Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
極端な二つの設計事務所。皆さんの体験談を聞かせてください。|一戸建て何でも質問掲示板
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「極端な二つの設計事務所。皆さんの体験談を聞かせてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 極端な二つの設計事務所。皆さんの体験談を聞かせてください。
  • 掲示板
まるP [更新日時] 2023-11-14 09:18:20

こんにちは。ほぼ土地が決まりかけ、設計事務所を探し始めたところです。

初めに回った設計事務所では「基本設計〜詳細設計〜監理〜アフターまでで300万円」と
言われました。(建物にかけられる予算が2000万までなので、設計料を含めてとなります。)
正直、高いとは思いましたが、監理などは24回も現場へ通ってくれるそうです。
その報告レポートも出してくれるみたいです。
強度の計算も、木の材質と太さから計算して算出してくれるそうです。
ただ、設計士の方が少々気難しい感じなんです。ちょこちょこ怒られます。
「和室も欲しいし..」と言うと「そういう我がままを..」と返されました(汗)

もう一軒の設計事務所は、とってもフレンドリーです。ニコニコした先生が
「子供も独立したし、税金払えるだけの収入があればいいので、設計費用は50万円ほどです。」
と。監理については「最低限の監理はやります。」3回とか言ってたかな?
こちらの先生とは、まだ一回しかお話していないので もっと詰めて色々聞いてみなくては と
思っていますが、楽しんで家作りが出来そうな気もします。
但し、安かろう悪かろうでは困りものですが。

前置きが長くなりましたが、
気難しい先生に我慢しながら、家を建てられた方いらっしゃいますか?
当方2000万円の予算で36坪程の家を考えています。
我慢が必要な条件だとは認識していますが、
今後「あれも出来ない、これも無理」と沢山言われそうで..またそれは高い設計料の
影響もあるだろうし。

どうか経験者の方、お話を聞かせてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-18 21:54:00

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

極端な二つの設計事務所。皆さんの体験談を聞かせてください。

  1. 26 匿名さん

    正直36坪2000万で大手HMや設計士依頼は厳しいよね。
    信頼できる工務店を見つけるか、埼玉なら県民共済をお奨めするけど。

    大手HMでも間取りはタダで作ってくれるとこが多いですよね。
    積水、大和など。
    何社かに間取りを引いてもらって、自分でも考えてるうちに間取り図は出来上がって
    きますよ。(時間がたっぷりあるならね)
    実家は2年ほど時間があったので、展示場にある全てのHMを廻りました。
    知人は大手から、ローコストまで十数社から、見積もりをとりましたから、
    最後ほうは「この間取りならお宅ではいくら?」の世界だったそうですよ?
    一番気にいった間取り図で一番安いとこに頼むつわものもいますからw
    大手HMに依頼する人もそれなりに賢くやってますよ。
    仕様もそろえないと高い、安いはわからないけど。

  2. 27 匿名さん

    >切妻か寄せ棟の屋根(ガルバリウムで)、総二階建て。
    >設計士+大工さん というのが、家の中身を濃く作れる方法かと思った次第です。
    >手間が掛かっても、これは家作り本来の手間なんだと..

    これだったら、設計事務所が絡む理由はない。
    信頼できる工務店か大工さんに頼むほうがいいです。
    さもなければ、建築家(建築士ではない)に頼めば、もっと安くていい家になる可能性だけは確実に高くなります。

  3. 28 匿名さん

    建築家(建築士ではない)に頼めば・・・・日本建築家協会のお偉いさん?

    まさか・・・・弟子に丸投げされるのがおち

  4. 29 匿名さん

    ただの建築士じゃダメでしょ。

  5. 30 まるP

    スレ主です。皆さんありがとうございます。
    本やネットで色々勉強したつもりが、私、どうも偏っていたような気もします。
    とにかく欠陥住宅が怖かったのです。
    ユーキャンとかで、2級建築士の勉強をしようかと思ったほどです。
    一番最初はローコスト系HMで考えていました。第三者監理を入れて。
    ところが、恐る恐る行ってみた設計事務所では「HMより中身を濃く作れます」と言われ
    ついその気になってしまいました。例えば腰板を入れたり(言い方が変でしょうか?)
    年頃になった子供とも、付かず離れずの空間を作ってもらえたり..など 夢見てしまったんですね。
    私としては、削るべき所は外観で..これは予算の関係ですが。
    そうですね ストレートに工務店 という方法もありますね。JIO等の保証を使って。
    幸いにまだ時間がたっぷりありますので、何でも勉強と思って足を使ってみます。

