鶴瀬駅(東武東上線)の口コミ一覧
鶴瀬駅の総合評価 (ユーザー168人・1017件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
1,017ユーザー投票平均
鶴瀬駅の口コミ一覧
- 168 人 の口コミがあります。
- 168 人中、 1 ~ 40 人目を表示します。
2024年8月 鶴瀬駅
佐野さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 終点まで乗れば池袋まで行けちゃうのですごく便利かと思います!! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 百均、スーパー、花屋、マツモトキヨシなど、割と充実しているのかなと思います(*^^*) |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マック、サボテン、パン屋、カフェ(?)あります!!食べ物に困ったらとりあえずここで食べます |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 少し歩けば公園、保育園あります!子育て環境はまあまあかと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | すぐ目の前に交番があります!ゴミなども少ないですし治安はバッチリだと思います |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅構内の東武ストアの話になるのですが、品ぞろえが豊富です!お気に入りのアイスがよく売っています |
2024年8月 鶴瀬駅
あさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 準急が止まるので少し便利です。飲食店も少しあるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 西口には飲食店が少しあり便利かと思われます |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 西口の日高屋が安くて美味しくてとても気に入ってます |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに幼稚園があるので便利かと思われます |
治安 |
5 |
メリット | 近くにある高校の治安が良くないため夜には気をつけた方がよいかと |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 近くの物価はあまり高くないのでおっけーです |
2024年8月 鶴瀬駅
こえぴさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
池袋に一本でいける となりのふじみ野に行けば急行とまる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
スーパーがいっぱいある ららぽーとが近くにある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅近のパン屋さんコトンがすごく美味しい 中華屋さんが美味しい |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
公園がけっこうある 小学校が近くにある 幼稚園もある |
治安 |
3 |
メリット | おじいちゃんおばあちゃんが多くてのんびりした雰囲気ある |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
スーパーが多いし安いからいい 家賃も他に比べて安い |
2024年8月 鶴瀬駅
きつねさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 各駅と準急行のみ停車するので人も多くなり過ぎることがなく、ストレスが少ないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
都心まで1時間以内で行くことができて、駅ビルにはコンビニ・スーパー・ドラッグストア・ファストフードなど揃っていて便利です。 駅付近も再開発中なので今後より利便性の高い駅になることが期待できます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
駅ビルにマックやパン屋、トンカツ屋やカフェもあるので割と充実してます。 駅周辺にも飲食店が集まっているので快速・急行が止まらない駅にしては充実している方だと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
途中入園でも第一希望の保育園に入れるほど保育園は充実しています。 公立保育園の多さにとても驚きました。 公園など子供達が遊べる場所も多く、ららぽーとには日曜も見てくれる病院があって安心です。 |
治安 |
4 |
メリット |
子育て世帯や老人が多い印象の街なので治安は良い方だと思います。 夜中に歩いていても変な人に会ったことはないです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 平坦な土地で移動しやすく生活圏内に商業施設や病院などは揃っていて住みやすいと思います。 |
2024年3月 鶴瀬駅
はんださん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | タクシー乗り場やロータリーが西口東口どちらにもある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 100円均一や花屋さんがあるところがとても便利 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 美味しいお店やオシャレなお店が増えたこと |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 循環バスが駅からいろいろな場所へ連れて行ってくれる |
治安 |
4 |
メリット | 駅の近くに交番があってとても安心する。ゴミも少ない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | ビッグAや田中青果など安価なものが並ぶスーパーが多い |
2024年3月 鶴瀬駅
ちひろさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 池袋に行くのに1本でいける。改札までの距離は近い。バスやタクシーもかなりの頻度できてくれる。最近改装終わってロータリーも広々としている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにららぽーとがあるので歩くと少しあるがバスも出ている。接骨院や美容院は駅近にある。商店街は少なめな印象。総合病院が近くにある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | すき家や松屋、ガストや、はま寿司、くら寿司、等人気なチェーン店は徒歩30分以内の距離である。また、カフェもあり時間つぶしなどには持ってこいだと思う。個人ピザ屋もあって、かなり良い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園、保育園は駅近にある。小学校は3箇所くらいある。中学校もある。公園はららぽーとのとこが1番大きい。手すりも配置されてる |
治安 |
3 |
メリット | 比較的治安は悪くないと思う。事件や事故もそこまでないイメージ。酔っ払いやヤンキー等はいないかな。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | とても住みやすいところだと思う。家賃も相応であるし、安いところは安い。一人暮らしなら十分。大型ショッピングセンターがあったり、工具系が売ってるビバホーム、スーパーも沢山あるので買い物には困らない。 |
2024年2月 鶴瀬駅
シドニーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 電車の本数は多く、有楽町線、副都心線、その先の東急東横線など、多くの乗り入れがあり便利。また、タクシーも結構常にいること多く捕まえやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーやコンビニなど豊富でとても便利。また、ららぽーとが、素晴らしい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | マクドナルドや松屋などメジャーな飲食店は少しある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校は周辺に多く、塾なども多く見かける。公園もある程度ある。 |
治安 |
5 |
メリット | 特に怖い思いや危ないことに出会ったことはなく、安全に思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性に対して、家賃やマンション価格など格安に思う。 |
2024年2月 鶴瀬駅
Shunjiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | ららぽーと富士見の最寄駅でバスも通っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ららぽーと富士見があり、ショッピングに困ることは少ない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前に複数のチェーン飲食店が営業している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅に多機能トイレが敷設されていたり、エレベータも使えるようになっている。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はいい方だと思われる。夜遅くでも安心。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃もそこまで高くなく、物価も平均的なベッドタウンといえる。 |
2024年2月 鶴瀬駅
ゆうとらまんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大規模なショッピングパークの最寄り駅の割に付近は閑静な住宅街で住みやすい。都心に出やすい割に混雑もそこそこで良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルに東武ストアやドラッグストアなどがあり、帰宅時にそのまま買い物ができる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅ビルにはマック、駅ロータリーにもチェーン店がありそれほど困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園や保育園が駅近くにあり、公園も整備されているので子育てで困ることはない。 |
治安 |
4 |
メリット | これと言って事件や事故に遭遇したこともないし、怖い思いをしたこともないので治安は良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 子育てや普通に生活する上では何の不自由もない。 |
2024年1月 鶴瀬駅
dadaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
タクシー乗り場あり。利用者数が両隣の駅よりもそれほど多くないので混雑回避にはよい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
30分まで無料の駐車場有り。 エレベーターがあるので車いすでも利用可。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 小さな駅のわりに飲食店やコンビニ、スーパーもある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーターあり。ベビーカーや車いすの利用者にはよい。 |
治安 |
5 |
メリット | 繁華街ではないので派手に騒ぐ人は少なく落ち着いた雰囲気の駅。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
急行は止まらないが故に利用者がごった返すこともなく、池袋から30分圏内なので、通勤通学にも便利。 両隣の駅よりやや人気が落ちるので、コスパはよい。 |
2024年1月 鶴瀬駅
田中さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | タクシー乗り場ごあり、普通に飲食店がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 美味しいパン屋があったらマツモトキヨシがある |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | いろんなジャンルのお店がありそんなに困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園がたくさんあり、多機能トイレや手すりもある |
治安 |
5 |
メリット | めちゃめちゃいい。そんなに大事件は聞かない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | そんなに家賃も高くないし、都心からもそこまで遠くはないのでいい |
2024年1月 鶴瀬駅
みささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 準急も停まるのが便利です。池袋まで30分ほどで行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにスーパー、ドラッグストア、病院が複数ある上に、ららぽーとまで歩いていけるので普段の買い物は全て近隣で事足ります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ナカにマクドナルドがあり、駅から徒歩圏内にサイゼリヤやはま寿司、丸亀製麺などのチェーン店があります。またららぽーとの中にマクドナルド、ミスタードーナツ、サーティワンなど多くの飲食店が入っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅にはエレベーターがあります。ららぽーとは子連れの方も来やすいのか、ベビーカーを押している方を頻繁に見かけます。駅からららぽーとまで行く途中に最近小さな公園が出来ました。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺で酔っぱらいなどは見かけたことがないです。落ち着いた雰囲気で、比較的治安はいいのではないかと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心まで1時間ほどで行けて、買い物環境が充実している割に、家賃が安いのが良いです。通勤時間を我慢できる人には住みやすくてオススメです。 |
2024年1月 鶴瀬駅
ひぃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 池袋まで乗り換えなしで30分で行くことができる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ららぽーと富士見があり、近くに総合病院もあるので生活しやすい |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ららぽーと富士見内にレストラン街やフードコートがある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
幼稚園ごとに特色があるので入園を決めやすい。 公園が結構ある。 PTAを廃止、または活動を縮小した小学校が増えて来た |
治安 |
4 |
メリット | 駅前が工事で綺麗になっているので周辺が明るくなったため人通りも多く生活しやすい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 働きに行く街というより人が住む街なのでどの場所に住んでもそれなりにスーパーやドラッグストアが近い |
2023年12月 鶴瀬駅
くらげさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 電車の本数もそこそこあるし、1本で池袋まで行けるのはとても便利だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ナカにコンビニやマツキヨ、東武ストアなど普段使いしやすいお店が揃っていて大変使いやすいと思います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 魚民やマクドナルド、CoCo壱などがあるので、仕事終わりや学校終わりに寄るところはそこそこあると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 改札入ってすぐに多機能トイレもありますし、エレベーターやスロープもあるので足腰の弱い方でも駅に行くことに不便はないかと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | ららぽーとが出来てから駅まわりはだいぶ綺麗になったと思います。東口のロータリーも完成してかなり利便性は上がったかと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 近くにららぽーともありますし、利便性はかなり高いと思います。周りの家賃と比較しても住みやすいかもしれません。 |
2023年11月 鶴瀬駅
そこら辺の学生さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | まず駅自体が広くもなく狭くもない。ららぽーとへのバスが駅から出ていて使いやすい。改札の近くにファミマがあって朝ご飯を買ったり夜ご飯を買ったりできて便利。駅構内にマクドナルドやパン屋さん、スーパーマーケットもあり生活に必要なものを買い揃えられる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 食べ物買えて便利。救急病院は近くにないからあまり接続がいいとは言えないかな |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | マクドナルドとパン屋さん。パン屋さんのパンは激うま |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターあって安全。手すりもついてる。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は基本キレイ。たまに外のベンチでおじさんがお酒飲んでるくらい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価は少し安い。住みやすさに関しては住んでないので何も言えません |
2023年11月 鶴瀬駅
ついまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 混むことがあまりなく、乗りやすい。電車の本数も多いので待ち時間が少ない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院など、公共施設が充実していて、病院などに通いやすい |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の中に飲食店があるので、寄りやすいので、便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校が多くあり、公園など子どもが楽しめる施設が多くある |
治安 |
3 |
メリット | 駅の前に交番があり、離れたところにも交番があるので、何かあったときに便利 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
多くの道が整備されており、新しい道が出来ることが多く交通的に便利 |
2023年11月 鶴瀬駅
ななさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | ホームが一つだから川越方面にも池袋方面にも迷わず行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、薬局が多いい。直通バスでららぽーとまで行ける。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ららぽーとまで行けば色んなお店があって便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園にかならずトイレがあるので子どもが急にトイレにも大丈夫 |
治安 |
4 |
メリット | 駅は今工事していてこれから綺麗になっていきそう。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 開発されていて家が沢山建てられているのが印象 |
2023年11月 鶴瀬駅
げそさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅ナカにスーパーとコンビニ、100均があるため便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 最寄駅からららぽーと富士見へバスが出ている。駅前の八百屋が安くて良い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファストフード店と居酒屋が多いため、結構賑わっている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園も広々していて、駅近くにあってよい。 |
治安 |
4 |
メリット | 明るい道が前よりも増えてきた印象である。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ファミリー世帯には、子育てもしやすく買い物にも困らないのでいい。 |
2023年11月 鶴瀬駅
なすなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅に自販機などがあり、そこだけで朝の飲食が揃うこと |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | マミーマートやBelcなどたくさんあると思う |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | コンビニがあるので基本的になんでも揃います |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 子育てには絶対にむいてないのでやめた方がいいです |
治安 |
5 |
メリット | 酒を飲んでぶっ倒れてる人などがすくないから |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家が意外とあるので家探しにはこまらないと思う |
2023年11月 鶴瀬駅
マッシュルームさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 鶴瀬駅は、本数も多く、ららぽーと富士見のバスも時間丁度に来ることが多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに徒歩で行けるららぽーと富士見があったり、駅の周りには美容院があったり、利便性が高い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りには居酒屋や飲食店が豊富にあるため充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ホームに行くところと階段を登るところと合計で3つもエレベーターが設置されている。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の外には酔っぱらいが少なく、目立った大きなゴミも落ちていない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家族で住みやすく、住宅街が多いのでご近所付き合いがしやすい。 |
2023年10月 鶴瀬駅
あかりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
バスが両口からあること。 バスで市役所まで直通のがあること。 都心部まで1本まで行けること、 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
ショッピングモールまでバスで1本で行ける。 駅前にスーパーがあり便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店がたくさんあり、仕事終わりに食べたり、持ち帰りすることも出来る‼️ |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
幼稚園が近くにある! 駅にはエレベーター、エスカレーターがある |
治安 |
5 |
メリット |
駅前は駐輪場や駐車場が多くあり、交通量は多い |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃、駅までの距離も相応の形になっていて、とても住みやすい。 |
2023年10月 鶴瀬駅
ゆんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット |
駅の工事をしていてこれから綺麗になりそう。ホームが1つだから乗る電車のホームを間違えることがない、 池袋までも川越までも遠くなく近い!新木場まで行く電車もある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーやドラッグストアが沢山ある。鶴瀬駅直通でららぽーとまでバスが出てる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 子連れでも気軽に入れるお店がたくさんある。ファミレスも揃ってるしお祝い事に行けるお店もあり遠くに行かなくても済む。近くにららぽーとがあるからそこに行けばなんでも揃えられる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園にトイレがあるところが多いい印象を持っている。 |
治安 |
4 |
メリット | よくパトカーが見回っているのであまり治安の悪い印象はない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 特にないが少し行けば安いお店がたくさんある。 |
2023年10月 鶴瀬駅
Wrathchildさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 池袋まで30分。そのほか、横浜への直通電車もあり便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ららぽーと富士見にもっとも近い駅。直通バスがある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店が多く入っている、ららぽーと富士見が近い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園や保育園の数は多い。駅のバリアフリーも整っている。 |
治安 |
5 |
メリット | 風俗産業や飲み屋などが比較的駅前に少ない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | これからますます発展していくことが期待されるので、今が買い時。 |
2023年10月 鶴瀬駅
tikoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
準急・各駅がとまる。 池袋まで一本でいける。 改札が一か所なので待ち合わせで迷うことはない。 ファミマが改札の目の前にある トイレがまあまあ綺麗なほう |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット |
東口からららぽーと富士見行きバスあり。 のってしまえば5分でつく。 工事中でロータリーがきれいになってきている。 セブンイレブンあり。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
パン屋さんがある。 居酒屋は数軒。 餃子の満州がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
東口から少し行ったところに大きな幼稚園がある。 春になるととてもさくらが満開になる幼稚園。 駅からららぽーとまでの1本道沿い周辺は広いイメージ ごちゃごちゃせずに狭くないイメージ |
治安 |
4 |
メリット |
いいいみで田舎。 ららぽーとから歩いて帰る人(従業員)もいるので夜道でも 10時過ぎまで人はいそう。 コンビニ数軒あるので暗いとかはないと思う 南口に交番があるのかな。改札にたまに警察が立っている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
大型マンションが建ち始めている。 住むには便利さはないかも 車が運転できれば問題ないかも。 |
2023年9月 鶴瀬駅
わかなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 路線は1本だがバスのロータリーが新しく、きれいになっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にスーパー、ドラッグストア、ファーストフード店やカフェもある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーンの牛丼屋や中華、マクドナルドもあるので遅い時間でも食事ができる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校自体はまあまあ広いと思う。公園も大きくはないが所々にある。 |
治安 |
5 |
メリット | 飲み屋が少ないので酔っぱらいが少ない。道路も明るいところが多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は安めで、住宅街なので静かだから住みやすいと思う。 |
2023年9月 鶴瀬駅
おみゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バス停、タクシー乗り場、駐車場、駐輪場があるので家から少し遠いが使いやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅内にスーパー、マック、薬屋さん、雑貨屋さん、100均などがあるので便利。また、近くにららぽーと富士見もある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | マック、パン屋さんが駅に入ってすぐあるので便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 階段のあるところはエレベーター、があり、近くに学校がある。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前は一応電気がついているため帰り道は安心。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から20分のところに住んでいるがあまりなんとも感じない。 |
2023年8月 鶴瀬駅
ああああさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東武東上線はある。準急が止まるので本数は割とある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 日用品はそろう。ららぽーとまで行けば家電製品などや家具も揃う。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 基本チェーン店はある程度あるので最低限は確保されている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅前などにも幼稚園や保育園もある。学童などもある。 |
治安 |
4 |
メリット | 基本大きな事件などは少ない印象にある様子。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 池袋まで30分の割には家賃などは安いほうかと思う。 |
2023年8月 鶴瀬駅
ななさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 電車の本数が多いので乗り遅れても次がすぐ来るところとタクシー乗り場があるところと改札から電車までがすぐのところがいいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | スーパー、ファミリーマート、パン屋、マツモトキヨシなどが入ってるため食品、日用品を行きや帰りのついでに買っていけるところは便利だと思います。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 普段食べるような食品を買うのには十分だと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | えきの近くには飲食店、美容院もあるしバスでららぽーと富士見にも行けるから良いと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 近くに交番があるのでなんかあったらすぐに行くことができるところ。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅のすぐそばにマンションがあるのはいいと思います。 |
2023年8月 鶴瀬駅
なりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 急行などは止まらないが、ふじみ野から近いところ。比較的タクシーは捕まえやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅構内にスーパーや百均があったり近くにディスカウントストアがあり便利 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | マックがあるため、充電したい時などにも寄れる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | スロープが完備されており誰でも使いやすい印象 |
治安 |
4 |
メリット | 近くに交番がある。飲食店が少ないため夜遅くまでガヤガヤしている感じでは無い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 急行が止まらない駅の為家賃は比較的安い。 |
2023年7月 鶴瀬駅
みみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
ららぽーと富士見に行くのには、駅を降りてバスにすぐ乗れるので便利な駅です。 駅にあるトイレは綺麗で良いです! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 小さいですが、病院はあるので安心です。総合病院までもバスが出ているので便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅には、パン屋さんや東武ストアがあり便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
改札出て、東口も西口にもエレベーターがありベビーカーなど安心して移動が出来ます。 いい意味で少し都会でもあり田舎でもあり、のんびり子育ては出来ると思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 乗車率が多い駅だと思うので、夜でも人は多いと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃もですが、駐車場も結構安いと思います。 |
2023年7月 鶴瀬駅
yumasaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | ららぽーと富士見という商業施設に一番近い駅、というのが売りのようです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅前は病院も多く、スーパーやファストフード店などがあります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | ファストフード店、パン屋、ラーメン屋などあるにはあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のエレベーターは数年前に新しくなりました。以前はなかったので、進歩していると思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 東口は現在整備中なので、工事が終わればきれいになるのではないでしょうか。西口は数年前に綺麗になりました。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | そんなに家賃も高くないわりには、それなりの利便性があると思います。 |
2023年7月 鶴瀬駅
らぴんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ロータリーにはバス停、タクシー乗り場などがあるのが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅のバスから一本でららぽーとふじみへといける。駅内にコンビニなどがあり充実。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファストフード店やファミリーレストランなどが充実。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 視野の良い公園が多いため親でも安心して子供を遊ばせられる場が多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼間は人混みとなくとても穏やかで静かです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内への移動もスムーズな割に家賃が安い。 |
2023年7月 鶴瀬駅
まっちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 鶴瀬は準急でも止まるため、池袋など遠いところまで行った時に帰ってきやすく快適に使える。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 鶴瀬駅には東武ストアやマツモトキヨシもあって、買い物施設の充実度が高く、百均や雑貨屋もあるので電車に乗らず買い物に行くだけでも楽しい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ちよだ鮨やとんかつ新宿サボテン、リトルマーメイドというパン屋もあり、とても充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くに公園など遊ぶところも多くあり、エレベーターがあって車椅子でも不自由なく使える。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅内はとても綺麗で、街灯もあるため安心感があって快適に利用できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 治安の良さや利便性を考えたら比較的安く、とても住みやすいと思う。 |
2023年7月 鶴瀬駅
らーめんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 広くも狭くもないので迷子になる可能性が低い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の中に店がいっていたり、流行りのものも揃えている |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 中華が凄い好きな人はとても嬉しい店の並び |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターを使う人が少ないのですぐにエレベーターをつかえる |
治安 |
5 |
