- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
装備の割りに賃料が安いプレサンスマンション。
実際に賃貸で暮らしていらっしゃる方、騒音など
快適性について教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社プレサンスコーポレーション
[スレ作成日時]2006-05-09 22:16:00
装備の割りに賃料が安いプレサンスマンション。
実際に賃貸で暮らしていらっしゃる方、騒音など
快適性について教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社プレサンスコーポレーション
[スレ作成日時]2006-05-09 22:16:00
ちなみに、、昨年の春頃頼んだ業者の方にも配管に通せないと言われそのときは言葉を濁されたのですが今回別の業者の方に詳しく配管の様子を教えていただき現状が分かった次第です。振り返ると建ってすぐ配管が割れまくって通せない状態になっていたと…。このせいで光回線を繋げないかもしれないので、そこは困りますね。ただプレサンスの外装は高級感がありますし部屋の作りが白貴重だったりでとても好きなので、壁の薄さと内部のずさんさが残念でした。自分からは以上です。何とか修理してもらえないか頼んでみて無理そうなら引っ越しします。
プレサンスに賃貸で住んでる者です。
上の住人の足音や声が聞こえてうるさいです。
何喋ってるのかも聞き取れるぐらい…
玄関ドアのバタンって音はいろんな方面から聞こえてきます。
天井高いですし、床~天井のコンクリを薄くして防音性に欠けてるんですかね。
引っ越そうにもこんな思いしたくないと最上階ばかり探してるためなかなかいい転居先見つからず難航。。
>>130 匿名さん
そんた頭ごなしに指摘したら、レスしにくいから止めなさい。
このスレだいたい最初からざっと読んだけどまぁだいたい騒音問題=壁の薄さとか色々生活音に苦しむ人の交流掲示板ですね。
なので全部のプレサンスは貴方の仰る通り同じではないかと思いますが?
結果、こちらの情報交換掲示板に投稿されている数々は大概多くのプレサンスが何らかの音漏れ=外観鉄筋コンクリート部屋の中の建て付けが問題で音漏れするか。
ですが、こちらに投稿されている数々の内容閲覧して思うのは投稿者さんもきちんといちいちマンションの名前をフルで投稿しないのは、大人の対応と見ていますが如何ですか?
わざわざ名前フルで書いたら書いたで情報掲示板の風紀が乱れますけどね。
勘違いするから書かないほうがいいは、貴方の主観。
書きたい人の為のプレサンス情報掲示板です。
常に隣の生活音聞こえてくる。管理会社に連絡しましたが、面倒事には関わりたくない、仕事したくない、という感じの対応をされます。苦情対策は最悪。退去者が増え空室が多くなり、今はウィークリーマンション化しています。
プレサンスの系列に賃貸で住んでいます
とにかく上の階の騒音が酷いです。話し声、歩く音、掃除機の音、くしゃみ、甲高い犬の鳴き声、早朝から深夜まで毎日絶えず聞こえます
自分も気をつけてはいても足音などで下の階の方に迷惑をかけているかもしれないし…と思い管理会社の方に申し訳ないしクレーマーになりたくもないので、入居から長く騒音を我慢し、家では常に耳栓やできるだけ音楽をかけるなどして過ごしていましたが先日体調を崩してしまい家で休養したら騒音のせいでより悪化しています。耳栓をしても何もかも聞こえるのであまり意味もなく…騒音に敏感になり体が常に緊張状態で休まりません、ついにノイローゼ気味です
精神的に限界がきてしまい、気づいてもらえるかと思って何度か天井を叩いてみたら仕返しと言わんばかりにガン!と叩き返されました
内覧時、天井が高く天井にスピーカー?もついていてペットも可ということで防音はしっかりしているだろうと思い込んだのがダメでした 防音性ゼロです、安い木造より響きます
建設会社など詳しくありませんが以前エグゼの系列にいくつか住んでいて、そこでは本当に上や隣に誰か住んでいるのかというくらい全く音が聞こえなく快適で、すれ違う住民の方も丁寧で質がよかったのでプレサンスの系列に初めて住んで驚きました
エレベーターの鏡を覆う紙のようなものにも中学生が書くような名前や相合傘など落書きされていて、すれ違う住民の方も皆やんちゃしてますと言ったような挨拶も返さない、派手なカップルばかりです…
落書きやめてくださいと掲示板に貼られていていい大人が何してるんだか…となりました
とにかく騒音が酷いのでノイローゼになりたくない方はおすすめしません。仕事の関係で引っ越しの時間が取れませんでしたが、落ち着き次第すぐに引っ越します。皆さんも早くプレサンスの騒音から解放されますように
>>142 マンション検討中さん
プレサンスはそんなに入居審査が緩いのですね、業界の方に言われたらより納得します
