音楽産業全体の収益のうち、アーティストの手元に入るのは12%……。そんな調査結果が話題を呼んでいる。... 音楽産業全体の収益のうち、アーティストの手元に入るのは12%……。そんな調査結果が話題を呼んでいる。果たしてこの数字は多いのか? 少ないのか? 気になる調査結果を発表したのは、米金融機関シティグループ。昨年、全米の音楽業界全体の収益は430億ドル(約4兆8000億円)にも上るそう。同調査は音楽産業の傾向を次のように分析している。 “音楽産業は深い変化の最中にある。まず、消費者は購入するよりも、音楽を借りる傾向が強くなっている。次に(CDやレコードなど)フィジカルな音楽の凋落によってアーティストはツアーに出る回数が増え、コンサートやフェスティバルで大きく収益を上げている” アメリカの音楽産業は’06年以来の高収益を上げ、音楽出版や著作権、ラジオやユーチューブでの広告は横ばい。コンサートなど消費者と直接結びつく分野では過去最高を記録したそう。 “消費者の購買手段が大きく変わるなか、業界の構造は
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています