Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
騒音問題で理事会の対処は?|管理組合・管理会社・理事会@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

管理組合・管理会社・理事会「騒音問題で理事会の対処は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 騒音問題で理事会の対処は?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2010-04-29 18:09:58

分譲マンションの住人から深夜に騒音がするとの苦情が管理人に寄せられ、何とかしてほしいとのことですが、その内容を管理会社から理事会に投げかけられました。

専有部分の話ですが、一般的に理事会として何らかの対処をしなくてはならないのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-04-20 17:15:49

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音問題で理事会の対処は?

  1. 1 匿名はん

    うちのマンションでは、基本 住民間のトラブルに、管理組合は介入しないようにしています。
    (管理会社は浅く介入しているかも...)
    ただし、構造上の問題であれば別かもしれません。どうなんでしょうか?その辺りは?
      
    音といっても、足音・オーディオ・楽器演奏・掃除機/洗濯機などの生活音 いろいろあります。
    どれかによると思います。どれなんですかね?どちらにしても、発信元のモラル(気遣い)と、受信側の神経質さ
    に関わるのでマンションの民度にもよるとは思います。

    また、受信側は組合に何を求めているかにもよると思います。
    「第三者として注意してくれ」程度なら少しは役に立つかもしれないけど、「追い出してくれ」と言われても
    ちょっと無理な話だと思います。構造上の問題でなければ、管理組合でできるのは「隣接住戸に迷惑が掛からない
    ように、音には注意しましょう」といった掲示をするとか、規約ないし使用細則として「ピアノ・楽器などの
    演奏は 10:00~20:00まで」とかいったものを制定する位ですかね...

    ・どんな騒音なのか?
    ・組合(理事会)に何をして欲しいと言っているのか?
    を説明してもらわないと話は進まないかも...

  2. 2 匿名はん

    連投ですいません。書き洩らしました。
     
    直接注意して直らない(改善しない)住民が、管理組合から言われたからって変わるとも思えませんけど
    何もやらないと、矛先がこちら(理事会)に向くかもしれないので、最低限の掲示とかはすべきかも
    しれません。
    管理会社などを利用して、双方の意見・事情を聞くのも大事かもしれません。受信者が神経質過ぎる可能性も
    ありますから...

  3. 3 匿名さん

    騒音やペットの問題は回覧板で注意をうながしたらいいのではないでしょうか。
    特に騒音問題は各住戸間の問題としての要素をもっていますが、組合としては
    ほっておくのはやはりだめでしょうね。

  4. 4 匿名さん

    >管理会社などを利用して、双方の意見・事情を聞くのも大事かもしれません。受信者が神経質過ぎる可能性も
    ありますから...

    これが大事ですよ。当事者だけだと、客観的に
    どうなのかわかりません。

    第三者が、これはうるさすぎる、と判断すれば、
    うるさいと言われたほうも納得するでしょう。

    ただし、それ以上のものではなく、なんらかの
    努力を騒音出しているほうが行い、それでも
    駄目なら、どっちかが出て行くしかないでしょうね。

  5. 5 入居済み住民さん

    トピ主です。レスありがとうございます。

    基本的に、苦情を出されている方は、管理人にどうにかしてほしいといっているようなので、私も、理事会として、介入するべきではないと思っています。

    苦情を出されている方も、足音程度の音は我慢できるとされているものの、ドスンという凄い音が度々するそうです。

    管理人に該当住人にそれとなく言ってもらい、掲示板に騒音に注意するような旨の張り紙を出す程度で理事会の役割はそれでよいような気がしました。

  6. 6 匿名さん

    管理員から騒音主への指導の前に
    全住民に対しての文書による騒音警告が先です
    騒音の時間帯、騒音の種類(原因)を明確にした文書を配布する
    新築物件の騒音苦情は一斉にでる傾向があります

    クレーマー扱いされたくなく我慢してきたものが、弾ける時期だからと言うこと
    音は鉄筋を伝わるため、苦情主の部屋以外の複数の部屋が騒音を感じている。

    騒音主が孤立しないように、苦情主が孤立しないように気をつけてください。

    上下左右の隣家であれば、親しくなることで、お互いに配慮考慮し騒音問題を解決できるはずですが
    始めの関係が苦情からになると、憎悪を増幅させることになります
    個人加入する場合は、感情面に配慮し
    始めは、事象だけの報告にされることが望ましいと思います

  7. 7 購入経験者さん

    私のマンションは新築2年目で、今年に入ってから2件ほど騒音の苦情が理事会に来ました。
    No6さんが書かれた「新築物件の騒音苦情は一斉にでる傾向があります」に合致するのかもしれませんね。

    双方とも苦情をいただいた方に直接お話しをうかがい、苦情をいただいた住戸の上下左右に対し、再確認と注意喚起を促す文書を配布し終息致しました。
    私は、たとえ発生源が特定されていても、まずある程度広く注意を促すことで自身で気づき是正していただく。それで改善されない場合は次の措置へ移行するのがいいと考えており、苦情をいただいた方にもその対応でご理解いただきました。

