西船橋駅(JR京葉線)の口コミ一覧【6ページ目】
西船橋駅の総合評価 (ユーザー478人・3260件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
3,260ユーザー投票平均
西船橋駅の口コミ一覧
- 478 人 の口コミがあります。
- 478 人中、 201 ~ 240 人目を表示します。
2022年8月 西船橋駅
aki9805さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 総武線、武蔵野線、東葉高速鉄道、東西線などが乗り入れ、非常に便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前は商業施設があるにはある。が、家庭的ではない |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 安価で美味しいお店が充実してると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 交通の利便性がいいため、学習塾などは多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安という意味では少し課題があると思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心へのアクセスも良く、そのわりには家賃なども安価 |
2022年7月 西船橋駅
やまーさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速が止まり、東京主要地まで約30分で行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺にはスーパーや飲食店はあるため、困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 複数の飲食店があり、気分に応じて店を選べる。チェーン店が多い印象。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅はエレベーター、エスカレーターはあり問題なし。少し離れたところに公園もありよい。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺は明るく、交番はある為、大きな問題はないか。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東京主要部へのアクセスと住宅の費用を考えれば悪くない。 |
2022年7月 西船橋駅
にょろすさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 本数が多く、複数路線が利用できます。バス、タクシー共に充実しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲食店や本屋など駅内がかなり充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 蕎麦屋、お菓子屋さん露店販売など充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに図書館や児童館などがあり充実しています。 |
治安 |
3 |
メリット | いろんな人が行き来しているので、日中の治安はいいです。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅近ですと、かなり利便性はいいと思います。 |
2022年7月 西船橋駅
くりるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 通っている路線がかなり多い。流石ターミナル駅。すごく便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ココプレスっていう店がすごく品揃えがいい。店員さんも親切。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
菜の花そばがすごく美味しい。 まあこれは他の店も同じだけど |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | まあ他の駅よりかはそういう子育て環境の充実にきをかけてる方じゃないかな。 |
治安 |
3 |
メリット |
まあいいほうなんじゃないかな。 一応警備員さんとかが見回りしてくれてるし。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | めちゃめちゃいい。ターミナル駅だし、その駅周辺は飲食店が豊富にある。すんでよかったと思う。 |
2022年7月 西船橋駅
カウ子さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
複数路線利用可能です。 快速も停ります。 私は成田から主に秋葉ぐらいまでの行動範囲ですが、不自由に思ったことはありません。 終電は12時40分ぐらいだと思います。 本数も時間帯によるのかもしれませんが5分1回ぐらい来ています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
雑貨屋さん、本屋さん、スーパー、KALDI、メガネ屋さん、お惣菜屋さん、お寿司屋さん、限定の販売(スイーツなど)があり、仕事帰りなどにちょっと寄っていくと結構楽しめます!軽い買い物は済みます 歯医者、眼科、薬局、スーパーも有りです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
徒歩5分ぐらいのところに居酒屋がずらーっと並んでいます。 チェーン店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
少し離れてはいますが、 幼稚園、小学校、中学校が並ぶようにあります。 |
治安 |
4 |
メリット |
飲食店(居酒屋)が多いため終電前は、賑わっていますが 住宅街に入るととても静かで過ごしやすいと思います。 また、学校が多いので比較的安全だと思います 飲食店が広がる駅前には交番があります |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
お子さんがいるお宅が多い印象で、家賃もそこまで高い印象はありません。 物価も場所を選べばリーズナブルです |
2022年7月 西船橋駅
うりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 乗り換え路線が多いので色んな所に行けるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 飲みが好きな人はいいと思います。ホテルも多いので終電逃してもなんとかなる |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | あるといえばあるけど、好みが分かれる。ファミレス系は少ない |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 乗り換え地点なのでこの付近で何かを探すというよりは中継という考えがベスト |
治安 |
1 |
メリット | 交番は駅前に一応あります。機能はしてないですが。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 電車好きには割安に感じるんですかね。個人的には住む場所ではないかなと |
2022年7月 西船橋駅
あひるのおなかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
JR総武線、JR武蔵野線、東西線、東葉高速線が複数交錯するターミナル駅でとても便利です。 JR総武線は、早朝、夕方は始発があります。早朝は3~4分ペースで電車がきます。 総武線の上りはたくさんの人が降りる分、乗った時に座れなくてもパーソナルスペースを確保しやすいです。 東西線も始発がとまります。 朝は通勤快速、それ以外の時間帯は快速もとまります。朝は5~6分ペースで出ている印象です。 列車の事故が起こった際、リカバリーがききやすいです。 徒歩7分程度のところに京成西船駅もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット |
駅から5分以内のところにスーパーが3件あります。 5分程度歩いたところに船橋西図書館があります。 駅ナカに1件本屋さんがあります。 個人病院が駅周辺に点在しています。 徒歩15分程度のところに船橋中央病院という比較的大きい病院があります。 徒歩5分程度に市の分室があり、期日前投票や各種手続きが可能です。 バスも放射線状にでています。 有名な激安スーパーが何件かあります。(てらお、セレクション) |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
だいたいのファストフード店は揃っています。 駅ナカのカフェドルセットはサンドイッチがメインのお店ですが、なかなかオシャレで美味しかったです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅周辺に子供が預けられる施設を見かけます。 北口かり5分程度のところに公園があります。見通しがよく、安心して遊ばせることができます。 駅にはどのホームにもエレベーターとエスカレーターが設置されています。 駅の南口、北口の両方にエレベーターとエスカレーターが設置されています。(ただし、南口は上りエスカレーターのみ) 学習塾がたくさんあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 南口の駅の近くは比較的明るく、車通りが多いので危険な目にあったことはありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
ターミナル駅に加え、高速道路にも近く、羽田空港や成田空港へのリムジンバスも停るため、利便性は抜群です。 東京に働きにでる人や出張が多い人には特にお勧めです。 朝は総武線の始発で通勤し、帰りは東京駅の武蔵野線は全て始発となるため、確実に座れる点もとてもいいです。 物価は普通程度です。 |
2022年7月 西船橋駅
てんてんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ろせんがとてもおおくてつかいやすいとおもう |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 路線が多いので使いやすいと思いますとてもいいです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店が近くにあるのでいいと思うとてもいい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 路線が多いのでこそだてがしやすいとおもう |
治安 |
5 |
メリット | 特に大きな事故事件がなくあんしんしてつかえます |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安いので使い勝手がとてもいいとおもぃす。 |
2022年7月 西船橋駅
ひなパパさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数路線利用可能で、東京駅、秋葉原駅まで30分以内と、30分以内で都内に向かう事が可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 北口から出るとスーパーがあり、ファミレスや居酒屋、ファーストフード店など飲食店が多数ある。5分ほど歩けば病院、歯医者、市役所の出張所もあり、生活に必要な届けや書類をすぐに用意が可能。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋が多く、どこも3000円〜3500円のリーズナブルなお店で、ファミリーレストランはサイゼリアがあり、ファーストフード店は松屋、吉野家、てんや、マクドナルド等大手が揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 船橋市が英語の教育に力を入れており、英語教育を行なっている小学校が徒歩10分程の場所にある。5分ほど歩いた場所には勝間田公園もあり子供を遊ばせる事が出来る。駅構内はベビーカー、車椅子専用のエレベーターとスロープがあり、ベビーカーもストレスなく乗車可能になっている。 |
治安 |
3 |
メリット |
北口は、交番があり昼はバス、タクシーの利用者や出張所の利用者等、人通りが多く、夜になると飲食店利用者や帰宅住民の方と昼夜問わず人通りが多い。駅周辺は綺麗に整備されている。 南口は、スーパーや住宅街が多くなっている為、落ち着いた雰囲気になっている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
家賃相場はファミリー層は10万〜15万程と都内に比べると駅近でも割とリーズナブルな価格になっている。月極駐車場の料金も8000〜15000程で車を所持している人には嬉しい価格です。 一人暮らしの方は7万〜10万程でこちらもリーズナブルな価格になっている。 |
2022年6月 西船橋駅
47さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 複数路線が通っている乗り換え駅なので、始発電車などもあります。交通の便が非常に良い駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
数年前に建て替えられた船橋市立西図書館は、とてもきれいになりました。 また近隣には中型病院もありますし、様々な科の個人クリニックもあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店の飲食店や、居酒屋の数は充実しています。駅ビルは小さいですが、駅を出るとどちらの出口にも飲食店があるので便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 西図書館がリニューアルしてから、1階に絵本の広場ができました。小さなお子さんや、保護者の方に人気があります。 |
治安 |
3 |
メリット | 日中は人通りが多い街並みです。また、駅の北口のすぐ目の前に交番があります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 東京や幕張などオフィス街に通うのに、とても便利な街だと思います。飲食店は多いので、外食が多い人にとっても過ごしやすい一帯ではないでしょうか。 |
2022年6月 西船橋駅
タカユキさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | とても良い。武蔵野線や京葉線と交わっておりとても便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 以前と違い、駅ナカがとても充実していて嬉しい。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | オススメできるのは駅前の有名ラーメン店「かいざん」さんくらい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とても暮らしやすく育てやすい環境だと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | とても良い。この駅周辺で物騒な話は聞いたことが無い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価や家賃相場はとても手頃で暮らしやすいと思う。 |
