Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
<理事経験者限定>規約違反・マナー違反へのペナルティ|管理組合・管理会社・理事会@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

管理組合・管理会社・理事会「<理事経験者限定>規約違反・マナー違反へのペナルティ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. <理事経験者限定>規約違反・マナー違反へのペナルティ
  • 掲示板
3年目理事 [更新日時] 2007-06-25 13:01:00

規約に罰則はありません。
管理費滞納者を含む規約違反、また規約に書かれていないがマナー違反、どの管理組合でも頭の痛い問題です。

違反を罰する目的、違反を防止する目的などで、<<実際に行っている>>ペナルティについて紹介しませんか?
また、それら自体が法律に違反していないかも、この際確認しましょう。

★事例について感情的な発言は控えてくださいね? アドバイスは大歓迎!!

[スレ作成日時]2006-12-26 11:56:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

<理事経験者限定>規約違反・マナー違反へのペナルティ

  1. 14 購入経験者さん

    築20年のうちのマンションの実質的常任理事はすごい人、公私混同で勘違いのオンパレード。

    20年前に工場だったので、等価交換(持ち分30%)でデベと組んでマンションを建設したらしいのですが、
    オーナーに子供がいなかったので、お手伝いさんの子供を跡継ぎとして養子にしました。
    その後オーナーは亡くなり、その40代の養子さんがここ10年連続で理事をしています。
    1〜2階は事務所として法人に賃貸しており3階以上の住宅が分譲マンションで入り口も別です。
    住宅にも等価交換で1部屋所有しているのですが、最近個人事務所として使用しています。

    ・住居専用使用規約なのに、個人事務所に改造してしまう。
    ・リフォームした時に、無断で共有部分のサッシを交換しちゃう
    ・先週はあろうことに、バルコニーの柵が痛んだと業者を呼んで塗装しちゃいました
     苦言をいうと、「管理組合に請求しないから安心してよ」だって。

    こんな理事は、どうしたらいいんでしょう。
    輪番制でも、理事に立候補しちゃうと拒否もできないですよね・・

  2. 15 入居予定さん

    等価交換のマンションは買う物ではないと昔から言います。今更、規約を改正したくとも出来ない程議決権を持ったり、既得権を持ったり、アパートの一室を買わされたと観念することです。

  3. 16 匿名さん

    議決権を持ち分と勘違いしている人が多いんだよね
    持ち分30%でも票数は、1票だから勘違いせずに。
    票数&持ち分で総会の議決はされるのです、つまり反対に回れば不可能
    かといって、無理矢理議決はできないということ。

  4. 17 マンコミュファンさん

    >>16
    今少し分かる様に書いて頂けまいか。

  5. 18 3年目理事

    16ではありませんが・・・
    総会決議の「1票」については注意が必要です。
    組合員数=区分所有者数≠部屋数 ですし、
    1部屋≠1議決 とは限らないからです。
    議決権は、専有部の面積に比例しますが、通常は管理規約などに明記されているとおり、1部屋=1組合員=1議決権 が一般的でしょう? あまりに広い専有部な場合はこの限りではないかもしれません。
    区分所有法と管理規約の「決議」の部分をよく読む必要がありますね。

  6. 19 マンコミュファンさん

    >議決権は、専有部の面積に比例しますが、通常は管理規約などに明記されているとおり、1部屋=1組合員=1議決権 が一般的でしょう? あまりに広い専有部な場合はこの限りではないかもしれません。

    専有部分面積比1.5倍以上の場合、不便でも議決権1.5個、2.0個としてそれぞれ色紙で挙手をし、色紙なし、赤紙x1.5、青紙x2.0の合計を計算機でパーセントをでせば簡単です。

  7. 20 匿名さん

    >>19
    集計の方法が無いって言ってるんじゃなくて、
    一般的には管理規約で「1部屋=1組合員=1議決権」って決まってると言ってるのがわからんのか。

  8. 21 マンコミュファンさん

    >議決権を持ち分と勘違いしている人が多いんだよね
    >持ち分30%でも票数は、1票だから勘違いせずに。
    >票数&持ち分で総会の議決はされるのです、つまり反対に回れば不可能
    >かといって、無理矢理議決はできないということ。

