鶴見駅(JR京浜東北線)の口コミ一覧【8ページ目】
鶴見駅の総合評価 (ユーザー418人・2519件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
2,519ユーザー投票平均
鶴見駅の口コミ一覧
- 418 人 の口コミがあります。
- 418 人中、 281 ~ 320 人目を表示します。
2021年10月 鶴見駅
【メリット】 西口と東口で雰囲気が違って楽しい。都内まで30分あれば色んなところに行けるので、利便性が良
……続きを読む(残り115文字)
2021年10月 鶴見駅
【メリット】 東口には駅直結の駅ビルがあり、買い物には便利です。西口は大きなバスターミナルがあり、高頻度
……続きを読む(残り143文字)
2021年10月 鶴見駅
【メリット】 駅周辺はスーパーや駅ビルがあり、必要最低限の買い物には困ることがなくとても満足しています。
……続きを読む(残り374文字)
2021年10月 鶴見駅
【メリット】 WiFiがつながる。JR鶴見はフリーWiFiがない。商店街があり帰り道に買い物ができて便利
……続きを読む(残り109文字)
2021年10月 鶴見駅
【メリット】 改札口からデパートに直結で行け、駅中にatmがあるのがたいへん便利です。
……続きを読む(残り132文字)
2021年10月 鶴見駅
【メリット】 通勤時間は混雑しますが、本数は少ないが鶴見駅始発があるので時間が合えば座れます。人身事故が
……続きを読む(残り162文字)
2021年10月 鶴見駅
2021年10月 鶴見駅
【メリット】 鶴見駅西口から離れた三ッ池公園方面に住んでいました。バスの本数が多く、駅周辺には駐輪場もあ
……続きを読む(残り235文字)
2021年9月 鶴見駅
かはかはさん
1件投稿【メリット】 駅ビルが複数あり価格帯によって使い分けられる。よそゆきのお菓子からちょっとしたお菓子まで食
……続きを読む(残り424文字)
2021年9月 鶴見駅
【メリット】 駅前はショッピングモールや主要銀行、スーパー、ドラッグストア、ジム、飲食店が充実しておりか
……続きを読む(残り138文字)
2021年9月 鶴見駅
【メリット】 フリーWiFiがつながる。急行列車が停車する。駅周辺に飲食店が多い。JRに近いのでどちらか
……続きを読む(残り107文字)
2021年5月 鶴見駅
【メリット】 西口、東口ともに、駅周辺の飲食店は充実している。特に数年前に東口がリニューアルされて綺麗に
……続きを読む(残り142文字)
2021年2月 鶴見駅
【メリット】 駅目の前に西友、徒歩3分ぐらいに業務スーパー、もう少し離れてオリンピック等、日常のお買い物
……続きを読む(残り142文字)
2020年12月 鶴見駅
【メリット】 羽田空港行きのエアポート急行が止まるので電車の本数は比較的あり、川崎、品川方面にも横浜方面
……続きを読む(残り184文字)
2020年12月 鶴見駅
【メリット】 鶴見線・京浜東北線・京急線の3つが通る駅で、川崎駅まで4分、横浜までも10分で都心に出るの
……続きを読む(残り129文字)
2020年9月 鶴見駅
【メリット】 曹洞宗大本山の総持寺があり初詣はかなりにぎわいます。大きなお寺のある街はそれだけで格があが
……続きを読む(残り120文字)
2020年8月 鶴見駅
2020年8月 鶴見駅
【メリット】 品川まで20分程度と都心に近いため、出勤・通学等に便利。電車もJR京浜東北に限っては始発電
……続きを読む(残り165文字)
2020年8月 鶴見駅
【メリット】 駅の下にスーパー、飲食店、があり目の前が商店街になっていることから、帰りがけに買い物をする
……続きを読む(残り111文字)
2020年8月 鶴見駅
【メリット】 駅徒歩1分圏内にスーパーマーケットや飲食店、そしてカラオケなどの娯楽施設などがあり便利です
……続きを読む(残り107文字)
2020年4月 鶴見駅
【メリット】 都内・横浜方面にアクセスしやすいです。駅ビルCAL鶴見があり、買い物に便利。近くに京浜急行
……続きを読む(残り117文字)
2020年4月 鶴見駅
2020年4月 鶴見駅
【メリット】 都内・横浜方面ともにアクセスしやすい。近くには京浜急行線の鶴見駅もあります。CIAL鶴見と
……続きを読む(残り148文字)
2020年4月 鶴見駅
【メリット】 駅の周りは落ち着いた雰囲気でありがやがやしていないのがよい点である。近くに飲食店とカラオケ
……続きを読む(残り120文字)
2020年4月 鶴見駅
2020年4月 鶴見駅
2020年4月 鶴見駅
2020年4月 鶴見駅
2020年4月 鶴見駅
【メリット】 駅ビルが充実しているし、JRの他に京急線も利用できるので、品川、横浜方面などどこに行くにし
……続きを読む(残り156文字)
2020年4月 鶴見駅
【メリット】 駅の周辺に飲食店やコンビニ、ATMなどの必要な施設が多くあり、コンパクトですが便利な駅です
……続きを読む(残り123文字)
2020年4月 鶴見駅
【メリット】 駅周辺に、京急ストアや成城石井、業務スーパーなどもあって、普段の買い物には困りません。他に
……続きを読む(残り285文字)
2020年3月 鶴見駅
【メリット】 駅周辺にはスーパーやショッピングモールなど大きな商業施設もあり不便ないです。夜道も灯がつい
……続きを読む(残り183文字)
2020年3月 鶴見駅
【メリット】 駅の周辺は商業施設がとても充実しているので大変賑やかです。特に安くて美味しいレストランなど
……続きを読む(残り147文字)
2020年3月 鶴見駅
【メリット】 商業施設がアトレと西友があるが小さいため少し買い物をするのには便利。飲食店はたくさんありマ
……続きを読む(残り135文字)
2020年3月 鶴見駅
【メリット】 大きく3点。まずは、アクセスが良い京浜東北と鶴見線があり東京から横浜まで一本で向かうことが
……続きを読む(残り180文字)
2020年3月 鶴見駅
【メリット】 ・駅ビルがあります。服屋・雑貨屋・カフェ・レストラン・スーパー・薬屋・病院など、一通り揃う
……続きを読む(残り247文字)
2020年3月 鶴見駅
【メリット】 京浜東北線と鶴見線が乗り入れており 京浜東北線快速南浦和行に乗れば東京駅まで乗り換えせずに
……続きを読む(残り154文字)
2020年3月 鶴見駅
2020年3月 鶴見駅
【メリット】 駅には駅ビルのCIALが隣接しており、23時まで営業している西友も駅から直結しているため、
……続きを読む(残り176文字)
2020年3月 鶴見駅
【メリット】 川崎駅や品川駅、東京駅方面へのアクセスが良く、徒歩ですぐの場所に京急鶴見駅もあるので、都市
……続きを読む(残り130文字)鶴見駅の総合評価 (ユーザー418人・2519件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 2,519 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.8 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。