Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
床の反りたわみ|一戸建て何でも質問掲示板
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「床の反りたわみ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床の反りたわみ
  • 掲示板
らら [更新日時] 2023-07-22 10:26:49

SW工法(軽量鉄骨の2×4)の建売り住宅を買ってH18.7より住んでいるのですが2階の1部屋で床が反っていて歩くと違和感があります。最初住んで1、2ヶ月の頃に床がふくらんでいることに気づき建築会社に連絡、床板を一部はがし下の板を削ってもらいました。修理後もまだ膨らんでいたのですが削れるだけ削ったということでこんなものなのかとあきらめて生活していました。しかし最近になって反りが進行してきたのか歩いていると以前にもまして違和感があるように感じるので再度建築会社に連絡して見にきてもらいました。今回は前回とは違う方がベテランの大工さんを連れて見にこられました。南北にひもをひっぱて測ってみたところ一番高いところが3.5mmほど高く低いところは1mmほど沈んでいました。一番高いところと低いところの距離は50、60cmほどしか離れておらずその上を歩けば1歩目と2歩目で4.5mmほどの落差があることになります。見てもらった結果ベテランの大工さんが言うには床の下に梁がとおっておりそれが反っているので仕方がない。再度、床をはずして下の板を削っても良いがそれは家をいためるだけで経験上このままにしておく方が良いとのこと。住宅会社の方も2年点検までは修理に応じるし今後の1年点検、2年点検で反りが進行しているか測ってみるとは言ってくれているのですがこのままあきらめて生活した方が良いのでしょうか?あと我が家は軽量鉄骨で梁は反らないと思うのですが住宅会社の方は鉄も反るとのこと。今まで木造の家を建ててきた建築会社で軽量鉄骨は今回が始めてということも心配です。今回見にきてくれたベテランの大工さんも木造の方で軽量は分からないと言っておられました。
他の部屋(1、2階問わず)でも床が波打っている為か幅木と床の間に隙間があるところが数ヶ所見られます。一番隙間が大きいところで2mmほどで10円玉もすっぽり入ってしまいます。私は幅木と床の間にこんなに隙間がある家を見たことがないのですが住宅会社さんに言わせると床にある程度凹凸ができるのはしょうがないことでどこの家もこんなものとのこと。気になるなら床と幅木の間にコーキングをいれて目立たなくすることができるそうなのですがどこの家もこのようなものなのでしょうか?我が家の床が濃い茶色で幅木が白なのでより隙間が気になるだけなのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-07 07:57:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床の反りたわみ

  1. 2

    うちはマンションですが、キッチンの床が斜めになっている事に気づきました。
    気づいた理由は冷蔵庫がドアが重く感じ、よくみてみたら、冷蔵庫が斜めになっていたから。
    うちの場合は、2m55cmの距離で3mmでしたが、たかが3mmでも
    かなり斜めになっていると感じますね。
    斜めになっている事に気づくと余計そう感じますね。
    床が1Fでコンクリートだったため、コンクリートで上塗りして平らにしてもらい、
    ビニール床を貼りなおしてもらいました。
    その際、キッチンの部分の床下収納の穴に水がたまっており、
    1〜2年はコンクリートに含まれる水分が出てきたとの事で、
    水分の蒸発が床が斜めになっていた事の原因ではないかとの事でした。
    外壁の横っぱら(コンクリ+レンガ)にも見えない亀裂が入って、
    大雨が降った際に若干居住空間に染みていましたが、
    それも調べてもらって、レンガはいでコンクリで埋めてレンガの貼り直し作業をしてもらいました。
    (続)

  2. 3

    上記の作業では、私の目からはリフォームし直した痕跡もなく問題なしでしたが、
    新築受け渡し時の確認の際に、和室の床の間に大きな傷があったので、
    傷のないものに変えてと言ったところ、床を新しいものに変えるのは簡単だけれど、
    取り替える事で、周りの部分を削ったり埋めたりするので完璧に戻らないと言われ、
    それでも取り替えてもらいました。
    床を取り替える作業では、巾木を削って床を取り除き、新しい床を取り付け、
    巾木を一部埋めるという作業でしたが、工事後3年位で、
    その工事をした跡が表面化してきました。
    (接着剤の色が変色し巾木が2段になっているのが目立つ)

  3. 4

    また、木は3年位は反ったり戻ったりします。(木は生きているからだそうです)
    合板には反りはあまりないんですが、
    一本の木であれば、反ったり戻ったりを繰り返します。
    (反りやすい木とそうでない木があるらしいですが)
    我が家の扉が一枚板で、特に引き戸が反ると、
    扉が開かないやら閉まらないで、苦しんだ時期がありましたが、
    建築主さんに、反ったり戻ったりを繰り返し3年で落ち着くと言われ、
    イライラしながら扉の反りを見てきました、
    たしかに3年くらいで落ち着きました。

    家をいじるのは無闇にはしない方がいいですよ。
    私は、建築主の言う事を信じて、床の間の床の取替えはしなきゃ良かったと思いましたから。
    建築主さんがリフォーム代を惜しんでいるんではないかとか
    色々詮索しましたが、言う事聞いていれば良かったと思いましたので。
    柱や壁まで変える大きなリフォームで床の取替えであれば問題ないですけど、
    一部取り替える場合は、家を傷めるというか、リフォームの跡が残る覚悟で。

  4. 5 らら

    Jさんご意見ありがとうございました。
    私もできるならこれ以上家を傷めるのはやめておきたいです。
    しかし買って1年もたたない家でしかも一度直してもらっている
    にもかかわらず1っぽ歩くだけで落差が4.5mmもあるのは気にな
    ります。反りもはっきりとは分からないのですが進行している
    ようにも感じます。保証がきくのも最初だけですし今後更に反
    りが進行してくるとも限らないと思うと心配です。我が家の場
    合どうして床がこんなに反ってしまったのか原因も分かってい
    ないのでせめて原因だけでもはっきりすれば良いのですが。

  5. 6 匿名さん

    地盤(調査の有無)と基礎(ベタか布か)はどうですか。

  6. 7 らら

    スウェーデン式サウンディング試験がされており表層地盤補強工事がしてあります。
    基礎は鉄筋コンクリートベタ基礎です。

  7. 8 匿名さん

    >>07
    地盤改良+ベタ基礎ならば、不等沈下なんかのせいではなさそうですね。

  8. 9 らら

    そうなんですか。他には何か原因になりそうなことはないですか?
    床が多少波うっていたり幅木と床の間に2mmほどの隙間があるのは
    職人さんの腕が悪かったというレベルのことなのでしょうか?
    2階も入居してまだ1年もたたないのに床がどんどん反ってきて悲しいです。
    時間がたったら木が落ち着いて反りがなおってくることもあるのでしょうか?

  9. 10 匿名さん

    1年未満で4.5mmってのは、相当ひどいケースです。欠陥住宅に分類されるのでは
    ないでしょうか?
    築30年ってのなら、わからなくもないですけど。
    梁の張替えを含めて根本的な対策を求めるべきと思います。
    私なら、場合によっては修理のために一旦家を空ける位の気持ちで、交渉に挑みます。
    がんばって下さい。

  10. 11 らら

    ありがとうございます。やはり4.5mmというのはかなり反っていると言っていいんですよね。
    建築会社の方は4/1000の傾斜があればいけないが私の家の場合は高いところが基準から3.5mm高く
    低いところが基準から1mm低くなっているということでそれにはあたらないと言われました。
    一番高いところと低いところの距離は50〜60cmくらいです。
    4/1000というのは1mに4mmの傾斜ととって良いのでしょうか?
    そう考えると家は9/1000の傾斜になると思うのですが。
    建築会社の方には床が反ってきた詳しい原因を再度調べてほしいとお願いしているところですが
    まだはっきりした答えは返ってきていません。はっきりした原因が見つかりしっかりとした修理
    がしてもらえるようがんばって交渉していきたいと思います。

  11. 12 08

    >>09
    >他には何か原因になりそうなことはないですか?

    あとは、建物というか構成部材の強度そのものに問題があるとかでしょうね。

    不等沈下なのか施工の質の問題なのかについては、
    ↓ここが参考になると思います。「チェックの方法」もご覧ください。
    http://www.path.ne.jp/baumdorf/knowhow/res_fudou.htm

    もしも不等沈下のことをまだ建設会社に問い合わせていないならば、
    問い合わせてみる価値はあると思います。

    問題解決を祈念しております。

  12. 14 名無しさん

    音もクレームがあります剥がして直してください

  13. 15 名無しさん

    手抜き欠陥かもしれない剥がしたほうがいい

  14. 16 通りがかりさん

    床斜めに気をつけてください

  15. 17 匿名さん

    ○ープンの大工は外国人と派遣ですね

  16. 18 通りがかりさん

    ○ープンの動画みるといいよ住んでる人可哀想

  17. 19 通りがかりさん

    出たね三井ホーム

  18. 20 通りがかりさん

    剥がしてやり直しです

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