「辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票」に不参加を表明した宜野湾市、沖縄市、宮... 「辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票」に不参加を表明した宜野湾市、沖縄市、宮古島市、石垣市、うるま市の5市長に抗議して、「辺野古」県民投票の会代表・元山仁士郎氏が始めたハンガーストライキは、5日目の1月19日16時半頃ドクターストップがかかり、元山氏が家族や関係者の強い要望を受け入れ、終了した。 1月22日現在、全県実施のため条例で定められた二者択一から、妥協策としての三者択一(「賛成」「反対」の他に「どちらとも言えない」の選択肢を設ける)への条例改正など、県議会与野党の間で調整が試みられている最中であり、状況は刻一刻変わっていく可能性がある。 21日の時点で、「辺野古」県民投票の会も、それらの打開策を探る動きを柔軟に受け止めるという声明を発表している。現在進行形の状況の変化を筆者も注視しつづけているところだ。 だがここでは、少し時間を遡って書きたい。 1月7日、元山氏
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています