Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】小田急相模原駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

小田急相模原駅(小田急小田原線)の口コミ一覧【2ページ目】


小田急相模原駅の総合評価 (ユーザー185人・932件)

ユーザー評点

3.8

口コミ数

932

ユーザー投票平均

小田急相模原駅の口コミ一覧

  • 185 人 の口コミがあります。
  • 185 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年6月 小田急相模原駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札一つだからわかりやすいから待ち合わせもしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 改札前にコンビニがあるからとても便利だと思う
飲食店の充実
5
メリット マクドとかあるけどそこに定着しちゃうけどとても美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット イトーヨーカドー近いから日用品はめちゃ助かる
治安
5
メリット 静かだけど灯りが結構あるからめちゃ助かる!
コストパフォーマンス
5
メリット 近は高いけど結構品揃えとか良さそうだと思う

2023年6月 小田急相模原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速急行が止まる相模大野や町田に近いので何かと便利
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにサウザンロードがあるので商店街もあり便利
飲食店の充実
4
メリット ラーメン、定食屋、サイゼリヤ、焼肉など基本的な飲食店はある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット マンションなども多くあり子育てしている世帯も多い
治安
4
メリット 交番が近くにあったりするのでその辺は安心
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が都心部に比べると比較的安いのでそこはありがたい

2023年6月 小田急相模原駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット だが、となりのが特急、快速が止まるのでさほど不便さは感じない。
生活利便施設の充実
5
メリット 直結に小田急ストアがある。ファミレス、マクドナルドもあるため便利
飲食店の充実
5
メリット 前は居酒屋など酒類が豊富、安い店からちょっとしたお店もあるので、意外と飽きない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園保育園もちかくにあり、重宝してます
治安
3
メリット おりたすぐに交番がありますが、あまりお巡りさんはいません
コストパフォーマンス
3
メリット 隣のが人気のせいかちょっと家賃は高いかも、からすこし遠くなればそれなりです。

2023年6月 小田急相模原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速やロマンスカーが止まる相模大野まで1、他社線への乗り換えが出来る町田まで2のため、新宿等の都心へのアクセスもしやすいです。
また、北口にはバスロータリーがあり大学病院へもバス1本でいけますし、イオンモール座間への直行バスもあります。
北口南口両方にタクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 北口には直結の商業施設ラクアル・オダサガがあり、小田急OX・外食チェーン・100円ショップ・本屋・アパレル等が入っているため、とても便利です。

周辺に評判の良い内科クリニックがありますし、歯科医院も豊富にあります。
また、北里大学病院と相模原病院という2つの大きな病院バス1本で行けます。

南口には徒歩5分ほどの距離にイトーヨーカドーがあり、休日は家族連れやお年寄りでにぎわっています。

北口からはイオンモール座間への直行バスが出ていますので、大型ショッピングモールへも気軽に行けます。
飲食店の充実
1
メリット 周辺にマクドナルドが2か所、外食チェーンは複数、ラーメン店も複数、オリジン弁当や松屋もあり、飲食店は多いと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園も複数あります。
また、周辺にマンションが多数あり、子育て世帯の方も複数暮らしているため、比較的子育てはし易いのではないかと思います。

大相模中学・高校の最寄りのため、学生も多い環境です。
治安
3
メリット 南口に交番があります。

北口の方が町並みも整っていて、治安もよいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット しか止まらないではありますが、その分家賃相場も高くないので、
商業施設充実さや主要まで1、2などを考えると、コスパは良いと思います。

2023年6月 小田急相模原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット いろんな方面にアクセスしやすいのでとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット いろんなお店が入ってるので買い物にとても便利
飲食店の充実
5
メリット いろいろなお店が入ってるのでとても楽しい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターとエスカレーターがあるので便利
治安
4
メリット バスロータリーが整備されていて、花壇も綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット も利用しやすく、周辺もとても住みやすい

2023年5月 小田急相模原駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 小田急小田原線は本数が多いので10~15分間隔で電車はくるのでそれほど不便ではありません。
生活利便施設の充実
3
メリット 商店街、総合スーパー、薬局など一通り揃っています。医療機関も多くあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は様々なお店があり、特にラーメンはたくさんのお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 前に保育園などはあります。北口側はエレベーター、エスカレーターもあるので便利だと思います。
治安
1
メリット 北口側は再開発され、きれいに整備されていて治安もよいです。
コストパフォーマンス
4
メリット にしてはお店も充実してますし、利便性はかなり高いです。家賃も周辺より安いのでコスパ高いです。

2023年4月 小田急相模原駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 各停の割にに色々揃ってる。ロータリーも広めで、タクシーも捕まりやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物とか生活必需品は揃う。個人店が多く有名なお店も多い。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン、餃子、ケーキ屋は有名店がある。チェーン店もマック、サイゼリア、大戸屋があり。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 有名な高校がある。ベッドタウンだから家もアパートもマンションも多い。はエスカレーターがちゃんとある。
治安
1
メリット メリットはあげられなかった。昼は買い物できるしいいのかも。
コストパフォーマンス
3
メリット だから徒歩10分くらいで安いアパートがみつかる。10分歩いてもお店が多い。

2023年4月 小田急相模原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗れば町田に着くので、乗り換えられる。タクシーは多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きい商業施設はないが、必要なものは揃ってる。
飲食店の充実
4
メリット B級グルメが多い、美味しいラーメン店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園や学校は多い。公園も多い。子供も多い街。
治安
4
メリット 大きいではないが住民は多いので、常に人通りがあって安心感がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は相場より低いと思う、住みやすい下町なのでコスパいい。

2023年3月 小田急相模原駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行が止まるところが近い
まぁまぁ良いと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街 居酒屋が多い。
いきやすいところが良い
飲食店の充実
5
メリット 最高に充実している。
いきやすいところが揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 何とも言えないない。
ですが個人的に良いと
治安
5
メリット 前に比べたら普通だと思う。
アンケート結果に寄り添っている
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさ 家賃が安い
ずっと住んでいられる

2023年2月 小田急相模原駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 相模大野老名など大きく主要な近い
生活利便施設の充実
2
メリット スーパーや漫画喫茶ゲラゲラなどがある。東大学附属相模高等学校の最寄りなので通学にはとても便利
飲食店の充実
1
メリット 上島珈琲店やココスなどのリーズナブルな飲食店がある。コンビニも多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園、託児女が多く共働きの家庭にはありがたい。公園も多い。
治安
2
メリット 学生が多く利用するなので学校の先生やおまわりさんが見回りをしている。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場が比較的安く、日用品は揃うのですみやすい。休日は老名などの大型商業施設に遊びに行ける。

2023年1月 小田急相模原駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急が通っています。徒歩県内にも他の小田急のがあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設周辺にあり、小商いのお店もたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋や小さなお店が多く、パンやさんもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世帯のためのタワーマンションが立ったため子育てに向いている施設が多いです。
治安
5
メリット 治安はいいほうです。特に昼は安心して外を歩けます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安いです。特にから少し離れると安くなります。

2023年1月 小田急相模原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる相模大野まで一でいける。小田急線で新宿まで一本で行けるので便利を降りてすぐにタクシー乗り場とバス停があり、ロータリーからまで綺麗に改装してあり空が開けて見えるので夕陽が見えて好き。
生活利便施設の充実
4
メリット からすぐにスーパーにいける。ドラッグストアも100均もあり、とても便利。大戸屋やサイゼリアも直通なので、疲れた仕事帰りには最適。国立病院から歩いてすぐで、ジムもの近くにある。イトーヨーカドーも近にあり、なんでも揃うイメージ。すこし離れているが最近はイオンモールもできた。
飲食店の充実
3
メリット リーズナブルでお手軽なご飯屋さんが多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 家賃がそこまで高くなく、地域の人も優しいので子育てしやすいと思う。
治安
3
メリット 最近は周辺も綺麗になり栄えているので、治安がいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も高くなく、人も優しい。リーズナブルなスーパーなどもあり、住みやすい

