Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
新築戸建の反響音について|一戸建て何でも質問掲示板
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「新築戸建の反響音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新築戸建の反響音について
  • 掲示板
モコ [更新日時] 2021-04-14 10:29:19

はじめまして。
皆さんのご意見、アドバイスいただけたらと思います。

念願の一軒家に住むことができ、喜んでいたのですが、家の中の音がとにかく響きます。
足音、引出を開け閉めする音、食器を片づける音、声、椅子を引く音、など。
6歳と9歳の子供がいるのですが、遊んでいる時の声や物音がどこの部屋へ行ってもまるで
筒抜けで響きわたっています。
壁に耳を付けると、遠くの部屋の物音が壁づたいに響いてくるような感じです。
将来、子供が成長して夜遅くまで起きているようになった時のことを考えると、どうしよう
と不安になります。

施工業者に相談すると「それだけ気密性がいいということで、仕方がない。」とのことでした。
間取りを考える際、音に関して相当配慮しただけに、残念です。
今の時代、気密性の良い家ばかりだと思うのですが、皆さん、反響音を我慢して生活して
いるんでしょうか。
また、何か防音対策(じゅうたんを敷くなど)があれば、教えてください。

我が家は木造在来工法と2×6工法を組み合わせた作りです。

[スレ作成日時]2013-10-01 15:11:34

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築戸建の反響音について

  1. 45 匿名さん

    スレ主さん
    今は反響音が気になっているみたいですが、1年ぐらいで他人の音ではないので気にならなくなるとは思いますが、
    それでも気になるなら10年ぐらいして壁紙が汚れてきたら張り替えのついでに、リフォームを考えてはどうですか?
    でもその時はリフォームは必要な無いかもしれません、子供が大きくなって、ドタバタしなくなっているかもしれないし、子供が巣立って夫婦だけになったら音も気にならなくなるので、大丈夫だと思います。

    自分の建てた家が気に入らない腹いせに他人の家に文句を言う人がいますが、スルーで行きましょう。

  2. 46 匿名さん

    >自分の建てた家が気に入らない腹いせに他人の家に文句を言う人がいます

    そんな奴居るの?発想がわからない。

  3. 47 匿名さん

    これは釣りスレですか?

  4. 48 匿名さん

    足音等の低音が気になるのか、声やTVなど中高音が気になるのか、トイレ等の排水音が気になるのかで対策が変わります
    また音は気になりだすとどんどん気になるようになります(寝れない時の時計のコチコチ音のように)
    気になる音を書き出し、順位付けを行い、優先順位の高いものから一つづつ対策していくことです
    まあ、莫大な金額をかけても完璧な防音は難しいです
    ある程度の慣れとあきらめは必要です

  5. 49 匿名さん

    家族で住む家なのになぜ音が気になるんですか?

  6. 51 モコ

    NO.45さん>そうですね。これから住んでいくうちに慣れてくるかもしれないですね。
    理想が大きかったせいかマイナス部分が過大に気になっているのかもしれないです。
    私、神経質な部分があるので。
    なんだか穏やかな気持ちになってきました。ありがとうございます!!

    NO.48さん>そうなんです。音は気になりだすとどんどん気になります!
    耳をそばだててしまっている感じで、自分自身を追い込んでいるような・・・(笑)
    本当ですね、あきらめは必要ですね。ありがとうございます!!

    NO.49さん>家族で住む家なのに・・・
    昼間は子供の友達がたくさん来て、家の中で走り回る音や声が響きます。
    夜は子供が寝返りしたり、夜中にトイレに行く時、足音がどんどん響いて目が覚めます。
    やっぱり私は神経質すぎるのでしょうか(^_^;)
    一軒家になると、のびのび生活できる~と思っていただけに残念でした。

  7. 52 匿名さん

    スレ主さんへ

    「足音、引出を開け閉めする音、食器を片づける音、声、椅子を引く音」
    から判断すると、室内反響音よりも振動伝播音が多そうと推測します。
    部屋の扉を閉めるとどんな聞こえ方ですか?

    > 内側は吹き込みロックウール

    吸音、防音、振動は全く異なる次元ものです。
    別けて考える必要があります。
    ロックウールは500Hz以下の吸音には殆ど効果なく、
    振動伝搬音を抑制する効果も殆どありません。
    所詮は断熱(吸音)材であって、防音や制震用ではないので。

    > 居間で歌うとエコーかかったように聞こえます

    まだ引っ越したばかりでカーテンが無かったりしませんか?
    もし、家具+カーテンが入っていてもエコーのように聞こえるのであれば、
    安価な所では天井をダイロトーン等の吸音テックスを貼ると
    エコーは改善するかも知れません。(振動音は消せません)
    「フラッターエコー」をキーワードに検索してみてください。
    真面目な大工さんが精度良く組んだから、と思いたいところです。

    問題は構造を伝わる振動伝搬音ですね。
    大手鉄骨HMとかであればノウハウがあり、
    構造レベルで対策されていたりするのですが、
    もう建ってしまった後では、残念ながら
    安価な方法での対策は無いと思います。

    建ってしまった後の防音は本当に難しいです。
    振動音は構造体に伝えなければ良いので
    カーペットなり賃貸用の床に張り替えると軽減できる可能性があります。

    ちなみに、本件の様な問題をロックウールで吸音できると工務店が
    言っているのであれば、明らかに知識不足(普通はこの程度)です。
    防音については、質量則+振動遮断+密閉が必要です。
    防音を求めると多分数100万~コースです。
    しかもリフォームレベルで期待値まで改善できるとは限らず、
    お勧めはしません。そのお金を払う気があるなら専門の業者に・・・
    と言いたい所ですが、専門業者は高いうえその専門業者も知識、
    経験とピンキリ(笑)です。まずは大建あたりの
    無料防音相談に「工務店と一緒に」行かれるのが宜しいかと。

  8. 53 匿名さん

    工務店はロックウールで吸音できるとは言ってないみたいだよ
    >職人さんは、すごく腕の良い方だと聞いているので、間違えではないと思うのですが、
    >2階床下、1階天井部分にはロックウールは吹き込んでいないようです。
    ってことだし

    ロックウールで吸音は完璧って騒いでるのは6とか22とかいった吹き込みロックウール厨です
    他のスレでもロックウールで全て解決見たいなこと書いてた方と同一と思うので許してあげてください

  9. 54 匿名さん

    ロックウールで防音が完璧などと書いた覚えは一度もありません。
    ただ、下記の指摘も、ロックウール以外の断熱材だと同様かそれ以下であることだけは確実です。

    >ロックウールは500Hz以下の吸音には殆ど効果なく、
    >振動伝搬音を抑制する効果も殆どありません。
    >所詮は断熱(吸音)材であって、防音や制震用ではないので。

  10. 55 匿名さん

    6の書き込み
    >吹込みロックウールは防音性としては凡そ一般に検討し得る断熱材の中で最高レベルのものなので、
    >それで駄目ならボード系や発泡系など使った日にはもっと酷いです。
    >事実でしょうか。信じ難いです。

    吹込みロックウールの家で遠くの部屋の物音が壁づたいに響いてきたり反響音があったりするのを「事実でしょうか」と疑い「信じ難い」とまで書いてます
    吹込みロックウールならそんな音はしない=吹込みロックウールなら完璧ってことじゃないの?
    まあ吹込みロックウールがそんなにいいモンならもっと普及してるよね
    そもそも吹込みロックウールは断熱材なんだから防音のスレまで遠征してこなくていいよ

  11. 56 入居済み住民さん

     私のところもリビング階段の吹き抜けで2階にドアも無いオープンな作りで、最初はやはり太鼓のような反響音が凄かったですが、1年半たった今、音は相変わらずするものの太鼓の反響音みたいに耳障りには感じなくなりました。

    内壁のほとんど塗り壁(中霧島壁)なのでもう少し吸音してくれるかと思いましたが、あまり吸音効果は無いようです。
    床と勾配天井がヒノキ張りなのでこちらの影響の方が強いのかも知れません。

  12. 57 匿名さん

    ヒノキは音が響くの?

