Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
WB工法で建てた方|住宅設備・建材・工法掲示板
[go: Go Back, main page]

住宅設備・建材・工法掲示板「WB工法で建てた方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. WB工法で建てた方
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-06-24 14:57:41

現在WB工法を用いた工務店に見積もりをお願いしています。パンフレット等をみてすばらしいと思っているのですが、逆にこんなにうまくいくのか、と(夏涼しく冬暖かい・・?)いう気もします。経験者の方、ぜひ教えてください。そしてできればこれは施工する会社によって出来がずいぶん違うと聞いたので、よければ建てられた会社・工務店も教えていただけませんか?うちは東京郊外の方に土地を購入したところです。

[スレ作成日時]2005-03-03 11:06:00

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

WB工法で建てた方

  1. 742 匿名さん

    ようやく静かになりましたね。良かった、良かった。

  2. 743 通りがかりさん

    WB工法以前に
    そもそも杉造軸組工法は建ててはいけない工法。
    2025年度事実上の禁止令が出ます。
    杉造軸組工法は危ないから禁止。
    ↓左上の最も柔らかい木材が杉

    1. WB工法以前にそもそも杉造軸組工法は建て...
  3. 744 匿名さん

    >>743 通りがかりさん
    木造軸組工法は杉か檜ですよね? 本当に2025年に禁止されるのですか? もし本当だとしたら中小の工務店や大工さんは廃業という事なの?

  4. 745 匿名さん

    >>743
    俺も初耳だな。木造軸組での新築が一番多いんじゃないの? それが禁止されるとは思えないぞ?

  5. 746 匿名さん

    >>744
    >>745
    通りがかりさんから回答が無いですから信憑性に欠けますね。

  6. 747 OLさん

    2025年4月より杉造軸組工法で建ててきた家はは既存不適格建築物になることを説明した動画↓↓



  7. 748 OLさん

    既存不適格建築物・・・事実上の禁止令。

  8. 749 OLさん

    罪来工法がどうしたって?
    既存不適格建築物が何言っても虚しいだけ。

  9. 750 名無しさん

    動画の内容だと過去に壁量計算で建てられた家は既存不適格になる可能性はあるけど、2025年以降は壁量増やすか許容応力度計算やってればOKとしか言っていないと思うんだけど、杉造軸組工法が既存不適格ってどこで言ってる?

    ちなみにJAS規格でない杉も無等級のヤング係数を採用すれば計算できるし許容応力度計算の耐震等級3だって取得可能なのに杉がダメって意味わからん。

  10. 751 職人さん

    今なぜ法改正するのかわかってない。
    計算すれば耐震強度が上がるのか?

  11. 752 とおりすがりのものです。

    >>80 [男性 60代]さん
    本当に失礼をお許しください。私は、普通に建てた家で外気が1度で、2階のトイレがエアコンなしで、15.4度です。他の部屋は17度です。
    マンションではインナーサッシつけたら20度以下になることはほとんどありませんでした。
    2階のトイレが7度でどうして快適とWB工法が快適と判断されるのかわかりません、
    冬場の壁内の通気層をしめるのであれば、ただたんに、断熱がひとつ増えたので、そらー、暖かくなってあたりまえですが、
    私の家は、断熱ひとつ増えなくてもこの数字です。床下の防蟻処理材を家中にばらまくと、化学物質過敏症の人はつらくなります。
    床下を掃き掃除やぞうきんがけを常にしておりますか?
    ベットの下のほこりを掃除機ですわずに、そのすぐ横に寝ることができますか?
    私は、半分基礎断熱をして、半分床断熱をしましたが、
    基礎断熱の床下の空気は外部に直接ながし換気しております。
    本当にごめんなさい。皆さんが快適ならいうことがありません、めちゃくちゃいいです。でも他の考え方や客観的データも見てもらえたらとおもいました。
    私は一級建築士です。
    参考動画添付しておきます。


    このような勉強をいっぱいしたので、この動画は私は納得できます。

    も確かにそうだなあ、と思います。
    しかし、暖かい地域には、基礎断熱、床断熱の融合はシロアリの観念からどうかな?とも思います。
    基礎断熱を施工して、えらいめにあいました。自宅です。
    二度と基礎断熱はしません。
    失礼ならお許しください。