メリット | 人助けが多く困ってる人がいると地域の人が助けてくれる |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 池袋や東京に行きやすい位置ではあるし一本で行ける |
2023年7月 鶴瀬駅
TKさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東上線だけでなく、有楽町線や副都心線など直通の電車があるため、アクセスはしやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、コンビニ、ドラッグストアが異様に多いため生活するには便利 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 飲食店は少ないけれども、価格はリーズナブルだと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅前開発など少しづつ開発が進んできており、公園も少しづつではあるが増えてきている。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前は開発中のため整備されてきれいになってきている。駅前に交番もある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
安売りをする店も多いので、生活はしやすいと思う。 |
2023年6月 鶴瀬駅
ささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 東京や神奈川に行くのに、1本で行けるので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 飲食店やスーパー、薬局があるので買い物するのに便利。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | マクドナルドやスーパーがあってすぐお腹がすいたら買えるのが良い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅に多機能トイレや1回にもトイレがあるので便利。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番もお店もあるので、安心である。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 川越駅や東京も近いので、便利な場所ではある。 |
2023年6月 鶴瀬駅
RSさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都心までの電車など、頻繁に電車が来るので、安心。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 付近にららぽーとがあり、買い物者にはうれしい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ららぽーと内にレストラン等、色々な店があり、食事環境も充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園や保育園をよく見かけるので、子育てにはうってつけだと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | かなり綺麗になっており、夜も周辺は明るい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
家賃は高すぎず、安定していると思う。 土地も。 |
2023年6月 鶴瀬駅
moonさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ららぽーと富士見に最も近い駅。バスも多く来るため乗り遅れてもすぐ来る |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 東武ストアやBig-A、駅前市場があるため夕食や次の日の朝食は揃う。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | マックとゆっくりできるパン屋がある。居酒屋も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園や保育園は多いと思う。駅前は整備され始めてる。 |
治安 |
4 |
メリット | 西口に交番がある。車通りや人通りも多いため不安は少ない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駐輪場の場所が多くてほぼ必ずとめられる。 |
2023年5月 鶴瀬駅
みゅずさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 交通アクセスがよい、池袋まで30分で乗り換えなしで行けるので楽 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ららぽーとにほとんど揃っているのでよい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | それなりに充実していてあまり困ったことはない |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園なども沢山あって遊ぶ広さも十分あると思う |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があるので安心、駅周辺もそれなりにきれい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 病院、スーパーなどが近くにあり、近場で済むのでよい |
2023年5月 鶴瀬駅
おのりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
西口、東口とあるが、両方ともロータリーがあるので、タクシー、バスの接続がある。 朝の通勤ラッシュ時も主要駅と比べると人の並びは少なめでそこまで混雑することはない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
東口からバスで5分ほどの場所にショッピングモールがあるので、このエリアで映画館、大型電気店、スタバ、アパレル関係の店が入っているのは魅力の一つ。 駅周辺にはスーパーやコンビニがあり、安く食材を購入することができる生鮮市場もあるので主婦層にとっては有難いと思う。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 町中華のような昔ながらの店や大手チェーンのファミレスや牛丼店もあるので、外食には困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
保育園、小学校、中学校といった学校は徒歩圏内にあり、公園の数も他のエリアと比べると多いほう。 バリアフリーのためのエレベーター、車椅子用のトイレなども完備している施設は多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 悪質な事件はあまり聞かない。暴走族のような騒音を立てるような音も聞くことはないので、静かな環境を求める人はエリアとして良い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 川越まで10分圏内、池袋まで30分圏内にありながら土地の価格は都市部と比べると低め。坂なども少なく平坦なので、住みやすい。 |
鶴瀬駅の総合評価 (ユーザー168人・1017件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 1,017 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.6 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.6 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.9 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。