Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
マンション内の自動販売機設置について|管理組合・管理会社・理事会@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

管理組合・管理会社・理事会「マンション内の自動販売機設置について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション内の自動販売機設置について
  • 掲示板
0098 [更新日時] 2007-09-18 01:14:00

200戸規模のマンションの理事になりました。
築年数が浅い事もあり、大きな問題もなく理事会が成り立っております。
が、我がMSは輪番制でない理事会を形成しておりまして、理事になる人が毎年同じ顔ぶれになりつつあります。
その打開策として『報酬制』にしようとの声があがりました。
(規約で報酬制はOK)
(今まで懇親会等は自腹、理事会開催時のお茶も理事長の自腹)

しかし出所は・・・?
ただでさえ閉鎖的な理事会である事、理事にはならないくど、決算報告等にやたら突っ込みを入れてくる区分所有者が存在するので管理費からの捻出は難しい・・・。

そこで思いたったのが自動販売機設置(マンション内)。
報酬なんてのは『餌』ですので1回の理事会で3000円程度ならOKなのですが、何せ予測が出来ません。
ネットで調べても『電気代のが高くつく』なんて意見もあります。

もしマンション内に自動販売機を設置し、収入を得ている管理組合さんがあったら実情を教えていただきたいです。

また、他に『収入源となる事例』をお持ちでしたらご指導ください。
よろしく御願いします。

[スレ作成日時]2007-09-05 14:11:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション内の自動販売機設置について

  1. 22 0098

    21さん
    否定はしません。
    ただ、慈善事業でやれるほどの器が無いんです。

    MS内の方のために自腹を切ってやられてる方はすばらしいと思います。
    ぜひその姿勢を持ち続けてください。

  2. 23 現役理事(都内)

    結局「報酬が欲しいが組合が認めてくれない」というだけ
    なんですね。自販機は儲からない可能性や設置するに
    あたっての議案化のための調査・準備にかかる労力もあり
    却下ですね。

    「報酬もないのにアホらしいので金輪際、理事なんてしない」と
    いうスタンスで良いのでは?必要な立候補が得られない状況や
    理事が固定化される状況が続くことによる不具合が発生すれば、
    選出方法や任期や報酬についてクローズアップされるのでは?

    問題意識がない組合員ばかりであれば、単に朽ち果てていけば
    よいだけです。

  3. 24 匿名さん

    現実に理事になる人がいないのであれば、少額の報酬では全く効果は期待できないと思う。
    最初は少ない金額で報酬制に規約変更と細則を作り、徐々に金額を上げていくのが現理事の考えでしょう。細則の報酬額は過半数で可決できますし、委任状だけでも可能なぐらい。
    新たな収入を探すより、支出の見直しの方が簡単な気がする。

  4. 25 0098

    現役理事(都内)さん

    おっしゃる通りかもしれません。

    ただ、理事長、副理事長、監事、理事1人は一生懸命です。
    私はこの方達を見てると少し『お疲れ様』の気持ちの変わりとして『金』があっても言いと思ってるんです。

    自動販売機は金が入ってこようがなかろうが総会には提案します。
    この掲示板で上げていただいた事項も理事会で揉んでみます。

    朽ち果てる事は無いと思ってます。上記4人がいる限り。
    ただし負担軽減の為、今後を事を考えて『報酬制』です。

    今時の人達(私も含め)は隣人との付き合うのを嫌う傾向にあるのか、はたまた波風を立てないほうが良い的な考えを持ってるのかで、率先して理事をやり手が出てこない。
    もちろん仕事が忙しくってって方もおりますが・・・。

    損得勘定を抜きにしてやれる『奉仕の精神』だけでやってる全国の理事が果たして何人いるのでしょう?

    本来、政治家、お坊さん、国際ボランティア団体 なんかは建前上『奉仕の精神』を持たれてるはず(だと期待したい)ですが、私の知る限り有償ですよね。

    マンション管理組合はなぜ『有償』だと叩かれるのでしょうか?
    微々たる『お金』で率先して頑張れるなら『有効なお金の使い方』だと思います。
    区分所有者と管理会社に挟まれている『管理組合』は会社間の取引でいう『商社』的な役割を担ってますよね。

    逆に『無償でやらなければならない理由』を教えてほしいくらいです。

    立候補が居ない状況で『私は月に1000円もらえるなら頑張ります!』って方の出現があったら迷いなく『賛成』するのは私だけでしょうか?

  5. 26 0098

    24 匿名さん

    支出の見直しやってます。
    当初予算(1期目)の20%は削減してます。
    もちろん200世帯ありますので区分所有者のデベ関係者、管理会社に勤めている方に意見を聞いて(理事長と副理事長が)、妥当性も確認してます。


    その功績は年間 数百万円です。
    ただこの部分は『管理組合の仕事として当たり前』と捕らえてる方も多いので、平たく言ってしまえば『稼ぎ』がほしいのです。
    『稼ぎ』があって始めて『報酬』なら文句も出ないのでは?っと言う発想です。

  6. 27 匿名さん

    >『稼ぎ』があって始めて『報酬』なら文句も出ないのでは?っと言う発想です。

    ちょっと理解できません。
    管理組合って、そうゆうものなのかな?

