- 掲示板
政府の方針でもあり、来日する外国人の数は益々増加の一途を辿って行く事でしょう
彼らと否応なしに接触する機会が皆さんおありですよね?
経験談や問題点、はたまた感心した点など皆さんの御意見を…
[スレ作成日時]2015-04-14 23:02:57
政府の方針でもあり、来日する外国人の数は益々増加の一途を辿って行く事でしょう
彼らと否応なしに接触する機会が皆さんおありですよね?
経験談や問題点、はたまた感心した点など皆さんの御意見を…
[スレ作成日時]2015-04-14 23:02:57
韓国は日本への渡航を自粛するようメッセージを出したそうですよ、
理由は、新型ウィルスが中国に次いで、日本で大量の感染が起きたから
でしょう。
東京湾に来たクルーズ船の状況を見ると、そういう懸念もありますね。
★ 訪日 外国人旅行消費額…‥‥2兆1370億円
日本経済成長の鍵として期待されているのが、外国人が日本を
訪れる訪日旅行、いわゆる「インバウンド」需要です。
政府は、2030年までに訪日外国人旅行者数6000万人、訪日旅行
消費額15兆円という数字を目標としています。
最新の訪日外国人旅行消費額はどのくらいでしょうか。
観光庁の「インバウンド消費動向調査結果(1次速報)」(2024年
4月~6月期)によれば、 訪日外国人旅行消費額は2兆1370億円と
なっています。
この数字は、2023年同期比73.5%増の数字です。
2024年4~6月期の訪日外国人旅行消費額(速報値)によれば、訪日外国人旅行消費額は2兆1370億円
国籍・地域別消費額
・1位:中国4,420億円(構成比20.7%)
・2位:米 国 2,781億円(同13.0%)
・3位:台 湾 2,639億円(同12.4%)
・4位:韓 国 2,232億円(同10.4%)
・5位:香 港 1,743億円(同8.2%)
・6位:オーストラリア 834億円(同3.9%)
・7位:タ イ 599億円(同2.8%)
・8位:シンガポール 542億円 (同2.5%)
・9位:カナダ 533億円(同2.5%)
・10位:英 国 483億円(同2.3%)
・11位:フランス 471億円(同2.2%)
・12位:フィリッピン 355億円(同1.7%)
・13位:ベトナム 340億円(同1.6%)
・14位:インドネシア 317億円(同1.5%)
・15位:ドイツ 276億円(同1.3%)
2024年の訪日観光客数は” 過去最多 ”
観光客の消費金額も 8兆円を超えた
観光客っ増加で、ホテル、小売店、飲食店などが恩恵に
浴している
しかし、一般の国民、われわれは相変わらずの物価高と
増えない収入で毎日の生活が苦しい!
訪日客数、
アメリカ合衆国…‥‥‥272万人
オーストラリア‥‥‥‥‥92万人
カナダ………………‥‥‥58万人
ドイツ…‥‥‥‥‥‥‥‥33万人
イタリア…‥‥‥‥‥‥‥23万人
原宿の店とかあちこちの日本の飲食店とかで食品サンプルとかのメニュー
が日本語だけの店見ると、ここの店主って古ぼけた思考の連中なのかな?って思う。
いまどき英語表記1つ無いって。
駅を見習えよ。
そんなに客が入って入って困ってんのかね?
ほとんどの店は客が来ないって嘆いているんでしょ?
大したコスト、労力じゃないでしょ?たかが英語の文字なんて。
そういうのが好きな、得意なバイトだっているでしょうし。
日本ってほんと島国体質だなって思う。
中高大の10年英語習ってもほとんどの日本人が英語喋られない国だから
仕方ないのかね?