    トピ主さん>
    No5の書き込みを拝見し、騒音とは直接関係ないかも知れませんが一つ気になった点が、管理員さんと理事会の関係がちょっと気になりました。
    >理事会として、介入するべきではない
    基本、マンションで起こっている全ての問題は理事会で対応べきことだと私は考えています。
    騒音主、苦情主への対応含めです。
    いかがでしょうか。

  8. 8 匿名さん

    音問題は音そのものより、被害者意識がエスカレートして感情的になりすぎる傾向があるのではないでしょうか?
    近隣住戸にどのような住民が住んでいて、
    どんなライフスタイルかを何となくでも把握しておいたほうがいいのでは?
    住民間でコミュニケーションがとれていれば、自分のライフスタイルなどを発信することによって、
    ある程度の音も我慢できるし、気になるときには笑い話程度のお願いができるのでは・・・
    理事会に相談されても、どんな音なのか判らないし、例え聞いたとしてもジャッジできないし、
    音の許容範囲も人それぞれレベル差があるから、理事会の人も『お互い話し合いで解決して』が、
    本音ではないでしょうか。

  9. 9 匿名さん

    8さん、それでは管理組合の意味がありません。

    マンション問題は他人事で管理組合が当事者で放置すると悪化を免れる事を避けられません

    >>6>>7が適切でしょう

    被害者意識と非難されていますが、被害者意識だけで現状に被害がないのであれば
    心理学的措置として被害者として認めるだけで納まるものです。

    マンションは、騒音発生原因は1ヶ所であっても他の部屋にも大小の差こそあれ必ず伝わります
    伝わってなければ、施工ミス、精神病でしょう
    どちらにしても、今後大問題に発展しないように管理組合で把握し善処すべきですよ

    マンションは共有財産、他人事で財産価値が激変します。

  10. 10 匿名

    騒音は発生源からの距離や間にある遮蔽物によって減衰します。
    場合によっては一部屋にしか(体感出来るレベルで)伝わらないこともあります。

    管理組合として掲示物などによる意喚起は行う必要がありますが、個人の生活にまで介入するべきでは有りません。

    どうしてもその必要があれば行政や警察に介入して貰えば良いのです。

  11. 11 匿名さん

    マンション横に頻繁にパトーカーが止められ警察官がウロウロする。
    当事者でなくても同じマンション住民としては気持ちいいもんじゃないし
    ご近所に対して恥ずかしいよ。

    騒音トラブルによる殺人事件なんてのもあるし、大事にならないように丸く納めるには

    ①騒音の時間
    ②騒音の場所
    ③騒音の質や音量

    これを騒音被害者に記録してもらい、実際に聞かせてもらい(役員としては面倒だけれども)
    ①文書掲示
    ②文書配布
    ③個別訪問
    ではないかな?

    最近は、生活音ではなくて、室内スポーツゲームによる騒音苦情の方が多いから
    生活音と違い、室内スポーツゲームの使用を禁止することで騒音を消去することは可能なんだけどね。

  12. 12 匿名

    個別訪問はするべきではありません。
    理事会の役員といっても大抵は交代制ですし、所詮は同じ組合員です。
    そこまでの責任を求めるべきではないと思います。

    一般家庭の室内で遊ぶことを前提に販売されているスポーツゲームを禁止することも有り得ないですね。
    私なら不当な規約として訴えますね。
    (時間帯の制限ならば可能でしょうし、賛成しますが。)

  13. 13 理事会役員

    私のマンションでは理事会宛に苦情が来ました。No12さんのおっしゃるように理事会役員も同じ組合員で今後のお付き合いもあるので、管理組合名で「騒音に対する注意勧告文」の掲示及び全戸への配布を行い、個別の対応は管理会社のフロントマンにお願いしました。幸いにも優秀なフロントマンだったのですぐに対応していただき、無事解決しました。

  14. 14 匿名さん

    ゲーム会社に問題あるんじゃないの?
    室内で遊ぶゲームなのに、騒音出させるように作るのは間違ってるでしょう。
    室内用のスポーツ器具は騒音対策が取られてますよ。

  15. 15 匿名さん

    >>14
    集合住宅専用ってわけじゃ....

  16. 16 匿名さん

    マンション管理組合は絶対に新日本管財には依頼しないほうが良い。
    騒音問題は厄介なので電話やメールしても
    無視する。
    それと対応や言葉使いが丁寧でない。
    田舎の過疎地に一棟だけ建っているマンションと勘違いしているように
    都会のマンションで無愛想そうでコミュニケーション取らない住人がいると
    マンションは長年のコミュニティで成り立っているので、
    説明するから集会所に来てくれなどと命令口調で言ってくる。
    見た目で判断する。
    社員はどこかの宗教集団に違いない。
    マンション住人全員仕事内容、家族構成を知っている仲良し同士なんか
    あり得ないのにそうあるべきだと考えている。

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