Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
設計事務所 設計依頼したら建築費の10%~15%相場・・・|一戸建て何でも質問掲示板
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「設計事務所 設計依頼したら建築費の10%~15%相場・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 設計事務所 設計依頼したら建築費の10%~15%相場・・・
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-06-11 01:07:23

設計事務所に依頼すると、相場の価格を教えてください。

木造住宅 3階建て 50坪 予算3500万円
設計+監理費で、300-500万円でしょうか!!

ご意見があれば・・。

世田谷区で建築予定です。

[スレ作成日時]2010-09-10 11:08:25

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

設計事務所 設計依頼したら建築費の10%~15%相場・・・

  1. 116 建築士はやめた

    うちは建坪30で、予算2000万だった。
    建築士が提示した設計料は200万。なぜか建築士の都合で勝手に総工費2500万てことになってた。
    契約前に気付いたからよかったけど、そのまま建ててたらとゾッとするよ。
    しかも契約書にサインしてないのに違約金請求されたし…建築士選ぶ時は慎重に選んだ方がいいよ。
    施工実績が少ない、事務所設立から年数が浅い建築士はやめた方が無難。ガチで。

  2. 117 ビギナーさん

    No.116 さんは、その違約金払ったんですか?
    いくら請求されんですか?

  3. 118 事務所開設二十一年目

    設計を真面目にしている人はたくさんいます。施工業者からバックをもらわず一生懸命に仕事をしている事務所はたくさんあります。


    設計料を払う立場になれば設計料は10%かな~。

    つまらいことばかりかいていると設計の仕事に夢がなくなります。若い人に次の世代の若い人に夢をもってもらいたい。

  4. 121 住まいに詳しい人

    うちの設計事務所は、年間依頼が20は有るよ。
    ぽしゃるのも5件ぐらいはあるけど、
    と言っても、500万ぐらいから、3000万台ぐらいまで。
    完成見学会に来ずに、ブログ見ました。だけで、
    うちの事務所に決めてくる顧客もいます。

    ブログだって、1ヶ月に1回うpしてる程度のもんなのに。

    設計監理以外の仕事が大体20ぐらいかな。設計と接客をしに行く。
    企業から、難しい客の対応を任されたり。5社ぐらいから。
    でもその建築会社にうちの施工はさせない。技術はまあまあだが、高い。

    所員は大変ですわ。でも、設計事務所にしては、もらってる方だと思う。

    建築費は、建設会社へ、顧客が直接依頼、内部で建築士がいる場合、
    大体利益率が25%硬いけど、
    設計事務所から見積もり依頼かけたら、各社15%程度で出してくる。

    って正直なところ、うちがよく依頼するところは、2社あって、
    10〜13%ぐらい。この会社、全然世間に知られてない。
    それでその会社が仕事上手い、いいチームが出来上がってる。
    事務所も数年前までは安くて実績硬い会社に、相見積もり出してたけど、
    それでも安いところと、400万ぐらい開くことが有る。
    それで、淘汰されて2社。絶対この二つに勝てないからねー。

    うち販売店とも取引できるんで、メーカー品の原価なんてちょんばれ。
    別で入れるわ。って言われたら工事業者も痛いんで、また下がる。

    っていうような事を繰り返してるうちに、業者も下げてきてるのと、
    うちの事務所が、いかにも設計事務所な建物が嫌いで、
    質実剛健なものを作る事がわかってきたんで、
    業者も安全率を見なくなってるらしい。

    そういう業者をバラバラに持ってるので、
    ぶっちゃけうちの事務所見つけたお客さんは、
    ハイクラスのものを、
    安価で手にいれてる。

    しかしうちの事務所も世間であんまり知られてないんですよね。
    何で先生のとこにバンバン依頼がきてるのか。
    話は面白いし、明るい所長だが、非常に仕事を嫌って、
    休みたい休みたい言ってる。しかし休んでくれない。非常に困る。

    あ、うちの設計費は10%以下。9〜8%、リスキーな設計じゃないから。
    図面書く自分らからすると明快な設計。
    キックバックは手間分は出てる。建築以外。解体とか、登記、測量、インテリアとか?
    こっちで打ち合わせ全部やるから。

    5%乗せときましたんでってゴマスリ会社は、
    施工のレベルが絶対ダメなんで、相見積で落とす。

    現場では立場強い。仕事が多いとわがままとおる。
    色々無理もいうけど、割と現場は飲んでくれる。

  5. 122 匿名さん

    あなたのところみたいな設計事務所は少数ですよ。
    うちのところは・・ 建物探訪の影響かわからんけど結構仕事入る・・けど・・・ちょっと申し訳なくすら思います。
    皆さん勉強しましょう。

  6. 123 住まいに詳しい人

    >122
    おっと、レスが!
    少数とはどのへんが?
    年間依頼数が他より多いとは思う。

    最初会社入った時、設計費安いなーとは思った。
    前いた事務所は、
    もっと高かったし、ほんの小さい増築に200万とか。
    しかも図面を超こってりかく。
    いっぱい書く、からそれ出来る会社が少なくなちゃうし、
    建築費も凄い。ま、顧客も金持ちなんだが。

    今の所は、お客さん庶民。アクロバットなことは全然求めてないし、
    そういう人は他いくし。
    建築費も安い。から、こってり図面書いたらえらいことになるしねー。
    要所要所だけ凝ったつくりだと、
    大工さえいい人なら大抵綺麗に出来る。

    申し訳ないとは、どういうところが?
    わかんないけど、設計費が高すぎるんですか?
    経営してくにはある程度取るべきと思うけど。
    うちの事務所も本音言えばもっと取りたいんだろうと思うけど。
    いや、別に良いのか??
    よくわからん。
    もう少し設計費高くして、数減って欲しい。

