Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
2LDK スムラボ派出所スレ|スムログ出張所/スムラボ派出所@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

スムログ出張所/スムラボ派出所「2LDK スムラボ派出所スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. スムログ出張所/スムラボ派出所
  4. 2LDK スムラボ派出所スレ

広告を掲載

  • 掲示板
2LDK [更新日時] 2025-07-28 11:13:38

小さな2LDKで妻・子どもと3人暮らしをしているアラサーリーマンです。
自身の新築マンションの購入経験を踏まえて、都内を中心とした関東圏のマンションをご紹介していきたいと思いますので、宜しくお願いします。
ブログ、Twitter、YouTubeもやっていますので、良かったら合わせてご覧ください。

<スムラボ>
https://www.sumu-lab.com/archives/author/2ldk/

<ブログ>
https://2ldkclass.com/

<Twitter>
https://twitter.com/2ldk18

<YouTube>
https://www.youtube.com/channel/UCvnr-AAfWoRXfUkafrQGzqA/videos

[管理人より追記:レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものであり、購入可能な住戸の情報ではありません。]

[スレ作成日時]2021-08-13 19:38:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2LDK スムラボ派出所スレ

  1. 132 2LDK

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    海老名駅徒歩4分、総戸数306戸。

    JRと小田急・相鉄線に挟まれるビナガーデンズエリアに建設されます。2019年に1棟目のアクロスコート、2020年に2棟目のブリスコートが建設されており、本マンションが3棟目かつ最後のタワマンになります。
    JR駅側には駅からデッキ接続する形でららぽーとが、小田急・相鉄線側にはビナフロントやイオンが、両駅の間にはビナガーデンズがあるなど商業施設はかなり充実しています。海老名のど真ん中にある本マンションは駅だけでなく、どの商業施設も利用しやすいポジションにあるのは強いですね。海老名の大島優子と言っても怒られないポジションです。
    都心までの距離はありますが、JR、相鉄、小田急の3路線が使えるのは良いですね。相鉄新線が開通して都心アクセスもより便利になっています。
    個人的にテンションが上がるのは自走式の駐車場が戸数の約60%配置されている点です。先輩のアクロスコート・ブリスコートも同様に自走式駐車場がありますが、本マンションも先輩と同等規模の60%の自走式駐車場がある点は良いですね。
    駅近なので電車だけでも十分生活できると思いますが、車を持ちたいと思う人も多いエリアだと思いますし、子育てファミリーも多い街のため大きめの車が欲しい人も多そうです。駅近マンション×自走式駐車場というのは珍しく、普通は駅距離と駐車場スペックどちらかを我慢しないといけません。駅徒歩4分という駅近立地ながら自走式駐車場を確保できている点はQOLを高めることになるでしょう。
    海老名はここ数年新築マンションが大量に供給され続けているが故に新築が強気な価格設定できず、中古も街の利便性や開発規模の割に値上がりしていない印象があります。流山おおたかの森が大量の新築供給終了後に中古の価格が上がったように、海老名も新築販売が落ち着けば中古が一段上がる可能性はありそうですね。今売りに出ているグレーシアタワーズ海老名(坪307万)の出物とか良いなと思いました。
    先輩2棟が坪310万、プラウドタワー相模大野が坪400万程度ということを考えると坪300万後半になりそうかなという印象ですね。坪340万~350万くらいで出てくれば泣いて喜びます。

    <周辺中古>
    グレーシアタワーズ海老名 2019年築 海老名駅徒歩3分 坪300万
    リーフィアタワー海老名アクロスコート 2019年築 海老名駅徒歩3分 坪310万
    リーフィアタワー海老名ブリスコート 2020年築 海老名駅徒歩4分 坪310万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  2. 133 2LDK

    プラウド府中晴見町

    府中駅徒歩6分、総戸数59戸。
    白とグレーを組み合わせた配色、単調にならないよう直角に入った白ライン、最上階の軒天木目調デザイン、カッコいい外観ですね。エントランスアプローチも素敵ですし、全戸トランクルーム・スロップシンクが標準設置されるなど「分譲マンション買いました!」感を味わえる、プラウドらしい味つけです。周辺中古と比べて一段価格は高くなってくるでしょうが、あえて新築を買いたいと思わせる企画ですね。

    駅までの動線はけやき並木通りを歩く気持ちいい道のりですし、歩車分離されていて安心感があります。
    府中駅周辺はプラウドが複数の新築供給中なので、比較検討してみると良いですね。

    プラウド府中八幡町 府中駅徒歩4分 所有権 坪400万くらい
    プラウド府中グレイス 府中駅徒歩3分 普通借地権 坪330万くらい
    プラウド府中晴見町 府中駅6分 所有権 坪400万くらい???

    <周辺中古>
    プラウド府中マークス 2014年築 府中駅徒歩4分 坪320万前後
    ミオカステーロ府中テラス 2015年築 府中駅徒歩9分 坪240万前後
    プラウド府中パサージュ 2015年築 府中駅徒歩5分 坪310万前後
    イニシア府中ハウス 2016年築 府中徒歩8分 坪280万前後
    プラウド府中セントラル 2018年築 府中駅徒歩4分 坪330万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  3. 134 2LDK

    ブランズ芝浦

    田町駅徒歩14分、総戸数62戸。
    駅遠よりは駅近、小規模より大規模が人気な中、駅遠×小規模と最近のトレンドとは逆行します。それは売主もわかっているでしょうから、企画を頑張っている印象です。
    2.2mのハイサッシいいですね!天井高・サッシ高の絶対的な高さよりも天井高とサッシ高の差分が小さい方が個人的には開放感を感じられて好きです。ウッドデッキやスロップシンクがあるなどバルコニーライフを重視しています。

    運河目の前に建つため、低層でも運河を楽しめる眺望なのも良いですね。立地を重視しがちなコンパクト住戸検討者に対して駅遠の本マンションがどう評価されるか、売主の値付けにも注目です。
    現状は駅もスーパーも遠く生活はちょっと不便な印象ですが、高輪ゲートウェイ駅の開発が完了すると生活はより便利になります。中長期では品川駅再開発・リニア開通の恩恵も受けられるポジションです。高輪ゲートウェイ~品川駅あたりのオフィスに勤務するサラリーマンへの需要はありそうですね。

    <周辺中古
    >キャピタルマークタワー 2007年築 田町駅徒歩8分 坪630万前後
    芝浦アイランドケープタワー 2006年築 田町駅徒歩9分 坪640万前後
    クラッシィハウス芝浦 2016年築 田町駅徒歩9分 坪630万前後
    プラウドタワー芝浦 2023年築 田町駅徒歩11分 坪840万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  4. 136 2LDK

    ブランズ武蔵小山
    武蔵小山駅徒歩10分/戸越銀座駅徒歩6分、総戸数36戸。

    これは…いいですね!!!!!パッと見の駅徒歩分数だけで判断するとこのマンションの魅力を見誤ると思います。
    武蔵小山駅前から続くパルム商店街、戸越駅方面に伸びる戸越銀座商店街、その双方に近い立地です。パルム商店街は屋根ありなので実質屋根のない区間は3分ほどです。3駅3路線を日常使いできます。
    また小学校区はほぼ目の前にある小中一貫校の荏原平塚学園です。距離も近いですし、2010年にできたばかりのきれいな校舎です。プールが開閉式の屋根になっていたりなどすごいです。
    武蔵小山駅前にはパークシティ武蔵小山ザタワーとシティタワー武蔵小山の2本のタワマンが建っていますが、後発で小山三丁目第一地区と小山三丁目第二地区という2つの再開発計画も控えています。これから更に街が盛り上がるのも楽しみですね(徐々に完成時期が遅れていっているのが気がかりですが)
    デザイン監修にはモリモトでおなじみ?の南条設計室を起用しています。
    武蔵小山駅周辺は駅前のタワマン除くと築浅の3LDKの数が少なく売りがでたら秒で消えていくイメージがあるので、3LDKは価格次第で大乱闘騒ぎになりそうです。

    周辺の中古の動きを見ると坪600万中盤~後半になりそうな感じですが、戸数の割に販売開始時期が早いので気合い入れた価格でじっくり販売を考えているのかもしれません…

    周辺中古
    ・グランドメゾン武蔵小山 1999年築 武蔵小山駅徒歩8分 坪550万
    ・ルジェンテ武蔵小山 2018年築 武蔵小山駅徒歩7分 坪560万
    ・パークシティ武蔵小山ザタワー 2019年築 武蔵小山駅駅徒歩1分 坪730万
    ・シティタワー武蔵小山 2021年築 武蔵小山駅徒歩2分 坪760万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  5. 137 2LDK

    プラウド吉祥寺本町
    吉祥寺駅徒歩5~6分、総戸数36戸。

    これまたたまらん新築ですね…価格関係なく欲しい!っていう人多いのではないでしょうか。
    吉祥寺は駅近のマンション自体が貴重ですし、新築も少ないです。オープン(現イノバス)はちょこちょこ新築出してますが、メジャー7に絞ると数がグッと減ります。駅近×新築×メジャー7なんて私の記憶にないレベルです。
    デザイン監修はUDS、小規模ですがデザインも気合い入ってますね。
    駅前がわちゃわちゃしている点は「住まい」の環境として見た時に好みは分かれるでしょう。その点で駅徒歩23分のバス便マンションながら、マンション前にバス停留所(しかも停留所名がマンション名)を設置し、通勤時間帯は専用レーンを設けて定時運行率を引き上げ駅までの快適なアクセスを実現、敷地内にスーパーとカフェを誘致してマンション内で生活を完結させられるプラウドシティ吉祥寺は名作だと思いますし、中央線沿線予算1億以下ファミリーにとっての最適解の一つでは、と思うのでぜひ合わせてチェックいただきたいです。

