- 掲示板
古家付の土地を購入しました。HMに見積もってもらうと解体費用130万位とでました。直接解体業者に、頼むと安いとは思うのですが、皆さんはどうしましたか?また、解体業者さんに頼まれた方はどのように探されましたでしょうか?これから引越しをして新しく住む場所ですので、ご近所さんに迷惑をかけない信頼できる業者を探す、ポイントを教えてください。
[スレ作成日時]2006-07-02 23:04:00
古家付の土地を購入しました。HMに見積もってもらうと解体費用130万位とでました。直接解体業者に、頼むと安いとは思うのですが、皆さんはどうしましたか?また、解体業者さんに頼まれた方はどのように探されましたでしょうか?これから引越しをして新しく住む場所ですので、ご近所さんに迷惑をかけない信頼できる業者を探す、ポイントを教えてください。
[スレ作成日時]2006-07-02 23:04:00
実家に帰れるなど時間的余裕のある人は壊せるところは自分で手壊し
が経済的です。手間はかかりますがコツコツ壊すのも、建物の構造がわ
かって勉強になります。
私は増築部分の6畳を壊しました。屋根瓦は細かく粉砕し少しずつ茶碗
とか出す日に家庭ゴミで出し、柱など木材も40センチに切って束にし
て燃えるゴミの日に出しました。清掃局に事前確認したところ、「請負
工事」ででる廃棄物はダメだが、自分でDIYで出たゴミは仕方ないで
すねと言われました。畳は畳屋に引き取ってもらい、基礎は近所の土建
屋さんに壊してもらいました。
大手に頼む。
元解体業社です。
坪25000円~35000円は相場です
でもそれは解体費で他に仮設足場代
、重機回送代、付帯(ブロック、生木等)
、諸経費が加算されます。
そうすると30坪の家屋だと坪38000円~
42000円ぐらいになります
解体業社は今価格破壊がおきています。
作るのではなく壊して無くす物に皆さんは
お金を掛けたくはないと思います。
しかし安易に安い業者だけで選ぶと、
痛い目にあいますよ!
不適正処理(不法投棄等)で処理されて
しまったら業者責任の他に施主様責任に
も問われます。
何倍ものお金を支払うハメになるかも。
ただ安い所ではなく自分の目で業者を
見定めましょう
最後に…
適性処理を致しますと30坪家屋だと
処理代 40万円~50万円
人工代(7日X3人) 30万円程
重機・ダンプ使用(7日) 5万円程
燃料費 3万円程
リサイクル法 1万円程度
30坪90万円でやる業者って…
110万~120万円ぐらいが業者利益も
含め適性ですよね
都内、大手HMで検討しています。HM手配でざっくりした金額を聞いていますが、
建物坪5.5万円位で数多い庭石などは含めていません。
結構高額になりそうなので、他社に依頼することも思案しています。
最近、近隣で解体も多いですが、それこそピンキリで大型重機をほぼ使わずに
丁寧に解体する業者さんもいましたが、日数がかなりかかりました。
一方、昔ながらの大型重機でガンガン壊した物件は、日数があまりかからずに
早かったので狭い道路の住宅地に住む住人としては、むしろ楽でした。
金額だけでなく、どちらが良いのかは判断が難しいのではと思います。
>>34 匿名さん
解体業者です。
おっしゃるとおりハウスメーカーさんから仕事を頂き頭が上がらない私達には大助かりなのですが、ちょっと心は痛むものが有ります。メーカーさん単価は坪当たり5万円から6万円は普通です。
理由は分かりませんがかなり高い金額です。
私達解体業者はその高額な工事代金を受領した後にメーカーとのお約束を果たさなくてはなりません。
某積○ハ○スさんには3割のキックバ○○…です。(領収書貰えません…)
できれば解体工事はハウスメーカー経由は止めたほうがいいですね。直接ならかなり安くなりますので…
ただここの掲示板で30坪80万円…などと言う数字を見かけますがそれは現実的ではありません。地方や都会では大きく違ってきますし現場の隣に仮置場やトラックの積込みスペースがあるか…!などで大きく工事費用は変動します。
知人宅ですが、タンクのみ解体で廃材処分なし(置きっぱなし)だと安いと言われ依頼したら、請求15万円以上。
業者が残して行った廃材は、依頼主が、かたずけたそうですが、タンクのみで高いと思うのですが、どうなんでしょう?
見積もりでは安くても高額になる事があるようで疑問です。