- 掲示板
インプラスを付けようと思ってます。
付ける理由は遮音性を高くしたいからです。
結露はしないのですが、犬がいまして外に鳴き声がもれるのでインプラスを付ければ静かになるのでしょうか?
内窓を付けた方いましたらアドバイスおねがいします。
[スレ作成日時]2010-05-29 19:43:21
インプラスを付けようと思ってます。
付ける理由は遮音性を高くしたいからです。
結露はしないのですが、犬がいまして外に鳴き声がもれるのでインプラスを付ければ静かになるのでしょうか?
内窓を付けた方いましたらアドバイスおねがいします。
[スレ作成日時]2010-05-29 19:43:21
こんにちは!今凄く悩んでいるのですが、あと少しで新築一軒家に引越しをしますが、私は超小型犬のチワワを二匹、ミニチュアダックスとチワワのミックス犬を三匹飼っているのですが、新築ですのでペアガラスになっていて家と家も意外と離れており一番奥の橋になるのですが、五匹の内の数匹が私や主人が外から帰ってきた時や外から大型犬をはじめ吠えているワンちゃんに対して反応し数回吠え声が小型犬にしては大きく引越し先で、近所の方とトラブルにならないかと凄く心配です。ハウスメカーさんがいうには、アパートの造りとは格段のさがあるし、家と家が離れているしペアガラスだから、余程の事がないかぎり大丈夫ですよと言って下さったのですが、今住んでいるアパートの下の人が躁鬱らしく、床のきしみや蛇口をしめる音、トイレの流す音などに過敏に反応し、その日の機嫌でドアの開け締めの際に奥の部屋のガラスが揺れるほど思いっきり閉められたり、床を思いっきり歩かれたりと困り警察に一年で四回も足を運んで貰いで凄くこりてしまっておりどなたかご意見を聞かせて頂けたらと思います。宜しくお願いします。
49さん>
文章がわかりずらいのですが、要するに、新築に引っ越す予定だがワンちゃんの無駄吠えで近隣に迷惑をかけるんじゃないかと心配で、インプラスをつけるべきかどうか悩んでいる。
ただハウスメーカーからはペアガラスが入ってるので、ある程度静かなので心配ないと言われている。
てことですよね?
インプラスは後付でもつけれますので、住んでから決められてもいいのでは?
窓枠、50mmほどの奥行がいるのでメーカーさんには確認しておいた方がいいと思います。
それでも最初から気を使ってトラブルを防ぎたいなら、最初からつけるべきかと。
ちなみにうちは、ペアガラスのサッシに全窓にペアガラスの内窓をつけました。
隣が学校ですが、ほとんど聞こえません。
50さんご回答ありがとうございました。頭が混乱して文章が上手く書けずにすみませんでした。ハウスメーカーさんの話だとペアガラスが付いているし、お隣とも大分距離も離れているし、余程の事がない限り大丈夫ですよと言ってくださったんですが、今新築一軒家に付いているペアガラスで、外から帰ってきた時に数回、外からの大型犬や他のワンちゃんが泣いた時に反応して少し大きめの声で数回吠えるぐらいならペアガラスでも、そんなにきにしなくても大丈夫かなぁと、今までアパート暮らしでペアガラス付きの家に住んだことがないため、どうなのかとお聞きしたく思いました。他のガラスに交換するしないは考えたいとは思っているのですが、なんせ大きな買い物で多額のお金がかかりますので皆さんのお声を聞かせてもらってからかんがえようと思っております。普通のペアガラスでも大丈夫でしょうか?
昨年新築。トステムのペアガラスを付けましたが、やはり冷気と遮音性に不満を感じ、入居一年目にインプラスを購入しました。結果、遮音性が高くなり、今まで外に聞こえていた子供たちの声も、道路に出ても全く聞こえないほどになりました。
実は隣の家のおばあちゃんが耳が遠く、昼間一人でものすごい大音量でテレビを付けているのですが、それが全く聞こえなくなったことで、本当に満足しています。
今まで外からサッシをトントン、としたら中の人は気が付いていたのですが、今はドンドンしても聞こえなくなりました。もちろん結露や冷暖房効果が高くなったこともはっきりと感じます。
あまりに外の物音が聞こえないのも不用心なので、二階寝室には取り付けていません。ただ、こんな素晴らしい効果も今の季節、窓を開けたらすべてパア~なんですが、やはり取り付けて良かったです。
52さん、ありがとうございました。とても参考になりました。私も今住んでいるアパートの下の人が異常くらいに神経質な上に躁鬱の病気があるらしく、引越ししてきた次のひの夜中の三時に柱か天井を取っつかれ、それからというものインターフォンを半年に九回もならされたり、その日の感情でドアをおもっきり明けしめされたり、床をドンドンと音を立てられたり、しかもこのアパートも余り新しくないためきしみがあり、そのきしみがうるさいとかでずっと悩まされて警察の方にも四回きてもらったぐらいにトラブルに巻き込まれ、急いで新築一軒家を探し購入しましたが、また新しい先で犬を飼っている為、少しだけ吠えるのでトラブルにまきこまれないかと、こりてしまいなやんでいます。ペアガラスだとトラブルになるのかなと…まだ何となくしっくりいきません。
大いに笑わせてもらった
インプラスなら後付も可能
そのままペアガラスでやってみて、煩いようならインプラスを後付
コストは高く付くかもしれないけどね
後付できるように最初から工夫しとくぐらいかな
カーテンレールとか
54さん、意見を聞かせてもらえるのはありがたいですが、大いに笑わせてもらったって、あなたも大分人間的に頭が弱い方ですね。あなたはこういったトラブルに巻き込まれた経験がないから人事のようにいえるんですよ。笑い事の騒ぎでは済まされませんよ。他の方で真剣にアドレスして下さった方には感謝しています。ありがとうございました。
メリット
断熱性UP
遮熱性UP
防露性UP
防犯性UP
デメリット
清掃性down
開閉×2でめんどくさい
イニシャルコストがかかる
※インプラスにしようと思いましたが、ネットでプラマードUに出会い
戸先錠仕様にしたら大正解でした。
ペアガラスの件でお聞きしますが、今四匹小型犬を飼っておりシングルガラスからペアガラスにしようかと検討中ですが、ペアガラスだと犬の鳴き声はある程度防げるのでしょうか?隣のお宅とは家の距離感が大分空いてますが、外から帰宅した時や周りの犬が吠えるとつられてなくので…ご意見お待ちしています
アドバイスありがとうございました。普通のペアガラスだけだと犬吠えはやはり外にもれてしまうのでしょうか?なるべくお金をかけないように低コストですすめたいと思うのですが…ちなみに木造二階建てです。
内窓すごい。
外側Low-e複層ガラスですが、熱が入ってきてます。
インプラス(5m複層)を閉めるとまったく熱を感じません。
天井のシーリングファンしか回していませんが、涼しいです。
ちなみに北側以外、すべての窓にインプラスです。
実家でインプラスを導入したことがあります、Low-e二層(遮熱付き)。
住宅の中が非常に快適になりました。
ネットで見つけた導入された方のブログです。
http://rc4tani.jp/blog/renovation/2001.html
うちは4ミリの型ガラスのインプラスを付けました。
夜は静寂そのもの。
しかし、元々の窓がビチャビチャに結露する。
ペアガラスにすれば良かった・・でも1・5倍くらい高いからね・・