プレサンス系列は書いてる方がいらっしゃるようにマンションの見た目や部屋の作りはおしゃれでそこはとてもいいのですが、下の階の方に自分と同じ思いをしてほしくないので友人も呼べない、仕事から帰れば騒音なので見た目がよくても結局いいところなしです。
近くにプレサンスのマンションが建つみたいでまた被害者が生まれてしまうんだなと心配になります…笑
友人の築年数50年超えの木造マンションより音が響いていて、その3倍近くは家賃を払っているのにとなってしまいます
ちょっといろいろと限界でしたが、新しい部屋を探して少しでも早くプレサンスから出ます。アドバイスありがとうございます。
プレサンス賃貸も今はウィークリー貸しが大半。
タワーの名のつくプレサンス賃貸も殆どマンスリー契約ばかりです。
勿論、1人暮らし用プレサンス賃貸も免許証と元気だけで審査無しのマンスリー契約出来るから住民の質は低下の一途でしょうが。
マンスリー契約で入居している方々は、全員ではないですが外国人や○○が多くその方々に日本人のマナーは求めてはいけないですね。
それほど賃貸マンションタイプを普通借家契約する店子が大分減りました。
今はロジェシリーズ以外のプレサンス賃貸殆どマンスリー契約が多く、net広告にもマンスリーとして出してますよ。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
築5年程度、単身用ですが、独り言をつぶやいただけで下から壁ゴンされました。
常にどこかでゴンゴン鳴っております。ネズミでもいるのかと思いました。
電話もテレビも無理ですね。
まだ建設中でこれから完成のプレサンスのマンションを、投資用で購入しないか勧められています。
私自身が関東に住んでいて、プレサンスの物件の実際を知らないから勧められているのかな…と思ってきました。
2020年以降の新築も同様に、やはり上下の騒音がひどいのですかね…?
[No.84~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・削除されたレスへの返信
悪質な投書はプレサンスコーポレーションのお客様の問い合わせに
メールすれば場合によっては法的手段するそうです。
その際には書き込みのコピーも貼って下さい。
プレサンス問い合わせ
https://www.pressance.co.jp/inquiry/
市内のプレサンスに住んでいますが新築でこんなに壁が薄いことがあるのかと驚愕しています。
電話の話し声、夜の営みの声まで丸聞こえです。
管理会社で電話しても警察に自分で言ってください、張り紙します。で終わり。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
正直安いRC造マンション特有の音がする。
話声はそこまでだが壁や床に響く足音等は露骨に音がしている。1K同士の壁は鉄筋ではなくただの薄い壁なので人を呼んで騒いでると普通に聞こえる。
住んでいるマンションは学生が多くマナーも悪いし平日深夜まで友人を呼んで騒いでいたと注意をするも平気で居留守を使う。
正直審査時にこの辺りを厳格にすべきなのでは。
分譲の為ワンルームで煩く同棲しているカップルが居ても文句は言えず、管理会社も生活音として積極的に対応しない癖に直接言いに行くな手紙での注意も送るなと。
居留守やしらを切られたりしたら泣き寝入りするしかない。
生活していく上でここまで安心できずにストレスを抱えていかなければいけない物件だとは思わなかった。
単身ワンルーム物件以外はそうでもないのかもしれないが、管理会社が信頼できない以上ここで長く暮らすことはまず無い。
今は一戸建てに住んでるが、
学生時代には東京の三鷹で賃貸で投資マンションに住んでいた。
床はスラブが厚いのか上下の音、声は聞こえなかった。
しかし壁は薄いので本立てを置いていた。
幸いに角部屋だったので音はほとんどしなかった。
もちろんプレサンスではない。
プレサンスは夜職が多いからうるさいからハズレ!プレサンスコミュニティに相談しても貴方が悪いとばかり指南されます。
家賃7万高い割には、糞物件更新料も毎年だからそろそろ引っ越しかな!
プレサンスコミュニティは全然機能しない!
警察呼ばないと対応しないし、何処の階の騒音かわからないからお前らに上下注意してと相談してるのに、全然対応しない。
クレーマー扱いされてる。管理費まじで払いたくない
プレサンスコミュニティって張り紙だけだよね。
プレサンス鶴舞パークグラッド張り紙だらけでわろうw
直接注意しないから一向に治らんし、プレサンス系はダメやね。
騒音主も、護摩化してるから、収集がつかんw
1k物件はなかなか引っ越ししないけど1ldkは出入り激しいw
プレサンスに新築から住んでますが基本的に快適です。
夜中に静まり返っているとたまにエントランスのインターホンの音や上階の騒音が少し気になることもありますがひどくはありません。リーズナブルな家賃でそこそこ広い部屋でお探しでしたら良いと思います。とはいえ、土地柄やご近所によっても左右されるかとは思います。