Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
東葉高速鉄道の住みやすさ・子育て・環境・口コミ・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

東葉高速鉄道の沿線の駅の口コミ一覧

東葉高速鉄道の駅から駅口コミを探す

東葉高速鉄道の総合評価 (ユーザー1171人・7540件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

7,540

ユーザー投票平均

この沿線の駅の最新口コミ

  • 1171 人 の口コミがあります。
  • 最新の 40 人を表示します。

2025年7月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRだけでなく、東京メトロも通っているため、都内、千葉側共に出やすくかなり利便性は高い。
駅構内にも店舗があり、簡単な買い物ができる点も良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅を出てすぐのところにスーパーがあるため便利。居酒屋チェーン店が多く飲食する上でも便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅内にスターバックスがあったり、北側には飲食店も多いため、困ることはほとんどない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅にはエレベーターがあるため、バリアフリーにも配慮されている。
治安
2
メリット 昼夜ともに人は多いため犯罪の恐れはないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内への移動もしやすく、安いスーパーもあるためコスパは高いと思う。

2025年7月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色んな線が通ってて便利だった。ディズニーが好きなのでお散歩だけで近隣のお店を歩きに行っていた。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーはベルクスが安くて綺麗で良かった。周りに色んな施設があるしララポートも近いので、生活はとても便利
飲食店の充実
5
メリット ファミレスもあるし、駅前は気軽に入れるお店がたくさんあった。隣に行けば船橋だから、きちんとしたものが食べたかったりオシャレなカフェに行きたくても気軽にお出かけできる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校も近かった。子育ては便利だと思う。近くに色んな病院もあって緊急時も助かった。近くにはララポートもあるから学校終わりに遊びに行ってた。
治安
4
メリット 夜も明るいので治安は良いと思う。6年住んで大きな事件はなかったな。
コストパフォーマンス
3
メリット きっと都心に比べれば断然安いのでしょうけど、それでも最近はどうしても物価が高く感じてしまいます。駅前のスーパーは高かったです。

2025年7月 飯山満駅

口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 緑が豊かでとてもいいと思う暮らしやすく、活気付いた街

2025年7月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
治安
2
メリット 総武線、武蔵野線、東西線等複数乗り入れているのでどこに行くにも便利だった。

2025年6月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供とちょろっと行ける飲食店がそこそこあります。公園もとても多く、小さいながらも行きやすいイオンが近くにあるのも便利です。毎日いくなら、このくらいの規模が一番良いです。

2025年6月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 二路線の利用が可能。東京方面は始発。成田空港側は中間駅となる。駅近くの飲食店は可もなく不可もなく。南側はスーパー充実している。しかし深夜0時くらいまで開いてるスーパーはドラッグストアを除きほぼ無い、閑静な住宅地に囲まれているせいか駅前だけはやや深夜の治安が悪い気がする。騒いでいる若者がたむろしている。

2025年6月 八千代緑が丘駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 東西線直通なので、大手町や日本橋まで一本で行ける。

2025年5月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線、京葉線、メトロ東西線が通っているので大変便利です。

2025年4月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アクセスが便利です。東京駅まで一本で行ける

2025年1月 八千代中央駅

口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院や広い公園スーパーもあり生活するには便利で環境がいいと思います。

2025年1月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発なので、座れてとてもよかったです!ディズニーにも乗り換え1回で行けるのがよかったです。

2024年12月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東葉と京成両方使えるし、通勤にもとても便利。

2024年11月 北習志野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東京メトロ東西線直通運転があるため、乗り換えなしで都心まで行けます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にスーパーがあるため、買い物が便利。
駅中に内科、駅前には眼科がある。
飲食店の充実
3
メリット サイゼや牛角などの飲食チェーン店があるので仕事終わりや休日に利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 所々小さな公園がある。保育園学校などの教育機関もそれなりにあると思う。
治安
3
メリット 駅前はバスのロータリーがあり、バスのほかにもタクシーや一般車が止まっていることがある。
コストパフォーマンス
3
メリット 二階建てアパートの2DKで二人暮らしです。家賃が安くて助かってます。

2024年11月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 4つの沿線が通っているのでアクセスがよい。

2024年11月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 路線数は多い。東京以外へのアクセスが強い。
生活利便施設の充実
2
メリット 北口駅前にスーパーマーケットがあり使いやすい。
飲食店の充実
2
メリット チェーン店は大体揃っている。マクドナルド、ケンタッキーなど。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 南口は静かな住宅街なので住みやすいと思う。
治安
2
メリット 南口は比較的静か。
改札内の商業施設は綺麗に整っている。
コストパフォーマンス
2
メリット 飲食店スーパーの価格帯は普通。食費で困ったことはなかった。

2024年11月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京成線と東葉高速線が通っているので便利です

2024年11月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発駅であるため、都内まで1時間の通勤我慢できる方にはメリットがある。
生活利便施設の充実
1
メリット 徒歩20分程度歩けば、村上駅にあるヨークマートがあり一通りそろっている。
飲食店の充実
3
メリット 近くの駅と比較した場合、勝田台は古い街だが、居酒屋は揃っている。
個人店も多く、昔ながらの店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 一見サビれた街に見えるが、マンションなどの誘致が出来れば静かなベットタウンになりえる。
治安
3
メリット 昼間は街に人が少ないため、治安を心配する必要はない。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅の価値相応にマンション価格も低く設定されている。
10年以内に建った新しいマンションはほとんどない。

2024年11月 北習志野駅

口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
3
メリット 駅ビル内にサイゼとマクドナルドがあり、喫茶店も充実しています

2024年9月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線、京葉線、武蔵野線、東葉高速鉄道、東京メトロ東西線と多くの路線が乗り入れており、特に東西線は1日乗車券(600円)で都内を回ることができるため非常にコスパがよい。
生活利便施設の充実
4
メリット ドンキやスーパーなど日々の買い物には困らないと思う。船橋との間らへんに大きな病院がある。
飲食店の充実
3
メリット 駅前は飲食店多いと思う。飲み屋も多いが…
松屋、吉野家、マックなどあり、
10分くらい歩けば結構いろいろある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園小学校中学校とちゃんとあるイメージ
近くの公園もリニューアルして良い。
治安
4
メリット 駅前に交番があり
駅周辺は綺麗でこの前もマックがおしゃれになっていた。
そんなにサイレンがなってないため治安は良いと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に住むよりはコスパが良いと思うし、上記の質問で答えたように利便性は高いと思う。

2024年9月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多くの駅が通っていてかなり使いやすいと思う
生活利便施設の充実
5
メリット ドラッグストアが多いイメージスーパーなどを増やすともっと良い
飲食店の充実
5
メリット とても充実している、居酒屋ファミリーレストランあり
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 交通の便利さがある。パッと思い浮かぶものは少ないかもしれない、、
治安
3
メリット マイナス面の方が多く浮かぶが、強いて言えば人通りが多い
コストパフォーマンス
5
メリット 平均的な金額で高くもなく安くもなく不満なし

2024年9月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ロータリーになっているので、乗り降りがしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー飲食店が多いのがいい
たくさん選べます
飲食店の充実
5
メリット たくさんあります!
居酒屋からカレー屋さんやラーメン屋さん!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大小、公園は多い!
道幅はそこそこあるのでわりと安全
治安
3
メリット 薄暗いとかはないから危なくはないかな〜たくさんの人の目はある
コストパフォーマンス
5
メリット お店によるが、基本普通の金額。
オシャレで安いが叶う!と思う

2024年9月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 本数が多くて、特急も止まるので便利。羽田空港、成田空港も乗り換えせずに行ける。
東葉高速鉄道もあるので乗り換えがスムーズ。
生活利便施設の充実
3
メリット 小さいスーパーや薬局など充実している方だど思う。
生活には困らない感じ。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋さんが多い。
平日でも夜は賑わっている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 認可保育園がもう少しあると子育て世代がもっと増えると思う。
治安
4
メリット 南口は飲食店が多い割には治安は良さげだと思う。北口はそれに比べてちょっと寂しい気もするがそれはそれで落ち着いてて良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 路線が2つあるので便利な割には比較的リーズナブルな家賃だと思う。

2024年9月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が多く都心部にも行けます。
出勤時間や帰宅する7時前後は混んでます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅内に本屋があり結構広いです。漫画から小説、絵本、雑誌などが揃っています。コンビニもあります。
駅外にはカラオケ館やマツキヨがあり、タクシー乗り場とバス乗り場もあります。空港へ行くバスも来ます
飲食店の充実
5
メリット 駅中にはコンビニやパン屋、スタバがあり2階にカフェがあります。
駅の下にはワイズマートがあります。徒歩一分ほどの距離にラーメン店、中華店、マクドナルド、モスバーガー、居酒屋、寿司屋、牛丼屋などの飲食店が並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 葛飾小学校と葛飾中学校は駅から徒歩約15〜20分ほどでつきます。生徒数は1000人を超えるマンモス校です。
小さい公園が何個かあり、大きい勝間田公園は駅から近く遊具が少し充実しています。
駅のトイレは車椅子が入れる広さの個室やおむつ替えシート、子供を座らせておける椅子や手すりが設置してあり綺麗です。
駅北口を出て右側に西図書館があり、広い自習スペースがあります。
治安
3
メリット 駅前に交番があります。
エスカレーターの上にツバメが巣をよく作っています。
街灯やお店が多いので夜は明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅下のワイズマートは結構安いです。
駅から近い家が多くたっているので交通が便利です。

2024年9月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武本線に合わせて武蔵野線が利用できます。武蔵野線は西船橋駅を軸に海浜幕張ルートと東京ルートに分かれるため、計画的に乗ることができれば、移動の選択肢を増やすことができます。
多少歩きますが京成線の西船駅とも接続できます。
生活利便施設の充実
4
メリット 北口側には商店街もあり、昔からの商店や飲み屋が並びます。南側は比較的新しく、スーパーや全国チェーンのお店が見られます。
飲食店の充実
5
メリット 北口の京成西船駅までのルート上には昔ながらの個人商店もならびます。国道14号線沿いも栄えておりファミレスファストフード飲み屋には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少し離れると14号線沿いに昔ながらの住宅地が広がります。線路沿いに新しく作られた図書館があります。
治安
3
メリット 南口側のほうが新しく、落ち着いた印象です。道路や歩道も広く安全です。
コストパフォーマンス
4
メリット 勤務地や通学路によっては対価に合っているかもしれません。複数路線が交差するので、コストパフォーマンスとしては高いかと思います。

2024年9月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東西線、総武線、京葉線が通っているので、複数の路線を利用できます。東京方面へのアクセスが良いので、東京通勤も可能です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に商業施設飲食店が密集しているので、生活で困ることはありません。どの施設もバランスよくあるので、何をするにも便利です。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺に密集しているので、買い物ついでや仕事帰りに利用できます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園の数も多いし、沿線沿いに学校病院も多いので子育てしやすいです。
治安
3
メリット 昼間は基本的に人通りが多いので、大きな犯罪はありません。交番もあるので安心感があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前は物価が上昇中ですが、少しな離れるといまだに安いです。生活必需品は全体的に安いので生活しやすいです。

2024年9月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵野線、京葉線、総武線、東西線、東葉高速線がある
生活利便施設の充実
5
メリット 悪くない。さまざまな駅ナカ施設が強いイメージ
飲食店の充実
5
メリット 悪くない。駅中にさまざまな飲食店があるイメージ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 悪くない。交通アクセスも強いから、なにかと便利
治安
1
メリット 朝昼はそれなりにまともなところであるほうだと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 悪くない。ここに住めるならばとても楽かと思う

2024年9月 村上駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線と繋がっている。
大手町まで45分。
比較的空いている。
生活利便施設の充実
4
メリット 目の前にイトーヨーカドーがある。16号に面していて飲食店もそれなりにある。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店が多いので食には困らない。コメダ珈琲やピーターパンがあるのが魅力。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校保育園はそれなりにある。ヨーカドーはオムツ替えシートがあったり子連れには優しい作りになっている。
治安
4
メリット 年配の人が多く穏やかな雰囲気が漂っている。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前のマンションも他に比べれば比較的安く売られているので、利便性の割りにはお得な駅だと思う。

2024年9月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東葉高速鉄道もあって便利。特急でも必ず止まるところも良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 割となんでもある。ドラッグストアやコンビニが多い。
飲食店の充実
4
メリット ケンタッキー、ミスド、焼肉、居酒屋などがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターもエスカレーターもちゃんとある。
治安
4
メリット ずっと利用していますが、悪いと思ったことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 店の物価は可もなく不可もなく普通だと思う。

2024年9月 船橋日大前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速がある
ロータリーがあること
都心まで最短35分ほどで行ける
生活利便施設の充実
4
メリット 改札から徒歩5分以内にコンビニスーパーがあること
飲食店の充実
3
メリット すき家とコメダ珈琲店とマクドナルドがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は広くて小学校に限っては、7組まである学年があるぐらい。
幼稚園が3つほどと保育園が4つほどある
治安
3
メリット 出口による治安の違いがないこと
酔っぱらいは少ない
街灯は多くの人が通る場所には多い
コストパフォーマンス
4
メリット あまり高すぎずとても良い値段だと感じる点

2024年9月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRもメトロも乗り換えられる非常に便利な駅です。
生活利便施設の充実
3
メリット 隣駅の船橋駅に行けば船橋医療センターや市役所もありますし、西船の駅にも市役所の出張所もあります。
飲食店の充実
5
メリット 近くにスーパーはあり、マックや松屋、サイゼなどの安いチェーン店もあります。
飲み屋もあるので幅広い年齢層に使用しやすいかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 図書館があるのでそう言った意味では良いかもしれません。
治安
5
メリット 公園がいくつかあるので良いかと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 乗換駅としては非常に便利かと思います。
東京までのアクセスがしやすいが千葉になるので。

2024年8月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急が止まります
エレベーターがあります
冷房の効いた待合室があります
トイレが綺麗です
東葉高速鉄道の東葉勝田台駅とつながっています
タクシー乗り場があります

生活利便施設の充実
3
メリット 駅ナカにファミリーマートがあります
駅ナカにネイルサロンがあります
駅ナカに牛丼屋さんがあります
南口にビブレスーパーマーケットがあります
南口にローソンがあります
北口にセブンイレブンがあります
北口に千葉興銀があります
北口にスポーツクラブがあります

飲食店の充実
2
メリット 南口にケンタッキーフライドチキンがあります
南口にミスタードーナツがあります

暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の改札内に綺麗目のトイレがあります
ホームへ上がるのにエレベーターがあります

治安
2
メリット 飲み屋街は少ないので治安は良い方だと思います
コストパフォーマンス
3
メリット 南口には個人の八百屋さんもあり、物価は安いです

2024年8月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線各駅停車、東西線、京葉線、武蔵野線、東葉高速線と多岐にわたる
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ナカにKALDIや千葉物産店、本屋、パン屋、カフェなど色々入っている。
飲食店の充実
4
メリット 駅ナカのカフェは落ち着いてあるし、ちょこちょことカフェはあって楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周りは何故か静か。
乗り降りは少ないのかな?
治安
3
メリット 交番はある。人通り、車通りは激しくは無い。
コストパフォーマンス
4
メリット 乗り入れ路線が多い割に、各駅停車だからか高くない。

2024年8月 船橋日大前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速中野行き等、東西線と繋がっているので便利です。

駅入り口が2箇所あるので
距離的に時短できるので便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札を出てすぐコンビニがあり
徒歩5分圏内にスーパー、ダイソー、ガスト、ドラッグストアがあります。
飲食店の充実
4
メリット 凄くたくさんあるわけではないですが、ガスト、コメダ珈琲、すき家等があるので困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から少し歩くと
大きな池のある坪井公園があります。

わんちゃんのお散歩や、簡易テントを張れるスペースもあるのでおススメです。
春には桜が咲いています。
治安
5
メリット 居酒屋がほぼないので
酔っ払いが歩いてる!などはなく、
街灯も多いので静かで安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 街並みも綺麗で都心へのアクセスもしやすいので家賃、物価は妥当かと思います。

2024年8月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 京成西船橋を含め5路線が利用できる点は千葉県最大級のターミナル駅として評価ができる。
一方で快速が総武線は快速が止まらないため評価を下げている。
生活利便施設の充実
3
メリット 食事をする場所には困らない。
駅近くで商業ビルなども多数あるため、生活をするにも便利かもしれない。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店から個人商店まで幅広くある。食事をするには困らない駅。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅の近くに複数小規模保育はある。仕事に向かう足で保育園に預けられるのはメリット
治安
2
メリット 駅前に交番はあるため秩序は保たれていると思う。
コストパフォーマンス
2
メリット やはり最大5路線の乗り入れ、都内も含めて多方面に出やすいのは県内随一。

2024年8月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット この駅は、JR東日本で、中央・総武線各駅停車と、武蔵野線(、京葉線)があり、
東京メトロ東西線、東葉高速鉄道線が
通っており、いろんなところに行きやすく、便利。そこまで、駅はでかくないが、エキナカも充実しており、駅舎が小さいことで、迷うこともなく、乗り換えがしやすいのも特徴です。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーが3つ、4つほどあり、買い物にこまることはない。病院も決して近いわけではないが、市川市の病院で、
徒歩圏内ということは良い。また、小さい病院ならたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋がたくさんある他、何分かあるけば、ファミレスもあり、弁当屋も2つくらいはあるので、そうとう楽しめるとは思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 食べる場所など、家族で楽しめる場所は多い。
治安
3
メリット 南口は、比較的住宅街なので、治安が良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 地価は高いですが、住みやすさはそこそこあるので、バランスは
良いかな(?)と思います。

2024年8月 北習志野駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東葉高速鉄道と新京成電鉄の2路線が使える駅。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅改札前にセブンイレブン等の商業施設も複数あり、利便さに富んでいる。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやサンマルク、日高屋、なか卯、サイゼリヤ等がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エスカレーターやエレベーターがあり、ベビーカーや子連れでも移動しやすい。
治安
5
メリット 駅付近に交番があり、また駅前でも交通整備をよく行っているため、治安も悪くはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 新しいマンションが建設中で、家賃相場は上昇傾向にあると思われる。

2024年8月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR総武線各駅、JR京葉線、JR武蔵野線の三線に、メトロ東西線、東葉高速鉄道と、非常に交通手段が多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内にはいろんなお店が入ってます。本屋さん、カルディ、パン屋、魚、焼き鳥、カフェ、薬局など、ほとんど揃います。朝や帰りの買い物にも便利です。
駅からそこそこの距離の徒歩圏内に総合病院があります。
飲食店の充実
5
メリット 駅構内については既報の通りです。駅周辺は北方南口ともに生鮮食品スーパーがあり、飲食店も多いです。人気のラーメン、かいざんが南口にあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公立学区の学校ちゃんと揃ってます。保育園も多いです。
治安
3
メリット 北口に交番があります。
駅周辺、人が多いので、目につきやすいことが治安維持に役立ってる部分あると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット これだけ便利な街にしては、住宅費も控えめでコスパは非常に高いと思います。

2024年8月 東葉勝田台駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京成勝田台と東葉勝田台とあるので、使い分けができ便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 栄えているとは言えませんが、近くには飲み屋があったりするので、すんだり利用するのにはいい駅かと思います。
飲食店の充実
3
メリット 近くにどてちんと言うラーメン屋があり、二郎系のお店でおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 最近ではエスカレーターができたり便利になっていると思います。
治安
4
メリット 治安はいいかと思います。近くでトラブルとかもあまり聞いたことないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は通常より安いです。少し車走らせれば色々あるので住みやすいと思います。

2024年8月 船橋日大前駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅が綺麗で都心まですぐに行けるので便利性や快適性はかなり高いです。
生活利便施設の充実
3
メリット クリニックスーパー駅チカなので、帰りに寄ることが出来ます。
飲食店の充実
2
メリット 個人経営のお店はどこもおしゃれで美味しいところです。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 保育園幼稚園もあり、割と駅チカかと思います。
治安
4
メリット 治安はいいと思います。待ち全体も綺麗だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 近くのスーパーは割と安いです。リニューアルしてからかなりよくなりました。

2024年8月 西船橋駅

口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 快速止まるので便利です。お買い物も軽く出来ます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺に主要な生活用品や病院もあるので、住むにはいいです
飲食店の充実
5
メリット わりとなんでもあるので、困らないのでは?
治安
4
メリット 人が多いので、そこをどうとらえるかですね
コストパフォーマンス
2
メリット 便利だからそこそこしても仕方ないかなと。

東葉高速鉄道の総合評価 (ユーザー1171人・7540件)

総合評価 4.0 口コミ数 7,540
交通利便性 4.0 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.9 治安 3.9 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

その他路線の駅口コミを見る

JR

いすみ鉄道

京成電鉄

北総鉄道

千葉都市モノレール

小湊鐵道

山万

東京メトロ

東京都交通局

東武鉄道

東葉高速鉄道

流鉄

舞浜リゾートライン

芝山鉄道

銚子電気鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。