折尾駅(JR鹿児島本線)の口コミ一覧【5ページ目】
折尾駅の総合評価 (ユーザー209人・1320件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
1,320ユーザー投票平均
折尾駅の口コミ一覧
- 209 人 の口コミがあります。
- 209 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2019年12月 折尾駅
【メリット】 今現在、駅新築・駅前開発中でかなり便利になると思われる。駅近辺にはマンション・商業施設も増
……続きを読む(残り141文字)
2019年12月 折尾駅
【メリット】 鹿児島本線と筑豊本線、双方の止まる駅になっているので移動がしやすい。近くにも商業施設や軽食
……続きを読む(残り104文字)
2019年11月 折尾駅
【メリット】 駅ビルはないが、駅から徒歩10分以内に食料品店やレストラン、コンビニなどがあるので便利であ
……続きを読む(残り115文字)
2019年11月 折尾駅
【メリット】 鹿児島本線と福北ゆたか線の二つの線があるので、直方や若松などにも行くことができますし、特急
……続きを読む(残り151文字)
2019年10月 折尾駅
【メリット】 医大があり、お医者さんも多く住む事から近隣の小中学生で塾に通う子供が他よりも多いと思うレベ
……続きを読む(残り155文字)
2019年10月 折尾駅
2019年10月 折尾駅
2019年9月 折尾駅
【メリット】 学校がたくさんあり、昼間はけっこうにぎわっています。駅前には、飲食店がそこそこあるのでわり
……続きを読む(残り180文字)
2019年9月 折尾駅
【メリット】 鹿児島本線の他にも、JR筑豊本線があるので乗り換えに便利ですし、バス停も近くにあるので利用
……続きを読む(残り134文字)
2019年8月 折尾駅
2019年6月 折尾駅
【メリット】 特急電車が止まります。またどの時間であっても、早い時間、遅い時間のぼりくだり、ともに電車は
……続きを読む(残り134文字)
2019年6月 折尾駅
【メリット】 最近改築をして綺麗な駅になりました。比較的大きな駅で鹿児島本線以外の列車も止まったりします
……続きを読む(残り140文字)
2019年5月 折尾駅
【メリット】 鹿児島本線の他に筑豊本線が走っていて、さらに快速、特急、普通と全てが停車する駅のため、周辺
……続きを読む(残り157文字)
2019年5月 折尾駅
【メリット】 地域エリアの中でも比較的大きい駅ですので、駅構内にも飲食店やコンビニなどがあり、通勤などに
……続きを読む(残り102文字)
2019年4月 折尾駅
【メリット】 特急、快速、普通の全列車の停車駅で近くに大学があり、また学研都市方面のバスの乗り換え駅でも
……続きを読む(残り285文字)
2019年4月 折尾駅
【メリット】 折尾駅は現在再開発中で、乗り換えがスムーズに行えるようになっています。またバリアフリー化も
……続きを読む(残り209文字)
2019年2月 折尾駅
【メリット】 駅のすぐ近くにファストフード店等の軽食店が複数あります。本屋も近くにあり便利です。
……続きを読む(残り111文字)
2019年2月 折尾駅
【メリット】 博多まで40分くらい、小倉までは20分くらいのため、通勤している人や買い物に行く人も多くい
……続きを読む(残り129文字)
2018年11月 折尾駅
【メリット】 最寄りは、発展途上の為余り利便性は良くありませんが、バスはかなり走ってますし、学生の街とゆ
……続きを読む(残り125文字)
2018年11月 折尾駅
2018年11月 折尾駅
【メリット】 ファミリーマートJR折尾駅店やファミリーマート八幡西折尾3丁目店などコンビニエンスストアが
……続きを読む(残り107文字)
2018年10月 折尾駅
【メリット】 2路線が乗り入れる、北九州市では3番目に大きな駅。小倉や博多へ乗り換え無しで行ける。特急電
……続きを読む(残り118文字)
2018年10月 折尾駅
【メリット】 鹿児島本線と福北ゆたか線が交差する駅で、快速・特急が停車するので小倉(北九州の中心地)へ約
……続きを読む(残り285文字)
2018年10月 折尾駅
【メリット】 鹿児島本線のほか筑豊本線(福北ゆたか線)も乗り入れており、JR九州で5番目に乗客数が多いで
……続きを読む(残り213文字)
2018年10月 折尾駅
【メリット】 鹿児島本線と筑豊本線の乗り換え駅のため、筑豊本線は始発駅になることが多いので座れることが多
……続きを読む(残り131文字)
2018年10月 折尾駅
【メリット】 駅周辺は閑静な住宅街で静かな環境です。大学や高校など教育施設が多いのも特徴です。鹿児島本線
……続きを読む(残り120文字)
2018年8月 折尾駅
【メリット】 駅を改装中ですが、商業施設が新たにできるわけではないようです。ホームが新しいので以前より広
……続きを読む(残り205文字)
2018年8月 折尾駅
【メリット】 JR鹿児島本線とJR筑豊本線の2つが利用できる駅です。特急も停まるので、どこへ行くにも不自
……続きを読む(残り219文字)
2018年8月 折尾駅
【メリット】 今この駅は、駅を含めた周辺土地の開発真っ只中になっています。学校が多いので元々賑わっていま
……続きを読む(残り120文字)
2018年7月 折尾駅
【メリット】 鹿児島本線と筑豊本線が走っているので、特急、快速、普通が停車するので交通の便はとても良いで
……続きを読む(残り155文字)
2018年7月 折尾駅
【メリット】 すすけたコンクリート壁のイメージだった古い駅舎が、ちょうど綺麗に手を加えられているところで
……続きを読む(残り131文字)
2018年7月 折尾駅
【メリット】 この駅からさまざまな方面の電車に乗れるため、便利である。特急や快速などもとまるため、電車の
……続きを読む(残り117文字)
2018年6月 折尾駅
【メリット】 北九州の主要地点であり、近くには大学や高校をはじめ、私立、公立を問わず様々な学校があり、マ
……続きを読む(残り134文字)
2018年6月 折尾駅
【メリット】 筑豊本線と鹿児島本線の乗換駅なので電車の本数が多いです。また小倉や博多方面に行くのも特急が
……続きを読む(残り127文字)
2018年6月 折尾駅
【メリット】 現在、改装工事を行っており、大幅にリニューアルする予定です。部分的に工事が終わった所は、か
……続きを読む(残り149文字)
2018年5月 折尾駅
【メリット】 最寄り駅周辺には、小さな居酒屋、本屋、地方銀行、郵便局、薬局、歯科等の病院がありますので、
……続きを読む(残り237文字)
2018年5月 折尾駅
【メリット】 折尾駅周辺には居酒屋や飲食店が数多くあることから折尾駅付近で飲み会などをされる方が大勢いら
……続きを読む(残り111文字)
2018年4月 折尾駅
【メリット】 折尾駅周辺は近年再開発されていて、街並みが奇麗になっています。学園大通りには飲食店やスーパ
……続きを読む(残り126文字)
2018年2月 折尾駅
【メリット】 快速列車以外に、特急列車も停車するため北九州都市圏だけでなく、福岡都市圏や直方・飯塚方面へ
……続きを読む(残り210文字)
2018年2月 折尾駅
【メリット】 大規模な改修工事が行われ、以前とは見違えるほどに近代的な駅になりました。とにかく、異様に古
……続きを読む(残り254文字)折尾駅の総合評価 (ユーザー209人・1320件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 1,320 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。