奄美大島の西部に位置する人口40人弱の集落・西古見(にしこみ)。ここに定員5400人の大型クルーズ船が... 奄美大島の西部に位置する人口40人弱の集落・西古見(にしこみ)。ここに定員5400人の大型クルーズ船が寄港する計画が持ち上がっている。 国土交通省や、寄港予定の米大手クルーズ会社「ロイヤルカリ・カリビアン」が積極的に計画を推し進める一方、地元住民からは「自然環境が破壊され、平穏な生活が失われる」と反対の声が上がっている。 「明日の日本を支える観光ビジョン―世界が訪れたくなる日本へ―」が策定されたのは2016年3月。ビザの緩和や多言語での情報発信といった対策と併せて、クルーズ船受け入れの更なる拡充が打ち出された。寄港地を整備し、クルーズ旅客を2020年までに500万人に増やすのが目標だという。 これを受けて、国土交通省は2017年8月、奄美大島と徳之島(鹿児島県)の中から、大型クルーズ船の寄港地の候補を選定した。奄美大島と徳之島から候補地が選出されたのは、自然が豊かで、東アジアのクルーズ発着
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています