Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
基礎工事の砕石地業について|住宅設備・建材・工法掲示板
[go: Go Back, main page]

住宅設備・建材・工法掲示板「基礎工事の砕石地業について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎工事の砕石地業について
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2014-10-31 20:15:37

現在基礎工事中です。
砕石地業が終わったところだったのですが、砕石がかなり少なく、土に少し砕石が混じった程度です。
砕石地業について検索し、他の現場の画像を見てみるとうちの現場は明らかに砕石が少ないです。転圧も終わってると思うのですが、手で軽く掘れるくらいの硬さでした。
砕石が少ない砕石地業で問題はありますか?
どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-02 23:25:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎工事の砕石地業について

  1. 5 匿名さん

    No.3です。

    詳細な条件が分からないので、何とも言いがたいのですが、
    砕石の上に立ってみて足が若干でも沈むようであれば問題かもしれません。

    不安があれば、遠慮なくビルダーに質問したほうが良いと思います。

    あと、図面は貰っておいたほうが良いと思います。各伏図、構造図など、もし将来リフォームを行うときにもあったほうが良いので、図面はすべて貰うべきです。図面を見ながら家のチェックを行うのは楽しいものですし。

  2. 6 入居済み住民さん

    捨てコンさえしてしまえば・・・・

    「捨てコンの功罪」

    住まいの水先案内人で検索下さい

  3. 7 匿名さん

    根切りも終わりますが、これから割栗石を敷き転圧になります。雨の日の転圧は問題ありませんか。液状化現象が起きるような気もするのですが。

  4. 8 匿名さん

    雨は砕石転圧に問題なし、土の場合は始末が悪いので雨中は通常やらない

    雨天程度に振動が加わって液状化する様な土地であれば、それこそが大きな問題
    家など建てる場所ではないだろう。

  5. 9 匿名さん

    栗石と目潰しの砕石は別物だよ。
    何にもわかってないんだな。
    愚かとしか言いようがない。

  6. 10 購入検討中さん

    基礎工事について何にもわからない愚か者です。
    割栗石と目潰しの砕石の違いはなんですか。
    要するに雨でゆるくなった状態の土に石を敷いて転圧しても、何ら問題はないとのことですね。

  7. 11 匿名さん

    割り栗石ってのはさ、支持層まで掘って並べるんだよ。
    この方法は、比較的支持層が浅いときに使うんだ。
    割り栗石の上に栗石、目潰しの砕石を敷いて、コンクリートを流すんだよ。
    かなり、大掛かりな工事になる。
    わたしが見たのでは、5m近く地盤を掘って割り栗石を詰めてる現場を見たことがあるね。
    だから、現在では、こんな方法ではなく、「杭」を支持層まて打ちこんで基礎をその上に造る。
    あんたがたがさ、栗石だのなんのって言ってるのは目潰しの砕石程度の話。
    まったく意味が無いね。

  8. 12 匿名さん

    >11
    知ったかぶりって言葉知ってる?
    素人はアドバイスしないほうがいいと思うよ。

  9. 13 匿名さん

    ウチは割栗石を使っています。
    工務店では、杭打ちする場合は砕石地業、表層改良や地盤そのままの場合は
    割栗施工としているそうです。

    写真で見ると、ただ敷いてある様ですが、実際は石を一つ一つ尖った方を
    立てて行くので、結構手間が掛かっていた感じです。

    自宅建築前には10数軒近所の工事を見ましたが、割栗を使っていたのは
    やはり地場工務店施工の2~3軒だけだったと思います。

    定かではありませんが、割栗は地震にも効果があると言われているそうですね。

    1. ウチは割栗石を使っています。工務店では、...
  10. 14 名無し

    栗石、懐かしい。クラッシックな工法という印象です。
    栗石って強度計算出来たっけ…

    栗石を支持層まで掘って積み上げるって今はしないですよ。

    今は早くて強度計算が確実な改良方法が確立されてますから、莫大な費用をかけて、そんな工法をあえて選ぶ必要がありません。

    ただ、土が混じっているというのが気になりました。
    ヴァージンじゃないのでは?
    RCだと強度計算が出来ないから使用禁止しているところが増えてます。

    今はヴァージンを標準化しているところが多いです。

    基礎断面図にCと書かれてるかRCと書かれてるか確認して下さい。
    RCは再生、Cはヴァージンです。
    首都圏では、ヴァージンは青砕といって見た目が青くて、RCはコンクリートのリサイクルなので白いのでひと目でわかります。

