Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
南海トラフ地震に耐えられる家|一戸建て何でも質問掲示板
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「南海トラフ地震に耐えられる家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 南海トラフ地震に耐えられる家
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-14 14:58:39

南海トラフ地震の最大マグニチュードは9.1と想定されており、これは東日本大震災と同程度の大きさです。
しかし南海トラフは関東・東海・四国・近畿・九州などの広範囲にわたるため、発生時の被害規模については東日本大震災を大きく上回ると言われています。

「被害は東日本大震災の10倍超」2030~40年に想定される西日本大震災

生き抜くにはどのような構造体の家がベストでしょうか?
埋め立て地などの軟弱地盤でも地震に耐えられる構造体がもっとも優れていると思います。

[スレ作成日時]2022-01-01 19:37:50

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南海トラフ地震に耐えられる家

  1. 1 通りがかりさん

    壁式RC住宅が最も優れています
    西日本で壁式RC住宅が建てられる工務店や、WPC工法のハウスメーカーを検討されるのが良いです

  2. 2 通りがかりさん

    地震だけなら別に木造の耐震等級2もあれば耐えられる
    津波に対しては作り関係なく無理
    RCにしても津波より高い建物にしなきゃ、窓などから水や瓦礫が押し寄せて家の中もやられるので耐えられない

    地震に耐えるだけなら、建売ですら大地震にもある程度耐えられるよう最近は作ってるから気にしなくていい
    津波については諦める他ないので、津波が来ない土地か、住居の近くに高さ10m以上で、避難できる建物ある所を探した方がいい。
    静岡沿岸だったら近くに30mくらいの避難できる建物欲しいね

  3. 3 通りがかりさん

    壁式RCなら津波に対しても耐えてますね
    周りが更地になってるのに残ってる家がありますよ

  4. 4 通りがかりさん

    >>3 通りがかりさん

    それ建物だけ耐えてて中身はヤラれてたでしょ。
    川の氾濫とは違って津波だと瓦礫にやられますよ

  5. 5 匿名さん

    >>4 通りがかりさん
    うん。確実に中の人はあの世行きだね。

  6. 6 匿名さん

    完全に家が粉々になって流されるよりは生存率もずっと高いと思うよ
    それでも屋根にも上がれないほど来てたら溺れるだろうけどね
    壁式RCの中には津波用シェルターも用意してるらしいけど

    https://www.wpc100.co.jp/column/details_391.html

  7. 7 匿名さん

    コストをどう考えるかよ
    RCの方が頑丈なのは事実として、
    最低限問題ないスペックを低コストで買うか
    過剰レベルまで求めて高コストを支払うか

    そこは人の考え方次第よ

  8. 8 匿名さん

    5mの津波にRC住宅が流されなかったことがありますが、津波が来た時、住民はいませんでした。2回まで木が流れ込んでいたので在宅なら助からなかったかも。

    津波が10m級だと3階建のコンクリートのビルが根元から持ち上げられて横転していました。

    RC業者は5mの事例をありがたそうに語ります。普通は10mの事例を見て無理なんだなと理解するはずですが。

  9. 9 匿名さん

    木造だと1メートルの津波で流されますね。

  10. 10 匿名さん

    ここからRC業者がひたすら木造住宅を事実無根のイチャモンで乏め続けるスレになります。

  11. 11 匿名さん

    いっそ津波で流れてしまった方が全壊判定で保険が全額降りるから再建しやすい

    躯体が残ったままだと全壊判定にならないので、むしろ津波に関してはRCで下手に残ってしまう方が修理代考えると不利やん

    地震に対してはRCの方が強いよって話には特に反論無いよ

  12. 12 匿名さん

    建物より立地が重要。
    軟弱地盤じゃ揺れも2倍、3倍になる。
    液状化したらインフラが破壊され暮らせなくなる。
    水害ハザードに引っ掛かり、水に躯体が浸かるような事があれば壁式RCだろうが木造だろうがダメージを受ける。
    特に鉄筋は乾いたところで酸化し錆びてボロボロになる。
    やはり立地が最優先だろう。

  13. 13 匿名さん

    立地じゃなくて構造体の話をしてるんだと思う

  14. 14 匿名さん

    構造体限定なら、ここまでで結論出てる。
    地震だけ想定するか、津波まで想定するか。
    あとは初回建造のコスト、再建にかかるコスト、遺産としめ残した後の解体まで含めたコストで、バランスをどう判断するかの施主次第。

    溢れるくらい金があるならRC建てればいいし
    そこまでの金が無いなら木造で良い

  15. 15 匿名さん

    構造体として最強はジャパンドームハウスでしょう。
    発泡スチロールの軽い構造は直下型の縦揺れでも持ちこたえるでしょう。

  16. 16 匿名さん

    北海道みたいに地盤に亀裂が入ったり土地に段差が出来たりしても大丈夫な家なんてないよね
    あそこの地区の人はそのまま住んでいるんだろうか

  17. 17 匿名さん

    建物よりも地盤だよね

  18. 18 通りがかりさん

    地盤も大事ですね。

    構造のプロが
    「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
    と解説してます。


  19. 19 少子高齢化対策

    太陽を利用して上昇気流と下降気流を発生させるタワーが外国にありますが日本でも造ったらいいです

    また温泉地の地熱発電や温泉や地獄巡りの蒸気を利用しておこす上昇気流と下降気流で風力発電が出来るタワーを造ると安定して風力発電が出来ます

    また海の近くの風力発電所のタワーは災害対策をすると津波が来た時に大勢が避難出来ますしタワーの上から景色を見る事も出来ます

    社会科見学や修学旅行も出来ますので子供や地元や近く地域の若者にデートをしてもらって雇用を増や
    して出生率が上がるといいです


    また湯の花や余った熱を利用して農業や漁業をやってもいいです


    工場や火力発電所やゴミ焼却場の熱や蒸気を利用して風力発電が出来るといいです


    そうすれば電気代が下がり地元に雇用が増えて出生率が上がるかもしれません

  20. 20 通りがかりさん

    耐震等級は最低3は必須

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