匿名さん
[更新日時] 2015-01-17 12:02:19
経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると 他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。
[スレ作成日時] 2004-02-09 19:57:00
[PR] 周辺の物件
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
電気工事★★★井戸端会議所
162
匿名さん
2012/04/01 08:07:32
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
163
匿名はん
2012/04/01 16:25:11
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
164
匿名
2012/04/01 17:03:32
160 君が事業者として県に登録電気工事業を認定してるのなら出来るよ。
そもそも、電力会社申請も登録番号や電気工事し番号記入しないとならないからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
165
匿名
2012/04/01 17:27:52
電気工事業で1番早く独立してやるには第二種電気工事士取得後に登録電気工事店に在籍し3年実務経験積むことだね。それには裏付けが必要でその工事店が電力会社へ新設、改造物件の申請書類に自分の電気工事士番号を記入し電力会社の受付印がある写し書を県に提出しないとならないよ。
その時、円満退社してないと雇い主から出して貰えない可能性もあるね。
そんな事もあるので二種取得後 直ぐに一種電気工事士を取得するかだね。それから県に登録電気工事業として認可をもらう。それで必然的に主任電気工事士登録ともなる。
色んな業務形態あるのでとりあえずは一般的な事で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
166
匿名さん
2012/04/01 18:23:15
>>164 、165
なるほど、県への業者登録がないと申請ができないんですね。
ありがとうございます。
では、どの段階から申請が必要になるのでしょう?
コンセント交換ぐらいならいらないですよね?
また、そういうのはどこに記述されてるのでしょう。
検索してみても電気工事士免許取得のサイトはよく出てきますが
取得後の説明がされてるサイトはみつけられません。
どこかいいサイト等あればお教え下さい。
167
匿名
2012/04/01 19:18:00
全て設備に応じた電力会社の契約が発生する場合。例えば単2線式を単3線式に変更。リミッター契約をオール電化にし開閉器契約に変更等。定期的に保安協会が検査に回るので勝手にブレーカー容量上げても直ぐにばれるからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
168
匿名
2012/04/01 19:21:42
補足、電気工事内線規定書では記載されてないよ。各電力会社の規定書に記載されてるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
169
匿名さん
2012/04/01 20:25:56
>>167 、168
なるほど、では主幹ブレーカー以降のものについては配線変更したり、分岐ブレーカー追加したりはおkということですね。
153の場合は主幹ブレーカーを触るから申請要で、申請は登録業者しかできないから個人じゃ無理と。
理解しました。ありがとうございました。
規定書、電力会社のHPで今探してみましたがわかりませんでした。
内線規程みたいに本が出てるのかな?
もう少し探してみます。ありがとうございます。
170
匿名
2012/04/04 19:12:03
電力会社で貰えるよ。
全国版の内線規定書に基づき各電力独自の規定もあるからさ。例えば一般家庭で新設新品の2キロ以下の三相動力エアコン一台のみは受け付けしないとか。色々あるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
171
匿名さん
2012/04/27 21:13:37
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
172
匿名
2012/12/18 20:35:22
みなさんの中で、ネオシールが服についたことがある人います?
自分の場合、ラックの上で作業していてついウッカリ・・・(+o+)
普通に洗濯して落ちるかなぁ~(~o~)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
173
匿名
2012/12/19 17:48:07
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
174
サラリーマンさん
2012/12/20 18:46:27
家庭用コンセント2口
容量ってどんなもんで考えているんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
175
匿名さん
2012/12/20 22:00:13
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
176
匿名
2013/01/14 13:13:15
電気工事井戸端会議所の電気工事屋さん、今年はどんな年になるのかな?・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
177
匿名
2013/01/16 01:17:56
毎年、先が見えないね。取引先の営業力と決算力でかなり影響されるよね。後はオーバーワークにならないように取引先の数だよね。工期に間に合わない業者は即クビだからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
178
匿名
2014/12/11 22:45:38
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
179
匿名
2015/01/15 20:50:46
174さん 一般的な2口コンセントは書面上1ヶ所100Wで設計しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
180
匿名さん
2015/01/16 02:04:38
各ブレーカー1回路は大体15Aなので
コンセント2口合わせて(1回路≒もしくは1部屋)
約1500Wです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
181
周辺住民さん
2015/01/17 12:02:19
コンセント 150VA
でググると出てきます。
分岐回路関係の情報が。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)