  11. 15 匿名さん

    13のは栗石だけですね。
    割栗石ってのはね、フットボールみたいな石を地盤に突き刺すように詰めていくんですよ。
    その上に栗石を敷き、目潰しの砕石も入れる。
    そして、生コンを流すんです。

  12. 16 匿名さん

    >>14
    青砕とバァージン採石は違いますよ

    アオサイは、ガイコウ工事などの仕上げに使います

    もっとも、基礎工事の砕石にしようしても問題ありませんが、見た目が綺麗なので通常の砕石より割高です。

    再生採石は、道路工事などでは積極的に利用するように
    役所の仕様書に書いてありますよ

  13. 17 名無し

    今はほとんどのHMは建築の基礎がヴァージンで、外構もヴァージンを指定してます。
    再生は確かに公共では取り入れてますが、元の材料が不明確なので、品質の保証がない材料です。
    公共と違い、個人の大切な資産を作る材料には品質が保証されてない材料を使うのは不適切という判断です。

    公共と個人の差は材料選択の上では重要な条件です。

  14. 18 匿名さん

    >>17

    >>再生は確かに公共では取り入れてますが、元の材料が不明確なので、品質の保証がない材料です。
    公共と違い、個人の大切な資産を作る材料には品質が保証されてない材料を使うのは不適切という判断です。
    公共と個人の差は材料選択の上では重要な条件です。

    rcって公共の道路以外にも使用可能なの?道路だけだよね?建設ではないよね?
    というか、公共で使えないものは個人で使えないしww
    個人住宅の仕様より公共の仕様のほうがきびしいから。公共建築なんて税金だから、無駄な建物建てても、無駄のある施工方法はしませんよ。住宅の管理者と公共の監理者の違いは雲泥ですよ。

  15. 19 匿名さん

    歴史に裏打ちされた割栗地業であっても結局は、そんなん法律ねぇし面倒臭ぇし
    で、今はする業者が稀、業者でさえ公共工事経験が無いと出来ないかも知れない。

    その流れで今や砕石地業でさえ適当に、或いはパスしようとする業者も少なくない
    大手の建売現場など見れば、結構な割合で砕石は敷かずに基礎を打っているから
    近所の現場でも見て、自分はまだマシと安心なされるが良いだろう。

  16. 20 匿名さん

    石を撒いたって意味ないんだよなぁ。
    問題は、地耐力。
    フカフカの地面に石をばら撒いたってね、何の意味もない。
    栗石敷いて満足してるなんて、愚の骨頂だよ。
    ちゃんと、杭でも打ったほうが、安心な基礎になるよ。

  17. 21 匿名さん

    素人が自分の意見言って、他人批判してそれで終わり。というスレ。
    スレ主が可哀相である。

  18. 22

    急所はこれ。

    杭と杭の間は弱い地盤。その間の基礎は地盤が弱く沈みやすい。だからグリと砕石入れる。
    それと杭のレベルはバラバラだから、砕石捨てコンで加重が杭に乗るようにレベル合わせでもある。
    杭と基礎の間が砂だけだと良くない。
    杭に加重を直接乗せて、長年水に流されないのが石。砂は流れて空洞を作るから。

    低圧は問題ない。グリはランマーが良いけど。

    最悪でも杭に加重が直接伝わるのなら大丈夫。

    おれは、他現場のガラが混じった残土を入れたのかな?って思っちゃう。
    処分費と、砕石代と運搬費が節約出来るから。

    もしそうなら、言うべき。写真見せてくれればわかる範囲だけど助言出来ることも少しはあると思う。
    役にて無かったらすまんだけど。

  19. 23 匿名さん

    割栗地業 そんなの古い古い、杭を打つべし

    砕石地業 そんなの意味無し、杭を打つべし

    杭打って40‐0均して基礎が標準トレンド

  20. 24

    >>No.23
    古いではないでしょう。
    杭が細かく打ってあればそれで良いけど、少なければ手抜きと変わらないトレンドでしょ。

  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
ピアース石神井公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