近年、各国で問題になっている膨大な量の服飾ゴミ。大量に廃棄処分されてしまうメカニズム、そして消費... 近年、各国で問題になっている膨大な量の服飾ゴミ。大量に廃棄処分されてしまうメカニズム、そして消費者はいったい何を考えて商品を選ぶべきか、ウエアの多くをお直しに出しながら10年は着ているというアウトドアライターのPONCHO氏が分析した。 現在、製造された衣服の50%は、廃棄処分されていると言われています。少なく見積もっているデータでも、40%前後。ということは演繹的な表現をすれば、私たちが購入して着ている服は、半分ゴミのようなものだと言えるでしょう。 今年7月には、「BBC」が英国の有名ブランド・バーバリーが42億円相当の売れ残り商品を焼却処分したと報じています。 記事によると、バーバリーをはじめとする高級ブランド各社は、盗難や安く売られることへの対策として、売れ残った商品を破壊処分しているそうです。 また、昨年にはファストファッションを代表するH&Mがデンマークで毎年12トンの売れ残り衣
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています