- 掲示板
今日、アプトホーム倒産の記事を見ました。これから新築を考えている者にとっては、非常に心配になります。倒産の危険のある住宅メーカー・工務店・設計事務所の情報をお願いします。
[スレ作成日時]2008-05-01 18:44:00
今日、アプトホーム倒産の記事を見ました。これから新築を考えている者にとっては、非常に心配になります。倒産の危険のある住宅メーカー・工務店・設計事務所の情報をお願いします。
[スレ作成日時]2008-05-01 18:44:00
大体、条件つきの建物はHMじゃない限り、二束三文の物件多し。
そうなんですか。ありがとうございます。
俺が扱った物件では完成保証はすぐに動いてくれたけどな。
確かに倒産したビルダーは中堅程度で棟数もさほど多くなかったけどね。
ただしすぐ再開のポイントは、続きを施工してくれる会社がいかに早く見つかるか、それには施工業者の見積りと保険屋の査定との折り合いがいかに早くまとまるかだね。
保険屋の査定はかなり厳しかったけど、早く済ませたいらしく逆にせかされたよ。
工事費もすぐに出たし、査定金額以外は問題なかったかな・・・。
辛いだろうけど、被害にあった施主が苦しみを乗り越えて努力しないとすぐに再開は難しいかも。
場合によってはそれまで関わってくれた関係者を利用するのも早く進むコツかも。
>本当は建物と土地をセット(建築条件付き)で買うことは、避けたいですね。
>何故ですか?
建築条件付の土地は、土地購入の際にHMが固定されてしまうので
HM側で利益操作が出来てしまいます。
ex)土地を安くしても建屋で回収出来る等・・・
とりあえず土地契約だけなんていってくるHMがあれば資金繰りに余裕がない場合も
ありますので注意した方がいいと思います。
建築条件付でもそのHMが気に入っていて、急な頭金の催促がないような場合は
建物と土地をセット(建築条件付き)で買うことに問題はないと思います。
建築条件付き業者は土地の立地と価格で釣って建物で妥協・利益を取る。
不動産業者と建築業者の双方免許持つ業者と
建築業者が不動産業者に専任営業させる業者と二種類ある。
どちらにしても購入客にはあまり良い事が少ないね。
トヨタホームで申込金10万円を支払い、地盤調査後、何度かプランを作成してもらいましたが納得いくものが提示されません、追加の要望をつたえましたが1か月以上、何の返答もありません、申込金の返金は可能でしょうか?
昭和時代、欠陥住宅数トップを爆進していた会社だからね。
このサイトの「倒産情報」に載ってからでは遅いのですが、
「債権者情報」に載ってる工務店は危険では・・・
もちろん債権額にもよりますが・・・
http://kenchiku-souken.com
契約してから倒産しちゃって土地ローンとアパート家賃のダブル払いが約1年続いた経験があります。
その期間は超最低でした。ただもっと最悪なのは、土地代金を支払い済みで土地の登記が完了していない間の空白期間に保全命令が出たらシャレにならなかったので前向きに捉えました。私の場合は約1週間空白があったと思います。司法書士も工務店の紹介だったし。危なかった。。。
みんな書いているとおり決算報告書を開示していない会社が多いので、何度も足を運んで会社の状況を見るのと、銀行と仲良くなって聞いてみるのがいいと思います。お勧めできないかどうかくらいは教えてくれますよ。
怖いなぁ 更地にテントで生活するわけにもいかんし・・・
お家は建ちましたか?
「柳ケ瀬ブルース設計」はどうなのよ。。。
解体工事業者が初回訪問したら、木造解体案件を一気に10件くらい出してきたそうだが、見積書提出後、指値をしてきて、、、何と、、、不法投棄をしても赤字ラインの値段だったそうな。。。
フランチャイや工務店で建てるのはやだなー
倒産するのは自社では販売(一部設計)だけ行い、施工は全て外部の下請けに委託している業者。
それでも表向きは工務店を名乗っていたりする、中身は実質不動産業者。
掲示板内でも過去に倒産した業者スレッドは沢山あるが、その大半は上記に該当しているはず。
なんとなく安心、なんとなく不安 そうしたなんとなくイメージだけで全てを判断できてしてしまう人が
最も被害に遭いやすい。