- 掲示板
2014年新築でTOTO サザナ HBV1620UP 11Z 183FPR
を採用。
2年目当たりから亀裂が発生、最初は細い髪の毛程度で放置してたら数が増え
現在4個目確認。
年々増えてる感じです。
写真は幅0.2mm位で長さ5~6cmの亀裂です。
来週水曜日に修理の人に来てもらって見てもらうことになってます。
ネットで検索しても我が家の不具合でないので特殊なんでしょうかねぇ?
[スレ作成日時]2016-03-23 12:33:04
2014年新築でTOTO サザナ HBV1620UP 11Z 183FPR
を採用。
2年目当たりから亀裂が発生、最初は細い髪の毛程度で放置してたら数が増え
現在4個目確認。
年々増えてる感じです。
写真は幅0.2mm位で長さ5~6cmの亀裂です。
来週水曜日に修理の人に来てもらって見てもらうことになってます。
ネットで検索しても我が家の不具合でないので特殊なんでしょうかねぇ?
[スレ作成日時]2016-03-23 12:33:04
以前私が揚げたトピが上位にあったので無償対応の様子をお知らせ
いたします。
亀裂の原因は不明とのこと。
全面交換してもらいました。今のところ亀裂発生など問題は起きて
いません。
どうして亀裂が起きたのか原因(推測)を考えると
①保存状態の悪い在庫の古いものを充てられた。
②製造過程でのロッド不良品。
なお交換してもらった床は、なんとなく前より弾力性が高まっている感じ
がします。
№6・7です
当方は最近サザナのカウンター汚れで、スレッド再見させて頂いています。
プラスチック的なカウンターの塗装が甘いのか、兎に角もうくすんだ汚れが落ちません。
当方のサザナは、ホッカラリ床が採用された当時(東日本大震災前くらい)ですが
幸いにも床の状態は良好です。
この床には、塗装が剥げるなんて問題もあるそうですが
当方では色も白だからなのか、イスの下も特に劣化は感じません。
ところがですが、評判通り確かに汚れは落ちにくいですね。
それと喜んで良いのかどうか、我が家のカラリ床と現在のカラリ床
見た目では全く進歩しているように見えません。
実は中身は進化しているのか、それともこれが床の完成形なのか
ひび割れなかった我が家は正解だったと思いたいです。
こんなページも見つけました
http://www.sekkachi.com/entry/Hokkarariyuka_Demerit
うちは築3年目あたりから細い線が出現しました。
当初は汚れかと思っていましたが次第にヒビと認識できるようになり、数も増えてきました。後になって新築時なら10年保証に加入できたことを知り落胆しました。
床を張り替えてもまた数年後にはヒビが生じるかと思うとtotoに連絡するのも面倒になり放置しています。
我が家のほっカラリ床も数本のヒビ割れを確認しました。
11年目ですが、ヒビ割れ部分を押すと柔らかく、下から水が出てきます。下部のウレタン層へ水が浸漬して劣化しているのだと思います。
気付いたのは最近ですが、状態からすると多分ずっと前から割れていたのだと思います。ヒビが細かく見えにくいのです。本当によく見ないと気付かないです。
10年経ったとはいえ、普通の使い方をしていて床が割れるなんて商品としておかしいです。風呂という最も水に強くなければいけない物で、この耐久性は欠陥だと思います。
我が家も10年経った今年、皆さんと同じように、ほっからり床に細かなひび割れを発見しました。
みなさん、どのように修理されましたでしょうか?
また費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。