Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
組合員の暴走?|管理組合・管理会社・理事会@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

管理組合・管理会社・理事会「組合員の暴走?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 組合員の暴走?
  • 掲示板
ひつじ [更新日時] 2014-09-05 16:59:24

先だって行われました総会にて決議承認された事項(4分の3以上承認)
に対して不満がある組合員が管理会社へ意義申し立てをしています。
議案に関して「理事会が勝手にやっている」という主張だそうですが、
当理事会は定例会前にはその情報や資料を掲示板へ開示し、
参加希望者を募ってきました。
もちろん、議事録も公開しております。
また、毎月、当管理組合情報紙をを発行しており、
包み隠しは何もない、開かれた理事会運営をしております。

多かれ少なかれ、議案に対して不満がある組合員はどこの管理組合にも
いるものと思いますが、そのような動きをする組合員が出てきた場合、
どのような対処をされておられますでしょうか?
ご教授の程、宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-05-20 22:34:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

組合員の暴走?

  1. 2 3年目理事

    これは困った問題ですね...
    うちでも理事会決議事項や総会決議事項に不満を漏らす組合員がいますが、
    大抵は理事長が面談し、直に会話すると理解を得られて消火(^^されます。
    しかし稀に異常なほど固執される方がいますね?
    ひつじさんのケースもそういうタイプな方だと思いますが、
     ①不満又は要望内容を文書でもらい、文書で回答する。
     ②本人が納得するよう公聴会を開く。(形式的だと思っても開催するのが肝心。)
     ③定期理事会に見学参加させる。
    ③はものすごく荒れるかもしれませんので慎重を要しますね?
    正直、理事会側の手続きに不備がなく、総会決議されたのなら「無視」するのもやむをえないと思います。

  2. 3 ひつじ

    >>2さん
    アドバイスありがとうございます。
    とても建設的、実用的で勉強になります。
    相手がどのようなタイプの方なのか、私も総会の発言内容でしか
    把握ができないのですが、どうも細部にまで自分で知っておかないと
    気がすまない方のようです。
    (しかし、一度も理事会への参加はなかったのですが。)
    ③が荒れるというご指摘も的中のような気がします。

    なんとか穏便にすませられるようにがんばります。

  3. 4 購入経験者さん

    >多かれ少なかれ、議案に対して不満がある組合員はどこの管理組合にも
    いるものと思いますが、そのような動きをする組合員が出てきた場合、
    どのような対処をされておられますでしょうか?
    ご教授の程、宜しくお願いいたします。

    管理規約の条文を説明したら如何ですか。
    例えば、(規約及び総会の決議の遵守義務)
    第3条 区分所有者は、円滑な共同生活を維持するため、この規約及び総会の決議を誠実に遵守しなければならない。
    2 区分所有者は、同居する者に対してこの規約及び総会の決議を遵守させなければならない。
    (理事長の勧告及び指示等)
    第67条 区分所有者若しくはその同居人又は専有部分の貸与を受けた者若しくはその同居人(以下「区分所有者等」という。)が、法令、規約又は使用細則等に違反したとき、又は対象物件内における共同生活の秩序を乱す行為を行ったときは、理事長は、理事会の決議を経てその区分所有者等に対し、その是正等のため必要な勧告又は指示若しくは警告を行うことができる。

  4. 5 02

    ありがちなのが、
     ① 組合総会で議案に対して「理事会が勝手に決めている!」と食らいつくかた。
     ② 理事会決議で進めた事項を「総会決議が必要だ!」と食らいつくかた。
    ②のほうは内容しだいかと思いますけど、①のような場合は規約を説明しても理解されません。
    逆に良く規約を読まれているようで、あちこちを引用されてきますね。

  5. 6 購入経験者さん

    >ありがちなのが、
     ① 組合総会で議案に対して「理事会が勝手に決めている!」と食らいつくかた。
     ② 理事会決議で進めた事項を「総会決議が必要だ!」と食らいつくかた。

    これらの理由を説明して理解を得られない場合は、食らいついている人の方が正しい。
    特に、議案の提案、迅速を要する滞納処理などは別としても、理事会決議で進められることは、規約で限定している筈です。この規約が曖昧であれば、食らいつく人、勝手な理事会が蔓延することになります。

  6. 7 匿名さん

    ②にもからみますが、実際①の総会議案の提案は理事会が決めています。
    区分所有者より要望としてあがったものの、理事会が一蹴する場合、
    特に要望として上がったわけでもないのに、理事会主導でアンケート等をとり
    議案提案まで持っていこうとする場合両方あると思います。
    実際に居住しているマンションでもそのような事例はありました。
    スレ主さんの「開かれた理事会」であればまだ良いかと思いますが、
    実際は理事会に他の組合員を参加させない、理事会議事録においても
    「〜をすることと決めた」と1、2行程度の記載しかなく、何が議論されたのか
    さっぱり分からないというのも多いのではないでしょうか?

  7. 8 匿名さん

    単にクレーマーとカタズケテハ問題の解決にはならないと思います。
    民主主義の成り立ちを勉強をするとわかりますが、クレーマーが創ったといっても過言ではありません。
    『地動説』を唱えた人もある種のクレーマーだったのです。
    本当に理事会側の手続きに不備はないといえますか?
    規約には書かれていないが、大切な事が多くあると思います。
    問題があった件だけ、その人に理事長をやらせいてみたらどうですか。
    全てを委ねて、あなたは全面的に協力してみては?
    案外良い結果が得られるかもね。
    あなたの評価も上がると思います。
    心の広い、度量のある人だと!

  8. 9 匿名さん

    スレ主さんの理事会と違い、私のマンション理事会は理事会議事録どころか役員名も公表しません。
    管理会社が公表しないように案内しているそうです。
    交通事故の保険会社担当のような感じです。

    なので、全くスレ主さんの管理会社とは質が違うのかもしれませんが
    私のマンションの管理会社は、住民の相談や苦情をすべてクレームクレーマーとして処理します。

    先日も、1年点検での共用部分の点検に関して問い合わせをした住民に対してクレーマー扱いしたそうです。
    共用部分の点検項目や修理個所については、理事会にすべて報告してあり他の住民には公表も報告もできないし、
    依頼があっても勝手にできない、理事会にあなたの言ったことは報告します。とケンカ腰だったそうです。

    入居当初も、私物に何かをされたらしい住民からの相談に対して管理会社が、被害妄想だのといった対応をしたことから毎日警察がくるようなことにまで発展しました。
    住民間の間では誤解が生じたかもしれないという決着がなされたようですが、管理会社とはもめているそうです。

    そこで、スレ主さん、管理会社が中間に入っていることで正しい連絡がされていないことはありませんか?
    >>2さんの書かれているように、文書で問い合わせて貰うのがいいと思いますよ。
    私のマンションもスレ主さんのような開かれた理事会になるといいのですが…
    理事会が開かれているのか?誰が出席して、何か話し合われたのか?全く不明です。
    総会もいつあるのやら?初めの予定よりも数か月遅れています。
    管理会社が悪いのか?フロントが悪いのか?
    フロントが悪いのだと私は思っているのですが…







  9. 10 匿名さん

    >>09
    理事名非公開っといっても、総会決議のときには明らかにされるでしょう?

    理事をやったものとしては、時々「逆恨み」する人がいるので、理事を保護するために積極的な公開をしない物件もあって不思議ではないと思います。

    うちの場合は、館内の掲示板に理事の担当者リストと管理スタッフの実名リストを常時掲示するようにしました。
    考えてみれば、その時は「良かれ」と思って指示したんですけどね。
    注)「逆恨み」などの被害をうちの理事が受けたという話は皆無です。

  10. 11 匿名さん

    9ですが10さん、理事役員として抽選であたった部屋番号しか公表されませんでした。
    誰がどころか、どの部屋が何を担当しているかわかりません。
    理事会が行われているのかもわかりません。
    こんな管理会社、管理組合もあるんですね。
    初めての経験です。

  11. 12 購入経験者さん

    No.9 by 匿名さん>
     私は、そうは思いません。
     管理会社、フロントにそのような対応を許している理事会と住民が原因だと思います。
     マンションは管理会社のものではありません。住民全員の”資産”です。
     管理会社、フロントの対応の悪さが、マンションの評価を下げるとなった場合、その
     被害は住民に降りかかるのです。
    >開かれた理事会になるといいのですが…
     そうする気がある、住民が、いるか、いないか、でしょう。

  12. 13 10

    私も11さんと同様の意見です。
    管理会社の上に管理組合(理事会)があります。
    管理会社をしっかりと指揮指導できない理事会=組合員全員が原因だと思いますね。

  13. 14 13

    >私も11さんと同様の意見です。
    訂正:12さんと同意見です。

  14. 15 匿名さん

    管理会社と理事長の仕業だよ。
    全部コピーして枝野さんかレンホウさんに送り事業仕分けしてもらいたいね。

    このコーナーも管理会社の書き込みが多いね
    匿名なのだから、管理会社の名前くらい出したら改善していくよ。

  15. 16 匿名さん

    賛成!

    発言は全員が、管理会社の名前を挙げてすべきです。

    うちは悪名高い、合人社でヘス。

  16. 17 匿名さん

    > 多かれ少なかれ、議案に対して不満がある組合員はどこの管理組合にも
    > いるものと思いますが、そのような動きをする組合員が出てきた場合、

    そうですね
    新しい規約を作成する場合、全員一致となるケースは少ないです。明確に規約を作成するということは、大半の住民が嫌がることを実施している住民がいるケースが多いため、少なくともそれを実施している住民は反対します

    ただ、稀に不満を言う住民が正しいケースもあります
    ほとんどの住民は、事なかれ主義の人が多いため、あまり損しない規約であれば、概ね賛成するためです

    まず、不満を言う住民の意見を十分聞くことだと思います(駄々をこねているだけなら、なんとかなだめましょう)。そしてその意見に一理あるなと感じた場合は、その住民に客観的な根拠を示してもらうことが大切です
    (理事会から依頼という形でいいと思います)
    何もせず、文句だけ言う人もいますから、あくまで行動で示してもらうことが大切です
    その時点で、諦める人もいます

  17. 19 ビギナーさん

    教えてください。
    役員の暴走と思えるのですが、防犯監視カメラが掲示板及び意見箱の上に設置されています。
    正確に言えば、防犯監視カメラが設置された場所に掲示板を移動したのですが、
    これはオカシイと意見を言っても「ビデオは警察が見るだけだから何も問題ない」と言っています。
    ホントウにそれでいいのでしょうか?肖像権やプライバシーは?
    問題ないと言っている方々は、プライバシーに無頓着なのではと思いますが、
    どのように説得したらよいのでしょうか?
    ご指導をよろしくお願いします。

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