  12. 753 坪単価比較中さん

    静岡の職人社長のYouTubeを見てWB工法良さそうだなと思った者です。
    ちょっと上の議論は何だか話が変な方向に行ってしまっていて
    私が知りたいことが議論されていなかったので、皆さんのご意見を伺わせて下さい。
    WB工法のメリットは壁内結露を防ぐために夏場は通気できるようにし、
    室内側は高断熱・高気密にして、積極的な換気(外気取り入れ)はしないから
    6畳用のエアコンでも30坪程度の家なら十分に賄えて電気代が掛からない。
    メンテフリーは何と言っても楽。
    また、冬場は基本空気が乾燥するから通気層を閉じ込めて
    断熱材を1層増やすのも特に問題ないのでは無いかと理解したのですが、
    理解が誤っている点があったらご指摘をお願いします。
    なお、良し悪しは地域性などの環境にもよるのかなと考えています。
    上の方(752)さんが言われているように床断熱+基礎断熱して
    高断熱を達成してしまうと白蟻や壁内結露が気になりますので、
    WB工法はいいとこ取りのようにも見えるし、人によっては中途半端と見えるので、
    賛否両論でるのは仕方ないかなとは思います。

  13. 754 753です

    投稿した後にムロタさんの動画見ました。
    WB工法のメリットを全否定されてましたね。
    なるほどとも思いましたので、もう少し調べてみたいと思います。

  14. 755 マンション比較中さん

    建てるのを想定してるならしっかり現地に足運んで確認すれば良いよ。

    設計の話を鵜呑みにして卓上であれやこれ言ってても意味がない。
    実際には施工してる下請けの練度などでだいぶ変わる。
    (基準値は満たしても、現場で一発でオールOKが出る施工会社とかまずないし、ミスに気付かず完成した後の不具合で発覚など信じられない事例も多々ある)

    これはどんな工法選んでも一緒。

    ぶっちゃけ理論値だけで言うならWB工法は極端な環境下でなければ理想的な工法。
    現在メーカーで主流の高気密高断熱で全館空調よりよっぽど電気代を抑えられるし、空気も綺麗な状態を保てる。
    ただ、フルで性能を生かすにはクロスにも拘ったりソーラー付けたり外壁もと色々な制約がある。
    他にも間取りによっても空気の流れる量は変わるし、周囲の環境にも依存する(沖縄や豪雪地域等)なのであくまで理論値であり、WB工法だから!という訳ではない。

    足を運ぶことが出来ないのなら批判動画を添付して職人社長とやらに実際に聞いてみるのも良し。
    回答を録音なりして、その回答を一つ一つ調べて見て自分なりの結論を出せばいい。

  15. 756 753です

    >>755 マンション比較中さん
    アドバイスありがとうございました。
    そうですよね~。
    施工を丁寧にしてもらわないとどんなに良い設計でも全て無駄ですもんねぇ~。
    大手のHMでもハズレの場合もあるみたいだし、どこにお願いするか悩みます。
    私の場合、今すぐに建てる訳ではないので、じっくりイメージ固めしていきたいと思います。

  16. 757 周辺住民さん

    >>755 マンション比較中さん
    否定はしないけど
    一つだけ‥
    現在メーカーで主流の高気密高断熱で全館空調は電気代はそんなにかからないよ。
    今の高気密高断熱の家を知らないから
    全館空調にお金がかかると勘違いしているだけ。
    ※在来工法では高気密高断熱を実現するのは難しい←ポジショントーク当たり前の住宅業界だと全館空調は否定され気味になる‥理由はわかるよね。
    あと今の熱交換式第一種換気は優秀だから普通に空気も綺麗な状態を保てる。
    ‥これも高気密高断熱の家であることが前提なんだけどな。
    在来工法なんて2025年春頃から無くなっていく工法なんだけどね。
    そのうちしずかになる

  17. 758 通りがかりさん

    冬場洗濯物乾きますか?

  18. 759 デベにお勤めさん

    >>94 不動産業者さん
    WB工法って各部屋のフローヘルスを利用した第3種換気と考えればいいですかね。通常の第3種換気は部屋の壁に給気口が付いて直接外気を取り入れているが、WBでは壁内にいったん取り込んだ空気を入れる。非常によく考えられた工法だと思います。壁を通して蒸気が出入りするとかわけわからんこと言うからオカルトチックな工法と見なされるのかもしれない。

  19. 760 評判気になるさん

    >>19 物理屋さん
    WB工法の肝は夏場どうなるか?だと思うので
    その辺をまた教えて下さい

  20. 761 ご近所さん

    >>758 通りがかりさん
    冬場はエアコン付けてれば築古アパートでも乾く
    問題は梅雨時、梅雨時に除湿機無しで乾くなら最強

  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