    貴重なアドバイス、本当にありがとうございます。

  6. 31 匿名さん

    設計費込みで2000万以内で雑誌に掲載される様なすてきな家は十分に建ちますよ
    ただ単に近くの設計事務所に行っても難しいと思いますけど
    ローコストで自分の感性に合致する家を創っている建築家にいろいろ会えば良いと思いますよ。
    自分のお願いした設計事務所は予算と希望を伝え数週間後に設計事務所が予算と我々の希望を取り入れた模型を作ってくれました。ここまでの作業は無料です。気に入れば契約して、模型を基本に詳細を詰めていく作業にはいり、気に入らなければそれで終わりでお金も取られないシステムでした。
     せっかく設計事務所といった選択肢を一度は持ったのですから、設計事務所と接触を持って、それでも駄目だと思ったら工務店にお願いしても遅くは無いと思います。
    下のリンクは私は使いませんでしたが、私のお願いした設計事務所にリンクが張ってあったのでお知らせします。 いろんな建築士を知るには良いHPだと思います

    http://www.prepra.com/

  7. 32 匿名さん

     欠陥が主な心配なら、チェックだけ別な人に頼む手段もあります。
     ネットで検索したところ「NPO建築Gメンの会」がありました。

     予算的に(ローコスト系以外の)大手HMは難しそうですね。
     中小HMか、地元工務店がよろしいかと思います。
     良し悪しの判断は難しいですが、次の3点に該当すれば外れをひきづらいと思います。
      ・建設途中を見せてくれる。(構造見学会を開催している。)
      ・建てて住んでいる家や人を紹介してくれる。
        欠陥やトラブルが多いと紹介できませんから。
      ・ポリシーやデザイン嗜好が合っている。
        自分に合っている、又は求めている特徴を持っている工務店等に依頼すると良いでしょう。

  8. 33 まるP

    >31さん
    リンクありがとうございます。早速行って来ました。
    「地震対策、雨仕舞い対策など、施工を重視する方は、直接工務店と相談をはじめたほうが
    スムーズに進む場合が多いです。」との記載がありました。
    総二階で考えていたのは、この点を重視したからでもあるので ん゛〜、と考えてしまいました。
    ただ、強度計算などは 法律上の制限が無くてもやってもらえるのかな..
    まだ工務店さんについての知識も何も無くて。。。
    後で登録して、検索など利用してみますね。
    良い設計事務所に当られたのですね!良かったですね。

    >32さん
    「NPO建築Gメンの会」忘れないでおきます。ありがとうございます。
     田舎の悲しさ?か 「評判の良い○○さん 知らない?」と聞くと
    まぁ必ず「知り合いの」業者さんを紹介されてしまいます。みんなが知り合いです。
    でもそれも..悪い評判が無い故なのかもしれませんよね。良い方に考えると。


    色々頂いたアドバイスで、工務店へ依頼+外部チェック という選択肢も私の中に出来ました。
    まだまだ勉強ですね。
    お時間割いての書き込み、本当にありがとうございます。

  9. 34 匿名さん

    >まるPさん
     現在は、まだ契約からは程遠い段階で、施工不良をなくしたい!という考えを強く持って
    いると思われます。しかし、いざ契約し、工事が始まると、(施工不良をなくしたいという
    思いはなくなりはしませんが、)そのほかにも、基礎屋や大工、監督に、文句みたいなこと
    は言いづらいな〜って思うかもしれません。もちろん、ひどい施工をされたら言う権利が
    ありますし、言うべきなのですが、それでも言いにくい人間もいます。
     なるべくなら言わずに済むよう、工務店選びを慎重に慎重に行って下さい。ネットを始め
    とした第三者から勉強したり、暇なときに近所の施工現場を覗いたりして知識を身につけて
    から、施工現場の見学を行い工事の出来を見定めて下さい。勉強無しにいきなり見学に行っ
    ても工事のレベルを判断できません。

  10. 36 まるP

    >34さん
    >35さん

    ...私、設計士の方に間に入ってもらう事で、大工さんや工務店さんに
    「いう事を聞かせる」つもりだったんですね。。。ふと思い至りました。
    自分の足を使う前から。これはいけませんね。
    誠実なお仕事をしてくださる所を自分で見つけて、そして共同作業ですよね。
    まずは現場をいっぱい見る事から始めます。
    ありがとうございました。

  11. 37 matar_ph

    <a href= **1.assqer.com >orange barrel media</a> <a href= **2.assqer.com >emma nelson</a> <a href= **3.assqer.com >dermatek y u inc</a> <a href= **4.assqer.com >exposed concrete</a> <a href= **5.assqer.com >free dildo sex pics</a>

  12. 42 入居済み住民さん

    設計監理費用は住宅の建設費用の大よそ1割が一般的な相場と考えて良いでしょう。
    従って、建設費用が3000万円なら設計監理費用は300万円ということになります。

     ここで、設計費用をなるべく安く上げるためには、たとえ3000万円の予算があったとしても、建設費用が2000万円になるような設計にしておけば、設計費は200万円で済むことになります。

     この場合、住宅の構造や基本的なところは3000万予算でも2000万予算でも同じスペックにしておき、例えば設計後に後から変更が効くカタログ選択品の仕様や床材などの材質をなるべく安いものを選んで建設費用を安くしておくことが肝要です。

     そして、設計が済んで設計事務所に設計費の支払いをほぼ完了した時点で、住宅の建設を行う施工会社に依頼してスペックアップを行い、元予算の3000万円で施工していただくと設計費用が安くなると思います。

