Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
電子ブレーカの導入について|管理組合・管理会社・理事会@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

管理組合・管理会社・理事会「電子ブレーカの導入について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 電子ブレーカの導入について
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2022-06-11 08:08:34

 昨今の東京電力の値上げ対策として管理組合で節電を考えていたところ、管理会社より「電子ブレーカー」の話がありました。「マンションecoサポートセンター」さんのシステムを導入すると、結構安くなるそうです。
 この会社のシステムを導入されたマンションの方で、いい点、悪い点がありましたら、教えて頂けませんか。

[スレ作成日時]2012-10-21 00:06:46

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

電子ブレーカの導入について

  1. 349 匿名さん

    >>348 eマンションさん

    昔は40?50万円してましたけど、もう40万以上では高いですよ。

  2. 350 通りがかり

    >>349 Lマンション住民
    電子ブレーカー40万は高い!
    他で買った方がいいですね。30万前後なら合格ですよ。

  3. 351 元理事

    >>332 周辺住民さん
    数年前になりますが理事の一人に周辺住民さんと同じような事を断言している人がいたが、結局その案はダメでした。

    マンションに東電を退職した電気に詳しい方がおり、アドバイスいただいたりした上で、電子ブレーカーを付けることになりました。
    マンションによるとは思いますが、費用対効果に納得できれば30万位の支出はムダではないと思う。
    ちなみに3年で減価償却し今は黒字です。
    ただし経営状態に問題ない、まともな業者を選ぶのが大事ですね。工事前に代金先払いさせる業者はあやしい。

  4. 352 kanabe

    >>224
    かなり古いレスだけど、関連してると思いますので引用します。
    5年ほど前から電子ブレーカー導入して、40万円超の導入経費は元が取れてはいますが、
    今回、給水ポンプを撤去するので見直ししていて気づいたら、油圧エレベーターの連続運転を10分として計算してありました。
    東芝エレベーターからの申告を受けて、定格での10分を盛り込んだって釈明してますが暖気運転がフル負荷?、所要10分?、更に温度25度で暖気開始設定も、安全盛り込み過ぎと思われますが、いかが?

  5. 353 楽園

    >>18 匿名さん
    「そこらへんで買ってきた普通のブレーカーで契約を落とす」なんてとんでもない話ですよ!
    電子ブレーカーだからこそ、契約容量が下げられるんです。
    知識がないくせに間違ったこと書き込みして、多くの人に迷惑をかけるのはやめましょう。
    全部のマンションとはいませんが、電子ブレーカーで電気代を下げることができます。
    実は基本料金って毎月結構とられていて、バカにできない金額です。



  6. 354 てっちゃん

    >>352 kanabeさん
    設置が5年前で元が取れてるなら、買い替え検討したら?
    新しい電子ブレーカーを設置する時に今の設備に合ったものにすればもっと落とせるはずです。
    とりあえず見積もりだけでも試してみたらいかが?
    少し早いかもしれないですが、いずれあと数年で交換ですからね。

  7. 355 てっちゃん

    >>352 kanabeさん

    >>352 kanabeさん
    設置が5年前で元が取れてるなら、買い替え検討したら?
    新しい電子ブレーカーを設置する時に今の設備に合ったものにすればもっと落とせるはずです。
    とりあえず見積もりだけでも試してみたらいかが?
    少し早いかもしれないですが、いずれあと数年で交換ですからね。

  8. 356 匿名さん

    >>352 kanabeさん

    まず油圧のエレベーター変えなよw

  9. 357 匿名さん

    マンションの規模によるが、共用部の電力料金を節約したいなら、新電力の法人向け窓口に聞いてみるのもひとつの方法。一括見積サイトなどもいくつかあり、そこに投げればいっぺんに相見積が取れる。

  10. 358 匿名さん

    電子ブレーカーがトリップすると、エレベータや給水等が止まる可能性があり、そのような場合も、24時間必ず迅速に復旧できる必要がある。特にエレベータは旧式だと最寄り階に停止しドアが開放される仕組みが無く、閉じ込めが発生する可能性もある。節約ばかりに関心が行ってそういうところの検討がおざなりになってませんか?世の中、無条件に得になる話なんて滅多に転がっているものではないですよ。

  11. 359 元フロントマン

    >>358 匿名さん
    某マンション管理会社に勤務し、常時15物件ほどのマンションを担当していた者です。
    今やほとんどのマンションに電子ブレーカーが付いています。(タワマン等の高圧物件にはつけられないのですが…)
    トリップした事例は一度も聞いたことなかったですね。
    主に古いマンションで漏電して停電ってたまにあるんですけどね、電子ブレーカーとは全く関係なし!
    停電=電子ブレーカーが原因ではありません。
    まともな業種にお願いすれば問題ないです。あとは費用対効果を考えて数年で元が取れるなら検討すべき。