    周辺中古
    ・パークホームズ吉祥寺グランテラスクロイスターレジデンス 2009年築 吉祥寺駅徒歩15分 坪350万
    ・サンウッド吉祥寺フラッツ 2012年築 吉祥寺駅徒歩4分 坪590万
    ・プラウドシティ吉祥寺 2020年築 吉祥寺駅徒歩23分 坪380万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  6. 138 2LDK

    プラウド三鷹
    三鷹駅徒歩8分、総戸数63戸。

    駅南側は元々どこかのお寺が大地主で借地権のマンションが非常に多いエリアです。そんな中、三鷹駅南側×所有権の新築マンションは貴重です。
    内廊下もイイ感じですね。
    近隣の吉祥寺や武蔵境と比べた時に総武線の始発設定がある点が三鷹のストロングポイントだと思います。

    周辺中古
    ・武蔵野タワーズ 2010年築 三鷹駅徒歩2分 坪600万前後
    ・ブランズ三鷹 2022年築 三鷹駅徒歩3分 坪440万前後
    ・ザ・パークハウス三鷹レジデンス 2020年築 三鷹駅徒歩3分 坪480万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  7. 139 2LDK

    ザ・パークハウス川越フロント
    川越駅徒歩2分、総戸数192戸

    いいですね~!川越駅までわずか2分、しかも途中からペデストリアンデッキを使えるため、駅まで屋根なしの区間はわずか1分ほどですし、駅まで信号なしなのも便利です。
    駅前にはU_Placeがあって日常の外食には困りません。マンマニさんファンならみんな大好きぎょうざの満洲もあります(たしかザ・パークハウス川越タワーの現調動画でU_Placeのぎょうざの満洲に行ってました)
    もちろんU_Placeに限らず駅前にはルミネがあったりと郊外主要駅らしく駅周辺の商業・飲食が充実しており、電車に乗らなくても生活が完結する点を魅力に感じる人は多いと思います。都内アクセスは少々距離があるので、職場が埼玉だったり池袋あたりの人がメインターゲットになるでしょうか。
    2棟構成で結構詰詰めに建てているので間取りによる眺望や日当たりに大きな差があるのは注意ですが、19階建てと背の高さはあるので、完成すると先輩のザ・パークハウス川越タワーと並んで目立つ存在になるでしょう。
    周辺中古の動きを見ていると坪350万が一つの目安になってくるかなという感じです。階や方角によって価格差がついて来そうですが、70㎡は8,000万を切ってくると思うので、新築で活きの良いハチワレ(8,000万以下の3LDK)を探している人はチェックされると良いかと思います。

    周辺中古
    ・パークホームズ川越ザ・レジデンス 2021年築 川越駅徒歩5分 坪300万前後
    ・ライオンズグローベル川越ステーションプラザ 2005年築 川越駅徒歩4分 坪200万前後
    ・ザ・パークハウス川越タワー 2023年築 川越駅徒歩1分 坪380万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  8. 140 2LDK

    プラウド等々力ガーデンコート
    等々力駅徒歩9分/上野毛駅徒歩10分、総戸数72戸。

    低層で規模はないですが、敷地内の緑地もあって外観もいい感じです。
    多摩川沿いは洪水リスクが少々心配ですが、線路北側で坂を登るため多摩川氾濫リスクがエリア内では相対的に低いのも選びやすいポイントになるかと思います。元々は生産緑地だったようで、三面接道かつ綺麗な四角形の土地なので南向きの住戸が多めなのも良いですね。

    ザ・パークハウス等々力、ザ・パークハウス上野毛テラス、クレヴィア等々力、グランドメゾン上野毛とこのあたりは新築マンションの供給が続いていますが、いずれも坪500万後半です。線路北の水害リスクが低い側の本マンションの価格が先発マンションより安くなるとは…坪600万を切ってくれば先発からの大きな値上げがないという点で買いやすい価格になると思います。同じく新築で最近リリースされたジオ等々力七丁目の価格影響も大きそうなので要チェックかと思います。

    周辺中古
    パークホームズ等々力レジデンススクエア 2010年築 等々力駅徒歩12分 坪410万
    パークホームズ上野毛アートリエ 2011年築 上野毛駅徒歩5分 坪440万
    ジオ上野毛 2014年築 上野毛駅徒歩12分 坪410万
    ジオ等々力 2015年築 等々力駅徒歩10分 坪415万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  9. 141 2LDK

    アトラス文京安藤坂
    後楽園駅徒歩9分/春日駅徒歩9分/飯田橋駅徒歩9分、総戸数70戸。

    特徴の一つはカッコよすぎる外観デザイン!
    マンションの良さの一つって「スケールメリットを活かして戸建てで実現できないことができる」だと思っています。その点で戸建てではほぼ実現できないエントランスってポイント高いです。たかがエントランスなんて言う人もいるかもしれませんが、毎日通るエントランスがかっこよくてテンション上がるって素敵じゃないですか。少なくても私はこのマンションに帰ってくる度にテンションが上がる自信があります。
    エントランスは中から見てもgoodです。住友不動産のマンションを見ていてもデカくて天井の高いエントランスは正義です。見た人を引き付ける魅力があります。
    敷地北側には緑多めです。エリア的には南向きが人気になると思いますが、この植栽を楽しめる北向き住戸も悪くないなと思います。
    周辺の築浅マンションの価格見ると坪800~1,000万で動いています。さすがに駅直結のパークコート文京小石川ザタワーを超えることはないかと思いますが、パークホームズ文京小石川ヒルテラスの価格は意識した値付けになりそうかなと思います。

