- 掲示板
福岡 VS 札幌
北九州 VS 千歳
熊本 VS 旭川
鹿児島 VS 釧路
長崎 VS 函館
大分 VS 苫小牧
宮崎 VS 帯広
佐賀 VS 小樽
[スレ作成日時]2015-04-17 19:02:23
福岡 VS 札幌
北九州 VS 千歳
熊本 VS 旭川
鹿児島 VS 釧路
長崎 VS 函館
大分 VS 苫小牧
宮崎 VS 帯広
佐賀 VS 小樽
[スレ作成日時]2015-04-17 19:02:23
地方自治体で農家の所得保障をして米や小麦や野菜の増産をして地元の学校の給食や官公庁や企業の食堂や病院食で出す量を増やしてほしいです
佐賀県は県内食料自給率が高いですので地元の学校や企業や官公庁で地元の農産物や海産物の使用量を増やして他の都道府県に売る量を増やすと県内食料自給率が100%を越えると思います
地地産地消を増やすだけでも県内食料自給率が100%を越えるかもしれませんし、他の都道府県や海外に売れば県内食料自給率が110%を越えるかもしれません
県内食料自給率を110%を越えるようにして県内で適正価格で売れば県内食料自給率が増や出生率や移住者が増えるかもしれません
北海道の食料自給率ほど高くならないかもしれませんが
北海道には熊の肉の入った熊カレーがありますが、北海道と九州の山菜カレーや海鮮カレーや海藻カレーなどの地域の食材100%カレーが増えたらいいかもしれません
そうすれば食料自給率が上がります
帯広と宮崎は酪農で有名ですが暑さや寒さなどで飼料や牛乳が減った時は飼料や牛乳の増産供給協定を結んで災害のない地域から災害のあった地域に牛乳や穀物や飼料米の供給を出来たらいいです
九州も北海道も地元の都道府県やから離島や田舎の空港に飛行機を飛ばす地域が多いですが、紋別空港は地元北海道同士の便がありませんので新千歳空港や玖珠空港や函館空港から小型機を飛ばしたりトラック運転手の人手不足を解消する空輸機を運送会社や郵便局や国や地方自治体が単独もしくは共同で飛ばしてもいいかもしれません
値段はかかるかもしれませんまが函館には北海道新幹線が通ってますので函館空港で飛行機や新幹線やトラックや船などに荷物を分けて運べば、人手不足でも今までより速く荷物や郵便物を運べます
また新千歳空港で荷物を貨物機やトラックに積み替えれば札幌や日本各地の大都市に荷物や郵便物を短時間で運べますし、荷物を出したその日の内に外国に荷物が届きます
空港は若い女性がたくさん働いてますので地元の若い女性が空港で飛行機や新幹線や駅や郵便局などで働くと女性の道外や市町村外への流出を減らして婚姻率と出生率を増やせます
また紋別空港を無くす場合は自衛隊やアメリカが基地として使用して横田空域や沖縄の基地負担を減らしたらいいかもしれません
北海道の帯広も九州の宮崎のように九州も北海道も酪農が盛んな地方自治体が多いですが、暑さによる夏バテで牛乳の収穫量が減り牛乳不足になり牛乳や乳製品の値段が上がるかもれませんので、岸田内閣の時に牛乳余りで在庫を増やした脱脂粉乳をインフレ対策として利用出来たらいいです
また九州や北海道のどちらかで牛乳が余り牛乳が不足してる地域があったら牛乳が不足している地域に牛乳を送ってもいいです