Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
役員のなり手がない|管理組合・管理会社・理事会@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

管理組合・管理会社・理事会「役員のなり手がない」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 役員のなり手がない
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2008-10-01 19:20:00

築10年のMSです。入居して半年で理事長になりました。というのは、総会に出席したところ37世帯のうち出席者は6名でした。役員をやってない人で、総会に出席したのが私だけという理由で理事長に選出されてしまいました。任期は一年です。どうやらここ数年、新しく入居した方が役員をやっていたようです。ほとんどの方が管理組合やマンションの管理についてあまり関心がないようです。そして皆、役員はやりたくないと思っているようです。私もその一人にすぎませんが・・・。任期満了できちんと引き継げるか心配なところです。今後どういう選出がふさわしいのでしょうか。

[スレ作成日時]2008-07-08 20:02:00

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

役員のなり手がない

  1. 154 入居済み住民さん

    役員2年目です。

    >役員になった方には、褒章を与えるというのは問題あるのでしょうか?

    総会で承認が得られるなら問題ありません。

    うちは、300世帯。管理費、修繕積立、駐車場収入あわせて、年間で役1億円が集まります。

    管理費から、理事会活動費という名目で(理事長は月15千円+平理事10千円×11)×12=150万円が予算計上されています。
    ただ、そっから、役員忘年会費用とか夏祭り寄付金とかが源泉徴収(?)されたうえ、活動に関わる交通費とかも自腹だったりするので、まるまるは手元に残るわけではありませんが・・、とはいえ、残りは理事報酬みたいなものとして、合意は得られている状況です。

    それでも、まじめにやったら割にあわいない。名誉職のボランティアとして割り切らないとやってられない。

    工事発注先を、いろいろ調べて、競争入札で1000万円節約してもボーナス出るわけでなく、万が一、不具合でもあれば、安いところを選定したのは誰だとか責められ・・・。総会でみんなで承認したんだからみんなの責任だろとか思いながら・・・。

    報酬だしたって、やりたくないヤツはやっぱりやらない。とつくづく感じてます。

  2. 155 入居済み住民さん

    補足

    No.154 は。あくまでも、No.153 に対するレスです。

    スレ主のNo.152 とNo.153の間は約2ヶ月あいている。スレ主は既にみてないと思うし。

  3. 156 匿名さん

    >>役員になった方には、褒章を与えるというのは問題あるのでしょうか?
    >総会で承認が得られるなら問題ありません。

    役員の資格を疑います。
    役員は特に、理事長は管理者としての職務権限とそれに対する委任の受託者としての報酬に限られます。
    民法648条をご覧あれ。

  4. 157 理事2年目

    >>役員になった方には、褒章を与えるというのは問題あるのでしょうか?
    >総会で承認が得られるなら問題ありません。

    理事会役員を報酬制にしているマンションはよくありますよ。
    理事会出席1回あたり数千円とか年間数万円とか言うレベルだと思いますが。
    (もちろん総会承認が前提、金額は明確に決めておかれたほうがよいです)

    当マンションでは無報酬ですが、前期の理事会が交代する際に
    皆で飲み会をした際に話題には出ました。
    けど数万円程度で、「カネ払っているんだからマジメにやれ」みたいなことを
    言われる(かもしれない)のはいやだよね〜、という意見が大勢でした。
    〜飲み会費用も「理事会活動費から出しても問題ないとは思いますよ」と言う管理会社の
     アドバイスもありましたが同様理由で参加者の会費制でした。

    現在は立候補者が足りなければ(いつも足りませんが)、経験者を除く抽選でお願いしています。
    〜総戸数300戸ですのでこのやり方でも20年(!)しないと全員には回らないので。
    マジメにやればキリがない(専業にしなくてはいけないくらい)仕事ですので
    「ボランティアで抽選であたっている人がなんとかやってくれているんだから
     みんなも我侭言わず協力しませんか?」
    くらいの発言ができる今のほうがマシかな、という状態ですね。

    マンションごとに事情や性格の違いはあると思いますがご参考まで。

  5. 158 匿名さん

    >〜飲み会費用も「理事会活動費から出しても問題ないとは思いますよ」と言う管理会社のアドバイスもありましたが同様理由で参加者の会費制でした。

    会費制は賢明でした。
    管理会社のアドバイスは、理事会の管理費の杜撰管理で組合員の関心を理事会に集めて、管理会社への注目を回避させるための常套手段です。

  6. 159 匿名さん

    >>153
    褒章とかお礼とかいう感覚でなく、
    「業務に対する正当な対価」として報酬を位置づけた方がいいと思います。

    よくいうボランティアという言葉も、怠慢の言い訳に使ったりする人があるし
    ひとのためとか、やる気とか、そういう気持ちの問題にすると面倒なので
    「法令規約に基づいた業務」だと自覚して徹した方がスッキリしていいです。
    (報酬の有無・多寡には無関係です)