  7. 28 匿名さん

    輪番制にしたら?永い先のことを考えて。
    できの悪い理事会の期でも最低限の仕事は管理会社がしてくれるでしょう。区分所有者のすべてが組合の仕事を経験しないと、組合への意識は永遠に芽生えないような気がするけど。

  8. 29 匿名さん

    >マンション管理組合はなぜ『有償』だと叩かれるのでしょうか?
    報酬制は決定事項とのことですから、意見は差控えますが、組合員が納得できる金額、制度であればいいと思います。

    MS総合調査のデータでは約20%が、役員全員に報酬を支払っています。そして規模の大きいMSほどその割合が高くなっています。(501戸以上は54.8%)
    理事の報酬(月額)も0098さんと同規模の151〜200戸では平均7.4千円ですが2千円〜3千円の割合が多くなっています。

  9. 30 匿名さん

    >『稼ぎ』があって始めて『報酬』
    利益配分型の報酬制度ということですか。
    利益が出なくなった場合には報酬制を廃止できればいいですが、管理費から負担するとなると意味合いが違ってきますね。

    事業をやって収益がでれば、結果OKですが、赤字の場合の責任はどうするのでしょうか?
    管理費を資金(経費)にして事業が失敗する可能性の方が大なわけです。

    自販機は近くの安売りが出来ればダメになるし、携帯も近未来○○のような××に引っ掛からなければいいですが。

  10. 31 3年目理事

    あの..

    スレ主の趣旨や疑問を尊重しませんか?

    違法でなければ、スレ主の考えやその理事会が進めようとしてる施策を非難批判中傷すべきではないと思います。

    理事会活動な不慣れな新任理事が、素朴に質問されるたびに、批判していては掲示板の意味をなさないと思うのですが・・・個人的に。

    報酬制の是非を徹底議論したい方は、その趣旨の上でご自分でスレをたてるべきだと思います。

  11. 32 匿名さん

    ほかに収入源の道とありますが、最近こんなサイトがありました。ご参考まで。URl:http://www.the-rentalspace.com

  12. 33 0098

    27.30さん
    臨時収入が入るから『報酬』と言うわけではありません。
    『報酬』は我がMSでは既に『総会へ提案』は決定しております。
    自販機が無くてもです。
    ですから、
    >利益配分型の報酬制度ということですか。
    答えはNOです。

    ただ、理事会運営費を確保する手段として何かありませんか?と言う趣旨のスレを立てたつもりです。

    私は商売柄 リスクと努力が無ければ『金』は作れないと思ってます。
    なるべく低リスクで(例えば現状維持のままで申請すれば補助金が出る)『金』が作れるのならいいなと思ってるんです。

    損失は出さないように努力はしますが、出した場合に困るので『総会承認』を得るのです。
    包み隠さず電気代○○円程度かかり、1本当り○○円の利益で○○本以上売れないと利益にはなりません。
    で、『自販機』設置どうでしょう?と・・・。

    『報酬制』=金もらってるのだから・・・
    『報酬制』=結局『金』かよ

    気持ちは分からなくも無いですが、今無償でやられてる方に質問ですが『報酬制』になったら理事を降りる方っていますか?

    きっとみなさんもらうと思いますよ『それだけの事』をやっているはずですから。

  13. 34 0098

    3年目理事さん
    暖かいご意見ありがとうございます。
    本気で涙出そうになりました。

    お察しの通り人生経験も、理事経験も短いのでMS理事の常識が分からないです。
    『報酬制』でここまで突っ込まれるとは思いもしませんでした。
    まぁ、だけど叩かれて忠告されて大人数の統制を取る難しさを痛感してます。
    我がMSの理事長を改めて見直しました。
    理事は器がでかくないと難しいですね・・・。

  14. 35 匿名さん

    理事報酬が悪いと思っていませんが、立候補の解決策として疑問と理事会運営費を確保するために臨時収入を欲しがる点が引っ掛かるのですが、総会で決議できる様に頑張って下さい。

  15. 36 現役理事(都内)

    報酬制自体は私の住むマンションの管理規約にも明記されて
    おり「無償じゃなきゃダメ」とは申し上げません。
    特に、大規模修繕・修繕積立金など責任も負荷も高い期の理事に関して
    はお手当て出しても良いかもしれません。

    ただ、「無報酬の理事」と「組合員」との関係の方が総会などでも都合が
    よいと私は判断しているだけです。

    例えば、総会で理不尽に噛み付く組合員に対して
    「適宜報告しているし、開けた理事会もしている。こっちは手弁当で
     やっている。総会の場で理不尽な意見を述べるのではなく、そんなに
     意見があるなら、こっち側きて一緒に考えてくれ」
    もしくは
    「手弁当の理事会ではこれが限界」 と逃げるための脱出経路として
    【無償の方がベター】と思っています。
    個々人の考え方(戦略)なので無理に押し付けるつもりありません。
    (そのマンションの組合員の考え方にもよりますし)
     
