- 掲示板
自分の目や耳で判断して渡れないのか?
[スレ作成日時]2012-10-09 19:48:05
自分の目や耳で判断して渡れないのか?
[スレ作成日時]2012-10-09 19:48:05
>42
それがそうでもないから車側にとっては脅威なんだよ。
http://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/auto/detail_137381.html
>歩行者が赤信号を無視して横断歩道を横断したことによって起こってしまった事故の場合、一般的な過失割合は、自動車:歩行者=30:70です。
>このケースの場合は、衝突した相手が小学校2~3年生の児童だったため、弱者保護の観点から過失割合が自動車:歩行者=40:60となります。
>それがそうでもないから車側にとっては脅威なんだよ。
>歩行者が赤信号を無視して横断歩道を横断したことによって起こってしまった事故の場合、一般的な過失割合は、自動車:歩行者=30:70です。
運転者の立場としては過失割合で支払うべき賠償は行なう(保険で賄う)が
お詫びはしない(場合により1回限りぐらいはすべきか?)で済ませられるんじゃない?
大方42=44なんだろうよ。
44の言い方じゃ「信号無視の歩行者を轢き殺そうが実害はないよ」と言っているに等しい。
自分の不適切な発言に対して反論された場合スルーするなり謝罪するなり方法はあるのに、無理やり取り繕おうとしてもっと不適切な発言を積み重ねてしまうと言う典型例ww
>クルマの来ない横断歩道で何故信号が青になるまで待つの?
絶対ではないから。
自分はカミサマではない。魔法使いでもない。
だから万が一がある。
その時に自分や相手を気遣う必要がある。
イナカで見通しが良い。人口が少ない。平原がある。
そんなところでの赤信号なら渡っていいと思う。
ただし自己責任で。
歩行者も車のドライバーも事故った人の話を聞くと良い。
「まさかあそこから車が来てたとは・・・」
「急に車が突っ込んできた」
「人が確認しないで渡ってきた」
だから絶対ではない。
もう1つ。
交通ルールはそんなレアな状況を想定していない。
日常の、車が往来している現状での設定をしている。
そうしないと話にならない。
SFでありがちな地球上のほとんどの生命が絶滅して自分だけ生き残る。
その時に法律もなにも無意味にになるのと同じ。
法律はそんな世界を想定していない。
だからとりあえず、みんな守ろうというのが前提にある。