    周辺中古
    ジオ文京春日 2019年築 茗荷谷駅徒歩10分 坪800万
    パークホームズ文京小石川ヒルテラス 2023年築 春日駅徒歩3分 坪930万
    パークコート文京小石川ザタワー 2021年築 春日駅直結 坪1,000万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  10. 142 2LDK

    ザ・パークハウス王子
    王子徒歩9分、総戸数29戸。

    王子駅から大通りを歩く動線です。車通りは多いですが、夜道も安心ですし歩車分離で歩きやすい道なのは良いですね。再開発が計画されているサンスクエアの隣を通るので将来的に再開発の恩恵を享受できるポジションなのも好印象です。
    29戸と小規模なのですが、私は常々「地所レジは小規模でこそその魅力が輝く」という主張をし続けています。小規模なら地所レジです。
    あくまで私の感覚論なのですが、地所レジが一番住まいに対する最低要求基準が高いと思っていて、スケールメリットが効かず色々コストカットされがちな小規模マンションにおいても「ザ・パークハウス」と名乗る以上は妥協できないラインが他デベロッパーと比べると高い感じがします。結果的に入居者目線では満足度が上がりがちです。
    本マンションも29戸の規模でディスポーザーがあったり、エントランス周りは石を使って高級感を演出しています。デザイン監修に南條設計室を起用しているようです。(玄関前カメラはいつも通りなさそうですが地所レジはそういうデベロッパーなので手抜きではないです)

    小学校が真横なのは子どもがいる身からするといいですね。しかもマンションのエントランスを出たらすぐ小学校の校門です。雨の日も傘いらないし忘れ物しても休み時間に取りに帰れるレベルの距離です。通学中の事故やトラブルが気になる私としては大きな加点要素になりました。
    王子駅周辺は駅前がごちゃごちゃしていることもあり、都心アクセスや利便性に対してまだまだ過小評価されている印象です。JRとメトロが通っていて都内アクセスはどこに行くにも便利です。
    周辺中古も坪400万前後で築浅がマンションが買えるので平行して検討しても良いかもですね。


    周辺中古
    王子飛鳥山ザ・ファーストタワー&レジデンス 2016年築 王子駅徒歩1分 坪420万前後
    プラウド王子本町 2013年築 王子駅徒歩4分 坪420万前後
    ルフォンリブレ王子 2020年築 王子駅徒歩7分 坪400万前後
    ガーデンクロス東京王子 2021年築 王子駅徒歩9分 坪400万前後

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  11. 143 2LDK

    ザ・パークハウス門前仲町
    門前仲町駅徒歩8分、総戸数240戸。

    開発面積は5,600㎡、戸数も板状のマンションとしては大きめの240戸です。3面接道ですが道路に面してない1面も佐賀公園に面しているなどキレイな敷地です。
    原価高騰の影響もあってか戸数確保のために住戸が詰め込まれている感は否めないですが、外観デザインも気合が入っており完成が楽しみです。

    THE門前仲町という立地ではない(門仲感楽しむならヴェレーナグランが個人的には最高だった)ですが、門前仲町・清澄白河・水天宮真ん中に建つためそれぞれのエリアを楽しみたい人にとってはポジティブに感じるでしょう。70年の定借であることは人を選びますが、地主が三菱倉庫である点は安心材料ですし、また直近で門前仲町の定借新築物件であったヴェレーナグラン門前仲町は新築時坪400万前後から約1.5倍に値上がりしている点も心強いです。定借物件はリセール時のリスクがあるとSNSでもよく言われますが、立地と価格の見定めをしっかりすればブリリアシティ西早稲田など値上がりしているマンションは複数あります。購入時に出口をどうするか考えておいたほうが良いなど注意すべき点もあります。細かい点はnoteでまとめていますので、合わせてご覧ください。

    https://note.com/2ldk18/n/n7b2c026a288d

    定借にも関わらず成約価格が伸びているヴェレーナグラン門前仲町の事例をどこまで意識するかで価格は大きく変わってきますが、周辺中古からの逆算だと坪470~490万(所有権だと坪500万ちょっとくらい?)、ヴェレーナグランの価格を意識すると坪500万中盤(所有権だと坪600万くらい?)に近づいていきそうです。非タワーな上に戸数の多い定借物件なので売主も強気な価格では出してこないように思いますが果たしてどうなるか。坪500万切ってくると買いやすいですね。