    年間1万円程度でも「金貰ってるのに」と後ろ指さされる可能性あり
    そうですから、そんな端金なら辞退しますね。
    年金暮らしになって、年間2〜300万円貰えるなら「その金額にみあった
    相応の仕事」をする自信はありますがw
     
    ------------------------

    あと、スレタイに記載の「自販機導入の目的」がいつの間にか
    変わっています。
    当初:理事の報酬にあてる ※理事の固定化防ぐ(立候補者を出す)
    現在:福利厚生(赤字でも良いのでは?)
    何を話題の核におきたいのでしょうか?>0098さん

    自販機の設置であれば、あとは業者問合せするフェーズでは?
    この議案って「共有部の使用用途変更」「赤字のリスク」もある
    ので、私なら特別決議で審議します。

  16. 37 匿名さん

    >気持ちは分からなくも無いですが、今無償でやられてる方に質問ですが『報酬制』になったら理事を降りる方っていますか?

    今は格差社会ですから1000円もらえればやる、という人と、1000円払うから免除してくれ、の2通りあると思う。
    免除希望組みは10/200ぐらいは居ると思うから、その連中からカンパしてもらうのが一番面倒がない。アンケートでもとってみたら。

  17. 38 匿名さん

    >>07
    >自販機の収入を理事報酬の財源にします。(怒られそう・・・。)
    >総会では言いませんよ。理事長(議長)がうま〜く話してくれると思います。
    >報酬制度について『余分な金つかうな!』的な意見が出る可能性が(と言うかほぼ間違いなく出る。)あるので 『いやいやAさん(怖いおっちゃん)管理費削減も前年度比で●●万円頑張ったし、理事になる人がいないし、それに自動販売機で●●万円程度黒字が見込めるし・・・etc』

    『理事報酬制』と『福利厚生』は、まったく関連のない議案にした方が良いと思います。確実な利益が見込めないのなら、変な(ゴメンナサイ)小細工はしない方がいいのではないかと。

    輪番制も導入するってのは?
     優先順位
      ①立候補
      ②輪番(理事数に満たない部分)

  18. 39 匿名さん

    「報酬制」=金目当てと批判するつもりはありません。

    スレ主さんが希望する金額が多すぎるので、失望しただけです。

    「主婦業は年収400万円程度に相当」という記事を見た事がありますが、
    「家事を頑張っているから、たまには豪華なランチ食べて良い?」
    なら快く承諾できます。でも

    「家事を頑張っているのだから、あなたの稼ぎの○○%を頂戴。
     1日の拘束時間が○時間、月○回の奥様方とのランチ代は必要経費ね。
     同じ服を何度も着てたらみっともないから、これも経費・・・」
    なんて言われたら・・・

    スレ主さんの主張は、正当な面もあるのかもしれませんが、
    違和感はぬぐえません。

  19. 40 0098

    現役理事(都内)
    アドバイス有り難うございます。
    自販機の件は
    >当初:理事の報酬にあてる ※理事の固定化防ぐ(立候補者を出す)
    >現在:福利厚生(赤字でも良いのでは?)
    で間違いありません。
    この数日当スレでアドバイス頂いた結果です。

    スレの題名を『若輩理事を教育してください(私)』と変更したいくらいです。
    今やスレのメインが『報酬制』ですから。

    冗談はさておき、マンション管理組合の工夫によっていかに『お金』を生めるかが(勿論 管理費に上乗せしたり等それぞれ使い道はあるでしょう。)メインです。

    38の匿名さん 的確なアドバイスありがとうございます。
    『的を得る』とは正にこの事。

    39の匿名さん
    ようは、『理事会の活動』と『会社の業務』を一緒にするなとおっしゃりたいのですよね。経験が足りないのでお手柔らかにお願いします。
    まぁ、管理しているマンションの1/200は私の巣ですから我が家を守る為ではありますからね。
    お互い個々の考えを持ってますので全員が賛同してくれるとは思っておりませんが、何処で折り合いをつけるかが話し合いであって、意見交換だと思います。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    話しは少し飛びますが女性(妻)の偉大さは痛感しています。
    私の家庭が成り立っているのは90%くらい妻のおかげです。
    妻に
    >「家事を頑張っているのだから、あなたの稼ぎの○○%を頂戴。
    >1日の拘束時間が○時間、月○回の奥様方とのランチ代は必要経費ね。
    >同じ服を何度も着てたらみっともないから、これも経費・・・」
    って言われたら確かに悲しいけど、正論でもあると私は思います。
    いや、ほんと僻みでも嫌味でもなく男は女性に勝てないと思います。

  20. 41 匿名さん

    はじめまして 理事のたいへんさ私もすごくわかります。
    良いMSに使用との気持ちからきた「報酬制」なのに非難されていて心が痛いですね・・。賛否や自販機という方法がいいかは別としてですが。
    このスレの問題の回答にふさわしくないかもしれませんが、
    空きスペースやあまり利用機会の無い集会室があるのであれば、
    ランドリールームを業者に設置してもらってはどうですか?
    自己負担も無いうえに、天気の悪い日の外干しもへり、MSの価値も保てますよ。www.mansionlaundry.com
    当マンションは住民からの評判もよくたいへん満足しています。

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