- 掲示板
いかがでしょう?
[スレ作成日時]2014-11-07 11:16:53
いかがでしょう?
[スレ作成日時]2014-11-07 11:16:53
インフレになって安さ競争して、給与が上がらなくなるより
デフレ傾向で 給与も上がるほうが、良いと思うけどね。
あと消費税は社会保障維持するためにも仕方ない。
震災復興、コロナ復興のための増税。
散々使いまくったから上げるのではなく。
貨幣価値が落ちてもよいので、日銀が今度新紙幣するから、その時に余分に刷って
肩代わりしてチャラにしちゃえばいいんじゃね。
日本の経済復帰したら、それなりに円の価値も 戻るだろうに。
そういう考えはダメなのかな。
いいんじゃね。
インフレだな、
凶悪犯罪が増加しだした、 もう、ノンキに街を歩いていると、カネやモノを
強奪されるぞ
しかも、最近の犯罪者は平気で殴る → 蹴る →カネを取る → 車で逃げる
こんな犯罪環境は、今まで平和に暮らしていた日本の一般人は慣れていない
↑ 燃やせば火力発電にもしているからそんなにゴミ処理にかからないんだよ。
「ゴミになりやすいもの」じゃなく、ゴミになるものを作る・使う企業を規制すればいいんだよ。
消費者が何を買おうがメーカーが勝手にゴミになりやすいものを作ってる限り意味ないでしょ?
日本人が飼わなくてもネット、観光で世界中の人が買うんだから。日本だけCo2減らしても海外で
増えてたら意味ないでしょ?
元であるメーカーがバカなんだよ。
過剰包装とか。箱の中に箱を入れたり。
リチウム電池なんて百均ショップの1つも回収しないじゃない。
売るだけ売って。回収させる義務を担わせればいいのに。
ジュースの販売機の横には必ず缶用のゴミバコがあるのにレアメタル使ってる小物は回収しないってヘンでしょ?
充電用電池、ボタン電池等回収場所をいちいち検索して見つける時代って。高齢者とかムリじゃない?
おかしいでしょ?
消費者の責任ではなく企業、製造業者がバカなんだよ。
消費税ってさあ国税じゃなくて都道府県税にしてほしいわ。例として青森では18%、東京では10%にするといった具合で。消費税高いのが嫌だったら安くすむ都道府県に引っ越せばいい。国税だと国民のコンセンサスを得るのが難しいが、都道府県税だと県民のコンセンサスを得るのが比較的簡単。
>135: 匿名さん [2025-02-26 07:30:16]
消費税ってさあ国税じゃなくて都道府県税にしてほしいわ。例として青森では18%、東京では10%にするといった具合で。消費税高いのが嫌だったら安くすむ都道府県に引っ越せばいい。国税だと国民のコンセンサスを得るのが難しいが、都道府県税だと県民のコンセンサスを得るのが比較的簡単。
地方ほど苦しいの?おかしいでしょ?
人口多くて働き口が多い場所ほど安いの?
地方はさらに農業できなくなる。あらゆるものが高くて。生活が苦しい。担い手がいなくなるよ。
コンセンサスも何もないでしょ?^^
財政の事ならもっと簡単でカネかからず高齢者は認知症などしにくく健康になって若い人達が助かる事がある。
空き教室だらけの学校を育児サポート施設にすればいい。
ボランティアで高齢者、経験者などに担ってもらう。
これで待機児童などの問題が無くなる。高齢者も生きがいができて楽しい。認知症発症しにくくなる。
たびたび報道される若い男性保育士にありがちな児童にいかがわしい事をする可能性大幅に低くなる。
そして預ける方も学校で安心、安全。インフラはすべてある。駐車場もある。災害にも強い。
津波でも高い屋上に非難できる。学生も参加してもらって子供も可愛さを知り、少子化対策にも多少なりとも
貢献できる。医務室(保健室)もある。需要が拡大した事で1クラス使って大きくしても良い。
ドラッグストアなど入ってもらってビジネスにもしたらいい。(病院内にコンビニある場所があるように)
迎えにきた親は買物も便利だし助かる。
企業とタッグで学生のスキルアップや社会の事を知ってもらう、そんなビジネス+教育なんて米国じゃ
何十年も前から普通。
日本は私立の高校くらいしかしていない。
ほとんどタダで膨大な認知症患者の医療費・介護予算、育児支援予算・・・その費用が削れる。
ムダな
規制を撤廃。
発想を転換。
これで消費税数%下げられる。