    2行目と3行目の関連が説明不足です。
    更に、3行目と4行目の関連も説明不足です。
    ですから分かるように書いて頂けまいかと書いたのです。

    >>19は、>>18に答えたものです。貴方には無関係のことです。
    更に、1組合員=1議決権と決まっているなどとんでもない。
    面積比1.5倍以上を放置すれば、裁判沙汰になります。管理費等の負担割合にも連動するので、先ず、管理費等と同じ様に専有部分面積比から議決権割合が1.5以下かどうかを確認した上で、規約に議決権を面積比の整数倍に近い分かり易い数値にするか、1専有部分=1議決権とするか規定してます。

  9. 22 16

    たとえば、便宜的に100戸室あって、全部屋が80㎡と同面積としましょうか。
    1人の地権者の組合員が30部屋所有していても、議決権の票数は1票ということです
    但し持ち分は30%となります。
    うちのように30%所有する地権者があっても、議決権は1票なのです。
    議決=賛成票数&持ち分比率 で75%とか過半数を決めますから。
    残り70戸を均等に個人が所有するとした場合、

    ●地権者が反対に回る場合
    特別決議75%の重要議案で、持ち分30%の地権者1人だけが反対に回ると
    賛成の票数→70:1(可決)ですが 賛成の持ち分→70:30(否決)
    つまり、議案は結果的に否決になります。←【地権者の力を発揮できる】

    ○地権者が賛成に回る場合
    特別決議75%の議案で、議案で持ち分30%の地権者だけが賛成にに回ると
    賛成の票数→1:70(否決)ですが 賛成の持ち分→30:70(否決)
    議案は、もちろん否決になります。←【地権者の力は発揮できない】

    つまり、持ち分の大きな地権者がいる場合地権者の自由に議案はならないが
    地権者の賛成が得られないと、重要議案は必ず否決されるということ。(拒否権?)
    地権者が自分の意見と近いことがわかれば、建て替えでも何でも有利とも言えます。

  10. 23 マンコミュファンさん2

    >21さん
    難解な言い回しで、何が言いたいのか良くわかりませんが、
    ご自分のマンションの管理規約を一読することをお勧めします。
    管理規約が、区分所有法に準拠するかどうかはまた別問題。
    管理費と議決権も別問題になりますよ。

  11. 24 マンコミュファンさん

    >23
    難しかったら飛ばして!

  12. 25 賃貸住まいさん

    24=22=16さんは、明らかに議決(決定権の割合)と組合員数(頭数)を混乱されているようです。
    組合員数は、部屋を何部屋持っていても、部屋の広さがどんなに広くても「1人」と数えます。

  13. 26 匿名さん

    >25
    22の投稿はそのつもりなんだけど、そう読めない?
    24は、別人だよ。

  14. 27 ビギナーさん

    >26さん

    22さんの投稿の「票数」→区分所有法の「区分所有者数」

    同じく「持分」→区分所有法の「議決権」

    ということですね。やっとわかりました。

  15. 28 ご近所さん


    >機械的に分るとは、自作自演が分るということである。

  16. 29 周辺住民さん

    随分難しい議論している様ですが、そもその委任状保持者を含め、総会出席の組合員の資格審査していますか。余り聞いたことはありませんが・・・。どの様にしているか教えて下さい。

  17. 30 3年目理事

    >>29さん
    基本的に組合員名簿と付け合せしてます。
    組合員名簿の信憑性は確認してません。
    当日出席者も身分証明書など求めるか?と理事会内議論になりましたが、圧倒的に事前の委任状や議決書が多いので、出席者の記名のみでチェックです。
    同伴者には挙手用のカードは渡しません。
    組合員名簿も定期的に一斉更新する必要を感じるのですが、まだそこまでやってませんねぇ。

    決議の有効数は難しいかもしれませんが重要だと思います。
    いつか(かなり後になってから)、反対者がそこをネタに決議無効を主張されると困りますから。

  18. 31 周辺住民さん

    >>30さん
    有難う御座いました。それらの形式的なことはさておいて、50人を超えると、氏名と顔、ましてや委任状受任者と委任者との関係の確認をしないでやっているのが不思議なのです。
    皆さんは、住んでいるので誰かが顔を知っているのだろうと他人任せになっています。
    更に、本当の組合員(=区分所有者)であろうかとの確認もしていない組合が多と思います。
    少なくとも2,3年に1度は登記所で1名当たり300円以下で所有権登記者を確認すると、不適切な組合員が驚く程多いことが分かりましょう。

  19. 32 若造です

    今回。4月から入居の新築マンションで理事に任命されたものです。
    何をすればよいのですか?よろしくお願いします。集会は一月に一度で2時間程度です。

  20. 33 匿名さん

    >何をすればよいのですか?

    適切なスレッドを探してください。

  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