2022年12月 小田急相模原駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 昔からの小さなお店こだわりの飲食店少しレトロな人情飲食店が点在しています
生活利便施設の充実
3
メリット 回り、OX・イトーヨーカ堂…どちらも小規模店舗なので個人店舗などを廻ってみれば良い。
飲食店の充実
4
メリット 個人店舗が多いのでお気に入りのお店が見つかるかも
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 子供施設は多い。遊ぶ場所は少し離れれば良い公園がある
治安
1
メリット が新しくなって明るくなったので本当に建物周辺は終電まで安心
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は安い、物価買い物する場所を選べば普通レベルで暮らせる

2022年10月 小田急相模原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まる相模大野の隣で、新宿へのアクセスしやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 地元の商店街の店がとても頑張っています。イトーヨーカドーが近くにあります
飲食店の充実
4
メリット 個人経営の店が頑張っています。昔ながらの中華料理店が多いです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育所は多く子育てしやすいと思います
治安
3
メリット 住宅地の辺りは至って普通で問題ないと思います
コストパフォーマンス
5
メリット この近辺は家賃はとにかく安い物件が多いです

2022年10月 小田急相模原駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで一本で行けるので、とても便利です。また、小田急線なので、他の路線に乗り換えもしやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要なものはなんでもそろうと思います。
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルなチェーン店も多いため、とても便利だと感じています。また、おしゃれな個人店もあるので見つけるのが楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット にはエレベーターが上りも下りも設置されているため、とても便利だと思います。
治安
4
メリット 綺麗だと思います。人は多いですが、比較的治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性がかなり高いので、コストパフォーマンスはとても良いと思います。

2022年9月 小田急相模原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 老名、新宿、町田まで気軽に行けるため非常に便利
生活利便施設の充実
4
メリット イオンモール座間までバスが出ているので、基本的に不自由なく生活はできる。
飲食店の充実
5
メリット 飲食チェーン店が非常に多く、お金がない学生にとって非常にありがたい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大付属相模高校をはじめとして、付近に高等学校が非常に多い。
治安
2
メリット 昼間の商店街は人通りも多く、治安はそこまで悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 老名と比較すると土地代はかなり安いので、住みやすい

2022年9月 小田急相模原駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行、快速は止まらないものの
ターミナルまで近い
都内、湘南方面、箱根方面、八王子方面にもアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 急な用足し程度の買い物なら十分間に合う。
からイオンモールまでの直行バスが出ている。
飲食店の充実
3
メリット ファストフードや最低限の飲食チェーンは揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、小学校中学校は揃っている。
道路は平坦だし通いやすいと思う。
塾も程よくある。
治安
4
メリット 暗い道は無い。
大きな事件、事故は近年無い。
コストパフォーマンス
5
メリット 全体的に家賃相場がお手頃。
近でも5万円以内など。
戸建てとマンション、アパートが程良く揃っている。

2022年8月 小田急相模原駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 各停しか停まりませんが、小田急線の各停の本数は少なくありませんし、急行やロマンスカーが停まる相模大野の隣のなのでそこまで利便性は悪くはありません。
終電は上りも下りも0時46分まであります。朝は多少混雑しますが、急行停ほどではありません。新宿までは急行に乗り換えれば40分ほどです。
入り口から改札までは階段を上がる必要がありますが、エスカレーター・エレベーターもあります。改札からホームもすぐです。バスロータリーとタクシーのロータリーも直結しています。
生活利便施設の充実
4
メリット にはビルがあり、生活雑貨やドラッグストア、スーパーの小田急OX、服飾店が入っているのでだいたいのものは揃います。近に商店街もあり、飲食店や銀行なども多くあります。
病院も割と多く、国立病院や歯科、産婦人科、小児科、皮膚科、耳鼻科など比較的多種の診療科が揃っています。
飲食店の充実
4
メリット ファミレス、和洋中レストラン、居酒屋、カフェ、ラーメン店、パン屋さんなど多くの飲食店があります。味のレベルも高く行列のできるお店なども多いので楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育て支援センターなどもいくつかあり、保育園や幼稚園、小中学校、高校など多くあります。公園の数も比較的多い印象です。
にはエレベーターが設置されていて、ビルも小さいこどもの居るファミリー向けの作りになっています。
治安
4
メリット 以前はもっと治安の悪い地域だったようですが、前の開発に伴いどんどん風俗店などは減り治安改善され、ファミリー向けの地域に様変わりしています。前には交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 前には綺麗な高層マンションが多くできて昔よりは家賃相場が上がっていますが、急行が停まらないということで隣りの相模大野周辺の家賃相場に比べるとだいぶ安くなっています。生活しやすく家賃もそこそこなので人気があるエリアです。

2022年8月 小田急相模原駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・準急が止まる・隣の相模大野が快速急行の停・地下鉄千代田線への直通列がある・ロータリーが広い
生活利便施設の充実
4
メリット ・新しいビルもでき、買い物ができる・商店街が賑わっている
飲食店の充実
4
メリット 商店街にたくさんの飲食店チェーン店から個人経営の店まで)がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園の数が多い。はバリアフリーに対応している。
治安
4
メリット 警備の方などがいて、治安は良い方だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット すぐ都心に出れるが、家賃は比較的に安いと思う。

2022年8月 小田急相模原駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット のみだが、急行停の町田や相模大野が近く、いろいろと便利。新宿まで少し時間かかるが、ロマンスカーもあるので、利用すれば新宿~町田間はとても快適に過ごせる。タクシー乗り場は北口、南口それぞれにあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 町田や相模大野から近いのでショッピング等に便利な位置。小田急相模原にはビルがありスーパーで食料品からダイソーなどの日用品、食事まで済ませることが可能。前にはみずほ銀行、きらぼし銀行あり。ATMなら三井住友銀行、三菱東京UFJ,銀行、横浜銀行、りそな銀行と金融機関もある程度そろっていて便利である。有料だが駐輪場もいくつかあり、自転車に来るときも困ることはない。コンビニもローソン、ファミリーマート2件、少しだけ歩くとイトーヨーカドーがあり、買い物にも便利です。総合病院は北口には国立相模原病院、南口には相模台病院があり、相模台病院は南口ロータリーからマイクロバスが出ている。
飲食店の充実
2
メリット ビルにレストランフロアあり。から繋がっているビルにもサイゼリヤや大戸屋、モスバーガーなど利用しやすい店が入っている。カフェは上島珈琲、ドトールコーヒーがあって賑わっている。ラーメン屋さんは競いあうほど美味しく列をなす店もいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園はそこそこ選べるほどある。子どものキャラクターや親の方針に見合った幼稚園を選べるはずです。総合病院も2つ以上あるし、前ビルにはクリニックがいくつか入ったビルもあるので、比較的新しく綺麗クリニックがあります。周辺は平坦なので、ベビーカーでも歩きやすいです。道路も狭くはないので、道と歩道が分かれていて特に問題はない。スポーツジムはいくつかあるので、自分にあったジムをチョイスすることも可能。
治安
3
メリット 南口下に交番があります。北口のほうがビルやタワーマンションが建っていて綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット 町田や相模大野から近いけど、各なので家賃は安めでねらい目だと思います。から平坦であることから年代問わず住みやすい。各だけだけど、本数もそれなりにあるし、そこまで不便でもない。コスパは良いエリアだと思います。

2022年7月 小田急相模原駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット だが、町田や老名などにもアクセスしやすいし、
充実している。
とても便利住みやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにスーパーも多いし飲食店や個人店も多い.
飲食店の充実
5
メリット 個人店がめちゃくちゃ多くて美味しいところも沢山あるイメージ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園なども多くて学校も多いし、病院も多い。
治安
4
メリット まあまあ良い。
交番前と少し離れたところに二ヶ所ある。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安めだし、とてもすみやすいとおもう。

2022年7月 小田急相模原駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 自宅最寄りですが、とにかくラーメン激戦区で驚きます。ターミナルでもないのに、から500m圏内で10店舗以上の美味しいラーメン店があります。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパーコンビニも多く、食事の出来るところも多く、普段の生活で全く困ることがありません。自然も豊富で、ファミリー世帯や学生も多く、さらに基地も近いので外国人も多く、近くのイオンには映画館まであり、かなりバランスのよい街かと思います。
飲食店の充実
5
メリット 学生も多い街のため、ラーメンを始めとして安くておいしいお店がたくさんあって、いつも楽しんでいます。近の店には「学生メニュー」のようなものも多く、娘と食事に行くときは助かります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 8年前に子供の成長に合わせて都内から引越してきましたが、が多く、適度に人口密度も低く、空も高い感じがする点で子育てには断然向いた街だと感じています。実際2人の子供がこの地で育ちましたが、学校環境なども伸び伸びとしていてスクスク育っています。
治安
4
メリット 少なくとも子供2人はご近所の方などにも恵まれてスクスク育ったので、治安は悪い方ではないと思います。になるとかなり暗い道も多いので、親として怖さを感じることもありました。
コストパフォーマンス
5
メリット 綜合的に非常に良い街だと思い、気に入っています。都内に通勤する方にとっては、少し苦痛が強いられる距離かとは思いますが、土地や家の値段と子育て安心感を考えるとコスパの良い街だと思います。現に住んで8年ですが、8年前にあった近の空き地はことごとく新築の家やマンションが建ち、たちまち売れていってるようです。

2022年7月 小田急相模原駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 約10分に1本電車が来る
タクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店は多い、チェーン店が多い
病院がある
飲食店の充実
5
メリット ココスやサイゼリアなどチェーン店がある。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 近くに中高私立学校がある
の近くに広い公園がある
治安
1
メリット 前に交番がある
昼との違いはあまりない
コストパフォーマンス
2
メリット 相模大野、町田にも近いので住みやすい
土地は平均

2022年6月 小田急相模原駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿方面の通勤の際は、各に乗れば座って行くことが可能です。
生活利便施設の充実
5
メリット 前には直結の商業施設があり、スーパー病院も多数あるので、周辺だけで生活は出来ます。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から個人店と飲食店は多数あるので、飲食店に困ることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園の数も多く、公園の数も多いので子育てには良い環境だと思います。
治安
5
メリット 歓楽街がないので、比較的治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や土地の値段からすると、利便性が良く、不動産の値段も安いのでコストパフォーマンスに優れていると思います。

2022年6月 小田急相模原駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 比較的小さななので、改札からホームまでの距離が短く電車に間に合う時間を計算しやすいと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札を出てすぐ直結のマンションの一階から4階までが商業施設や貸ホールがあるので買い物にも便利です。
飲食店の充実
1
メリット の周りにはファミレスファーストフードのお店があるので急いでいるときは便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園の数は沢山あるので、園の個性を比べて選べるのは良いと思います。
治安
4
メリット 昔に比べて周りに変なお店が無くなって治安は良くなったのと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は比較的安いので、都心にでない生活ならば暮らしは楽だと思います。

