- 掲示板
トランプ政策が影響を始めるのはこれから
クルマ業界は戦々恐々
日銀の3月の短観、
大企業・製造業の D I (業況判断指数)が4四半ぶりに悪化した
[スレ作成日時]2025-04-02 13:47:26
トランプ政策が影響を始めるのはこれから
クルマ業界は戦々恐々
日銀の3月の短観、
大企業・製造業の D I (業況判断指数)が4四半ぶりに悪化した
[スレ作成日時]2025-04-02 13:47:26
★★悪魔のトランプ関税(25%)、5つの急所
▼最も打撃を受けるマツダ は二重の苦境
▼550万人の雇用を直撃、企業城下町の本音、
▼業界の重鎮2人はどう見ているか
▼恥ずかしい ” 日米首脳会談 ” のヌカ喜び、
▼日本が切れるカードの具体的中身、
「週刊新潮、4月10日号」
てめーで発動しててめーの国民が困ってるドナルド・T
そりゃそうだ。
米国車の部品作って供給してるのは外国だから。
「中国製の服は一切買わない!」
って自分で裁縫して服作ってるような。
膨大なコスト、時間、労力。買えるものは買った方がはえーだろ?^^
作ってても魅力ねーから売れねーんだよ。
バカか?^^
日本から米国に輸出する場合の実行税率
コメ‥‥‥‥6.1% +24%
小 麦…‥‥…0% +24%
砂 糖…‥‥10.4%+24%
肉 類…‥‥4.7% +24%
乳製品…‥‥17.9% +24%
自動車‥‥‥1.9% +25%
■ 狂気のトランプ関税で日本はどうなる?
▼『 石破首相はボヤくばかり、大嫌いな ”麻生” にすがるしかない 』
▼『 関税ショックで、本当に被害を受ける企業名と品名 』
▼『 安倍さんは関税引き上げを「了承」したことなどない 』
▼『ケント・ギルバート「 米国人から見ても理解不能」 』
▼『佐藤優 「 トランプには明確な戦略がある 」』
▼『米国では、あらゆる商品が買いだめの対象になっている 』
▼『世界は第二次世界大戦と同じシナリオを辿るのか? 』
「週刊新潮、4月17日号」
トランプさん
関税攻撃の反撃で半導体値上がりしアップルのスマホ売れなくなるのを警戒して
即座にスマホは除外するの巻き^^。
やってから気がつくなら最初っからすんなよ。
市場が混乱するだけなのに。
インサイダーとか、当然だけどメチャクチャ怪しい。
なのに平然としてるのは何なの??
日本は、中○氏と同じ扱いをして、今すぐ関係を断絶するべき。
そもそも側近なんて皆ホロコースト支持者だけだろ。
じゃなきゃ、学の無い資産に埋もれてるただの馬鹿。
2025年1月~3月期、
米国 IT5社 増収増益・・・・ AI需要が堅調
▼売上高 カッコ内は前年の同期比の伸び率
アマゾン・ドット・コム …‥…‥‥1556億ドル (9%)
アップル‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥953億ドル (5%)
アルファベット‥‥‥‥‥‥…‥902億ドル (12%)
(グーグル親会社)
マイクロソフト‥‥‥‥‥‥‥‥700億ドル (13%)
メタ(旧フェイスブック)…‥‥‥‥…423億ドル (16%)
▼最終利益 カッコ内は前年の同期比の伸び率
アマゾン・ドット・コム …‥…‥‥ 171億ドル (64%)
アップル‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥247億ドル (5%)
アルファベット‥‥‥‥‥‥…‥345億ドル (46%)
(グーグル親会社)
マイクロソフト‥‥‥‥‥‥‥‥258億ドル (18%)
メタ(旧フェイスブック)…‥‥‥‥…166億ドル (35%)
名著紹介:::
『アメリカの大学スポーツとNCAA
――――大学間の競争・協調・共謀 』
宮田由紀夫【著】
2025年3月、玉川大学出版部
\3,300(本体\3,000)
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97844724064
アメリカンフットボールに代表されるアメリカの
大学スポーツ。華々しさに人々が熱狂し、莫大な収益を
もたらすその裏には、勝利至上主義により選手の学業、
安全と健康が脅かされている実態がある。
大学スポーツの自治組織であるNCAAを、産業組織論の
視点も交えて考察する。
日本メーカーは欧米向けにピックアップトラックや航続距離が長い車作ってんのに
米国メーカーが日本に対して軽を作らないで売れるわけねーだろ?
天候も気温も湿度も季節もそれぞれ国ごとに環境が違い、普段の使い方、
住宅事情、道路事情が違うんだから。
日本のガソリンスタンドの多さ見てもわかるだろ?車のタンクが小さいって。
それで逆ギレ。
トランプと米国自動車メーカーはバカか?