Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
隣地の庭しか見えなくても目隠し設置義務アリ?|一戸建て何でも質問掲示板
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「隣地の庭しか見えなくても目隠し設置義務アリ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣地の庭しか見えなくても目隠し設置義務アリ?
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2024-04-26 17:50:37

自宅を新築中、竣工間際の者です。
我が家の東側の隣宅の家人より、東側に面した窓すべてを曇りガラスにしろと、怒鳴り込まれました。(工事中ですので、工務店の方が怒鳴られました)
我が家は周辺に多く見られる狭小住宅で、隣はすごく広いお庭を持つお宅です。我が家の敷地はお隣の家屋とはかぶらず、庭だけに接しています。
東側の窓からは、お隣のお庭しか見えません。
我が家は狭小なので、敷地境界から1m離すことは出来ませんでした。(間口が狭すぎるのです)
周辺には、都心並みの狭小住宅もあり、皆ぴったりくっついて建物を建てていますが、お互い窓をずらしたり、自主的にトイレやお風呂の窓は曇りガラスにするなどの対処のみです。
民法上の目隠し請求権というものがあることは知っていますが、庭(芝生、狸の置物等)しか見えない場合であっても、要求に応じなければならないのでしょうか?

隣家には、老夫婦とその息子さんご夫婦がお住まいで、いつも老夫婦がクレームをつけられるようです。
我が家が土地を購入する前に建っていた建物の解体時には、ホコリで家が汚れたと執拗にクレームを付け、家をまるごと高圧洗浄させたとか。
我が家の北側の建売住宅の工事の際には、工事のせいで電波障害が発生したとクレームをつけ、アンテナを新たに立てさせたそうです。(その建売は、従前の建物と同じ場所に建てられたのですが)
また、従前の建物も境界ギリギリに建っており、その東側にも隣家が見通せる窓が沢山ついておりましたが、目隠しなどは何らありませんでした。

老夫婦は言葉遣いも非常に粗野で礼儀に欠け、まともに話が通じそうにないので恐ろしいです。かと言って、せっかく入れた特注サイズのガラスを無駄にするのも悔しいです。
どうしたら良いでしょうか?助けてください。

[スレ作成日時]2008-12-02 14:49:00

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣地の庭しか見えなくても目隠し設置義務アリ?

  1. 24 入居予定さん

    まだ書き込んでくださる方がいらしたので、、、

    No.22さん、そういう考え方もあるんですね。
    確かに、我が家はこれ以上分割しようがない土地ですが、お隣は将来切り売りされる可能性大です。
    ご近所の方も、ご自分の土地の大部分を業者に売って、そこが分譲地になり、残りの土地にご自宅を建替えられていました。
    それは、隣地の方々に承認して頂いたから出来たことなのですね。

    そうです。2Fの窓です。
    No.23さんは良かったですね。
    羨ましいです。
    我が家の場合、四季折々の草木はあまり興味が無いのですが(風情の無い人間ですみません)、
    天気が良い朝のすがすがしい空は見たかったです。

  2. 25 匿名さん

    2Fなんだ〜そりゃかわいそうに

    レースのカーテンで許して欲しいね、ダメ元で言ってみれば?

  3. 26 入居済み住民さん

    2階の窓ですか、びっくりです。しかしカーテンやブラインドなどは当然つけますよね。2階の窓は大きく開放的なのは最近の傾向なので昔の人には理解できないのだと思います。磨りガラスはないですよね。我が家も建築中は隣家からたくさんの苦情をいわれましたが引っ越し後はまったくトラブルはありません。工務店さん息子さん夫婦に立ち会ってもらって良く話し合いをしたほうがいいのじゃないですか?

  4. 27 匿名さん

    広い庭とのことですので、目隠しに背の高い木をプレゼントして差し上げてはいかがでしょうか。

  5. 28 匿名さん

    せっかく新居を建てたのに、近所の方に悩まされると、滅入ってしまいますよね。

    私思いますに、ご近所さんとは仲良く出来た方が楽しいので、隣の偏屈な?おじさんとも仲良しになりましょうよ。
    仲良しになる手っ取り早い方法は何でしょう?色々と手段があるのでしょうが、同じ趣味を持つなどはどうでしょうか?夫婦の場合はよく言われてますよね。同じ趣味を持つと良いと。
    趣味が合わない場合もあるでしょうが、そぶりでも十分です。

    私の近所にも偏屈なおじさんが居て評判です。またか・・・みたいな感じですかね。
    そのおじさんは、花等の植物が好きなんですね。私が見たこともない花を植えてると、私から声を掛けます『珍しい花ですね。何科の花ですか?』どんな人でも、自分の興味が深い事を聞かれると、自然と話が弾みます。『寒さには強いんですか?』『種は取れるんですかね?』とにかく、質問をすると喜びます。