2022年5月 小田急相模原駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ひとつ隣は相模大野、反対側は数個いけば老名、と利便性は悪くない。
生活利便施設の充実
5
メリット 最近はタワーマンションもできて、住宅街も活気付いて住みやすい
北口はちょっとしたビル、商店街もあり生活に困らない
飲食店の充実
4
メリット 北口の商店街はひと通りなんでもある。
入れ替わりは早いところもあるが、そこそこ賑わっている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近に保育園や幼稚園もあり、子育てスペースも最近は少しずつできてきた。
治安
3
メリット 北口は商店街、その周辺に住宅がたくさんあり、治安が良い。
コストパフォーマンス
4
メリット から少し離れれば、さほど家賃などは高くなく、住みやすい
小田急相模原から離れても逆に相模大野にも出られる。

2022年5月 小田急相模原駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 本数多いのが救われる。ほぼ定時での運行状況。
生活利便施設の充実
4
メリット ビル内の買い物可能。そこそこ揃うそれなり。
飲食店の充実
3
メリット 基本的にはそろう。ちょっと側には大きなスーパー
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校多し。エレベーターなどの設備充実
治安
3
メリット 交番あり。商店街も接続し揃っている。
コストパフォーマンス
3
メリット 若い世代多し。電車が本数多くバスよりも廉価。

2022年4月 小田急相模原駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 終電が遅くまである。ホームが2ヶ所のみなので乗り間違えが少ない。
生活利便施設の充実
4
メリット ビルがあり、色々なお店が入っている。
前が栄えている。
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルなチェーン店充実している。居酒屋もたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エスカレーター、エレベーター、手すりがある。
改札椅子が通れる。
治安
4
メリット 住宅街で子供が多いので治安は悪くない。警察官の巡回をよく見かける。
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅が多く、家賃の相場も安い。
物価も他に比べると安い印象。

2022年2月 小田急相模原駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前に、OdakyuOXとイトーヨーカドーがありスーパーは選べる。みずほの支店もあり。出口

……続きを読む(残り211文字)

2022年2月 小田急相模原駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 急行が止まる相模大野、町田まで直ぐに行ける。
買い物できるスポットがすぐ近くにあ

……続きを読む(残り163文字)

2022年2月 小田急相模原駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出たらビルがすぐにある。マクドナルドをはじめ、ココスや中華などいろんな飲食店がある

……続きを読む(残り140文字)

2022年2月 小田急相模原駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には昔ながらの商店街
多く、いろいろとお店の散策を
する事で掘

……続きを読む(残り265文字)

2022年2月 小田急相模原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 なんといっても居酒屋の多さですね。もう20年以上住んでいますが、全ての居酒屋、barを網羅

……続きを読む(残り166文字)

2022年1月 小田急相模原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札からホームまでが近くとても楽です。また、の周りにはたくさんの飲食店があります。特にラ

……続きを読む(残り140文字)

2022年1月 小田急相模原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 毎日利用者ですが改札でてから買い物できる環境です。周辺情報としては外食チェーンなどが必要

……続きを読む(残り157文字)

2022年1月 小田急相模原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 北側には国立相模原病院、南側には東大相模と相模台病院。割と目印のわかりやすいです。国立

……続きを読む(残り230文字)

2022年1月 小田急相模原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 横浜線のJR相模原と紛らわしかったが、近年は「オダサガ」の愛称が定着して、若い世代にも親

……続きを読む(残り171文字)

2022年1月 小田急相模原駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 地元ではオダサガの愛称で親しまれるです。昔はの店が多かったのですが最近はほとんどなくな

……続きを読む(残り130文字)

2022年1月 小田急相模原駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 小田急相模原には、飲食店スーパー、本屋、洋服店などがあるビル(ラクアルオダサガ)があ

……続きを読む(残り156文字)

2022年1月 小田急相模原駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 昔はの周りにスーパーや雑貨店などがなかったが、今はスーパー、雑貨店の他に飲食店、薬局など

……続きを読む(残り164文字)

小田急相模原駅の総合評価 (ユーザー185人・932件)

総合評価 3.8 口コミ数 932
交通利便性 3.7 生活利便性 3.9 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.8 治安 3.6 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

小田急小田原線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

小田急小田原線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。