注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「●●流マネジメント」「9割がバイトでも組織を回せる仕組み」「グローバルな経営術」――。 書店に行けば... 「●●流マネジメント」「9割がバイトでも組織を回せる仕組み」「グローバルな経営術」――。 書店に行けば、こんなキャッチコピーを数多く見ることができる。マネジメントやマーケティングについて書かれたビジネス書や自己啓発書は、書店でのヒット商品のひとつ。最近では、こういった本をマンガ化するという流れもあり、ますます読者層を広げている。勉強のために……と手に取る方も多いだろう。 しかし、8月30日に『成功したければ日本型エリート思考』を上梓した弁護士の山口真由さんは「マネジメントの本に書かれた内容から、私たちが学べることはほとんどない」という。「なぜなら、これらのビジネス書や自己啓発書は、経営論なわけです。しかし、これらの本を手に取る人は経営者ではなく一般の会社員のほうが多い。本来手に取らなくてもいい本を多くの人が手に取ることによって、残念な悪循環を生んでいます。不安定な地位から抜け出したいと願う
2017/03/03 リンク