  13. 58 匿名さん

    うちはパインの天井だけど音が響きます。建築中天井貼る前は響かなかった様な……

  14. 59 匿名さん

    上階の部屋の足音が下階に響くのは2階床と1階天井の間で太鼓現象が起こっているから。
    昔は2階でも畳の部屋が多かったけど今はフローリングばかりなので余計に音が響きますね。
    室内で反響音が響くのは床がフローリングで壁が石膏ボード下地だから。固いですからね。
    天井・壁とも珪藻土を塗るともっと響きます。テレビの音とかも響きすぎて聞き取りづらく
    もっと音量を上げてしまい、かなりうるさくなります。

    2階はカーペットなどを敷くなどし、室内はカーテンやクッション・ラグなどのほかに
    本棚などを置くことで、多少ですが軽減可能です。


  15. 60 ガッカリした一人、

    実際にメーカーの家に一泊体験して決めましたが、車の騒音はひどいです。
    同じ作りなのか疑問に思っています。
    風の音エンジン音とにかく酷い。
    営業マンに騙されました。セキスイハイムです。
    神経質なのでを防音だけは重視して決めたのに。夜中も騒音で起こされます。
    木造ですが、営業マンが大丈夫ですと何度も言われて、決して安くないだけに本当に後悔の毎日。

  16. 61 戸建て検討中さん

    実家がそういう、高気密高断熱全館空調の家(18年前の新築当時最先端でした)で、音響きまくり。二階の自室にいて扉を閉めていても、一階の両親の話し声(時には内容まで)丸聞こえ。逆に、自室で携帯で話していても親に聞かれる。トイレの用足しの音まで丸聞こえ。

    親はあまり気にならないようでしたが、当時高校生の私はこの新築実家が本当に煩わしかったです。
    今、里帰りで出産しましたが、やっぱり音のせいで赤ちゃんめっちゃ起きます。親は好きだけど、実家の設計は嫌いなので、あまり長居したくない。

  17. 62 匿名さん

    リフォーム専門店です。特に最近では防音工事が頻繁にあります。当社のお客様は新築のお家を立てられて奥様が難聴になられました。ほぼこう言ったお話は耳にすることが多々あります。よく聞かれるのは古い家は反響が無かったという話をされる方が多いです。それは当然だと思います。土壁であったり木造在来でプラスターでもむかしはプラスターボードに下地塗りをしていました。その上に聚楽などの砂壁材を塗り重量のある壁が出来ていたと思います。ざっくりとしたお話しで恐縮ですが、いまの家の造りでは軸組工法の場合間柱に石膏ボードを直接打つか30*45の胴縁を間に入れているかくらいです。壁の中には外回りだけしか断熱材、グラスウールを入れていたりする場合が多いです。先ほどの難聴になったご家庭は2×4の住宅です。所謂パネル工法ですね。この構造自体響きます。そのことは建築家であれば当然分かっていると思います。新築住宅がこんな造りに成って来たこと、古くは外材の輸入政策に始まり、2×4の奨励、価格が安くて早く建つ、木工の技術が高くなくても造れる、国民沢山の方に住まいを提供できる・・・と言った考えに基づいているのだと思います。でも考えてみてください。だから身体を悪くして迄住みつ続けなければいけないのですか?今建築に携わっている人は、「本来住宅というものは人間の心と身体を健康に保つことが目的だ」と習ってきたと思います。そう考えると金額が高い安いではなくて建物を造る、工賃を頂く、設計料を頂く、住宅を販売するといった行為が本末転倒なんじゃないでしょうか。なぜ反響するのか、どうすれば雑音を抑えられるのかといった、建築費が嵩張らないやり方を見つけることは出来るはずです。参考までに先ほどの住宅は建売を中心にこの地域では抜群の売り上げを誇っています。現在

  18. 63 匿名さん

    床はカーペット、窓はカーテン、壁一面にタペストリー

    布貼りソファや布団は、音を良く吸収する

    家具や家電を配置することで、音は反射し減衰してゆく


    入居前の何も無い部屋は、物凄く音が響いた経験が誰にでもあるでしょう

    だから部屋に沢山モノが溢れていれば、それだけ音は響かなくなるのです

  19. 64 匿名さん

    新築の戸建で隣からの音と此方からの音を遮るようにしたいのですが、工事はどこに依頼をすればいいでしょうか?
    防音専門の業者でないとダメですようね?
    建てた工務店からは当初、壁に防音機能があると聞いてましたが無いに等しい感じです。
    隣に面している壁に対して、こちらではどのような工事が必要かも知らない状態ですのでそのあたりから教えてください。

  20. 65 匿名さん

    ↑防音に関するスレッドを探して見てみましょう
    業者に防音工事を依頼したらすぐに解解決するほど甘くないのが現状
    それこそ家を建てるくらいの費用を掛けて、やっと満足できるレベルに到達もあり得ます。
    防音・遮音対策は一筋縄には行かず、非常に複雑であることをまず理解して
    どの様な事から対処して行けばよいか検討しましょう。

  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