こんにちは。微表情研究家の清水建二です。この度、表情分析の大家であるディビッド・マツモト(David Ma... こんにちは。微表情研究家の清水建二です。この度、表情分析の大家であるディビッド・マツモト(David Matsumoto)博士に表情とウソをテーマにインタビューさせて頂きました。 本インタビューは、2021年4月10日(土)に株式会社空気を読むを科学する研究所主催で開催された「Matsumoto博士の表情とウソの心理学オンラインセミナー」内にて行われたインタビュー及び質疑応答部分を抜粋し、編集し、記事化したものとなります。 インタビューの内容を2回に分けてお送りしたいと思います。今回は、微表情からウソを推測する方法について伺ったことを紹介します。 次回は、AI表情分析の妥当性、マスク越しの表情読みとりのコツ、オンラインにおける表情の役割について伺ったことを紹介します。 最初に、ディビッド・マツモト博士についての紹介です。 ディビッド・マツモト博士は、表情分析、ボディーランゲージ、異文化コミ
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています