◆ビジネスで活用する微表情学 第1回「微表情でわかる応募者の資質」 みなさん、はじめまして。私は、空... ◆ビジネスで活用する微表情学 第1回「微表情でわかる応募者の資質」 みなさん、はじめまして。私は、空気を読むを科学する研究所代表取締役の清水建二です。弊社は、微表情や微動作、その他のボディーランゲージというツールを使って、言葉には直接あらわれてこない他者のホンネを推定する方法を公官庁や企業でお教えさせて頂いております。 本連載では、「微表情とは何で」「どのようにビジネスや日常で活用できるのか」について様々な角度から具体的にご紹介させて頂こうと思います。 第1回のテーマは、「微表情から応募者の資質を推定する方法」と題し、採用での微表情活用法の一つをご紹介いたします。 微表情とは何でしょうか?微表情とは「抑制された感情が無意識のうちにフラッシュのごとく表れては消え去る微細な顔の動き」のことを言います。0.2秒ほどの速さで顔をかけめぐるため、ほとんどの場合、気づくことはできません。 しかし、実は
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています