- 掲示板
こんな立派な週刊誌が日本にはある
[スレ作成日時]2015-02-03 14:58:37
こんな立派な週刊誌が日本にはある
[スレ作成日時]2015-02-03 14:58:37
実名を報道する意味がわからない。絶対にやめてもらいたい。
私たちは、彼女の名前を知っても、だからどうしたの?だ。
彼女が大学生(しかも在学中の学校名も公表されている)だ、という事実で
もう、ニュース価値は充分にある。
それ以上に名前を知りたいなどと思わない。とに角、「週刊新潮」の暴走は
絶対に止めなければいけない。
このことを、世間に広めましょう。 週刊誌が極端に暴走すれば、どうなるか?
かってイロイロな事件がありましたね?
今日、5日、10:00~ 報道ステーションで あのオプシーボ(ニボルマブ)のルポ出ます~IV期、肺がん 八十歳女性(メル友ですが)、 15回点滴して 2カ月で元気に動けるようになられ~ あの森喜郎(元総理)が効いたように 主治医(S・センター)もビックリ。
今回は、ノーベル賞受賞とはいかなかった 本庶 先生は こうして世の中に貢献されてます。
■■『石破退陣 4・4
コバホーク新総裁で衆・参だダブル選挙へ』
安易すぎる維新との合意で、支持率ダダ下がり間違いなし
総理の座から引きずり下ろされる日が近づいた。
■■亀井静香Ⅹ武田良太、
政界ホンネ炸裂対談
「地獄の底から這い上がり、トランプをぶちのめせ!」
「週刊現代、3月15日号」
■知らないと怖い,クスリと痛み、正しいつきあい方
▼痛み止めを3ヶ月以上飲んでいる人の6割が ある病気に/
▼血圧上昇、腎不全、肝不全と鎮痛剤の深い関係/
▼飲み薬と湿布・座薬・併用の落とし穴/
▼カロナールなら安全は本当か/
▼クスリを飲まずに痛みを消す秘策
ロキソニンS,イブA, バファリンA,ボルタレン、
「週刊現代、4/5,12」
「米露接近、国際秩序の転換点」
▼ 「アメリカの暴走と日本の世界史的な使命」‥‥‥岩井克人、
細谷雄一、三牧聖子、岩間陽子、伊藤恵理、鈴木均、
▼「先生、教養主義ってなぜ没落したんですか?」
竹内洋 X 三宅香帆 (対談)
▼ 「大阪の底力」…‥‥中沢新一、北康利、岡田朋之、
▼ 「中間層の衰弱と民主主義の危機 」
吉田徹、井出英策、山田昌弘、小林美希、橘玲、
「中央公論、5月号」
■マスメディアの終わり(特集)
▼ 熱狂の裏で消えていく健全な言論‥‥‥東 浩紀、
▼ 論壇における下剋上と「動画系」の死角…‥‥武田 徹、
▼ 報道はいつまで手抜きを続けるのか…‥‥瀬尾 潔、西田亮介、
▼ 業界の独善が招いた「メディア嫌い」…‥石戸 論&石田 健
「VOICE 5月号」
「週刊現代、7月7日号」
■ クスリの大百科、
怖い副作用も、効果的な飲み方も全部わかります。
24ぺージ、
▼クスリの危険な飲み合わせ
「降下剤x痛み止め」、「糖尿病薬x痛め止め」
「胃腸薬x抗アレルギー薬」
▼ベストなクスリの飲み方と生活リズム
骨粗鬆薬は朝、緑内障の目薬は夕方、胃の薬は寝る前に、
▼知らぬ間に、血圧を上げるクスリ、 血圧を下げるクスリ、
▼医者が警鐘を鳴らす薬名一覧、
そのジェネリック、避けた方がいい!
▼死を招く病期の時間帯、
朝→心筋梗塞、 午後→大動脈解離、深夜→異形狭心症、