    <周辺中古>
    ウエルタワー深川 2002年築 門前仲町駅徒歩9分 坪410万
    パークホームズ門前仲町リバーイースト 2004年築 門前仲町駅徒歩9分 坪350万
    リリーゼ門前仲町 2018年築 門前仲町駅徒歩6分 坪420万
    ヴェレーナグラン門前仲町 2023年築 門前仲町駅徒歩3分 坪600万*定借70年

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  12. 144 2LDK

    プラウド川崎アベニュー
    京急川崎駅徒歩9分/川崎駅徒歩11分、総戸数70戸。

    2024年にチェックしたい街でピックアップしていた川崎に新築マンションが出ました!
    https://www.sumu-lab.com/archives/92460/

    川崎駅は駅西側の幸区と東側の川崎区で街の雰囲気やマンションの相場が異なります。幸区側はラゾーナがあったりなど綺麗に整備されていて駅前にタワマンも複数ありマンション価格も高いです。川崎区側は多くの人がイメージする川崎駅っぽさがある側で幸区側に比べてマンション価格は一回り安いですしやんちゃなおじさんの数も増えます(随分前の印象なので今は変わっているかもですが)。本マンションは川崎区側に位置します。そんな川崎区側ですが、直近では川崎市の本庁舎が完成し綺麗に生まれ変わっていますし、これからヨドバシ跡地の再開発も控えているなど、街の生まれ変わりを身近に感じられるポジションです。第一京浜と川崎競馬場に挟まれる立地は好みが分かれそうですが、プラウドらしく外観デザインはかっこよく仕上げています。
    JR川崎駅と京急川崎駅が使えることで都内への鉄道アクセスが良いのも魅力ですね。品川駅まではわずか8分ですし、高輪ゲートウェイ駅や東京駅までも20分かからずアクセスできますので、山手線東側勤務の人にとっては便利だと思います。駅前にはラゾーナ含め商業施設盛りだくさんですし、飲食店も沢山あるので電車乗らずとも生活が完結します。周辺中古からの逆算だと坪460~480万程度かなと思います。億を超える成約事例の少ないエリアなので、億を意識した値付けにしてきそうです。

    <周辺中古>
    ブリリアタワー川崎 2008年築 川崎駅徒歩6分 坪440万(幸区
    カワサキミッドマークタワー 2015年築 川崎駅徒歩4分 坪380万(川崎区
    プラウド川崎柳町 2019年築 川崎駅徒歩6分 坪430万(川崎区
    プライムスタイル川崎 2021年築 川崎駅徒歩5分 坪415万(川崎区

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  13. 146 2LDK

    ブランズタワー横浜北仲
    馬車道駅徒歩2分/桜木町駅徒歩9分、総戸数704戸。

    駅直結のザ・タワー横浜北仲とデッキ(2027年度に完成予定)接続する形で駅に繋がります。イメージパースを見る限りデッキに屋根がないのが少々気になる(津田沼ザタワーパターン?)のですが、駅まで車を気にすることなくアクセスできるのは便利です(馬車道駅は地下深めなので駅入口から電車に乗るまでそこそこ距離があることには注意が必要ですが)。本マンションの建つ北仲通北地区は2000年から段階的に再開発が進んでいます。馬車道駅に直結するA-4地区はザ・タワー横浜北仲、B-2地区にはアパホテル、A-2地区は住友不動産の賃貸マンションであるラ・トゥール横浜プロジェクトの建設が進んでいます。
    各再開発の位置関係を見ても分かると通り、本マンションの強みは再開発エリアの北端に位置することです。北東のワールドポーターズ、北西の横浜ランドマークタワー方面は目の前に眺望を遮る建物が建たないので、高層階はもちろん低層階でも気持ち良い眺望を楽しめそうです。またコスモワールドや多くのビルの明かりがあることで夜景も楽しめそうです。
    ザ・タワー横浜北仲との比較で最も大きなポイントは定借であることでしょう。①借地期間が75年とかなり長いこと②毎月支払いの地代がない(前払い地代として物件価格に包含される)ことなど、定借物件にしてはかなり条件が良いです。貸借70年、地代なしと言えばパークコート渋谷ザタワーを思い出しますね。

    定期借地権マンションを検討する際のポイントをnoteにまとめていますので、良かったら合わせてご覧ください。

    定期借地権を検討するすべての人へ
    https://note.com/2ldk18/n/n7b2c026a288d

    もちろん定借であること自体はマイナス要素なので、それが価格に転嫁されるかは要確認ですが、定借であることでの倍率は抑えられるでしょうから、現実的な倍率で買える可能性が高いこと、引き渡し後の過剰な転売や賃貸供給が抑えられることは長く住もうと思っている実需の方にとってはポジティブに感じる点になるかと思います。価格面ではザ・タワー横浜北仲がベンチマークになります。本マンションは眺望が売りなので北東・北西が高く、南東・南西が安くなると思うので売り出す方角のバランスによって価格差はバラけてくると思いますが、全体平均でザ・タワー横浜北仲を下回る価格を期待したいところです。みなとみらいエリアで探しているけどブランズタワーは価格的にちょっと…という人はプレミスト横浜桜木町も要チェックです。フェルモ横浜桜木町のほぼ隣でみなとみらいを日常使いできる立地ながら(ブランズタワー比で)価格はだいぶ抑えて出てくると思います。