2022年6月 西船橋駅
サムサムさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数の路線が利用可能で、とても便利な駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 船橋駅にすぐ出られるため、ショッピングや各施設の利用も便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | いろいろな飲食店が多く駅前にあるため、食事には全く困ることがないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 各施設が比較的駅周辺に多く存在し、とても便利な環境です。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅や駅周辺は暗くてこわいところはあまりなく、安心して歩けると思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | とにかく都心へのアクセスいいわりには家賃の相場は、安い感じがする。 |
2022年6月 西船橋駅
minto0804miyabaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 総武線なので船橋や市川に簡単に行けて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 飲食店などがおおくて美味しいお店が沢山だと思いました。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店がたくさんなので飽きないです。色んな料理を楽しめます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 船橋や市川へのアクセスもよく暮らしやすいと思いました。 |
治安 |
4 |
メリット | 交番があり人が多いので賑やかだと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃も都内に近い割には安いので素晴らしいです。 |
2022年6月 西船橋駅
クレヨンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
複数路線が止まる。 タクシー多い 電車の本数がなかなかある KALDIがある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
近くにパチンコ屋がある。 降りてすぐ横にスーパーがある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
近くにマックやモスなどがある 日高屋もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | カラオケがあるので子供と一緒にいけるのがメリット。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅付近の治安はどちらの出口もなかなか良い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は高くもなく安くもない、普通だとおもう。 |
2022年6月 西船橋駅
せみこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東西線、JR総武線、武蔵野線、東葉高速線が同じ駅に乗り入れていて便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くにスーパー、ドラッグストア、コンビニ、飲食店がそろっている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファストフード店、居酒屋、蕎麦屋などがあって便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学習塾はいくつかあって便利。図書館も駅からわりと近い。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅のロータリーに交番があるので、安心して過ごせる |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅から離れると手頃な物件があるようなので探す価値あり |
2022年6月 西船橋駅
YYさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 色んな線が通ってるため乗り換え駅としては便利です。バス、タクシー乗り場ももちろんあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、コンビニ、銀行、飲食店、病院等、ないものはないくらい揃ってると思います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋、マック、カフェ、レストランなど様々な種類のお店が駅近くにあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
居酒屋で昼間も営業しているお店があるのでその時間はお子さんとママ友でランチしている方も見受けられます。 駅前にすぐ交番はあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅構内のお店はとても綺麗で本屋さんも入っていたり落ち着いた場所もあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 移動は複数路線通ってるためとても利便性はいいと思います。 |
2022年6月 西船橋駅
aaaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 接続がいい。どこに行くにも行きやすい。始発だと座れることが多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
近くにスーパーも飲食店もカラオケもあるのでご飯で困ることがない。 少し歩けばボーリングもドンキもあるので時間を潰すのに困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 予算が幅広くお金が困っている時にでも利用できる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに公園があるしトイレもあるから利便性が良い。 |
治安 |
5 |
メリット | 大きい駅だからこそ人が多く心配は軽減されると思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 少し駅から歩いても複数の路線が通っているから出かけやすい。 |
2022年6月 西船橋駅
SSS322さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
総武本線の主要駅の一つであり、武蔵野線や京葉線、東京メトロ東西線などの路線がこの駅を通っているため非常に利便性が高い。また混むことを予想してか総武線のホームには転落防止用のバリケードを設置しており、安全性も高いと言える。 5路線が交差しているが乗り換えは容易で、総武線ホームからの移動もスムーズに行える。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | candoやドン・キホーテなどの便利な店が駅から徒歩5分圏内に点在している。またコンビニも多数あり、仮に駅周辺で勤務などをする際に困ることはないだろう。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | コンビニなどは駅近くに多数存在する。マクドナルドや銚子丸などのリーズナブルな飲食店も駅の近くにあり昼食などを取る際は便利である。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園や保育所はたくさんあり幼年期の子育てに困ることはないといえる。駅にも多機能トイレやエレベーターは完備されている。また学習塾なども駅周辺に多くあり、子供の学習を行う場合にも大変有用である。 |