  7. 124 匿名さん

    設計事務所に設計してもらった施主です。

    私がお願いしたところの設計監理費用の計算方法は、【延べ床面積×○万円】でした。

    算定方法が【建築費用の○%】だと、設計事務所が施主のために頑張って建築費用を減らせば減らすだけ、同じように自分たちへの報酬も減っていくことになります。
    こういう施主の利益と設計者の利益が反比例する関係はダメだってことだそうです。

    うちはその設計事務所さん(建築家さん)のデザインなり考え方や人となりに好感を抱いてお願いをすることになったのですが、結果的に建築費用の○%で計算するよりも、「掛ける○万円」の方がかなり安くなりました。別に狙ったわけではなくたまたまですし、全ての人がそうなるわけではありませんが。

    最初は、総額に見る設計監理費の割合がどうしても高く、依頼するかどうか躊躇していたのも事実ですが、完成を目前に控えた今となっては、気持ち的にも費用管理面でも、この設計事務所に依頼したことは良かったと思っています。

    ちなみに、うちはめちゃくちゃカッコイイです。
    たぶん、どっかの家雑誌には載るでしょうし、渡辺さんが来てくれるかもしれません。
    なんて妄想w

  8. 125 匿名さん

    見学会なんかで、
    コスト予測してもらって、
    3000万近くは行きますよね。これぐらいやれば。
    って意見に、
    2400万台です。
    なんて言ってびっくりしてもらえるのが爽快!

  9. 126 匿名さん

    東京都港区のMDS 一級設計事務所最悪です。自分の好きな作品を作る事が大切で施主の住みたい家なんて作りません。おまけに法外な請求。出来た家は住み心地悪くて最悪です。

  10. 127 匿名さん

    あそこは最悪です。同感です。そして法外な金を取ります。

  11. 128 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  12. 129 匿名

    木造ほぼ平屋(1F:27坪、2F:8坪)。
    外構別で税込4600万円。

    こんなにお金かけるつもりなかったのに。。

    もし模型の家に値札がついて並んでいたら
    いくら格好良くてもこんなに高い家選ばなかったよ。。

  13. 130 通りがかりさん

    >>129
    土地抜きの値段ですよね?
    木造の値段じゃないですね・・・ RC外断熱でもお釣りがきそうです。

  14. 131 評判気になるさん

    >>129 匿名さん

    で、設計費はいくら?

  15. 132 評判気になるさん

    建築家に頼んで家を建てましたが建築家との相性は進んでからわかることもあり大変苦労しました。自分の作品を作ろうとしている建築家には絶対に頼まないほうがよいです。施主の意見を聞き入れませんから。

  16. 133 匿名さん

    >>131 評判気になるさん

    設計料450万円+構造計算50万円

    高い。。

  17. 134 通りがかりさん

    >>133 匿名さん
    上物の坪単価131万ですか
    しかしほぼ木造平屋で、構造計算必要かなんですか?

  18. 135 戸建て検討中さん

    設計事務所もピンキリで有名所がいいとは限りませんw、若手、個人事務所、狭小ローコストが得意なとこなら後悔しないと思います。

  19. 136 通りがかりさん

    報酬については契約前というか、一番最初にやるべきことです。
    今は自由契約(お医者さんでいう保険なしの自費診療)ですので、幾らで契約するのは双方の同意によって決まります。
    そして一度契約してしまうと、建築士(事務所)側が法的にかなり強くなります。
    言ったことを実践してくれない、デザインばかり優先で実生活には不便そうだとしても
    法律的に根拠や証拠をそろえないと、裁判を起こしても良くて7:3くらいで実質負けます。
    全ての打ち合わせについて録音や、双方が議事録を作成して互いに間違いないとサインするくらい慎重にしないと
    契約してトラブルになった際には施主が不利になります。

    最初の相談、聞き取りからプレゼン、基本設計など、いつから報酬が必要になるのか
    とくに大事なのは途中解約について、費用がどれくらいかかるのか、すべて事細かに説明を受けて
    例えば、今回の打ち合わせで幾ら費用がかかるのか、次回の打ち合わせでは幾らかかるのか
    基本設計や実施設計などの段階ごとに、今はどれだけの報酬が発生してるのか、
    その時点で契約を終了したら費用はどれほど必要なのか、
    すべて説明を受け、段階ごとに契約を分けるくらいしたほうが良いでしょう。
    そして説明できない建築士とは契約するべきではないと私は考えます。
    逆にそれくらいのことを説明できない人に、ご自身とさらには家族の一生を掛けた事業にお金を出せますか?
    報酬の計算方法については基準が示されていますから、一度目を通されると良いかと思います。

    ついつい、こんなこと聞いてよいのかな?失礼にならないかな?
    などなど気後れしてしまう部分があるかもしれませんが、
    立場は双方対等です、しっかり話し合う・説明を受けること、自分の考えを示すこと。
    そして全てに納得して、この建築士(事務所)以外に自分と家族の一生を任せられる方はいないと納得できて
    初めて次の段階に進める。無用のトラブルを防ぐには、これ以外の方法は無いと私は思います。
    あらかじめ弁護士を雇っても良いくらいです。

  20. 137 通りがかりさん

    なんか、設計して貰った家が住みづらいって話しと、契約解除の条件を確認すべきって話しとか、ごっちゃになってて何言ってるか分からんw
    単に個々のリスクとその対策も整理できないようだから、勝手にトラブル起こしてる人なんだろうなと思った

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