- 掲示板
政府の方針でもあり、来日する外国人の数は益々増加の一途を辿って行く事でしょう
彼らと否応なしに接触する機会が皆さんおありですよね?
経験談や問題点、はたまた感心した点など皆さんの御意見を…
[スレ作成日時]2015-04-14 23:02:57
政府の方針でもあり、来日する外国人の数は益々増加の一途を辿って行く事でしょう
彼らと否応なしに接触する機会が皆さんおありですよね?
経験談や問題点、はたまた感心した点など皆さんの御意見を…
[スレ作成日時]2015-04-14 23:02:57
中国人は何とかならんのか?
ところ構わずカーッ、カーッ、ペッ!
バイキングじゃあテメエの箸を使って料理を取っていやがる
何せ最低限のマナーさえわきまえておらん
マジ、最悪やぞコイツらは
なんでこんなんが日本に来るんじゃ
朝鮮に行っとりゃええんだわ
おっかしな色の組み合わせの服着ていやがるのは大体中国人
近づかんこっちゃ
くわばらくわばら
テロが収まるまで、外国人は日本に押し寄せて来るよ、
日本の旅行好きのお年寄りも海外旅行は止めて、国内の温泉などに押し寄せているという、
都市部のホテルは満杯模様だが、観光スポットの気の利いた旅館も満杯、
観光地は、外国人観光客と日本のお年寄りで溢れている。
日本は人口減が続くので、消費の落ち込みを訪日観光客でカパーしているのだろう、
新興国などの経済鈍化が言われるが、テロ騒ぎの間は訪日観光客は続きそう、
要注意は、観光客や難民に紛れ込んだテロ予備軍だろう、
中国人観光客「二度と韓国に行きたくない」 訪韓外国人が激減のショック
「清潔で誠意ある日本」に人気
観光庁によると今年の訪日外国人観光客数が過去最高になる見通しだという。
その一方で、訪韓外国人観光客数は減少が著しい。
それも中東呼吸器症候群(MERS)の影響だけではないらしい。
旅行した後に韓国の印象が一様に悪くなるというのだ。
「タクシーは寄り道する」「客引きがひどい」…。
上客だった中国人観光客からは「二度と来たくない」とまで言われる始末。
中国のオンライン旅行会社によると、仲秋節と国慶節(10月1日)の大型連休中、
中国人の海外旅行の目的地は日本が韓国を抜いてトップになった。
ちょっと困るよねえ、田舎の温泉旅館まで押しかけて・・・・・・
旅館「当面、空きはありません、少し狭いですが予備の部屋ならあります、
それにトイレはついてないですが、それでよろしければ、なんとかします。」だって・・・
トルコ連続テロ、死者95人に…負傷者246人(2015年10月11日 12時09分)
【イスタンブール】
トルコ首相府は10日、同国首都アンカラ中心部の鉄道駅近くで
同日発生した連続テロ事件の死者が95人にのぼったと発表した。
訪日観光客が、また増えそう・・・・・
訪日韓国人が年間700万人とか言われているが、何のために日本に来ているのだろうか。
観光地では、はるかに少ない中国人の観光客が多く、韓国人はあまり見かけない。おかしいではないか。
訪日韓国人は観光ではなく、東京など大都市に稼ぎに来ているのでは、韓国人の滞在日数を見ればすぐわかるだろう。
訪日韓国人は、日本にとって経済的には効果がないのではないか。
訪日韓国人に期待している元日本の韓国大使がいるが、彼は分かって言っているのだろうか。
観光客数、世界ランキング:2017年、
1位 フランス 86,861,000人
2位 スペイン 81,786,000人
3位 アメリカ 76,941,000人
4位 中 国 60,740,000人
5位 イタリア 58,253,000人
6位 メキシコ 39,291,000人
7位 イギリス 37,651,000人
8位 トルコ 37,601,000人
9位 ドイツ 37,452,000人
10位 タ イ 35,592,000人
日本に来た外国人、
2019年 1月~12月、
20,080,650人、
https://www.tourism.jp/tourism-database/stats/outbound/
日本人の海外への出国者は170万人 だった。 ケタが違う。
韓国は日本への渡航を自粛するようメッセージを出したそうですよ、
理由は、新型ウィルスが中国に次いで、日本で大量の感染が起きたから
でしょう。
東京湾に来たクルーズ船の状況を見ると、そういう懸念もありますね。
★ 訪日 外国人旅行消費額…‥‥2兆1370億円
日本経済成長の鍵として期待されているのが、外国人が日本を
訪れる訪日旅行、いわゆる「インバウンド」需要です。
政府は、2030年までに訪日外国人旅行者数6000万人、訪日旅行
消費額15兆円という数字を目標としています。
最新の訪日外国人旅行消費額はどのくらいでしょうか。
観光庁の「インバウンド消費動向調査結果(1次速報)」(2024年
4月~6月期)によれば、 訪日外国人旅行消費額は2兆1370億円と
なっています。
この数字は、2023年同期比73.5%増の数字です。
2024年4~6月期の訪日外国人旅行消費額(速報値)によれば、訪日外国人旅行消費額は2兆1370億円
国籍・地域別消費額
・1位:中国4,420億円(構成比20.7%)
・2位:米 国 2,781億円(同13.0%)
・3位:台 湾 2,639億円(同12.4%)
・4位:韓 国 2,232億円(同10.4%)
・5位:香 港 1,743億円(同8.2%)
・6位:オーストラリア 834億円(同3.9%)
・7位:タ イ 599億円(同2.8%)
・8位:シンガポール 542億円 (同2.5%)
・9位:カナダ 533億円(同2.5%)
・10位:英 国 483億円(同2.3%)
・11位:フランス 471億円(同2.2%)
・12位:フィリッピン 355億円(同1.7%)
・13位:ベトナム 340億円(同1.6%)
・14位:インドネシア 317億円(同1.5%)
・15位:ドイツ 276億円(同1.3%)
2024年の訪日観光客数は” 過去最多 ”
観光客の消費金額も 8兆円を超えた
観光客っ増加で、ホテル、小売店、飲食店などが恩恵に
浴している
しかし、一般の国民、われわれは相変わらずの物価高と
増えない収入で毎日の生活が苦しい!
訪日客数、
アメリカ合衆国…‥‥‥272万人
オーストラリア‥‥‥‥‥92万人
カナダ………………‥‥‥58万人
ドイツ…‥‥‥‥‥‥‥‥33万人
イタリア…‥‥‥‥‥‥‥23万人
原宿の店とかあちこちの日本の飲食店とかで食品サンプルとかのメニュー
が日本語だけの店見ると、ここの店主って古ぼけた思考の連中なのかな?って思う。
いまどき英語表記1つ無いって。
駅を見習えよ。
そんなに客が入って入って困ってんのかね?
ほとんどの店は客が来ないって嘆いているんでしょ?
大したコスト、労力じゃないでしょ?たかが英語の文字なんて。
そういうのが好きな、得意なバイトだっているでしょうし。
日本ってほんと島国体質だなって思う。
中高大の10年英語習ってもほとんどの日本人が英語喋られない国だから
仕方ないのかね?