検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
物件概要
所在地
神奈川県横浜市
交通
None
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東急線の良さとはいったい
2033
匿名さん
2018/08/14 00:45:24
2034
匿名さん
2018/08/14 00:46:42
>>2031 匿名さん
いい加減ぽく信用しないよ、
あんたの投稿は。
2035
マンション検討中さん
2018/08/14 04:16:39
タワマン は対策がゴテゴテ
今後の大規模修繕もゴテゴテ
みたいだから
一種低層マンションを田園都市線
内で購入しようっと
2036
マンション検討中さん
2018/08/14 06:49:26
>>2028
都内北側、東側だけじゃなくて都内に近い埼玉や千葉も人気らしいね。都心までの通勤時間的にはあっちの方が短いし、やっぱり価格的に安いからかね。不動産高騰のご時世では安いところに人は流れるということかな。
田園都市線 なんかは長く専業主婦の憧れを集めてきたイメージだけど、今はその専業主婦が減って、夫婦とも都内の会社に勤めていますみたいな時間に余裕のない家庭が増えてる。通勤時間の短縮を重視すると上記のようなエリアの優先順位は上がってくるね。それで価格が安ければコスパが良いと。
どこを切っても金太郎飴のようにお行儀のよい住宅地だけが延々と広がってるような沿線は、面白みに欠けるとは思うので何か魅力を創出しないとね。隣接する港北ニュータウンが若い人にウケたのは街としての新しさだけでなく、休みの日に時間を潰せる商業施設を集積したからというのもあると思う。田園都市線 の神奈川側だとたまプラと南町田くらいかな、まともな商業施設があるのは。他に何もないthe郊外としてはちょっと少ない気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2037
匿名さん
2018/08/14 07:41:41
>>2036 マンション検討中さん
最近の新聞ニュースで高尾や海老名も人気らしい
これはどう説明する
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2038
匿名
2018/08/14 11:38:06
>>2036
全く同感。たまプラで6000万の新築マンション買うなら、他に通勤楽な選択肢が沢山ある。最近は若い人たちがブランド志向でなくなってきて、コスパや実用性を重視している感があるので、その流れの一貫かもしれない。
>>2037
海老名が人気?の理由の一つはロマンスカーで座って通勤できる事と商業施設がかなり充実している事+レジャーだと思う。やはりポイントは通勤。高尾も始発で座っていけるという事とレジャー。
いずれもターゲットが違う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2039
通りがかりさん
2018/08/14 12:39:04
>>2036 マンション検討中さん
単に「安いから」なんて理由で人気になった工場跡地や山林を切り開いた土地が、今後の人口減少で逆に歯車回り出すのなんて、ちょっと想像力働かせれば分かると思うが
あと、流行に流されやすいのか、「職住近接」なんてので湾岸埋め立て地や城東地区を選んじゃう人をよく見るけど、20年後とかでも今みたいにあくせく決まったオフィスへ通勤しているのかね?
できれば山手線 内側や品川五山などの古くからの住宅地、無理でもせめて都区内で選ぶべきだと思うけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2040
匿名さん
2018/08/14 12:42:56
>>2039 通りがかりさん
その考えもあるが
予算に見合う物件があればの話
都内のゴミゴミした街並みが好みでない人も多い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2041
匿名さん
2018/08/14 15:52:06
海老名は県央エリア勤務者のベッドタウンというイメージかなあ。横浜エリアへ通勤するのにも良さそうだけどね。相鉄だと海老名ー横浜は行きも帰りも始発になるから座って通勤できて、所要時間も30分ちょっとで丁度よい距離。ショッピングモール的な施設が多くて買い物便利だし、住居費は神奈川東部に比べてリーズナブル。都内勤務でない人には普通に人気あると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2042
匿名さん
2018/08/14 20:07:49
>>2041 匿名さん
海老名は都内各所から遠過ぎて絶対無理だな〜
空港が遠いのもマイナスだな〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2043
匿名さん
2018/08/14 21:06:57
>>2041 匿名さん
全く参考にならないよ。それに色の付いた通りがかりさんになってるし。
2044
匿名さん
2018/08/14 21:26:21
>>2037 匿名さん
海老名や高尾は人気は別にありません。
やっぱ東急線一番
2045
匿名さん
2018/08/15 02:43:02
>>2043
私には参考になります。海老名、県央の中では人気のあるほうだと思いますよ。
ただ、東急沿線を検討する人が比較する対象の街で無い事は確かですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2046
匿名さん
2018/08/15 03:38:44
とりあえず、この質問者さんの回答としては、
1.昭和のドラマ・・金妻、私鉄沿線が舞台は大抵田都。イメージ戦略も相まってかなり人気が出た。
2.溝の口以西は整然とした街並み。ところどころ無電柱化もされている。
3.田都の中でもたまプラは別格。次点で青葉台、鷺沼だが、言われているほどお洒落な店があるわけでもない。
(おしゃれに見えるのは桜並木と銀杏並木があるから)
4.徒歩圏の築浅マンションは都心並みの値段。246沿い、線路沿いも強気の値段だが値下がり幅が大きいので要注意。
5.私鉄の中ではトップ3に入る通勤地獄路線。かつては小田急の代名詞だったが、複々線化で田都に明け渡した。
6.東横は田都程通勤地獄ではなく、商業施設も充実していて不動産の価格も安定している。街並みは特におしゃれではない(大倉山とか、なんとなくおしゃれ風ではあるが実は普通の商店街)。
7.ちなみによく比較対象となる小田急は神奈川に入ると東急沿線よりもかなり格下(ただし新百合を除く)。沿線開発がされなかった為、あか抜けない田舎くさい街並みが広がっている。ただし、田都より良好な環境のマンションがかなり安い値段で手に入りやすいのも事実。複々線化もあって通勤もマシになった。
=== ここまで神奈川の話===
8.田都も東横も都内は世田谷区 目黒区 となり高根の花エリア。住めれば東横でも田都でも小田急でも後悔しないはず。
総括:東急線の良さとはブランドイメージと一部の駅における整然とした街並みです。不動産の価格と見合っているかどうかはその人次第。ブランドイメージと街並みを気にしないのであれば、選択肢は他にいくらでもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2047
通りがかりさん
2018/08/15 04:50:48
>>2040 匿名さん
都内のゴミゴミした所が嫌いなのは全く同感ですが、東横や田都の都区内エリア(渋谷近辺を除く)はゴミゴミしていませんよ
だから、田園都市を目指したこれら路線沿線が人気なのでは?
青葉台や八雲、深沢や上野毛、また小田急沿線ですが成城などの住宅街を歩いてみることをお勧めします
ただ、予算はともかく、不動産買うのにコスパだの最近の流行だのに踊らされている人は、それこそずっと賃貸で過ごすべきだと思うけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2048
匿名さん
2018/08/15 05:42:06
乗客の質はドンドン落ちてる。
優先席に座る若者が、昔は狸寝入りだったが
今では平気でゲームに夢中になって年寄りに席を譲らない。
優先席はスマホ禁止なので二重にマナー違反をしている。
2049
匿名さん
2018/08/15 07:13:20
>>2048 匿名さん
東急線の東横と田都はジジイやばばあは品がよい、学歴はよいし。
でも20代以下は特にマナー滅茶悪い。JR の方がまし、
2050
匿名さん
2018/08/15 07:15:19
>>2041 匿名さん
海老名どこが良い?海老名なんて買わないぞ。海老名駅前手掛けてるデベ営業さんか?
2051
匿名さん
2018/08/15 07:17:24
2053
匿名さん
2018/08/15 09:14:52
>>2050 匿名さん
日経新聞の記事に海老名人気とあった
日経4946
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件