Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オール電化VSガス 【その12】 |住宅設備・建材・工法掲示板
[go: Go Back, main page]

住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化VSガス 【その12】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化VSガス 【その12】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-03 20:49:25

オール電化VSガス の その12です。
引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-08-06 20:06:39

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その12】

  1. 108 匿名さん

    >96
    床暖房のほんわりとした足元からの暖かさは快適だけど、わざわざ高い金だして
    使用するよりはエアコン暖房のみで全然快適だよ。
    ダイキンだったかメーカーは忘れたけど、最近の家であれば1時間~2時間程度で
    床温度が室温-1℃~2℃程度にまで温まるというデータが出てるし。

    どうしてもそれも待てないのであれば24時間エアコン付けっぱなしが良いかも。
    床暖房のコストよりもエアコン24Hが安いし快適だね。

  2. 109 匿名さん

    そうだね。
    ランニングコストの高い床暖房使うよりはエアコンの方がいいかも。

  3. 110 匿名さん

    ダイキンも日立もAPF7でしょ。
    日立は安い

  4. 113 匿名さん

    >103
    見苦しいな

  5. 114 匿名さん

    分譲とかで最初から床暖がついているところは
    施主希望でつけているわけでないから、なんともいえないけど
    注文とかで施主希望で床暖つけているところは
    ランニングコストも考えているが、快適度をとったのでしょう
    ランニングコストかからないヒートポンプ床暖でも
    エアコンの暖房とくらべるとまだ、電気代はかかるからね

    今時の省エネ等級4の家なら、寒冷地でなければ普通のエアコンでも
    なんとかなるのでは?

    寒冷地の方が、床暖の快適差は、上がるね

  6. 115 匿名さん

    うちの近所の150坪ほどの土地を半分にして片方は住林の注文で太陽光とエコキュートで
    片方の土地は、手前の整形地と奥に旗棹の2棟で地場HMでガス併用の建売りでした。

    都市ガスエリアです。

  7. 116 匿名さん

    青い海と自然まかせな生活をしばらくすると、
    東京の大都市でエコに気をつかう生活はなんだか、小さなことと思ってしまったりしましたが・・・
    まだ時差ぼけが残りつつも、久しぶりの我が家
    長期間不在にするからといって、設定を変えたり、戻したりする必要もなく、
    帰宅して直ぐにスイッチひとつで、沸かしたての新鮮なお湯でのお風呂はやっぱり
    便利で快適、格別ですな。

  8. 117 匿名さん

    温暖化ガスを撒き散らしたお風呂だと思うとリラックス出来ない。。。

  9. 118 購入経験者さん

    冬はエアコンの乾燥が最悪だから、デロンギヒーター使ってます。これ最強ですよ。放射式は湿度をある程度保ったまま陽だまりの暖かさを保持してくれるし、オイルは蓄熱性が非常に高いから電気は断続的に10分間隔くらいで3分通電する、みたいな運転になるから省エネ性も良いし。床暖はコスパ最悪、注文住宅で採用しても、結局電気代がベラボーに高いのを目の当たりにすると、殆ど付けないよね。

  10. 119 購入経験者さん

    一条工務店のi-Qubeやi-SMartは最初から標準で全館(浴室も洗面所もウォークインクローゼットも玄関も廊下も)床暖房が標準で金額に入ってるけど、ほとんど使われていないのが実態。しかも床暖を取り止めても値段は下げてくれないし、気をつけたほうがいい。快適さを追求し過ぎた家は、未知のランニングコストに少しは危機感を。

  11. 120 匿名さん

    電気だと昼間の熱量単価が高いから、高くつくのでしょうね。
    http://oilheater.delonghi.co.jp/know/cost.html
    14畳リビングに2台置くと、月1万円ぐらいなのかな?
    オイルヒータ、寝室とかにはよさそうですが、場所とるのと重いことから、
    オフシーズンのこと考えたら、邪魔になりそう。狭い都会向きではないと思います


    暖房は、COP4~5以上ある最近のエアコンと、
    快適装備として床暖を併用ぐらいが調度よいと思いますね。
    とくに今年2月のように吹雪いて氷点下になるような日は霜取りも無く安定稼動してくれて、よい感じです。

  12. 121 匿名さん

    >>118
    うちヒーポン床暖ですけど、デロンギとは比較にならないくらいランニング安いですよ。同じ範囲デロンギで暖めようと思ったら、5年かからず床暖のイニシャルまで超えます。

    あと最近の家なら、デロンギでも乾燥するはず。家に隙間があれば別だけど。どちらにせよ、屋内燃焼系以外は加湿器いるでしょう。

  13. 122 匿名さん

    肌乾燥のことを考えたら、無風暖房が快適なのは明らかですが、
    効率を考慮すると、APF7近くの最新エアコン

    快適さと効率のバランスを取るのがより良いです。

  14. 123 匿名さん

    原発嫌だからオール電化やめました。

  15. 124 匿名さん

    『意外と使わない設備』スレより

    No.89 by 匿名さん 2014-11-02 21:33:52 投稿する 削除依頼
    ガスレンジや床暖房。
    北海道とかの寒い地域でなければ大体オール電化の方が安い。
    ガス派の人の安いは大抵計算するとオール電化より高かったし。
    エコキュートvsエネファームや時々エコジョーズ出てくるけど、
    結局はオール電化だね。

    ガス使ってる人って明細出さないし、高い事分かってるから出せないんだよね。

    No.90 by 匿名さん 2014-11-02 22:11:11 投稿する 削除依頼
    イニシャルコストが違うんだな
    それに場所もとらないし
    トータルコストで考えて選んでます



    なんだかエコキュートvsエコジョーズと被る内容のような気が。
    明細出れば結果でそうだけどね。

  16. 125 匿名さん

    > 北海道とかの寒い地域でなければ大体オール電化の方が安い
    これは正しいです。
    北海道のオール電化の値上げが異常なだけで、大体はオール電化の方が安いと思います。
    北海道電力のオール電化は、今回年間8万円以上の値上げになりましたからね。
    皆さん、同情してください。

  17. 126 入居済み住民さん

    使いたい時に使えるのがガスだからなあ

  18. 127 匿名さん

    妻がガスコンロを強く希望したせいで、
    天井板張りができなくなった。
    だったら防火用のガラスか垂れ壁ぐらい妥協しろと言ったがソレも嫌。
    あ〜あ。

  19. 128 匿名さん

    >125
    同情します。
    理不尽な事は決して忘れずに電力自由化時は他の電力会社に意地でも変更して北電をこらしめて下さい。

  20. 129 匿名さん




    夜に止められない原発のためのオール電化♪



[PR] 周辺の物件
ブランズ練馬中村南
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