     また、施工会社選びは、設計事務所が紹介や推薦してくる会社は殆どが設計事務所とグルになっています。つまり、設計事務所にバックマージンが入る仕組みになっていますので、自分で設計事務所とは関係ない建設会社を見つけて依頼することが重要です。 設計事務所へ入るバックマージン分が安く抑えられます。

     それから、設計事務所の設計図が曲者です。 一般的に設計事務所では概略的な設計が行われ、これを計画図と呼ばれる設計図にまとめます。 しかし、この計画図では家は建ちません。 住宅を建設する会社が、計画図の他に施工図と呼ばれる詳細な現場詳細図を作成して実際の建設工事に使います。

     このため、計画図がいい加減だと、計画図を元にして設計する施工図が成立しなくなることもあります。 悪徳設計事務所は、最初から肝心なところをいい加減(あいまい)に図示しておいて、後から施工会社が困ると、別予算を施工会社に要求して見返りにその部分の設計図を出すと言うようなやり方をするところもあります。

     設計事務所に依頼するのであれば、建て主は、それ相当の覚悟と知識(知識がなければそれを勉強して習得)が必要です。 とにかく、設計事務所のいいなりにならないよう頑張ってください。

  13. 43 購入検討中さん

    42さんがおっしゃるように。
    やられました!!!
    工務店とのグル(推定)です。
    いま、契約解除の調整中。
    監理は解除だけど、設計料は払わないといけないし、(150万円)
    払っても設計図は他で使ってはいけない
    と言われ、おおモメ。

  14. 44 匿名さん

    そんな信用ならない設計事務所に頼む位なら、最初から工務店に頼めばどれ程良いことかと思いますが・・・

    「施工業者が信用ならないから管理を入れる」そもそも信用ならない様な施工業者に任せる時点で
    大きな間違いだと思います。
    建築士もしかり、信用ならないものに頼むのは、その時点で家作りは失敗の予感です。

    あくまでも、希望の家、夢の家を具体的形にしてくれる建築士を探しましょう
    探すのは、せめてもの施主の努力です。
    希望や夢の形がハッキリしてる人は、工務店と直接やりとりでもいいでしょう、一番安いです。
    良い施工者を探すのは、自分の努力です。
    相手が誰でも、丸投げして作ってもらいたいなら、HMが一番ですけどね。

  15. 45 匿名さん

    >希望や夢の形がハッキリしてる人は、工務店と直接やりとりでもいいでしょう、一番安いです。
    設計に強い工務店なら問題ないですが作るだけの工務店では不安じゃないかな。

    設計士と工務店がグルといってもあうんの呼吸ができるパートナーとして指定している工務店もあるはず。
    まったく意思疎通ができない工務店を持ってこられると、設計士と工務店との間がギクシャクし現場内で敵同士となってしまうケースがありますね。

    まぁ話を聞いているうちに胡散臭い設計士と思ったらパスですが。

  16. 46 入居済み住民さん

    42です。

    >そんな信用ならない設計事務所に頼む位なら、最初から工務店に頼めばどれ程良いことかと思いますが・・・

    設計事務所の設計能力やセンスが信用無いと言うことではありません。 設計事務所の経営的なところの金銭に係るところが信用できないと言うことです。

    工務店やホームメーカにも一級建築士は大勢いると思いますが、設計事務所や建築家の看板を上げている方は、それなりに特殊性があると思います。 特に建物の設計に関する感性や視点、考え方は大きくことなると思います。

    一級建築士の資格を持てばそのような感性が身に付くわけでもなく、持って生まれた才能と言うことでしょうか。

    私は自宅の設計監理を設計事務所にお願いしましたが、設計費やバックマージン云々と言った金銭的な嫌な側面を目の当たりにしましたが、それ以外の純粋な建物の設計や仕上がり等については大変満足しています。 工務店や住宅メーカでは真似できないと思います。

     ですから、設計事務所に依頼するなら、それ相当の覚悟と知識を持って対処すれば、必ず良い家ができると思います。

  17. 47 匿名さん

    >監理は解除だけど、設計料は払わないといけないし、(150万円)
    >払っても設計図は他で使ってはいけない
    >と言われ、おおモメ。
    それは酷い
    設計契約自体が有効なら(有効だから払うんだろうから)当然使ってもいいだろ

  18. 49 jyner_nn

    <a href= **5.robot-yaga.ru >

  19. 50 ARRAY(0x84da0384)

    今日は~^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。
    モンクレール ダウン http://monclerbadycsale.sinaapp.com/

  20. 51 マンコミュファンさん

    >>25 匿名さん

    私は建築士です。
    希望をお聞きし、できない場合には、理由を説明します。
    逆に提案もします。
    設計士もいろいろです。まれに詐欺士のようなのもいます。
    不安を与えたかもしれませんが
    300万円の設計料なら、住宅誌にある建築家でも引き受けてくれると思います。
    ただ総予算が不足ですね。

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