    <周辺中古>
    ザ・タワー横浜北仲 2019年築 馬車道駅徒歩1分(直結) 坪740万
    プラウド馬車道 2022年築 馬車道駅徒歩4分 坪640万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  14. 147 2LDK

    多摩川シーズンズ
    狛江駅徒歩20~22分/国領駅徒歩11分、総戸数70戸。

    多摩川住宅の建て替えです。多摩川住宅は棟毎に建て替えが別で進んでおり、既に販売が始まっているシティテラス多摩川に続く建て替え第二弾が本マンションになります。野村不動産東京建物旭化成レジデンスのJVで建て替えの検討が進んでいる棟もあります。多摩川住宅は調布市狛江市に跨る大規模団地であり、シティテラス多摩川が調布市に対し、本マンションは狛江市になります。よって隣り合わせのマンションながら小学校が異なります。多摩川住宅内でも最も南西に位置する棟であること、また多くが南西向きで目の前は戸建て街のため眺望が抜ける住戸が多そうです。

    先発するシティテラス多摩川との比較では、ディスポーザーとスロップシンクがあることは強みとなります。HPの情報がまだ限定的であることから全体像が見えていませんが、先発のシティテラスを十分に意識した企画になっているように思います。売主の積水ハウスは少し高いけどいいものを造る傾向にあるので、シティテラスより少し価格は高いものの満足度の高いマンションを企画してそうで楽しみです。周辺は戸建てが多いエリアなので「敢えてマンションを選ぶ意味」があるか否かは住んでからの満足度だけでなく将来的な売却にも影響します。シティテラス多摩川が現在坪270万程度で販売中です。後発新築ですし、スペック面もシティテラスを上回るものを企画してそうなのでシティテラスより安くなることは考えづらいですが、シティテラスも1期1次は3LDKが4,000万切るパンダ部屋を用意していましたし、大規模マンションで1期1次コケるのは売主も怖いでしょうから、ある程度慎重な値付けになりそうな気もします。東京都アドレス・3LDK・5,000万台で探している新築派の人は要エントリーです。

    周辺中古
    ソフィア調布染地公園 1998年築 調布駅徒歩バス16分 坪150万
    パークホームズ調布桜堤通り 2016年築 調布駅バス13分 坪255万

  15. 148 2LDK

    パークタワー柏の葉キャンパス
    柏の葉駅徒歩1分、総戸数629戸。

    ようやく来ました!!柏の葉キャンパス駅マンションで唯一の駅徒歩1分、そして初の「パークタワー」ブランド(他にもタワマンはありますが、すべてパークシティ〇〇タワー)です!43階建てで柏の葉エリア最高層ということもあり、三井としてもこの街のランドマークタワマンを造るぞ!という意気込みを感じます。
    駅が目の前で便利なのは言うまでもないですが、線路挟んで反対側のららぽーとへも歩いてアクセスしやすい(徒歩2分)のはいいですね。三井ガーデンホテルも目の前です。ららぽーとももちろん良いのですが、個人的な推しはKASHIWANOHA T-SITEで、蔦屋書店はスタバ併設でコーヒー飲みながら店内の本を楽しめますし、パン屋のペニーレインのパンも美味いです。行ったらいつもアップルパイ買ってます。
    駐車場はタワマンによくあるタワーパーキングではなく自走式です。細かいスペックはまだ公表されてないですが、比較的大きい車も止めれそうです。インターチェンジも近いので車での遠出が好きな人にとっては嬉しいですね。徒歩圏内も充実していますが、車利用者も楽しみやすい環境です。600戸を超える戸数ということで共用部も素敵に造ってますね。エントランスも豪華です。
    外廊下だったり、バルコニー隔て板がショートタイプなのはコストコントロールしているな、という印象ですが、三井のタワマンはコストコントロール結果をきちんと価格反映してくれるケースが多いので、価格にも期待したいところです。さすがに坪400万は超えてくるかと思いますが、億の壁を意識して坪450万くらいまで収まってくれると広域新築比ではとっつきやすい価格になりそうです。

    <周辺中古>
    パークシティ柏の葉キャンパス一番街 2009年築 柏の葉キャンパス駅徒歩3分 坪240万
    パークシティ柏の葉キャンパスザ・ゲートタワーイースト 2016年築 柏の葉キャンパス駅徒歩3分 坪280万
    パークシティ柏の葉キャンパスサウスフロント 2018年築 柏の葉キャンパス駅徒歩4分 坪290万
    パークシティ柏の葉サウスマークタワー 2021年築 柏の葉キャンパス駅徒歩4分 坪335万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  16. 149 2LDK

