折尾駅(JR鹿児島本線)の口コミ一覧【3ページ目】
折尾駅の総合評価 (ユーザー209人・1320件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
1,320ユーザー投票平均
折尾駅の口コミ一覧
- 209 人 の口コミがあります。
- 209 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2022年9月 折尾駅
ゆみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 博多方面にも行けて小倉方面や直方方面にも行ける移動にとても便利な駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くにボウリング場があって学生さんがよくいます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は多い方だと思います。基本的どこのお店も安いし美味しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | バリアフリーって感じします。障がいを持った人でも利用しやすいです。 |
治安 |
2 |
メリット | 町は少し古い街って感じがしていい感じです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 物価は普通って感じでぼったくられるようなことはないです。 |
2022年9月 折尾駅
けんとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅が新しく改装され広く以前に比べて混むことも無くなったので非常に良い満足している |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにはスーパーや飲食店、コンビニもあるので困らない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅内にも飲食店があるので急いでいる時などは助かる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 周囲には学校などもあるので通学などでの利用も便利である |
治安 |
5 |
メリット | 近くには交番などもあり駅員も素早く対応してくれるのでありがたい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 周りには様々な店がありコストも高くないので良い |
2022年9月 折尾駅
なつさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
少し前に工事をされて とても綺麗になりした。 どこへ行くにも利用しやすい駅だと思います。 かしわ飯も美味しいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
銀行もありますし、 薬局やスーパーもあります。 5分ほど歩けば商業施設もあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅前には居酒屋もありますし、 少し前にできた、チキンサンドストリートというサンドウィッチ屋さんが 人気です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
少し歩けば保育園もありますし、 高校、大学もあります。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅前に交番があります。 昼間は圧倒的に学生さんが 多いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
スーパーやコンビニも多いので 私は住みやすいと思います。 |
2022年9月 折尾駅
yu_koさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
特急や快速も止まりますので、博多や小倉にも1本で行けます。 福北ゆたか線や若松線への乗り換えもあり、近郊エリア内では一番利便性の高い駅だと思っています。 ここ数年かけて、駅舎自体の建て替えが行われています。 以前は、古さを残した歴史ある駅舎でしたが、ホームまでの階段がとても急だったり、乗り換えがわかりにくかったりしましたが、現在の綺麗に新しくなった駅舎やホームは、気持ちがよいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
コンビニもありますので、便利ではあります。 周辺には銀行や病院、小ぢんまりとした商店街などもあり、利便性は高いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 以前からある、堀川沿いの飲み屋街も健在です。駅周辺には、有名居酒屋などもあります。飲食店は多いので、食べ物には困らないと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅舎が新しくなり、お手洗いも広くバリアフリー化もされています。 もちろん、エレベーターも設置されていますので、車いすやベビーカーを利用されている方も心配なく利用できる駅です。 |
治安 |
4 |
メリット |
歓楽街が近くにありますが、酔っ払いが多いなどもなく、駅横に交番があるので何かあっても安心です。 駅周辺は開発途中なので、今後さらに明るく綺麗になっていくと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
学生や社会人が一人暮らしをする分には、家賃も安すぎず高すぎず、妥当ではないでしょうか。 ファミリー層が生活するとなると、家賃などが高いかもしれません。 |
2022年8月 折尾駅
happyさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅の近くにタクシー乗り場があり、バス停もあるので、交通面はすごく便利だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くにはスーパーや食事ができるところがたくさんあるので、生活便利施設は充実している方だと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 周辺には人気な焼きそばやお好み焼きなど美味しいお店がたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅に多機能トイレがあり、近くに幼稚園があります。 |
治安 |
4 |
メリット | 住民はとてもやさしく、フレンドリーな方が多いです。近くに交番もあります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | とても住みやすい町で、物価は安く家賃相場も高くない方だと思います。 |
2022年8月 折尾駅
匿名さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 座る席が相手電車内でわうるさくなく静かに早く着きました |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 私が行った時は予定より早く着いたので非常に便利だと思います |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | お土産やコンビニなどがあったのでお土産を買うのにはいいと思います |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 手すりや車椅子でも通れる環境があったので非常にいいと思いました |
治安 |
4 |
メリット |
駅員さんの対応は良かったです 周辺も普通でした。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 近くにお店や飲食店があるのでいいと思います |
2022年8月 折尾駅
ろうくたさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 折尾駅のは複数のバス路線がありその本数の多いため交通利便性は高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 診療所や本屋が近くにあり、学生の文具等は駅周辺で揃えることができる |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋や個人飲食店が立ち並んでおり、駅周辺で飲食に困ることは少ない |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 高校や大学が折尾駅周辺に複数あり、子育てするには学校に困らない |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があり、また警察署も遠くはないため治安が守られている |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅周辺は国道3号線が走っており利便性はいいにもかかわらず、賃貸価格は高くはなく、若者でも住みやすい |
2022年7月 折尾駅
ちょんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
快速、特急、全てが止まる。 駅内に美味しいお店が数店ある。 最近リニューアルされて綺麗。 折尾駅 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
店員が優しいご飯屋さんがある。 トイレが綺麗。 駅弁が美味しい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | サービスしてくれる優しいご飯屋さんがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 子育ての用のトイレがあるかないかわからない。 |
治安 |
5 |
メリット |
とても綺麗。 若者が集まったりもしていない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
普通である。 物価も普通である。 利便性はよい。 |
2022年6月 折尾駅
bu-starさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
鹿児島本線と筑豊本線、若松線の停車駅で快速・特急も停車する 駅からも市営バスと西鉄バスが出ている為利便性は高い 駅前に専用タクシー乗り場も有り |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅から少し離れると買い物の選択肢が多い 病院や公共施設なども多く、高校大学も近い為 学生向けの買い物施設や飲食店も目立ちます |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
周辺の飲食店の種類は多く、移動手段があれば選択肢はかなりあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
後述する中学校を除くと全般的に選択肢が多く困る事は無いと思います 公園などの数もそれなりに多くありますね |
治安 |
4 |
メリット |
折尾警察署が近辺にある為、パトロール巡回が随時行われています また駅前に関しては電灯が多く歩きやすくなってます |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
学生向け物件もあるので全体的に家賃は幅がありますが 選択肢が少なくないので困る事は無いと思います 自家用車などの移動手段があれば猶更住みやすいかと |
2022年5月 折尾駅
かつくんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 鹿児島本線と筑豊本線がある。博多と小倉のどちら共に用がある人には利用しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 銀行など必要最低限の施設が駅周辺にあるのはまだ利便性があると言える。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 学生街なので飲食店はまだまだ生き残っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園、保育所の数は多いと思う。歩道はしっかりある。 |
治安 |
4 |
メリット | 周りに高校が多いので昼間の時間帯は治安に問題ない。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | まだまだこれから整備されてくるので今のうちに感がある。 |
2022年5月 折尾駅
奈美恵さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅が建て替えて綺麗になりました、エレベーターがついている |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 病院が多い、本屋、買い物が便利が良くなった |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 東筑軒、かしわうどんが名物、駅弁かしわ飯が美味しい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに図書館があるよく利用していた、駅に、エスカレータが出来た、 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番がある、駅員がいる、駅が綺麗になりました |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | マンションがある、住宅があり家族が住みやすい |
2022年5月 折尾駅
たるとちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 来る電車の数が多く、二年ほど前にリニューアルしたことによってかなり使い勝手が良い駅になっています。通学、勤務にはもちろん旅行などにも使いやすい駅だと思います!改装前も改装後も使用していましたが、改装前を知って来た方は新鮮な気持ちになれて良いと思います。タクシー乗り場、駐車場所などもあります。混雑は時間を避ければそこまでありません。バスもあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ビルが立ち並んでいる所も少しありますが、のどかで空気が綺麗な方だと思います。そして病院や銀行は近くにいくつか、少し歩けば書店屋さんや衣料品店があるのでそこそこに充実している方だと思います。巡るのが楽しいです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | すぐ近くに自動販売機やコンビニがあります。そのため、軽食などの購入も可能です。居酒屋なども数店舗ありますので、降りてちょっと美味しいお店屋さんを探してみるのも楽しいと思います。よくコンビニを利用していました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターあり、内装が綺麗なので子供たちがいても心配がない。駅舎が新しくなってから、トイレもかなり綺麗なものになっています。多機能トイレは機能がたくさん備わっており、ウォッシュレットなどはもちろん背もたれや液体石鹸もあります。着替え台などもあるので、安心して子供を連れて行けるかと思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 交番があるので、もし何かのトラブルに巻き込まれたとしてもすぐに頼ることが出来るのはかなりの利点だと思います。昼は主婦の方や学生の方などなど、複数の人が行き交うためそれほど犯罪についての不安はないかと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃はそれほど高くはなく、部屋にもよりますが最高でも7万円程度かなと思います。その点の住みやすさと言えば、かなり大きいのではないでしょうか。 |
2022年5月 折尾駅
宗丸さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 小倉駅や博多駅など都市の方に一本で行くことができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
これといって目ぼしい施設はないが、図書館が駅にできるらしい。 また、学校が近くにある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅内においしいうどん屋さんがあり、値段も安い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに進学校があり、幼稚園もあるようで充実はしてる。多機能トイレやエレベーターもある。 |
治安 |
3 |
メリット | 少し離れているが交番もあり、犯罪などはあまり聞かない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住むところは多くこの駅を使ってる人はこの駅に帰ってくる学生や社会人は多い。 |
2022年5月 折尾駅
悠々さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | クロワッサンの名店 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 色々なお店があり概ね駅の近くに全て揃っている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅の近くにかしわ飯で有名な「東筑軒」があります。 店舗横ではかしわうどんが食べれます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 最近改築したばかりなので、とにかく綺麗。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があり安心感がたまんなくある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 国道3号線にすぐ出れるので、アクセスがいい。 |
2022年5月 折尾駅
Poiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
折尾駅は快速、特急にも乗れるし、 利用できる本数が多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
折尾駅周辺にはあまりないが、バスに乗ればサンリブやユニクロヤマダ電機にいける 小さいが白石書店もある |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 居酒屋が圧倒的に多いが、クレープやパン屋もある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 施設、小学、中学、高校、大学は圧倒的に多いと思う |
治安 |
3 |
メリット | リニューアルされたことで出入り口が一箇所に集められたことで、治安は良くなった気がする |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 電車の本数の多さとバスなどの他交通機関も充実しているので住みやすい |
2022年4月 折尾駅
ぴちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 博多、小倉どちらにも行けるし、快速も、田舎行きもなんでも停まる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 学校が周りに多いので、コンビニや本屋などが多い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 学生がよく立ち寄るところなので、コンビニやちょっと食べるところはある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校が多いので、塾も多くて子育てには良い |
治安 |
4 |
メリット | 学校が多いこともあり比較的落ち着いている |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすいは住みやすいし、リーズナブルだと思う |
2022年3月 折尾駅
2022年3月 折尾駅
【メリット】 立て替えたばかりで清潔感のある建物。広々としていて、ホームや改札、路線も複数あるため利用し
……続きを読む(残り140文字)
2022年3月 折尾駅
【メリット】 乗り換えの時や、電車が到着するまでの間に、折尾名物のかしわ飯弁当?を駅員さんが首から下げて
……続きを読む(残り152文字)
2022年2月 折尾駅
【メリット】 改札口に入る前の切符が売られているところが、かなり広きため、人と待ち合わせをしたいときに待
……続きを読む(残り207文字)
2022年2月 折尾駅
【メリット】 折尾駅の周辺には、たくさんのコンビニや飲食店があります。また、数年前に駅内の工事が行われて
……続きを読む(残り134文字)
2022年2月 折尾駅
【メリット】 新しくリニューアルしてかなり綺麗になっています。エレベーターも付いてバリアフリーになってま
……続きを読む(残り161文字)
2022年2月 折尾駅
【メリット】 駅内に立ち食いうどん・そば屋があり、乗り継ぎ時間の合間に利用出来るのが良いです!
……続きを読む(残り137文字)
2022年2月 折尾駅
【メリット】 改装されて駅のホームがわかりやすくなった。駅舎もきれいに生まれ変わっている。バスやタクシー
……続きを読む(残り127文字)
2022年2月 折尾駅
【メリット】 筑豊本線と鹿児島本線が交差する、市内では小倉に次ぐ主要駅です。周辺には高校や大学が点在して
……続きを読む(残り191文字)
2022年2月 折尾駅
【メリット】 通学で使用していました。改装工事が行われ、ホームが近未来的な感じでとても綺麗です。ホームに
……続きを読む(残り150文字)
2022年1月 折尾駅
【メリット】 最近駅が改装され、とれも綺麗になっていって使いやすい。特にトイレがとても綺麗です。駅の中に
……続きを読む(残り132文字)
2022年1月 折尾駅
【メリット】 折尾駅は鹿児島本線、若松線、福北ゆたか線の乗り換え駅になっており、この駅から博多方面、小倉
……続きを読む(残り193文字)
2022年1月 折尾駅
【メリット】 駅舎がキレイになっている。以前乗り換えが不便だった所があったが、それがなくなり利用しやすく
……続きを読む(残り146文字)
2022年1月 折尾駅
【メリット】 ここの駅はみどりの窓口と言う、SUGOCAなどを払い戻しをしたり出来る所があります。折尾駅
……続きを読む(残り125文字)
2022年1月 折尾駅
【メリット】 折尾駅はつい最近に再開発が行われ、駅自体が変化しました。もともと路線間の連絡通路の不便さや
……続きを読む(残り147文字)
2022年1月 折尾駅
【メリット】 現在大規模な改築工事を繰り返しており、昔の駅とは見違えるほど綺麗になっています。改築前は階
……続きを読む(残り189文字)
2022年1月 折尾駅
【メリット】 最近、駅がキレイに改装されてとても使いやすくなりました!各乗り場が近くなったので「乗り換え
……続きを読む(残り196文字)
2022年1月 折尾駅
【メリット】 新しいほうの駅はたてかえたばかりでとてもきれいです。エスカレーター、エレベーターのどちらも
……続きを読む(残り129文字)
2022年1月 折尾駅
【メリット】 建て替えが進んでいる最中。かなり完成に近づいてきており、駅舎やトイレなどは非常にきれいにな
……続きを読む(残り142文字)
2022年1月 折尾駅
2022年1月 折尾駅
2022年1月 折尾駅
【メリット】 駅前に川があり、その川に沿って飲食店が並んでいる。お店には帰宅途中のサラリーマンだけでなく
……続きを読む(残り134文字)
2022年1月 折尾駅
2021年12月 折尾駅
【メリット】 駅の工事をずっとしていましたがずいぶんすっきりして分かりやすい乗り場に変わりました。構内に
……続きを読む(残り126文字)折尾駅の総合評価 (ユーザー209人・1320件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 1,320 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。