 攻撃 | スピード | |
|---|---|---|---|
| 最大値 | 21592 | 24201 | 402.27 |
| ゲージ成功時 | ー | 29041 | ー |
| キラー発動時 | 58082 | ||
| サンデリナ・サーフウィップ | |
|---|---|
| スピードとパワーがアップ&最初にふれた敵種族に大ダメージ | |
| ターン数 | 8+8 |
| 壁に当たると分裂し、複数回反射する超強力な属性貫通衝撃波で攻撃 |
| ふれた敵に爆弾を設置し攻撃 |
| 素材 | ※必要ラック |
|---|---|
|
|
2 |
|
|
3 |
|
|||
| 図鑑NO. | 6295 | レア度 | 6 |
|---|---|---|---|
| 属性 | 闇 | 種族 | 亜人 |
| ボール | 貫通 | 戦闘型 | バランス |
| 英雄の証 | 1 | 入手方法 | ガチャ |
| ラック | 友情コンボクリティカル | ||
| アビリティ |
重力バリアキラー
|
||
| HP | 攻撃 | スピード | |
|---|---|---|---|
| 最大値 | 20592 | 27640 | 402.27 |
| フェアリー・ライフセーバー | |
|---|---|
| スピードがアップ | |
| ターン数 | 12 |
| 壁に当たると分裂し、複数回反射する超強力な属性貫通衝撃波で攻撃 |

モンスト総合最強キャラランキング |
|||||||||||||||||||||||||||||
| 各属性の最強ランキング | |||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全キャラクター一覧はこちら |
|||||||||||||||||||
| 属性別のキャラ一覧 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 人気のキャラ一覧記事 | |||||||||||||||||||
真獣神化キャラ一覧 |
獣神化改キャラ一覧 |
||||||||||||||||||
獣神化キャラ一覧
|
星6ガチャキャラ一覧 |
||||||||||||||||||
星5ガチャキャラ一覧 |
守護獣一覧 |
||||||||||||||||||
星6降臨キャラ一覧 |
星5降臨キャラ一覧 |
||||||||||||||||||

モンスト攻略@Game8
ランク:1664
運極達成数: 1830以上
絶級運極数:162/196
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3900日以上

しゅんぴぃ
ランク:1789
運極達成数:3462
絶級運極数:180/196
累計プレイ日数:3600日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他など運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
ブーゲンビリアの評価とわくわくの実のおすすめ
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。