- 掲示板
今まだ検討し始めたばかりで、勉強中です。
そもそもハウスメーカーによっても標準で付いているものとオプションとなるものと様々かと思うのですが、経験者の方々でこれ便利だった。付けて良かった。というもの。これは、付いているのか?チェックした方が良いよ。というものをご教授頂けましたら幸いです。
[スレ作成日時]2016-07-29 16:40:06
今まだ検討し始めたばかりで、勉強中です。
そもそもハウスメーカーによっても標準で付いているものとオプションとなるものと様々かと思うのですが、経験者の方々でこれ便利だった。付けて良かった。というもの。これは、付いているのか?チェックした方が良いよ。というものをご教授頂けましたら幸いです。
[スレ作成日時]2016-07-29 16:40:06
とりあえず我が家で付けて良かったと思うのは・・・
ベランダ水栓
ベランダ掃除だけではなく、暑さ対策としてミストシャワーも使えたのが便利。
脱衣所&居室のガス栓
梅雨時期にはガス式乾燥機、冬にはガスファンヒーターが大活躍でした。
シーリングファン用の下地
リビングと寝室にシーリングファンを設置していますが、DCモーターで大きめだと、それだけでも涼しむこともできます。
アウターシェード
これは後付けですが、2階の居室の暑さ対策です。遮熱・断熱カーテンだけじゃ焼け石に水です。ミストシャワーとアウターシェードの合わせ技でかなり室温下げることができました。
ビルトイン還元水素水精水機
効果は期待せず、家で水をガブガブ飲みたいという人にはオススメです。個人的には浄水よりも飲みやすい気がします。
物置
我が家の場合はケルヒャーやブロア集塵機等、屋外用の機器も多いので駐車場に設置。スタッドレスタイヤや園芸用の土等も置いてます。土間があれば不要ですけどね。
他にも色々とありますが、とりあえずパッと思いついたものを書いてみました。
素敵なお家が建つと良いですね!!!
建売ですよね?
個人的な見解ですが、サッシ網戸と外構工事は標準で含まれていてほしいです。
カーテンレールについては標準でストレートタイプを付けられるよりも、自分でカーブレールや天井付けにした方が断熱機能は少しだけ高くなります。
あとは我が家の場合はキッチンカップボードでしょうか。
食器棚は地震の時に倒れやすいため、システムキッチンメーカーのものを最初から付けてもらいました。
色もキッチンと同じになりますし、カップボード自体は倒れないことが何よりも安心です。
大量の食器割れの被害は色々と大変そうですしね。
あ、あとリビングに埋め込み型のホスクリーン。
来客時にはしまえるし、普段は出しっぱなしで風呂上がりのバスタオルや、キッチンの台布巾乾かしたりするのに重宝してます。
ほし姫とかでも良いと思いますが、ベランダの手前にもあると便利です。
外に干す時でも、そこでハンガーや洗濯バサミにセットして外の物干し竿に掛けるだけにすると、長時間ベランダに出なくて良いですよ。
結露対策でサッシは樹脂サッシ、洗面所の上部に扇風機用のコンセントがあると便利です。
あと全部屋にダウンライト追加で調光調色機能付き、リビング照明にはパナの留守の時に設定時間で電気がつく機能を。
ポーチと玄関は暗くなると自動でつく照明で人感センサー付き。
照明は1度つけると何年も変えないので調光調色機能付きが無難ですよ。
食洗機つけるなら45cm縦横のビルドインとか、小さいのはやめた方が良いですよ。。
アスコやミーレとかの海外製品で60cm幅で上から下までのものはGood!
何気なところでは階段下や踊場のコンセントとか、トイレ内で座った状態で届く
壁面収納(ペーパー他を入れておく)が便利。
電動シャッターは壊れたときのことを考えるとどうかな。
(好みはあるが・・・)
ここは建売の板ではないでしょう?
注文住宅であれば、海外製だろうが何だろうが、
打ち合わせの時点でひとつひとつオプションで選ぶのは当たり前ですけど。
建売なら選べない、できない、というのは理解できます。