    シティタワーズ上板橋イースト/セントラル
    イースト:上板橋駅徒歩1分、総戸数315戸。セントラル:上板橋駅徒歩2分、総戸数112戸。

    上板橋駅前の再開発計画、ついにリリースされました。駅前に26階と19階の2本のマンション、うち駅に近いイースト棟は駅からペデストリアンデッキで繋がるタワマンとなります。それぞれのマンションの下駄にはテナントが入る他、少し離れた南地区には地上5階建ての事務所と商業の建物が建設される予定です。イーストは規模もあって存在感ありますね。かっこいい。
    上板橋駅は駅舎も駅周辺も良く言えばレトロな雰囲気ですので、駅前の再開発で印象がガラッと変わってきそうです。飲食店も豊富にありますし、少し歩けば城北中央公園があるのもいいですね。池袋駅までも9分なので都心アクセスに対する価格を考えると、雰囲気ハマれば相対的に割安感を感じやすい街だと思います。

    近所で販売中のパークホームズ上板橋が坪400万前後、お隣大山駅の再開発タワマンであるシティタワーズ板橋大山の販売中住戸平均が坪560万前後であることを考えると坪500万前後になってきそうです。最近の住友不動産は少々値付けに慎重でさっさと売り切りたい雰囲気のマンションが増えていますので、それ次第で価格も変わってきそうです。

    周辺中古
    サンクレイドル練馬北町 2012年築 上板橋駅徒歩10分 坪300万
    周辺新築
    パークホームズ上板橋 2025年築 上板橋駅徒歩6分 坪400万くらい

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  17. 150 2LDK

    ヴィークハウス目黒
    不動前駅徒歩5分/目黒駅徒歩9分/五反田駅徒歩10分、総戸数75戸。

    いい立地なのにヴィーク「コート」じゃなくて、ヴィーク「ハウス」なのか…と思ってしまいましたが、デベロッパー的にはヴィークハウスが最上級ブランドっぽいですね。過去の分譲実績を見てもハウスはほとんどない上にいわゆる一等地のマンションにしか付けられていません。そんな最上級ブランド?が使われるマンションなだけあって、規模の割に気合入っているなと思いました。シティタワーザレインボーもそうでしたが、エントランスとエレベーターホールを合わせてしまうことでエントランスホールを広く確保することができています。プライバシー面からするとマイナスだと思いますが、開放感は出ますね。間取りもワイドスパンな上に柱の食い込みが少なくキレイなものが多く、頑張ってくれている印象があります。続報に期待です。
    不動前駅、目黒駅、五反田駅が日常使いできるのも便利でいいですね。目黒駅までは少々物寂しい道のりではあるのですが、山手線駅2駅が徒歩10分圏内なのは強いです。notタワマンですし、流石にプラウドタワー目黒MARCは超えてこないかなとは思いますが、予想が難しいですね。割安で当時話題になったヴィークコート代々木参宮橋の再来になれば嬉しいですが、「ヴィークハウス」ブランドで気合も入ってそうですし、シティタワー目黒の坪840万は超える値付けになりそうです。

    周辺中古
    パークホームズ目黒リバーサウスアーバンレジデンス 2005年築 不動前駅徒歩5分 坪650万
    シティタワー目黒 2017年築 不動前駅徒歩4分 坪840万
    プラウドタワー目黒MARC 2023年築 目黒駅徒歩9分 坪940万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  18. 152 2LDK

    プレミストタワー船橋
    船橋駅徒歩2分、総戸数677戸。

    想像以上に気合い入った企画できましたね!千葉最高層の51階建て、外観デザインもかなり気合が入っています。
    共用部の仕上がりもエントランスを見るだけで本気度が伝わります。千葉では珍しい内廊下を採用していますし、今回京成船橋駅までペデストリアンデッキを新設します。
    施工が長谷工だったので価格勝負(質を落として価格を下げる)で来るかもなと思っていたのですが、全く逆で千葉NO1のタワマンを造りに来ました。大和ハウスは高くても良いマンションを造る傾向があるので、大和ハウスらしい企画だと思います。

    周辺中古を見る限りだと価格は坪500万くらいかなと思っていたのですが、この気合の入れようからすると売主は坪500万を超える価格を意識してそうに見えます。一方で小岩駅の新築タワマンであるパークシティ小岩ザ・タワーやプラウドタワー小岩フロントが坪500万前後で販売中なので、小岩の新築タワマンを大きく超える価格となると売れ行きはグッと落ちるはずなので小岩の価格を見ながらの販売になりそうです。

    周辺中古
    パークタワー船橋 2007年築 船橋駅徒歩4分 坪300万
    プラウド船橋本町通り 2021年築 船橋駅徒歩7分 坪370万

    総武線近隣中古
    津田沼ザ・タワー 2020年築 津田沼駅徒歩4分 坪400万
    ザ・タワーズ・ウエスト 2009年築 市川駅徒歩2分 坪420万
    グランドターミナルタワー本八幡 2013年築 本八幡駅徒歩3分(駅直結) 坪420万
    プラウドタワー小岩ファースト 2022年築 小岩駅徒歩1分 坪470万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  19. 153 2LDK