  12. 360 電子ブレーカーの仕組み

    マンションの共用部に電子ブレーカーを導入すると、動力の基本料金が確実に下がります。

    もともとマンションが竣工した段階では、エレベータや給排水ポンプ、機械式駐車場、自動ドアなどの動力系設備についてその電力量(KW)ベースで契約電力を決定しています→負荷設備契約と言います。

    つまり、これらの設備の稼働時間や頻度とは関係なく、あらかじめ設定された使用電力を単純加算した契約というわけです。

    しかしながら、マンションは、企業の工場などと違って、動力設備が常に作動しているわけではありません。

    たとえば、エレベータ。

    1回あたりの使用で最大何秒動作するのでしょう? せいぜい数十秒ですよね?機械式駐車場も同様です。

    これらの動力設備が最大連続で何分運転されるか、その際に流れる電流量(アンペア)で一旦測定し、それを電力(ワット)に換算します。

    その結果、従前の契約電力量より下がるので、基本料金も下がるというわけです。

    ちなみに、契約電力が1kw下がると、毎月1千円強下がります。これを「主開閉器契約」といいます。


    検討のポイント
    共用部の受電契約が「低圧」のマンションのみ対象
    高圧で受電するのが一般的な大規模なマンションでは、電子ブレーカーの導入はできません。
    電子ブレーカー導入効果の診断が必須
    主開閉器契約に変更した場合に、契約電力をどこまで引き下げられるか(※現地調査が必要)によって基本料金の削減効果も変わります。
    電気料金の削減によって得られるキャッシュフローで電子ブレーカーの導入費用を何年で償却できるかを試算することが必要です。
    エレベーターや機械式駐車設備のあるマンションが有利!
    共用設備の多いマンションの方が、契約電力の見直し余地が大きいためコスト削減効果が出やすいです。
    メンテナンスフリーのため、保守サービスは不要
    電子ブレーカーは故障するリスクがほぼなくメンテナンス契約は不要です。

  13. 361 kanabe

    >>356 匿名さん
    レスありがたいですが、どーーーして油圧エレベータを変える必要あるの?
    この1年、エレベータの更新(油圧からモーター)も突っ込んで検討してますが、特段のメリットが見つからなくて、困ってるとこです。
    スレッド違うでしょうが、どこかで再会したら、教えてください。

    油圧エレベーターと電子ブレーカーについては、あれから色々経験して、東芝ELVも巻き込んで電力消費や温度変化を調査したり、イッパイ判りました。
    電子ブレーカー・E社のいい加減さを、追々お伝えしたいと思います。
    「電子ブレーカー+油圧エレベータ」のマンションは、まだまだ大幅費用削減が出来る可能性ありますよ。

  14. 362 kanabe

    >>354 てっちゃん
    >設置が5年前で元が取れてるなら、買い替え検討したら?

    最初の導入時の契約で、容量変更が1回は無償。と言う事だったので、今回交換しました。
    その為に、エレベータの運転時間などを再チェック(と言うか、導入時は他の住人が担当なので、私としては初めて調査)していたら、
    導入時の契約容量も過剰だった事が判明しました。
    それでも、5年で元が採れた・・・・状態ではありますが。
    4・50万円で導入した電子ブレーカーで、5年で元が採れてはいますが、キチンとした電力調査やっていれば、更に3・4kw低い契約で済んでいたので、20万円以上貯金できていたわけです。

  15. 363 通りがかりさん

    電子ブレーカーは新電力会社へ変更しないと導入できないものですか?
    現在、東京電力なんですが新電力会社への提案があったので。

  16. 364 周辺住民さん

    >>164 匿名さん教えてくだい。今マンションの理事です。電子ブレーカーの件案件として出ました。提示額55万円。保障7年。アルソックからの提案

  17. 365 周辺住民さん

    >>186 購入経験者さん
    メーカー教えてくれませんか?今理事をやっています。

  18. 366 匿名さん

    >>365 周辺住民さん
    何年も前の投稿に質問して何の意味があるんだ?
    価格も当時と現在比較して参考になるのか?

  19. 367 販売関係者さん

    >>360 電子ブレーカーの仕組みさん
    残念ながら、電子ブレーカーも所詮電化製品。
    壊れます。
    その時、直ぐに復旧できません。
    何時間、何日。
    また電子ブレーカーは電気の知識が有れば作れます。
    材料費3~5万円です。

  20. 368 販売関係者さん

    >>367 販売関係者さん
    補足ですが、電子ブレーカー屋さんの価格は、相手の懐事情で価格を決めています。
    電子ブレーカー屋さんの多くが、本業で儲からないからなった電気工事業者。
    関わりたくも無いです。

    電気工事士より

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