  7. 160 匿名さん

    >褒章とかお礼とかいう感覚でなく、「業務に対する正当な対価」として報酬を位置づけた方がいいと思います。

    意義あり、民法648条によるべきです。

  8. 161 匿名さん

    >>160
    また、ここでも民法論にもってくの??? 周りに迷惑だから自分でスレ作ってよ。

    P.S. 意義→異議だよね?

  9. 162 匿名さん

    >>160
     だから(正当な対価という位置づけでもって)、
     規約に定めるなり、総会決議するなりすれば
     いいわけでしょうが・・・。

     何に異議だか

  10. 163 匿名さん

    (受任者の報酬)
    第六百四十八条  受任者は、特約がなければ、委任者に対して報酬を請求することができない。
    2  受任者は、報酬を受けるべき場合には、委任事務を履行した後でなければ、これを請求することができない。ただし、期間によって報酬を定めたときは、第六百二十四条第二項の規定を準用する。
    3  委任が受任者の責めに帰することができない事由によって履行の中途で終了したときは、受任者は、既にした履行の割合に応じて報酬を請求することができる。

  11. 164 匿名さん

    ・「褒章」でなく、「報酬」だったらいいってこと?
    ・「報酬」は事前ではなく、事後でないといけないってこと?

  12. 165 匿名さん

    >>164
    それが違うんだよね・・・
    結局、管理組合が規約などで明記すれば名目や支払い方法などは、どうでもok。

    民法に詳しい例の方は、人を悩ますだけでちっとも役に立たない存在。
    弁護士さんは、法律を知らない一般の人へ、法律を噛み砕いて問題の事案への適合を「わかりやすく」説明する職業。
    知ってる覚えてるってだけなら、ただのオタクに過ぎない。

  13. 166 匿名さん

    >>160=163?
    >六百四十八条 受任者は、特約がなければ、委任者に対して報酬を請求することができない。
      ↓
    特約があれば報酬支給はできますね。

    条文を引用するなら、この場合はこうなります、こういう場合はこうなります
    などと、実社会に適用させてご紹介下さいよ。
    無意味ですよ。

  14. 167 匿名さん

    >それが違うんだよね・・・結局、管理組合が規約などで明記すれば名目や支払い方法などは、どうでもok。

    非常識の極みです。
    費用は前払請求権があるが、報酬は事後です。

  15. 168 匿名さん

    >>167
    あなたの常識は、世間の非常識!!
    法文だけで世の中を解釈しようとするからおかしくなる。
    だいたい、法令なんてアバウトにしか書かれてないから、裁判で事案ごとに判断するんでしょ?

    ちょっと世間から離れて壊れちゃった人っぽいので、説得する気がありませんが。

  16. 169 匿名さん

    >だいたい、法令なんてアバウトにしか書かれてないから、裁判で事案ごとに判断するんでしょ?

    下記に訂正します。
    「だいたい、法令なんてアバウトにしか理解出来ないから、裁判で事案ごとに判断をお願いするんでしょ?」

  17. 170 匿名さん

    >>160=163=167
    民法条文マニアらしいけど。

    契約に定めがない(争いが生じた)場合』は、民法に拠るのであって
    双方の合意があれば、原則として、契約内容は自由でしょう?
    (もちろん、公序良俗等、強行規定に反しては駄目ですが)

    横道にそれるので、別スレたててください。

  18. 171 匿名さん

    ↑そして、このスレも無用な民法スレと化していくのであった・・・・

  19. 172 匿名さん

    >契約に定めがない(争いが生じた)場合』は、民法に拠るのであって
    >双方の合意があれば、原則として、契約内容は自由でしょう?
    >(もちろん、公序良俗等、強行規定に反しては駄目ですが)
    >横道にそれるので、別スレたててください。

    文章の書き方を覚えてから又どうぞ。

  20. 173 匿名さん


    ミンポーの次は、ブンショー批判・・・
    問題解決のための建設的・具体的な意見をお願いしますね・・・。

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
ルフォンリブレ板橋本町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

[PR] 東京都の物件

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