    ルネタワー八王子
    八王子駅徒歩5分、総戸数499戸。

    長期優良住宅、免震構造、内廊下となかなか気合入ってます。エントランスも二層吹き抜けで開放感があります。
    30階にスカイラウンジを設けるなど、タワマンらしさを意識しています。南口にはより駅に近いサザンスカイタワー八王子やシティタワー八王子フレシアがある中で選ばれる工夫が見えますね。

    周辺中古の価格を見ると坪400万を意識しつつ、でも1期1次でコケるとこの戸数を売り切るのは大変だと思うので坪300万代を期待したいですがどうなるか。中央線沿線の駅チカタワマンの価格は上昇傾向なので値付けはなかなか難しいと思います。

    周辺中古
    サザンスカイタワー八王子 2010年築 八王子駅徒歩2分 坪410万
    シティタワー八王子フレシア 2018年築 八王子駅徒歩2分 坪380万
    クリオレジダンス八王子ザ・マークス 2019年築 八王子駅徒歩3分 坪280万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  20. 154 2LDK

    ピアース戸越公園レジデンス
    戸越公園駅徒歩2分/戸越駅徒歩8分、総戸数24戸。

    モリモトが得意そうな小規模マンションです。お得意のアーキサイトメビウスとタッグです。駅まで徒歩2分ながら戸越公園中央商店街沿いということで駅アクセスの良さと生活利便性を兼ね備えている魅力的な立地です。
    駅南口にはザ・パークハウス戸越公園タワーが完成し周辺の雰囲気もグッと素敵になりました。本マンションの位置する駅北口側にも再開発計画が進んでいるとのことで、これから街がより便利で素敵になるのは買いやすいポイントになりますね。
    価格設定強気なモリモトですし、2022年築のピアース戸越公園が坪650万で動いていることを踏まえると坪700万は意識してきそうです。

    周辺中古
    ドレッセ戸越公園プレヴィ 2010年築 戸越公園駅徒歩2分 坪540万
    ピアース戸越公園 2022年築 戸越公園駅徒歩5分 坪650万
    ザ・パークハウス戸越公園タワー 2024年築 戸越公園駅徒歩1分 坪700万

    個別のご相談はこちらから受け付けております!お気軽にどうぞ!
    https://www.sumu-lab.com/consultation/

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

9,788万円~1億1,888万円

2LDK

56.94平米~62.75平米

総戸数 69戸

ディアナコート学芸大学テラス

東京都目黒区目黒本町2丁目

1億2,990万円・1億7,590万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.45平米・75.52平米

総戸数 41戸

ピアース代々木上原レジデンス

東京都渋谷区上原1丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.43平米~70.00平米

総戸数 32戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

6,438万円~2億1,980万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.42平米~94.81平米

総戸数 731戸

エクセレントシティ南千住ザ・レジデンス

東京都荒川区南千住7丁目

4,598万円~1億2,998万円

1LDK~3LDK

36.18平米~76.61平米

総戸数 97戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

8,280万円~8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.00平米~65.01平米

総戸数 181戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,898万円・6,638万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ブランズ芝浦

東京都港区芝浦四丁目

7,320万円~3億3,000万円

1LDK+WIC+SIC~3LDK+N+2WIC+SIC

38.14平米~93.37平米

総戸数 62戸

ザ・パークハウス 王子

東京都北区豊島2丁目

8,658万円~9,198万円

3LDK

66.04平米・66.54平米

総戸数 29戸

クレヴィア文京千石

東京都文京区千石四丁目

9,900万円~1億8,400万円

1LDK~3LDK

48.38平米~74.10平米

総戸数 29戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9,690万円~1億2,090万円

1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.40平米~67.53平米

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3,190万円~1億6,990万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.61平米~88.73平米

総戸数 51戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2丁目

未定

1LDK~3LDK

33.72平米~71.20平米

総戸数 19戸

イノバス不動前

東京都品川区西五反田四丁目

未定

1LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

35.51平米~84.45平米

総戸数 156戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

5,638万円~8,598万円

2LDK~3LDK

48.55平米~72.93平米

総戸数 74戸

アトラス文京安藤坂

東京都文京区春日二丁目

1億2,980万円~5億8,980万円

2LDK~4LDK

53.54平米~142.55平米

総戸数 70戸

ブランズ白金台五丁目

東京都港区白金台五丁目

2億9,900万円~4億9,900万円

2LDK~3LDK

68.38平米~111.76平米

総戸数 32戸

アトラス上野根岸

東京都台東区根岸三丁目

未定

2LDK

51.93平米~52.95平米

総戸数 33戸

ブランズシティ品川テラス

東京都港区港南四丁目

未定

2LDK~4LDK

61.67平米~80.57平米

総戸数 216戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

2億2,000万円~2億6,000万円

2LDK+WIC+SIC・3LDK+WIC

64.57平米・73.68平米

総戸数 193戸