    また、日頃から大きな声で挨拶します。『おはよう御座います』では駄目です。『○○さんおはよう御座います』名前を付けるのがポイントです。
    名前を付けて挨拶する事で、相手に親近感を感じてもらえます。もちろん自分も相手に親近感を感じます。
    私はこれがきっかけで、近所の皆さんとお友達です。 頑張りましょう。 ^^v

  6. 29 匿名さん

    2Fでしたか。

    2Fの窓に曇りガラスはちょっと〜。
    カーテンを付けますでいいんじゃないの〜。

  7. 30 入居済み住民さん

    わたしもレースのカーテンで十分だと思う。

    相手の要求を呑んでも窓も開けるな!!とか言われたらどうします?
    曇りガラスにしても窓を開けたら同じことだし。

  8. 31 匿名さん

    なんで2Fだとカーテンでいいっていう意見が出るのかわからないです。ってカーテン付けるのって普通でしょ。

    たしかにお隣さんはちょっとクレーマーかもしれないけど、根拠のある要求に聞こえます。その代り「高い塀は建てるな」は聞く必要はありません。
    この場合2F曇りガラスにした方がいいです。完全な遮蔽物を要求される前に。

  9. 32 e戸建てファンさん

    ちなみに特注サイズってW×Hいくつなんですか?足もとから?

  10. 33 匿名さん

    そうそう丸とかデザインの凝った小さめのFIX窓のようなものなのか、足元から天井まであるような大きな窓のどちらなのでしょうか?
    大きな窓なら、隣人は庭を借景しようとしてると解釈もするかもしれないし、逆に庭に出たらスレ主さんの家が丸見えになってしまいそれが嫌だと思っているのかもしれません。ベランダも開けたお隣さん側にあったりするのかな?
    2階じゃ仕方ないみたいな意見がありますが、この問題って2階と1階って関係あるのでしょうか!?今回はたまたま庭だけど、相手が建物であれば関係ないと思いますが…。

  11. 34 入居済み住民さん

    もういいんじゃないですか?
    とりあえず何らかの対策して、隣人とは付き合わないようにするって言ってるし。
    クレーマーにつける薬は無いですよ。
    もっと早くから窓の大きさも位置も隣人は知ってたようだし。。。

    1Fだとか2Fだとかいう問題よりも、普通は、「家の中がのぞけてしまうから」、
    という理由で目隠し等を請求するものだと思うのですが。
    裁判の判例なんかみると、大抵はそうですよ。

    高い塀を建てるわけでもなく、隣人にも高い塀を建てることも許さず、
    隣地の建物の2Fから自分の家の庭が見えるからという理由で、
    窓ガラスを変えろってのは、常識的には無茶な要求だと思いますよ。

    借景が駄目ってのも正直不思議です。
    絶対誰にも見られたくないのであれば、自分の家に要塞のような塀を
    最初から用意しておくしかない。
    そもそも、他人の家の庭をじーっと見て暮らそうなんて人もそうはいないですよね。

    従前の建物も同じような窓があって、何もしてなかったっていうし、
    本気で訴訟にでもなれば、隣人の権利濫用として十分戦えるんじゃないかな?

    お互い様という気持さえあれば、そこまで至らずに済む話ですよ。
    そういう気持になれないなら、とりあえず今回は言うとおりにして、
    将来隣人が建替えや土地の切り売りする時に、今回のリベンジをばっちりしてやればいいさ。

  12. 35 匿名さん

    窓全部にシート貼るんじゃなくて
    目線のラインにだけ貼るという手もありますよ。
    道路沿いに客席設けてるお店なんかがやってる感じ

  13. 36 入居予定さん

    みなさん、引続きご意見を頂きまして、有難う御座います。

    フィルムの見積が上がって来ました。。。目が飛び出そうになりました。
    (詳細は割愛しますが、特殊なフィルムでして、この選択がベストとのこと。)
    これから支払っていくローンを考えると、ここへ来てこの出費は相当な痛手です。

    実は、役所と弁護士さんに全てをお話し、ご相談させて頂きました。
    いずれも親身にアドバイスを下さいまして、本当に感謝しております。

    弁護士さんは、法律は非常に古いものであり、
    残念ながら、昨今の住宅事情に合致したものではないが、面倒を避けるため、
    大人しく言うとおりにするのも一つの選択だと仰っていました。

    また、以前建っていた建物に隣家に向けた窓が複数あったにも関わらず、
    対策がなされないままであったこと、他のお宅の窓には、何ら注文をつけていないこと、
    視線を遮る塀の設置を認めず、見通しを良くしておくよう要求してきたこと等を考えれば、
    No.34さんの仰る「権利の濫用」にあたる可能性もあるとのことでした。

