Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
真剣な悩み。|管理組合・管理会社・理事会@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

管理組合・管理会社・理事会「真剣な悩み。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 真剣な悩み。
  • 掲示板
紫雪之丞。 [更新日時] 2010-04-26 19:01:51

別の板で質問させて頂いておりましたが、ご指摘もあり、こちらに移らさせて頂きました。
前回と同じ質問なのですが、
真剣に、マンション管理会社への転職を考えています。
現在、プラント工事会社のマネージメントをしていますが、建設業の先行きに不安を感じています。
年齢は45歳です。
マンション管理業界への転職の現状に精通されている方がいらっしゃいましたが、ご指導やご意見を賜りたいのですが。。。
リクルート会社の情報を見ますと、マンション管理会社の求人は結構出ていると思われるのですが、
実際、45歳という年齢では、どうなのでしょうか?
何卒、宜しくお願い申し上げます。

[スレ作成日時]2010-03-16 19:01:44

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

真剣な悩み。

  1. 7 紫雪之丞。

    ご投稿、ありがとうございます。
    マンション管理士の資格は取得済みです。登録も済ませており、マンション管理士証も持っています。
    後、資格は、宅地建物取引主任者、管理業務主任者、貸金業務取扱主任者、2級建築施工管理技士、普通損害保険代理店等々を取得しています。
    その他、マンション管理業に直接関係無い資格も取得しています。
    生活が落ち着いたら、日商簿記、建設業経理士、FP等の資格を取りたいと思っています。
    東京私立C大学商学部卒業です。
    就職活動をするに当たって、気になっているのは、45歳という年齢です。

  2. 8 匿名さん

    >マンション管理士登録
    >マンション管理士証も持っています。
    >資格は、宅地建物取引主任者、管理業務主任者、貸金業務取扱主任者、2級建築施工管理技士、普通損害保険代理店等々を取得しています。
    >その他、マンション管理業に直接関係無い資格も取得しています。
    >日商簿記、建設業経理士、FP等の資格

    資格オタの方ですか。

    >45歳という年齢
    よりも若くなる資格があればねー。

  3. 9 紫雪之丞。

    おっしゃる通りです。
    年齢は勝てません。
    ですから、こうしてご相談申し上げている訳です。
    私は、決して、資格オタクではありません。
    その都度、その資格の必要性を考えて、取得して来ました。

  4. 10 匿名さん

    私は、管理業歴13年目の現役フロントです。
    現在は財閥系ですが、以前はデベ系におりました。
    まず、資格についてですが、管理業務主任者は必須ですが、その他はあまり必要はありません。
    また、マンション管理士もまったくプラス査定はありません。あまり資格が多すぎるとかえって
    資格マニアと勘違いされて敬遠される場合すらあります。
    また、これまで在職していたところと含めて2社と、友人が勤務している商社系については、
    採用は未経験者は35歳まで、経験者は40前後までとなっています。
    よって、いくら資格があっても、未経験ではほぼ書類選考を突破することが出来ないと思います。
    ただ、中小であれば若干ですが可能性はありますが、先日、某地方都市の1万戸管理クラスの
    中小管理会社の管理職の人に聞きましたが、1名採用予定で求人を出したところ、50名以上の
    応募があったそうです。また、経験者や大手からの転職希望者も数人いたそうです。
    具体的には、大手で10年経験を積んだが、転勤が嫌で地方中小への転職希望が多いようです。
    よって、あなたの場合はあきらめるのが無難ではないでしょうか?
    特に、今は不況もあって、不動産販売や仲介の若い人間が多くなだれ込んできており、競争率が
    高い状況です。
    また、大手ではこの期に就職にあぶれた高学歴の学生もかなり青田買いしてますし、なかなか
    厳しいですよ。
    ただ、独立系の嘱託なら採用されるかもしれませんが、年収300以下で昇進・昇格なしの一生
    兵隊ですのでそれでもよければってところですね。
    ちなみに、独立系で経験を積み大手にって考えは止めたほうがいいですよ。
    大手は独立系を下請けに使っていることが多いので、そこの出身者は採用しないようです。

  5. 11 11

    あとは、大京あたりの技術系なら可能性はあるかもしれません。
    大京さんは定着率はあまりいいほうではないようですが、現職の知り合いに聞いたところ、
    待遇は非常によく、業務分担もかなり進んでいて、働く環境としてはいいらしいですよ。
    また、給与水準もこの業界ではかなり高いほうですし、なんといっても管理戸数は業界№1ですからね。
    ここはよく求人が出ているので、チャレンジしてみてはどうですか?

  6. 12 紫雪之丞。

    ご投稿、誠にありがとうございました。
    かなり参考になるご意見でした。
    今、どの業界も大変である事は、充分、承知しています。
    でも、マンション管理会社の求人は、何故、こんなに多いでしょうか?

