Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】|管理組合・管理会社・理事会@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-11-19 15:58:40

前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/

Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/

Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572036/

[スレ作成日時]2015-12-15 23:19:13

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part5】

  1. 1239 匿名さん

    内のマンションでは管理費から町内会費と自治会費を支払われていました。
    その後に町内会費は廃止され自治会費を管理費から支払われていました。

  2. 1240 匿名さん

    >>1236
    自転車や駐車場は、マンションにとって入金のある事業だ。
    活動自体も区分所有法第三条の目的に合致している。
    だから利用者名簿を作って引き落としの管理をするのは悪くはない。
    大枠で見た徴収コストは赤字黒字に無関係に管理費総枠の中で考えれば良い。
    区分所有法第三条の目的の枠内なんだから。

    しかし自治会費は違う。
    活動自体が区分所有法第三条の目的に合致しているものばかりとは限らず、
    一般には合致しないものも含まれている。
    一応徴収代行はしても違法ではないので例えば、
    マンション管理の委託契約に入れてその料金を集金した自治会費から払って貰えば
    一見問題が無いようにも見える。
    しかしこれ、もし赤字になったらどうするのかな?
    マンション管理費から穴埋めになる。
    これはマンション管理費から自治会費用の拠出と等価だ。
    だから、例えば管理会社にやってもらうなら、別途の契約にすべきだ。
    でもそうするとマンション管理会社は受けないだろうね。
    赤字になって払えなくなった時焦げ付いてしまう。

    まあそれができるならやればいいんじゃないですか。
    管理組合にゴリ押しするのは間違ってるな。

    あなたの個別のこうすればいいだけ、が本当にそうなら、
    自治会で独自にそうすればいいんじゃないですか?
    簡単なんでしょ?

    1年分まとめて取れば簡単だから管理組合がやれと言ってみたり
    (年途中の加入脱退のできない自治会なんて聞いたことが無い)、
    自分は何も汗をかかずにカネだけ集めて
    そのカネでなんかしたいっていう人たちは確かに存在するけど、
    その権化みたいな方ですね。
    今まで賃貸時代に自治会や町内会に会費を払ったことはありますが、
    全部玄関に集金に来たものばかり、ハンコついて引き落としなんてしたことないね。
    当り前。

  3. 1241 匿名さん

    管理組合が徴収すると、義務だと勘違いする人が多いんだよね。
    それだけでしょ、管理組合が徴収すべきだなんていってる連中の狙いは。

    任意であることを明確に告げたら
    マンション内自治会なんてどれだけの人間が加入するか怪しい限り。
    うちのマンションでも地域の町内会に加入している住人がちらほら居る。
    マンション内自治会なんて不要だしそれで十分。

  4. 1242 匿名さん

    市町村から自治会に業務委託費が支払われる。
    その委託費の算定基準が世帯数である。
    だから自治会は強制加入にする。

  5. 1243 匿名さん

    >>1242
    その考え方こそ自治会役員目線そのものでしょう。
    そうやって見かけ上の世帯数を増やし委託費(補助金)額を増額したいと考えるあなたの目論見は何ですか?

  6. 1244 匿名さん

    > 1240
    またなんか話がずれているね(笑)

    名簿の管理や金融機関の手続きが大変みたいな話していたから、それは、普通毎月やっているてだけの話したのに

    > しかしこれ、もし赤字になったらどうするのかな?

    うちもそうだが、多めの手数料を取っているので、普通は管理組合に収入がある形になる
    そのため、管理組合への収入がなくなることはあっても、まず赤字にはならない
    なりそうなら事前にわかるため、サービス停止する旨がもちろん記載されている

    > 自治会で独自にそうすればいいんじゃないですか? 簡単なんでしょ?

    これ何度も他の人にも言われているけど、自治会の業務ではなく、ただの振り込み代行の住民サービスなんですけどね。だから本質的には自治会は関係ないんだけど、それは理解している?

    > 全部玄関に集金に来たものばかり、ハンコついて引き落としなんてしたことないね。

    いつの時代、もしくはかなり田舎?
    都市部では、詐欺があるため、自宅集金なんて今やってないよ

    > 管理組合が徴収すると、義務だと勘違いする人が多いんだよね。
    > それだけでしょ、管理組合が徴収すべきだなんていってる連中の狙いは。

    自治会に入る人が増えても、管理組合のメリットはないよ
    そう思い込みたいアンチ自治会の人は多いね

    > 1242
    だけど、管理組合にはメリットはないですね

  7. 1245 匿名さん

    >管理組合が徴収すると、義務だと勘違いする人が多いんだよね。
    >それだけでしょ、管理組合が徴収すべきだなんていってる連中の狙いは。

    管理組合は徴収していない。そんなマンションは存在しません。

    管理費から町内会費が払われるだけなんだよ。

  8. 1246 匿名さん

    管理組合が徴収すべきだと言ってる人が居るから
    そんなのはトラブルの元って言ってるんだけどねえ。
    いくら法的には可能としても。
    コメントするならチャンと読んで来てね。

    ちなみに自治会的な活動を自分で勝手にやってるマンションは多い。
    これは隠れ自治会、隠れ自治会費強制徴収の例。

  9. 1247 匿名さん

    >そうやって見かけ上の世帯数を増やし委託費(補助金)額を増額したいと考えるあなたの目論見


    自治活動の形骸化に決ってるだろ。

    公共自治体は、住民自身が自治活動の能力を身につけることを、死ぬほど恐れているんだよ。

    だから、金で釣って、あたかも自治会を「育成」するかのようなフリをするんだよ。
    金でつながった「自治会」ほど、公共自治体にとって御しやすいものはない。
    金で何とかなるし、金を出さなければ簡単に崩れるからな。

  10. 1248 匿名さん

    > 管理組合が徴収すべきだと言ってる人が居るから
    > そんなのはトラブルの元って言ってるんだけどねえ。

    そんなトラブルっていうほどの大げさな管理でもないと思うけどね
    まず、そんなことを言い出すと基本何もできない
    これでトラブルが起きるなら、そもそもの管理費や修繕費の管理がまともにできない管理組合だからね
    あとは住民サービスと手間とリスクを考えて実施するだけ
    (普通は、トラブルが起きそうなケース(あなたが記載したような内容はすべて)は、想定して、最初のサービス利用時に誓約書をもらうのが普通だけどね)

    > ちなみに自治会的な活動を自分で勝手にやってるマンションは多い。
    > これは隠れ自治会、隠れ自治会費強制徴収の例。

    ちなみに行政からの補助などを受けていない場合、ただの自治会という名前がついた団体というだけ。そしてそれを管理組合がつくり、活動がマンション内に限られるなら、管理組合傘下の委員会的な団体なので、管理費で活動しても問題ない。
    マンション内の自治会は、ほぼこれ。

  11. 1249 匿名さん

    > そんなのはトラブルの元って言ってるんだけどねえ。
    > いくら法的には可能としても。
    > コメントするならチャンと読んで来てね。

    トラブルで書いたのって以下だけ?
    ①賃貸人の扱い 
      →区分所有者と賃貸人の間の話なので、管理組合関係ないためトラブルなし
    ②名簿管理や金融機関手続き
      →管理費などですでにやっている作業のため、特に問題なし
    ③途中退会 
      →年会費はどっちみちもどってこないので、次の年の引き落とし止めるだけ
    ④利用者減の赤字
      →②の確認時に赤字になるかどうかはわかるため、赤字になるならその年はやめる旨を
       利用規約に書いておけば問題ない

  12. 1250 匿名さん

    年間会費を自治会指定口座に振込めばいいのでは?
    引き落としにする必要はない。
    不在地主の草刈り代は、その方法で自治会に納めてる。

  13. 1251 匿名さん

    > 1250

    まぁそうなんだけどね。
    振込手数料が300~400円くらいかかるから、100人なら、3万以上になる
    それを管理組合で請け負って、1万を管理会社へ手間賃で、残り2万以上を管理費に充当する

    住民は、振り込みの手間が軽減できて、管理組合は、収入がある。一石二鳥ってだけなんだけどね

  14. 1252 匿名さん

    班長の家に持ってけばいい。

  15. 1253 匿名さん

    「集金に来るまで、払ってやらない。」って言ってやればよい。

  16. 1254 匿名さん

    市内に5軒(別々の町に)家を持って、各々の町で自治会加入してる人も、5軒分の自治会助成金を、各々の町でもらってる。これっておかしいね。市町村もバカ!税金泥棒?

  17. 1255 匿名さん

    >5軒分の自治会助成金を、各々の町でもらってる。これっておかしいね。市町村もバカ!税金泥棒?

    その税金は、キミが払ってる分だよ。市町村は損してない。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  18. 1256 匿名さん

    > 1254

    助成金の支出計算は、いろいろあって、入退会の問題があったから、現状は、都市部だと単純に自治会加入者人数でやっているところは少ないと思うけどね。

  19. 1257 匿名さん

    1世帯当たり年間1200円だね。
    1000世帯なら120万円だ。

  20. 1258 匿名さん

    集金は誰がやるの?

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