    つまり、条文に合致した条件が存在していようとも、
    申し立ての目的が「個人に対する嫌がらせ」等であるとなれば、その権利は認められない、
    ということだそうです。(嫌がらせされるような謂れはありませんが)

    また、とある事例を教えてくださいました。
    隣家の度重なる理不尽な要求に、怒り心頭に発したクライアントが、
    隣家が相続の際、土地を分割、売却しようとするのを阻むべく、
    先生のお知恵を拝借して様々な要求を突きつけたところ、
    買い取ってくれる不動産業者がいなくなったそうです。本当にそんな話があるんですね。

    これまでも、工務店さんに対するあまりにも酷い振る舞いや、
    どう見ても言いがかりとしか思えないクレームで様々な利益を得ている様に、
    非常に不快な気持を抱いてまいりまして、正直なところ、何人かの方が書き込まれたように、
    近い将来訪れるやも知れない隣地の分割や建替えの際に、
    ご協力するのは難しいかもしれないという気持さえ芽生えています。
    このようなことを考えるのはいけないことと分かっておりますが、
    ここに書き込んだ以外にも、様々なことがありましたことをご推察下さい。


    さて、窓の大きさ、部屋の用途等については、ここに記載するのはご容赦下さい。
    このスレッドを主人に見せましたところ、
    詳細を記載しすぎて個人が特定される!と叱られてしまいました。

    しかしいずれにしましても、向かって生活する窓ではありません。
    その部屋にいるときは、窓に背中を向けて暮らすのが大半であると思います。
    もちろん最初から窓掛けは何かしら付けるつもりでおりまして、
    隣家のプライバシーの侵害と解釈されるとは思いもしませんでした。
    当然、こちらのプライバシーもありますし、
    実際に私達が生活し始めて、カーテン等がついてさえしまえば、
    いかに自分の庭と私達の生活とが干渉しあわないか、理解していただけると思うのですが・・・。

    いずれに致しましても最終的にどのようにするかは、もう暫く考えてから結論を出そうと思います。
    もし隣家が騒ぎ立てようとも、もともと近所づきあいが活発ではないエリアで、
    皆さん個人主義を通しておられますし、ご近隣の方々は実情を理解してくださると思いますので。

    それにしても、相隣関係とは、かくも瑣末で、そして難しいものですね。

    皆様には色々とアドバイスを賜りまして、本当に有難う御座いました。
    これをもちまして、最後の書き込みとさせていただきます。長文、失礼致しました。

  14. 37 匿名さん

    背を向けて使う窓なら、ホームセンターにある安価な目隠しシートで良いのではないですか。
    最近はいろいろおしゃれなのがありますよ。
    簡単に剥がせる物もあるようですから、代替わりしたら剥がして透明窓を楽しめますよ。

  15. 38 匿名さん

    安価な対処法はあるかもしれないけど、
    せっかくの新築で、チープな感じにしたくないんじゃないかな。

    代替わりって言ったって、いつ変わってくれるか分かんないし、
    憎まれっ子世にはばかるっていうから、思いのほか長生きされちゃったりして。

    いずれにしても、隣の人に恨まれると怖いよね。気をつけよ。
    最近、しつこく意地悪しすぎて老夫婦が二人とも殺されちゃったし・・。
    あんまり他人に厳しくしすぎると、良い事無いね。

    主さん、あんまり根詰めて考えないようにね。

  16. 39 名無しさん

    第二百三十五条 境界線から一メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側(ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。
    2 前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地に近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。

    上記の通り、あなたは窓に目隠しを設置する義務があります。

  17. 40 賃貸住まいさん


    私は234条、235条守れず事前にお願い行きました
    窓は正面を避ける、として結局欄間窓や地窓でカスミガラスになりました
    明るく通風確保できてありがたいことです
    腹立たしと思いますが、後から建てるの人の配慮はやむ無しと思っております

    見積もり高いとのことですが、アマゾンで曇りガラスになるシートが売られています
    慎重に貼れば奇麗です
    引っ越し前にマンション窓に張りました

  18. 41 名無しさん

    お互い様な建て方するならいいけど、庭があるのが当たり前の地域に、金儲けのために、庭もないペンシルハウスしか建たないレベルでリビング近くに窓作ってくる
    周囲と同じ建て方したら、庭になる部分に建物と窓

    遠慮なく請求したよ

  19. 42 法律を守れば施主の自由とは言うけど…

    41さん、わかります。

    >周囲と同じ建て方したら、庭になる部分に建物と窓

    確かに法律違反はしていないでしょう。
    まあ穏やかな隣人関係など初めから求めてないという意思表示がわかりやすく、そこは良かったかなと思います。

  20. 43 通りがかりさん

    建売で見かけたんだけど目隠しフェンス低すぎて丸見えなんだけど意味あるの?

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