  7. 13 11

    離職率はかなり高いですね。
    特に、不動産営業や仲介からやってきた人たちは、管理会社を悪く言うと「舐めて」入ってきます。
    実際やってみると、かなり幅広い知識を要求されますし、お客様とのお付き合いも長いので、口先だけの
    要領のよさや、立ち回りだけではまったく通用せず、結局退職に追い込まれてしまいます。
    また、クレームが非常に多いのも特徴で、中には完全に契約外のことでも、巻き込まれたり、責任をなすり
    つけられたり、精神的にまいってしまって鬱状態になる人もかなりいますね。

  8. 14 匿名さん

    なぜ、
    >マンション管理会社への転職
    を希望するのか、

    その動機をお聞かせください。


  9. 15 紫雪之丞。

    かなり確度の高いご意見を頂きまして、誠に、ありがとうございます。
    「何故、マンション管理会社への転職を希望しているのか」と申しますと、
    私は、元々、人と接したり、人と関わる仕事が好きで、
    マンション管理業務は、私にとって、大変遣り甲斐のある仕事、
    遣って見たい仕事だと思っているのが、一番の理由です。
    私は、大学卒業後、地方の金融機関に就職致しました。
    そこでは、ディテール、法人対象の営業もやっており、
    個人の方の住宅購入に携った時も、私の仕事に喜んで頂いたり感謝されたりした時は、
    私自身、本当に嬉しく思いました。
    現在、私は、建設業に従事しておりますが、
    今年に入って、受注量(需要)が激減しています。
    今後につきましても、展望に期待は持てなくなっています。
    このままでは、転職せざるを得なくなると思っています。
    仕事がなくなる事実、金融機関、建設業での経験や知識、
    取得している資格を活かせる仕事、等々を検討した場合、マンション管理業への転職を希望する理由です。

  10. 16 匿名さん

    募集している管理会社で、ご自分が良いと思われる会社を絞り全て応募して見ては如何ですか?
    この板で、自己PRしていても始まらない。
    ここは、面接開場でもハローワークでも無いのですから。幸運を祈ります。

  11. 17 11

    私はこの業界が長いこともあって、色々な管理会社に知り合いがいます。
    総合してお話しますと、年収はかなり低いですが大丈夫なんでしょうか?
    特に中小なんかの場合だと、年収600にはなかなかたどり着けないばかりか、中には3数年がんばって
    主任程度にあがっても300~400程度しかない状況です。

    この業界に入るなら、三井(ただし中途はほぼ入れないが、コネがあれば別)、野村、三菱、丸紅
    大京(きついらしいですが)、伊藤忠(ここには知り合いがいないので想像)くらいまでが、普通に
    努力すれば、普通の人なら年収600以上は数年で届くと思いますよ。
    くれぐれもあせって中小や独立系に飛び込まないほうがいいと思います。

    最近、管理委託費だけの売り上げでは限界があるので、どこの会社も技術系が強化傾向にあります。
    なので、どうせ資格を取るなら、建築・設備系のほうが有利だと思いますよ。
    うちの会社は上に上げた中の1社ですが、そういえば3年ほど前に40代の未経験の建築関係の資格
    保持者が入社してきて、今は課長代理になってますよ。

    フロントでの採用はかなり厳しいと思いますので、最初から技術課希望で入社して、もし管理業務
    主任者を活かしたいのであれば、社内で異動の希望を出すことが妥当ですね。

    この業界は仕事が出来ない人間にはかなりきつい仕事ですが、ある程度知識が身につき、折衝力が
    あれば、そう辛いもんでもないですよ。
    クレーム産業・ブラック業界等吹聴している人たちは、この業界で通用せず退職に追い込まれた人
    たちが多いと思いますので、がんばってくださいね。
    (実は私も30になってから転職活動をし、同じ会社に3回応募し3度目の正直で今の会社にいます。)

  12. 18 紫雪之丞。

    貴重な時間を割いて頂き、また、内容のあるご意見を頂戴致しまして、誠にありがとうございました。
    今後の活動に参考にさせて頂きます。心より、感謝申し上げます。

  13. 19 世話好き

    スレ主さん、詳しいお話を頂けてよかったですね。
    よい出会いがありますように。

  14. 20 匿名さん

    職業を簡単に変えるというのは日本人には馴染まないのではないだろうか。
    ちょっと嫌なことやつらいことがあったら又転職するのではないんですか?
    一度ならいざしらず、何回も転職するとなるともう会社としては信用しずらいですね。
    面接をする立場の私としては採用は難しいですね。

  15. 21 匿名さん

    ↑そうですか?私は7年連続での勤務経験があれば信用できます。
    3年~5年で一人前、残りの2年はお礼奉公したという考えです。
    そういう感覚の持ち主であればOK
    そういう意味で、半年~2年単位の転職は不信感を感じる思いますが。

  16. 22 匿名さん

    男性が転職するにはそれなりの決意があるんでしょう。
    採用したら、会社としては継続性を求めますよ。
    会社に貢献してもらわねばなりませんからね。力のない者なら会社としはやめてもらっても構いませんが。
    優秀な者は管理職や役員を目指すのが普通の考えでしょうし、それがない者はいい人材とはいえません。
    転職を繰り返す者は最後はみじめな思いをするだけですよ。
    ごく一部の超優秀な人材であれば別ですけど。高級官僚であったり、優秀な技術者であれば転職もいいですけどね。

  17. 23 夢~眠

    管理職って優秀なのかな?

  18. 24 匿名さん

    結果として優秀な者が管理職になる確率は高いということ。
    部長や役員にななれば仕事の範疇が広がるでしょう。より大きな仕事ができるんだからね、
    優秀な人材でないと管理職や役員にはさせられないでしょう。
    勿論年間所得も全然違ってくるよ、同期入社した者で係長と部長では所得の差は大きいよ。

  19. 25 匿名さん

    倒産するまで残る社員が優秀だとは考えられないな

  20. 26 匿名さん

    本当に良い管理会社に就職できればいいですね。
    幸運をお祈りいたします。

    ダメ管に入ると,クズになりますから。

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
シエリアタワー南麻布

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