治安 |
4 |
メリット | 総武線の主要駅であるため、駅周辺は街灯も多く夜遅くでも問題なく行動できる。交番も駅の隣にあるため何かあってもすぐに対応してもらえるはずである。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 利便性においては交通利便性で表記した通り武蔵野線で埼玉方面や総武線で東京や千葉方面に簡単に行けることもあり非常に高いといえる。家賃相場は一人暮らしであるならば7万円前後であり人によって安い高いが分かれる所だろう。 |
2022年6月 西船橋駅
いかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 色々な路線が乗り入れ、利便性の良い駅ですね。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 本屋、喫茶店、マックなど駅周辺に色々なお店がありますね。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | お酒を飲むのには良いです。あと、ひと休憩するには良いと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 交通の便がよい。近くに産婦人科があるので子供を産むにはよいかな。 |
治安 |
3 |
メリット |
交番は駅にあり相談はすぐできます。 道案内してもらったことがあります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 東京方面の電車がいく本もあるので交通の利便性が非常に良い。 |
2022年6月 西船橋駅
とんこつラーメンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ターミナル駅としてもかなり利便性が高い駅と思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前は飲食店も多く、食べ物には困る事がありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅内にフルーツケーキ屋さんや弁当、蕎麦屋さんがあるところ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
職場が近かったのですごく便利に使えました。 |
治安 |
5 |
メリット | 基本的には綺麗に保たれて比較的治安は良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心や色々な方面へのアクセスを考えれば妥当な価格と思います。 |
2022年6月 西船橋駅
ちーこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄の東西線、JR京葉線や総武線が止まるので千葉県南部にも東京にも出やすい駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の下にスーパーが入っているほか、すぐそばにマクドナルドやコンビニ、銀行もあり駅周辺で用事が澄んでしまうのが良いところです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | フランチャイズの牛丼屋の他、少し裏路地には居酒屋やバルもありグルメにも楽しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅そばに保育園があるので、自転車でこどもさんを預けてそのまま出勤するサラリーマンには大変便利だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | にぎわいつつも夜も街灯がしっかりしているので明るく、女性の一人暮らしにも問題ないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
歩ける場所にアパートも多く、都内に比べると2,3万円安いです。 都内への通勤者には良い立地だと思います。 |
2022年6月 西船橋駅
ぴぴさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線が利用でき、都内に行くにも千葉方面に行くにも便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | さまざまな病院があり駅周辺で事足りる。また、本屋や雑貨屋も駅中にある点が良い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋が多く飲みに行くには良い駅である。チェーン店から個人店までさまざまな店舗がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅には多機能トイレやエレベーターなもどが設置してあり使いやすい。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前に交番がある点がよい。昼間は治安も気にならない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 郊外であるため複数路線が利用できる駅にしては安く居住できる |
2022年5月 西船橋駅
ゆんさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅中の寿司屋やマッサージ店がいい 駅前も居酒屋などが充実 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 公園や図書館があってきれい。駅前のスーパー便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 立ち飲み屋やチェーン店がありおいしいしやすく飲める |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 中学や小学校があり通わせやすい。高校、大学はない。 |
治安 |
5 |
メリット | 風俗店は少なくなって安全になってきたかな。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 総武線、東西線があり、東葉高速線もあり都内に出やすい |
2022年5月 西船橋駅
たけおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
いろいろなえきにつながっていてとてもいいです まいにちがっこうにいくときにりようさせてもらっています でもたまにつばをはくおとながいるのでそれはふまんです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
ラーメン屋さんが美味しいので行くべきです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | サイゼリヤがあってそこに行ったことがあるけど良かったよ |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | たくさんの店があるから子育てには向いている |
治安 |
5 |
メリット |
朝はいい時が多い 喧嘩もしてる人が少ないです |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
安いです とても安いのでなんでもかえてしまいます |
2022年5月 西船橋駅
タケさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東西線、JRが使えて便利です。離れてますが京成線もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺にはスーパーがいくつかあり買い物は便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファーストフード店やレストランが充実してます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 図書館や保育園、学校などは充実しております。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅のすぐ横に交番があるので、少し安心です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都内に比べると家賃等は安いほうです。物価も安い。 |
2022年5月 西船橋駅
ととさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
多くの路線がある大きな駅。 駅構内にお店も多く、千葉県の中では充実しているほう。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
周辺には飲食店も揃っていて生活はしやすい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は多いので、夕飯には困らないと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 周辺の道は基本的に坂がないので過ごしやすい |
治安 |
5 |
メリット | 都内ではないので、比較すると治安はいい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心にでやすいことを考えるとコスパの良い街だと思う。 |
2022年5月 西船橋駅
みみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | メトロとJR、東葉高速線と様々な線と繋がっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅近にスーパーやコンビニ、薬局レストランもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | お店がたくさんあるので選べる。お弁当やいろんなもの買える |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園や保育園もある。公園も少し歩けばある。 |
治安 |
3 |
メリット | 交番などがあるのですぐにきてくれる。たくさんの人の目がある |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心にも千葉方面にもアクセスしやすい。駅が使いやすい。 |
2022年5月 西船橋駅
Suratakiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
乗り入れ路線が多く千葉、東京、埼玉などの方面に行くにも適している。 外にバス、タクシー乗り場もあり便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 周囲に病院、コンビニ、スーパーなど充実しており生活には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周囲の飲食店が多い。ファストフードや定食屋が多く困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校もあり塾、公園が多く子供を育てるには問題ない。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅は綺麗。人通りも多く1人で歩いても問題ない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 船橋市内を抜ければ家賃が下がり駅からあるから距離でかなり安く住める… |
2022年5月 西船橋駅
mieuxさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
交通利便性はとても高いと言えます。 西船橋駅にはJR総武/中央緩行線、JR武蔵野/京葉線、東京メトロ東西線/東葉高速鉄道が乗り入れています。 それぞれ都心と郊外を結ぶ主要路線であり、西船橋駅から都心へ向かう際には複数の選択肢の中から選べます。 また、北口からは船橋市北部及び白井市方面へ向かうバスも出ていますので、バス利用の利便性も良いと言えます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
生活利便施設は充実しています。 南口に『新鮮館』、北口に『ワイズマート』があります。 その他にも中小のスーパーマーケットが駅周辺で多く営業しており、日常の買い物には不自由しません。 コンビニも多数駅周辺に集中しており、コンビ二ユーザーにとっても不足はない筈です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
飲食店の充実度も高いです。 北口/南口ともに飲食店の数は多く、赤ちょうちんのような居酒屋からちょっと洒落たバル、『やよい軒』のように食事をリーズナブルな価格で楽しめるお店も多い点がメリットと言えます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
暮らし・子育て環境も悪くはありません。 葛飾小学校/中学校が徒歩圏内にあります。 国道14号沿いには『勝間田公園』があり、子供を遊ばせるにも不自由しません。 総武線沿いに船橋駅方向へ5〜10分程歩くと『船橋市西図書館』もあり、文教的側面も悪くはないと言えます。 |
治安 |
4 |
メリット |
治安は良好です。 確かに飲食店と混在する風俗街も多く、「郊外で遊ぶなら西の『西川口駅』、東の『西船橋駅』」とかつて言われたことがある程、密集した繁華街が駅周辺に広がります。 ただ、駅北口の交番の巡査による定期的なパトロールも欠かさずなされており、事件沙汰は極めて少ない駅周辺環境と言えます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃相場は駅チカの1ルームで約7万円台と、決して安くとは言えません。 ただ交通利便性もよく、住環境も優れていると言える西船橋駅周辺に住む事はコストパフォーマン的には優れていると言えると考えます。 |
2022年4月 西船橋駅
かくさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、東京メトロ、京成線など多くの路線が乗り入れている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅前に交番があるため、治安に関する心配はあまりない。 スーパーマーケットもあるため買い物も困らない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン屋、ファミレス、ファーストフード店が充実していて、食事には困らないし飽きない |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くに公園があり、子供を遊ばせている所を見かける |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるため、安心して生活することが出来る |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅前の施設が充実しているため生活利便性は高いです |
2022年4月 西船橋駅
あわらあまささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 綺麗で喫煙所もあるので非喫煙者の方々には大変いいと思います |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 本屋が近くにあるので買って読む等のことをするといいとおもいます |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くにはおいしいお店がありますたいへんいいとおもいます |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とてもこそだてにじゅうじつしているとちだおおもいます |
治安 |
5 |
メリット | 交番が近くにあるので安心あんぜんです大丈夫です |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 周りには建物が多くあり駅近もあると思います |
2022年4月 西船橋駅
ぴょんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 乗り換えの電車がたくさんありますが、分かりやすいので乗り換えがしやすいです。! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅の中にクロワッサンの匂いのいい匂いがして匂いだけで楽しめます笑 フルーツケーキなどもたまに売っています! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 沢山のお店があるので、食べたいものや買いたいものを食べれると思います!!! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 色々な施設があるので、利用しやすいなと思います! |
治安 |
5 |
メリット | 乗り換えとして使っている人が多いので、あまり悪いことはありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 乗り換えの電車が沢山あるので、交通面では非常に便利です! |
2022年4月 西船橋駅
タカユキさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | JR各線と東京メトロが重なっている乗り換えに便利な駅。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 充実しており、暮らしている人にとっては何ひとつ困る事はない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 最低限の店舗は存在するので、一応、困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 暮らしやすい街なのではないだろうか、と思う。 |
治安 |
3 |
メリット | この街でパトカーの音を聞いたことが無い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | きっと家賃相場的にも暮らしやすい街なのでは?と思う。 |
2022年4月 西船橋駅
みーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
駅中にレストラン、キオスク、コンビニ、ファーストフード店、 おめけにおトイレがとても綺麗で広いのでとってもとっても使いやすいです!昔は、狭く汚く混んでいましだが、今はトイレがリニューアルしてとても清潔感あふれるおトイレでよく利用させて頂いております。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅でたら、なんでもあります!とくに飲み屋がたくさんあるので飽きずに行けます。ご飯屋さんもイタリアンから和食、焼き鳥、焼肉、ラーメン屋さん、中華、魚介類のお店と抱負なラインナップで選びたい放題といえます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | とても充実しております。選びたい放題!その日の気分で駅から少し歩いたらステーキ、ハンバーグ屋さんドンキーホーテ、美味しい焼肉屋さんもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | おトイレも綺麗で安心安全で使いやすく、エレベーター、エスカレーターもあり、スタバも駅降りてすぐにあるのでとっても便利です。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅降りてすぐのところに交番がありお巡りさんが常にいらっしゃるので安心安全です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | なかなか船橋市の中では高い方ですがやはり、地下鉄、JRどちらも利用でき東京に出やすい点がとてもメリットです。 |
2022年4月 西船橋駅
かえるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅ナカもとても充実しており、最近スーパーもできたので買い物して帰ることができます。本屋や雑貨屋さんも充実しているので、待ち合わせの時間つぶしも可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーはちょっとした商業施設はあるので困ることはないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋は沢山あります。ちょっと歩けば千葉ちゃんもあるので安くのめます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 必要はものは駅周辺で揃うので住むには困らないと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 人が多いので常に誰かがいる安心感はあります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 賃貸はそこそこ安いので、コスパは良いと言えると思います。 |
2022年3月 西船橋駅
【メリット】 駅にうどん屋さんかカフェが充実していて、さらって食べることが出来る。北口を出れば直ぐにスー
……続きを読む(残り215文字)
2022年3月 西船橋駅
【メリット】 東京メトロ、JR総武線、東葉高速鉄道、徒歩圏内に京成西船があり、都内各地、千葉方面のいずれ
……続きを読む(残り216文字)
2022年2月 西船橋駅
【メリット】 地下鉄東西線、武蔵野線などの4路線が同じ場所で乗れるので、通勤や通学にとても便利です。どの
……続きを読む(残り155文字)
2022年2月 西船橋駅
【メリット】 やはり接続路線の多さが魅力的です。東京はもちろん、埼玉方面や千葉県中央方面等々この駅より様
……続きを読む(残り136文字)
2022年2月 西船橋駅
【メリット】 駅構内が充実しているのがすごくよいと思う。パン屋さんや簡単にはいれるカフェなど、ビジネスマ
……続きを読む(残り193文字)西船橋駅の総合評価 (ユーザー478人・3260件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 3,260 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.8 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。