Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
西荻窪へ勤務しやすい場所|賃貸マンション@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

賃貸マンション「西荻窪へ勤務しやすい場所」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 西荻窪へ勤務しやすい場所
  • 掲示板
GED [更新日時] 2009-03-01 12:49:00

西荻窪駅近くで仕事をする予定なのですが、現在大阪に住んでおり土地勘がまったくないためどのあたりに住めばよいのかさっぱりわかりません

条件としては1人暮らしで電車に乗っている時間が20-30分程度の場所、家賃〜5.5万程度で探したいです

よろしくお願いします

[スレ作成日時]2009-02-03 14:15:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西荻窪へ勤務しやすい場所

  1. 3 GED

    ありがとうございます
    実は電車にのって本や新聞を読むのがくせになってしまっていてそれを崩したくないんです
    なので20分くらいかかる駅に住みたいなと思ってます

  2. 4 購入検討中さん

    電車だと中央線総武線東西線です、ホームズなどのウェブサイトで検索してみてください。

    ただ、始発駅じゃないと絶対本なんか読めません。
    始発駅で20分だと、三鷹ぐらいしかありえませんが、始発駅はめちゃ高いので、駅歩20〜30分でも5.5万円は厳しいかも。
    駅歩はどれくらいを想像されているのでしょうか。

    自転車通勤なら5.5万円、築30年以上木造アパート風呂なしであるかもしれませんね。

  3. 5 杉並区の住人

    >>03
    朝の通勤電車で新聞や本を読めるのは、中央・総武緩行線の千葉から三鷹方面行きくらいです。山手線内に近づくか山手線内になり、相当厳しいですね。ただ、東西線の高田馬場周辺はこの程度の条件の物件があるかもしれません。(高田馬場からだと中野から中央緩行線三鷹方面へ直通運転がありますし、この区間は乗車する人の数も少ないです。)

    中央線の快速電車だと、始発の高尾・豊田くらい。30〜40分程度の乗車となります。家賃は希望に沿えます。三鷹・立川・八王子は厳しいですね。

  4. 6 匿名さん

    西荻で5.5万ワンルームなら相場です。
    バス便にしてバスで本を読むか、近所のドトールとかで20分くらい朝食がてら本を読んだらどうでしょうか?

  5. 7 GED

    みなさんありがとうございます

    そ、そんなに混むんですね・・・
    大阪では本ぐらい読めたんですが・・・
    始発駅がどこなのか探しなおしてみます

    高田馬場ですね ありがとうございます
    関西では5万くらいでもたくさんあったのでびっくりしてます
    大阪との敷金・礼金を考えればもう少し予算を上げた方がいいのでしょうか?

    バス通勤というのは考えていませんでしたが、よさそうに思いました
    探してみたいと思います

    もし何かアドバイスがありましたら引き続きお願いします

  6. 8 匿名さん

    遠くなったぶんを家賃の安さに反映させたい、って事だろうけど
    西荻窪から下り方面に乗り換え無しで20〜30分となると最遠で立川まで。
    その間で駅近とか築浅とかにこだわると、正直5.5万以内ってのは
    管理費別でもきついんじゃないかなぁ。中央線沿線って割高なんだよね。
    まぁ、無いって事はないから条件調整しながら探せば何とかなるとは思う。
    築年数に拘らないなら、西荻ってのは都心から少し離れているから
    敢えて都心に近い側で古い物件を探すのもアリだと思うけどね。

    あと、西荻周辺はバス便が結構発達してるから、多少のダイヤの乱れを
    受け入れられるのであれば、西武新宿線沿線とか京王井の頭線沿線の
    比較的ローカルな駅周辺で探すのも一考かと。
    バスの路線図は「関東バス」あるいは「西武バス」をご参考あれ。
    私も高校の頃は西荻近くに通学していて、時々バスを利用していたけれど
    通学に使われる路線は結構混むし、踏切や幹線道路を横断する路線は
    かなり遅れる事もあった。今は環状8号などの状況が少し変わってきてるから
    多少はマシになってるかも知れない。

    西荻のどちら側(北か南か)によっても微妙にアドバイスの仕方が変わって
    くるので、そのあたりも情報としては欲しいところだね。

  7. 9 ご近所さん

    この前、荻窪と西荻窪で賃貸を探しましたが、西荻の不動産屋に荻窪と相場は変わらないよと言われてがっくり&納得。あきらめて丸ノ内マイナー駅にしました。

    昔、荻窪から徒歩17分、バスなら10分のところに住んでいた時は、5分間間隔でくるはずの朝のバスが15分来ないとか意味不明な事態が多発。朝からストレスいっぱいでした。

    朝のバスは高齢者&通学の小学生、幼稚園もいっぱいいます。ビジネスマン風の男性が悠々と席に座って、というのは私はあまり見かけませんでした。というか見かけたら譲れよと思ってイライラしました。心が狭くてすみません。
    私は当時女子大生でしたが、朝のバスは座ったことありません。
    ちなみに駐輪場は充実していますのでそれもありかと。

    東京の朝の電車&バス事情をあまり御理解ではないようですので、はっきり申し上げれば、朝の電車で読み物の習慣を捨てた方が良いです。
    絶対後悔しますよ。

    あ、でも大久保駅とか東中野駅とかから下るってのは、もしかしたら穴場かも?未経験なのではっきり言えませんが、あそこら辺はぼろくて安い物件たくさんあります。

  8. 10 05

    >>07
    バスだと西荻窪駅に来る路線は、立教女学院〜荻窪、西荻窪〜西武新宿線井荻、西荻窪〜西武新宿線上石神井、西荻窪〜吉祥寺などが有力路線です。

    ただ、バスは西荻窪駅の周辺道路が狭いという特状があるため、井荻線と立教女学院線以外は全て西荻窪駅を通過駅とする環状運転です。

    井荻線は終点折り返し、立教女学院線は西荻窪駅が実質始発終着駅の路線で西荻窪駅を起点に立教女学院側は環状運転です。

    立教女学院線は、三鷹台〜久我山間の北側を環状運転の末端区間としているので、バス停久我山〜立教女学院間では楽に着席出来ますけど、低層住宅が主体の地区のため安い賃貸アパートは少なく、むしろ高級住宅街となっています。安い物件が見つかるなら、自転車でも10分程度の場所なので、一番住み易い場所です。

    上石神井線や井荻線もありますので、西武新宿線からの始発駅乗車も考えたらどうでしょうか?
    (発着時刻や所要時間はあてになりません。)

  9. 11 匿名さん

    中央線沿線に比べれば西武新宿線沿線は賃料は安いです。
    上記のうち上石神井は始発駅で急行停車駅なのでいいですが、西荻よりも安いってことはないんじゃないかな?

    杉並区は住み良い町ですので、その辺で探せばいいんじゃないかな。

  10. 12 05

    >>11
    上石神井駅の西武新宿方面電車始発は、1時間に2本程度であまり始発駅メリットはありません。
    賃貸価格も中央線沿線に比べれば安いよ。

    バスの西荻窪行きは、大半が上石神井始発です。
    バスは帰りも上石神井や青梅街道営業所までは遅くまであります。
    (青梅街道営業所から上石神井は歩いても数分です。)

  11. 13 GED

    皆様ありがとうございました
    やはり私の認識が相当甘かったようで、予算を6万程度に引き上げて探しなおしました
    一応押さえてきた物件をご報告しておきます
    住めればいい、程度ですが・・・

    家賃 63000円(管理費込み)
    三鷹から徒歩10分ぐらい
    1K 2.4帖 5帖
    3階建ての3階
    築2年
    オートロック、室内洗濯機置き場、テレビインターフォン付、2面採光
    UBで電気コンロ1口、ベランダなしなところはちょっと残念
    もうちょっと出せよって言われそうですが、なるべくお金をためたいので限界ぎりぎりってところです・・・

    大阪だと6万も出せばもう少しましなところに住めそうですが・・・
    東京ってあらためてすごいなって思いました
    私より若い女の子が8万台の物件を見て即決してたのに私は6時間近くいろいろ粘った結果でした・・・(笑

    アドバイスくださった方、本当にありがとうございました

  12. 14 匿名さん

    知らない土地への引っ越しは色々不安だろうが、まずはひと安心だね。
    短距離通勤うらやましいぜ(笑)

  13. 15 05

    >>13
    なんだ、電車やバスに20分程度乗って、本をよむんじゃなかったの。
    電車の定期だと、バスのゾーン定期よりも半額くらいだから、電車通勤です。
    電車も5分程度の乗車で、読書時間はありません。
    わざわざ始発を10分待って乗車するなんてこともしないでしょう。

    私は杉並区から23区内への通勤ですが、毎日座って1時間くらい本や新聞を読んで通勤しています。

  14. 16 GED

    >>15
    そうだったんですがそんなところに予算の合致する物件はありませんよ・・・って言われたので
    あと実際に何件か見せてもらったんですが新しいところがいいのかなと
    せっかくアドバイスもらったのにすみません

  15. 17 05

    >>16
    三鷹は徒歩圏では5.5万円では厳しいと05投稿で書いています。
    それはその通りだったでしょう。
    中央線では朝の上り電車で始発駅で座れても、帰りの電車では快速線の三鷹以遠はまず無理です。

    私は一旦都心方向に行きますが、中野駅からの新宿方向への始発電車に乗って、新宿や秋葉原・神田で乗り換えることにより、行きも帰りも必ず座って帰ります。

    西荻窪なら、極端なことを言えば以前高田馬場を書きましたが、総武緩行線の方の駅に住めば、秋葉原・御茶ノ水からは35分程度座って通勤できます。帰りも楽勝です。
    こっちの方が家賃相場は安いのです。

    近場からのバス通勤なら10投稿のように関東バスの終点付近です。(上石神井や井荻付近はいいけど、立教女学院近辺は厳しいかな。)

    三鷹だと関東バスでの乗り継ぎ通勤も可能ですけど、定期代が15投稿のようにJRの倍くらいになり、時間もかなりかかるため、JR以外では会社に認めてもらえないのではないでしょうか。

  16. 18 匿名さん

    まぁまぁ、もう決めちゃったんだからいいじゃないの。
    三鷹から西荻通勤なら、もはやチャリ圏内だよw
    職場が許してくれないかも知れないが、俺ならこれからの季節は断然チャリだな。
    駅まで徒歩10分てのは、今後どのみち何処に住むにしても許容できる様に
    慣れておいても損は無いと思う。
    三鷹周辺は千川上水沿いの桜並木とか井の頭公園とか有るから、休日の散歩にも
    事欠かないかもな。

  17. 19 05

    >>18
    >三鷹周辺は千川上水沿いの桜並木
    確かに千川上水沿いにも桜並木は多少ありますが、玉川上水の方じゃないか?

    三鷹の方から西荻窪まで自転車で行くのは、中央線の南側ではかなりロスが多いです。
    なぜなら東に向かう道路が南にブレているからです。
    三鷹駅徒歩圏で賃貸相場が安いのは駅の南側(主に三鷹市になるところ)で、北側は大半が武蔵野市になるので相場も高くなります。(市役所や文化会館・体育館・中央公園など便利な公共施設が近くにあります。)

  18. 20 18

    >>19
    >玉川上水の方じゃないか?

    あ、私としては電通研究所あたりから境橋(ドンキのとこ)までを
    イメージしてたんで、千川上水の方で合ってる筈。
    青梅街道から桜堤団地までのルートを車で通る機会が多いんで
    その時の印象でモノ言ってました。玉川上水沿いの桜並木は
    よく知らないけれど、確かにあっちの方が徒歩では良いかもね。
    (千川の方は車も多いし、鬱蒼とし過ぎていて散歩にはイマイチか・・)

    >なぜなら東に向かう道路が南にブレているからです。

    う・・・これまたスルドイ御指摘。
    私は高校時代、西荻のちょい南東から逆方向(吉祥寺や三鷹)に
    よくチャリで行ってたんだが、確かにその「微妙なブレ」が
    地味に堪えるという印象はあるかも。
    スレ主さんが駅のどちら側に住んで、西荻のどの辺りに通勤するかによっては
    チャリルートも有りかな・・・なんて思った次第。

  19. 21 GED

    05さん、18さん、情報不足、認識不足ですみませんでした
    住む場所は三鷹駅の北側で、勤務地は西荻の南側になります
    直線で見る限り2.5kmくらいでしょうか
    運動不足解消にチャリで週に1回くらい通勤するのもありかなと思ってます
    秋葉原方面に出ることもありますので値段が一緒の荻窪(チーズ屋目当て)まで定期を買おうと思ってます(社長さんには了承してもらえたので)
    近場のお散歩ポイントまで教えてくださり感謝です

    前すんでいた人がちゃんと出て行ったようなのでもう少ししたら部屋を見にいけるみたいです

  20. 22 05

    >>21
    三鷹駅の北側10分だと、玉川上水の南側(ここは三鷹市)を除いて武蔵野市です。
    役所やスポーツ・文化施設も近くて、武蔵野市の住人には非常に便利なところです。
    反面、三鷹市の住人には市の施設が殆ど中央線の南側にあって、あまり便利とは言えません。

    自転車でのアプローチは、西荻窪駅の南側方面に向いているので、距離的なロスは少ないです。
    ただ、幹線道路は五日市街道か水道道路ですが、水道道路はまだしも、五日市街道は歩道も狭く、道路が非常に混みます。
    三鷹から西荻窪の周辺は、善福寺川と神田川の周辺を除いて、坂が非常に少ないため、自転車で周辺を移動するには非常に快適な地域です。
    玉川上水は人間が人工的に作った川なのでずっと平坦です。お散歩には小金井市に至る手前までは交通量も少なく、私はよく歩きます。

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